26〜27 件を表示 / 全27件
富士森公園動物病院
(東京都八王子市)
はるそらら さん
2021年05月投稿
インコ/オウム




1.0
小鳥のセンター病院 中央病院
(埼玉県川口市)
小夜嵐169 さん
2015年08月投稿
インコ/オウム




1.0
1つ星です
具合が悪くなったインコを連れていきました。
日頃通っている病院が予約でいっぱい、その他の病院も3日待ちのため、やむを得ず。
入院が必要になり、何度も見舞いにいきました。この病院では鳥に毎日何本も注射を打ちます。1週間で約30本も。
注射の中身はビタミン剤や抗菌薬など。
さらに二人の医者の間で見解がぶれはじめ、病名さえ分からなくなりました。全く信用できなくなったため、強引に退院させました。
現在、セカンドオピニオンの病院で通院し、元気を取り戻してます。
なお、セカンドオピニオンに診てもらったところ、注射を打たれていた皮膚が壊死してました。
なおかつ、血液検査は爪から行われておりました。爪から血液を採取すると、内臓のさまざまな数値が高くなることがあるそうです。
そのため、再度血液検査をしましたが、かなり誤差がありました。
鳥の診察
犬猫に関してはいいのかもしれませんが、鳥は絶対に連れて行かないほうがいいです。
専門知識がありません。
鳥は専門的に勉強しないと、普通の獣医科では家畜の鶏以外は学んでいません。
うちのインコはここの不適切な処置で亡くなりました。なぜ専門医に行かなかったのかと後悔しかありません。
ありえないく...
犬猫に関してはいいのかもしれませんが、鳥は絶対に連れて行かないほうがいいです。
専門知識がありません。
鳥は専門的に勉強しないと、普通の獣医科では家畜の鶏以外は学んでいません。
うちのインコはここの不適切な処置で亡くなりました。なぜ専門医に行かなかったのかと後悔しかありません。
ありえないくらい体調が悪い鳥から採血をしたため、さらにダメージを受けました。
鳥専門病院で「この状態のインコから採血するとか、どう考えてもありえませんね」と驚かれました。
鳥は体調を崩したら、1日で亡くなるような繊細な動物です。ここは本当におすすめしません。
エキゾチックと呼ばれる動物(鳥類、爬虫類、フェレット、うさぎ、モルモット等)は、やはり本当にその動物に興味があり専門的に学ぶ意思がないと知識が得られません。
エキゾチックアニマルは専門病院へ!