口コミ: 全国のネコの脱水 22件(5ページ目)
全国のネコを診察する脱水に関する動物病院口コミ 22件の一覧です。
[
病院検索 (10509件)
| 口コミ検索 ]
脱水 (だっすい)
カテゴリ: 感染症系疾患
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
のぎ動物病院
(栃木県下都賀郡野木町)
3.5
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年09月
猫の具合がいまいち悪そうだったので連れて行きました。
以前尿道が詰まったことがあり心配だったのですが、しっかり診察していただき、単なる脱水症状だとわかり安心しました。
駅のすぐ近くにあるのですが、住宅街の角地にひっそり建っているので、よく看板を見ないと通り過ぎそうです。
駐車スペースが狭いのが難点ですが、近所の方は徒歩でこられているようなので仕方ないのかもしれません。
入り口の段差が少し高いのと、待合室が二人でいっぱいと狭いところもありますが、きちんと予約の電話を入れさえすれば殆ど待たずに診て頂けます。
基本的に先生お一人で見てくださいますが、とても手馴れてる感じで怖がりなうちの子もきょとんとしている間に診察が終わりました。
この地域にこれからも住んでいく予定なので、定期的に利用したいです。
以前尿道が詰まったことがあり心配だったのですが、しっかり診察していただき、単なる脱水症状だとわかり安心しました。
駅のすぐ近くにあるのですが、住宅街の角地にひっそり建っているので、よく看板を見ないと通り過ぎそうです。
駐車スペースが狭いのが難点ですが、近所の方は徒歩でこられているようなので仕方ないのかもしれません。
入り口の段差が少し高いのと、待合室が二人でいっぱいと狭いところもありますが、きちんと予約の電話を入れさえすれば殆ど待たずに診て頂けます。
基本的に先生お一人で見てくださいますが、とても手馴れてる感じで怖がりなうちの子もきょとんとしている間に診察が終わりました。
この地域にこれからも住んでいく予定なので、定期的に利用したいです。
動物の種類 | ネコ《純血》 (スコティッシュフォールドロングヘア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脱水 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
3人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
野々村動物病院
(東京都杉並区)
3.5
来院時期: 2010年04月
投稿時期: 2014年02月
我が家は、地域猫に餌やりをしています。
餌をあげている猫たちは、「餌やりばあちゃん」という地域の猫の世話を毎日してくれる方に不妊手術をしていただいている場合が多く、だいぶ猫の数が減ってきました。
私たちは餌やりサポートをしていますが、あるとき、ある猫がぐったりしていました。
餌やり場の近くにあるのが、こちらの野々村動物病院だったので、あおの猫を連れて、ひとまず駆け込みました。
野良ですので、猫風邪をこじらせて弱っていまして、脱水症状をおこし、下痢嘔吐ををしていましたので、入院させました。
野々村獣医師は奥さんとふたりで、やっておられます。
丁寧な猫の扱いや、技術面でも腕はあると思いますが少し治療費のお値段が高いと感じました。
血液検査代金、寄生虫検査代金、そのた処置で20000円くらいかかりました。
この近くに、小金井先生という獣医師がいますが、
この当時は小金井先生の安くて良いという評判を知らなかったので、野々村獣医のところに通っていましたが、小金井獣医と比べるととても高いです。
小さな病院で、綺麗ではありません。
設備はいまいちな気がします。
のちに、この猫は野々村獣医のもと、寄生虫検査など、検便、血液検査もしましたが、異常なし。
猫エイズ、白血病もなく、退院後はもとの餌場にリリースしましたが、高齢で不安もあったため、
我が家で引き取り、家猫になりました。
餌をあげている猫たちは、「餌やりばあちゃん」という地域の猫の世話を毎日してくれる方に不妊手術をしていただいている場合が多く、だいぶ猫の数が減ってきました。
私たちは餌やりサポートをしていますが、あるとき、ある猫がぐったりしていました。
餌やり場の近くにあるのが、こちらの野々村動物病院だったので、あおの猫を連れて、ひとまず駆け込みました。
野良ですので、猫風邪をこじらせて弱っていまして、脱水症状をおこし、下痢嘔吐ををしていましたので、入院させました。
野々村獣医師は奥さんとふたりで、やっておられます。
丁寧な猫の扱いや、技術面でも腕はあると思いますが少し治療費のお値段が高いと感じました。
血液検査代金、寄生虫検査代金、そのた処置で20000円くらいかかりました。
この近くに、小金井先生という獣医師がいますが、
この当時は小金井先生の安くて良いという評判を知らなかったので、野々村獣医のところに通っていましたが、小金井獣医と比べるととても高いです。
小さな病院で、綺麗ではありません。
設備はいまいちな気がします。
のちに、この猫は野々村獣医のもと、寄生虫検査など、検便、血液検査もしましたが、異常なし。
猫エイズ、白血病もなく、退院後はもとの餌場にリリースしましたが、高齢で不安もあったため、
我が家で引き取り、家猫になりました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脱水 | ペット保険 | - |
以前尿道が詰まったことがあり心配だったのですが、しっかり診察していただき、単なる脱水症状だとわかり安心しました。
駅のすぐ近くにあるのですが、住宅街の角地にひっそり建っているので、よく看板を見ないと通り過ぎそうです。
駐車スペースが狭い...