口コミ: 全国のウサギの皮膚がもりあがる 10件(2ページ目)
全国のウサギを診察する皮膚がもりあがるに関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (4130件)
| 口コミ検索 ]
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センター春日
(福岡県春日市)
5.0
投稿時期: 2014年10月
5歳のうさぎの皮膚にできものができ、受診しました。
診察の結果、おそらく良性のものだが、急激に大きくなるなら悪性かもしれない。
組織を切って検査に出してみないと良性か悪性か判断ができないという状態でしたので、切除手術をお願いしました。
お昼に病院へ連れて行き、夕方に迎えにいくというスケジュールでした。
うさぎの麻酔は管理が難しいので心配していましたが、迎えに行くと、麻酔の後の立ち上がりを良くする為に暖かくしてもらってすっかり元気になりました。
取った組織は病理検査に出して頂きました。(良性でした)
検査結果の紙もいただくことができました。
術前の説明もしっかりとして頂けたので安心して手術を受けることができました。
このときの他にも食欲不振で注射をして頂いたこともあったのですが、小動物が得意な先生がいらっしゃるようで、手際良く診察をして頂けました。
スタッフの方も皆さんとても親切でした。お薬の説明などもとても丁寧でした。
診察の結果、おそらく良性のものだが、急激に大きくなるなら悪性かもしれない。
組織を切って検査に出してみないと良性か悪性か判断ができないという状態でしたので、切除手術をお願いしました。
お昼に病院へ連れて行き、夕方に迎えにいくというスケジュールでした。
うさぎの麻酔は管理が難しいので心配していましたが、迎えに行くと、麻酔の後の立ち上がりを良くする為に暖かくしてもらってすっかり元気になりました。
取った組織は病理検査に出して頂きました。(良性でした)
検査結果の紙もいただくことができました。
術前の説明もしっかりとして頂けたので安心して手術を受けることができました。
このときの他にも食欲不振で注射をして頂いたこともあったのですが、小動物が得意な先生がいらっしゃるようで、手際良く診察をして頂けました。
スタッフの方も皆さんとても親切でした。お薬の説明などもとても丁寧でした。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚がもりあがる |
病名 | 皮膚腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひろ動物病院
(埼玉県春日部市)
5.0
来院時期: 2012年06月
投稿時期: 2014年06月
家の近所にあり、ハムスターやウサギも診てくれると言う理由で最初は診察していただきましたが、今では どのハムスターもこちらでお世話になっています。
1番最初に行ったのは、飼っているうさぎのお腹のあたりにしこりのようなものがあったのですが、素人にも分かりやすくとても親切に説明していただき、安心して帰って来る事が出来ました。
その他、体格や食べているものなどから少しダイエットをするように指導していただいたり、その為の飼い主側の注意する点や食べ物についてなども細かくアドバイスしていただきました。
ハムスターも何匹もお世話になっていますが、ハムスターに話しかけてくれたりと、小さな動物相手にも本当に親切で安心して任せられます。
犬や猫だけではなく色々な動物を診ていただけるので助かります。
1番最初に行ったのは、飼っているうさぎのお腹のあたりにしこりのようなものがあったのですが、素人にも分かりやすくとても親切に説明していただき、安心して帰って来る事が出来ました。
その他、体格や食べているものなどから少しダイエットをするように指導していただいたり、その為の飼い主側の注意する点や食べ物についてなども細かくアドバイスしていただきました。
ハムスターも何匹もお世話になっていますが、ハムスターに話しかけてくれたりと、小さな動物相手にも本当に親切で安心して任せられます。
犬や猫だけではなく色々な動物を診ていただけるので助かります。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚がもりあがる |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
12人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ことに動物病院
(北海道札幌市西区)
4.5
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2013年09月
うさぎ、犬、猫を飼っていて、家で飼っている動物は全てここの病院で診てもらっています。
犬猫以外の小動物は見てもらえるところが少ないですが、ことに動物病院の先生は小動物も診てもらうもらうことができます。
先生もスタッフの方も優しく対応が良いく、病気についても詳しく説明してもらえるので安心です。
爪切りやトリミングなども行っているので定期的な健康診断もかねて通いやすい病院です。
駐車場があるので車で連れて行け、他の動物と一緒に待合室にいるのが苦手なペットの場合は車に待機させておくことも可能です。
予約が必要ですが、土日は混むので予約をしても待ち時間があります。
もう少し待ち時間が少ないと嬉しいのですが、良い病院なので仕方ないところでしょうか。
犬猫以外の小動物は見てもらえるところが少ないですが、ことに動物病院の先生は小動物も診てもらうもらうことができます。
先生もスタッフの方も優しく対応が良いく、病気についても詳しく説明してもらえるので安心です。
爪切りやトリミングなども行っているので定期的な健康診断もかねて通いやすい病院です。
駐車場があるので車で連れて行け、他の動物と一緒に待合室にいるのが苦手なペットの場合は車に待機させておくことも可能です。
予約が必要ですが、土日は混むので予約をしても待ち時間があります。
もう少し待ち時間が少ないと嬉しいのですが、良い病院なので仕方ないところでしょうか。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚がもりあがる |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マーズペットクリニック
(神奈川県鎌倉市)
4.0
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2016年04月
当時、9歳になるオスのうさぎの治療でお世話になりました。
脇腹にできものがあるのを発見し、受診しました。
小動物を診療してくれるところがなかなかなく、一番近かったため、こちらに決めました。
できものだけでなく、精巣の腫瘍も見つかり、同時に手術することになりました。
普段は警戒心が強く、なかなか嫌がることはさせてもらえないうちのうさぎですが、助手の方々も含め、動物の扱いに長けていてさすがだと思いました。
手術前の説明や検査の結果なども分かりやすかったです。
その後、すっかり元気になり、去勢手術もしたせいか穏やかな性格になりました。
食欲不振になったときも再びお世話になり、注射と投薬のおかげで改善し、今でも元気に暮らしています。
脇腹にできものがあるのを発見し、受診しました。
小動物を診療してくれるところがなかなかなく、一番近かったため、こちらに決めました。
できものだけでなく、精巣の腫瘍も見つかり、同時に手術することになりました。
普段は警戒心が強く、なかなか嫌がることはさせてもらえないうちのうさぎですが、助手の方々も含め、動物の扱いに長けていてさすがだと思いました。
手術前の説明や検査の結果なども分かりやすかったです。
その後、すっかり元気になり、去勢手術もしたせいか穏やかな性格になりました。
食欲不振になったときも再びお世話になり、注射と投薬のおかげで改善し、今でも元気に暮らしています。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 腫瘍・がん | 症状 | 皮膚がもりあがる |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
28人中
26人が、
この口コミが参考になったと投票しています
Grow-Wing Animal Hospital(曽我動物病院)
(神奈川県横浜市港南区)
3.0
投稿時期: 2016年09月
こちらは私が実家で飼っているミニウサギの顎の下にしこりができたときに受信した病院です。
うさぎがあまり動かなくなってしまったので心配で病院にかかったのですが、最初は触診で行っていただき食欲増進の薬をいただきました。
しかしなかなか症状は改善せず、二回三回と受診させていただきましたが行くたびに毎日違う先生でした。
カルテを見ていただければわかるはずなのに毎回症状や以前どんな処方されたのかなどを聞かれました。
先生が違うので、先生自体も処方や中途半端に処方されている動物を見てどうしたもんかと他の先生に聞きまわりたらい回しに。。
同じ動物病院に多くの先生がいるのはありがたいですが、診察の進行情報などもきちんと把握しておいて欲しいなと思いました。
うさぎがあまり動かなくなってしまったので心配で病院にかかったのですが、最初は触診で行っていただき食欲増進の薬をいただきました。
しかしなかなか症状は改善せず、二回三回と受診させていただきましたが行くたびに毎日違う先生でした。
カルテを見ていただければわかるはずなのに毎回症状や以前どんな処方されたのかなどを聞かれました。
先生が違うので、先生自体も処方や中途半端に処方されている動物を見てどうしたもんかと他の先生に聞きまわりたらい回しに。。
同じ動物病院に多くの先生がいるのはありがたいですが、診察の進行情報などもきちんと把握しておいて欲しいなと思いました。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 皮膚がもりあがる |
診察の結果、おそらく良性のものだが、急激に大きくなるなら悪性かもしれない。
組織を切って検査に出してみないと良性か悪性か判断ができないという状態でしたので、切除手術をお願いしました。
お昼に病院へ連れて行き、夕方に迎えにいくというスケ...