口コミ: 全国のフェレットの呼吸器系疾患 10件(2ページ目)
全国のフェレットを診察する呼吸器系疾患に関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (462件)
| 口コミ検索 ]
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
モリヤ動物病院 中町センター病院
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2018年12月
投稿時期: 2019年05月
フェレットに咳と、嘔吐の症状があり
2回利用させていただきました。
1回目は、何も見ず10分程度で
返されました。
2回目は、1回目と違った先生で
とても丁寧に診断していただけました。
単純な風邪だったのですが、
診断をしていただいた後で、
飼育方法や、症状別の対応方法など
病気に関係ないことにも相談にのっていただき
とても助かりました。
初めての、フェレット飼育で
ほとんど何もわからなかったので
フェレットの体の構造なども教えていただき
とてもよかったです。
2回利用させていただきました。
1回目は、何も見ず10分程度で
返されました。
2回目は、1回目と違った先生で
とても丁寧に診断していただけました。
単純な風邪だったのですが、
診断をしていただいた後で、
飼育方法や、症状別の対応方法など
病気に関係ないことにも相談にのっていただき
とても助かりました。
初めての、フェレット飼育で
ほとんど何もわからなかったので
フェレットの体の構造なども教えていただき
とてもよかったです。
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あつき動物病院
(北海道札幌市東区)
4.5
来院時期: 2018年02月
投稿時期: 2018年02月
フェレットは犬猫に比べると飼ってる人の割合もフェレットの知識をたくさんお持ちの先生も少ないからあまり病院に行ってもただ疲れさせて苦しめるだけかと思っていましたが、ここの先生はフェレットにも力を入れてると書いてあったので遠いですがこちらの病院選びました。
結果から言いますと来てよかったと本当に思います。
先生にも看護師さんにも声をかけていただいたり、相談にも乗っていただいたりと、とても親切にしていただきました。
診断結果うちの子はお腹に溜まっていた水が原因で呼吸が上手に出来ていなかったらしく、すぐに水を抜いて下さり、呼吸ができるように酸素吸入をしてくれました。
お腹に水が溜まる原因は分かりませんでしたが色々アドバイスをくれたり親切にしていただいてとても嬉しかったです。
今は体調が良くなったのかご飯も食べるようになりましたし、呼吸もだいぶ落ち着いてきていますが、まだふらついたり体に力が入ってなかったりして不安ではありますが少し様子をみてまたこちらの病院に連れてきたいなと思います。
体調が良くなり次第禿げてしまった尻尾の治療もお願いしたいと思います。
その時はもう一匹の子もよろしくお願いします!
結果から言いますと来てよかったと本当に思います。
先生にも看護師さんにも声をかけていただいたり、相談にも乗っていただいたりと、とても親切にしていただきました。
診断結果うちの子はお腹に溜まっていた水が原因で呼吸が上手に出来ていなかったらしく、すぐに水を抜いて下さり、呼吸ができるように酸素吸入をしてくれました。
お腹に水が溜まる原因は分かりませんでしたが色々アドバイスをくれたり親切にしていただいてとても嬉しかったです。
今は体調が良くなったのかご飯も食べるようになりましたし、呼吸もだいぶ落ち着いてきていますが、まだふらついたり体に力が入ってなかったりして不安ではありますが少し様子をみてまたこちらの病院に連れてきたいなと思います。
体調が良くなり次第禿げてしまった尻尾の治療もお願いしたいと思います。
その時はもう一匹の子もよろしくお願いします!
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 呼吸が荒い |
病名 | お腹に水がたまる | ペット保険 | - |
料金 | 25000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みわエキゾチック動物病院
(東京都豊島区)
4.0
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
犬、猫を見てくれる動物病院は、近所にも山ほどありますが、フェレットをちゃんとみてくれる動物病院は非常に少なく、その貴重な病院の1つがこちらです。一般的な動物病院の場合、フェレットに関しては、専門知識が薄く、風邪やケガなど、対処療法だけとなってしまいますが、専門病院は、珍しい病気や、その動物に多い病気の判断や、また、小動物の留置針なども上手に入れてくれますし、触診でも、きちんと判断ができるのがありがたいところです。
エキゾチック動物病院と病院名に入る位ですから、フェレットの他、鳥、マウス、ハリモグラなど希少なペットが対象です。
完全予約制となっていますので、待ち時間はさほどでもありません。また、複数の医師がいらっしゃるのも待ち時間が少なくて済む理由になっていると思います。
いつもは、他のフェレットに強い病院へ通っているのですが、日曜の午後ということで、かかりつけの医師と連絡が取れなかった為、こちらの病院へ予約をいれました。
初めてかかったのですが、正直な感想は下記の通りです。
・担当医師について
専門病院であることから、一般動物病院との差別化を図る診療をメインとしていることは理解できますが、さまざまな条件から、単なる「風邪」である可能性がかなり高いにも関わらず、お願いするまで抗生剤を出してもらえなかったことは、少々驚きました。(前日にかかりつけ病院で、フェレットの専門医といわれる医師の触診もうけて、10種類の血液検査を受けたばかりで、一切以上なしという結果だったことや、電車で往復二時間もかかって、昨日は非常に寒かったことなどを話して、血液検査の結果を見せました。)
この日は、フェレットが咳が出るようになったので、連れていったものです。
・料金
かなりお高いと思います。(初診料2700円、抗生剤7日分1560円、ネブライザー 2560円)
カードが使えるのがありがたいです。
かかりつけの病院の方がはるかに遠いですが、おそらく、こちらの病院へお願いするのは、かかりつけの医師と連絡が取れないときと、緊急の時だけになると思いますが、フェレットの飼い主としては、一般の病院よりはるかに信頼できると思いますので、存在してくれてありがたい病院ではあります。
エキゾチック動物病院と病院名に入る位ですから、フェレットの他、鳥、マウス、ハリモグラなど希少なペットが対象です。
完全予約制となっていますので、待ち時間はさほどでもありません。また、複数の医師がいらっしゃるのも待ち時間が少なくて済む理由になっていると思います。
いつもは、他のフェレットに強い病院へ通っているのですが、日曜の午後ということで、かかりつけの医師と連絡が取れなかった為、こちらの病院へ予約をいれました。
初めてかかったのですが、正直な感想は下記の通りです。
・担当医師について
専門病院であることから、一般動物病院との差別化を図る診療をメインとしていることは理解できますが、さまざまな条件から、単なる「風邪」である可能性がかなり高いにも関わらず、お願いするまで抗生剤を出してもらえなかったことは、少々驚きました。(前日にかかりつけ病院で、フェレットの専門医といわれる医師の触診もうけて、10種類の血液検査を受けたばかりで、一切以上なしという結果だったことや、電車で往復二時間もかかって、昨日は非常に寒かったことなどを話して、血液検査の結果を見せました。)
この日は、フェレットが咳が出るようになったので、連れていったものです。
・料金
かなりお高いと思います。(初診料2700円、抗生剤7日分1560円、ネブライザー 2560円)
カードが使えるのがありがたいです。
かかりつけの病院の方がはるかに遠いですが、おそらく、こちらの病院へお願いするのは、かかりつけの医師と連絡が取れないときと、緊急の時だけになると思いますが、フェレットの飼い主としては、一般の病院よりはるかに信頼できると思いますので、存在してくれてありがたい病院ではあります。
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 7500円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
19人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
みわエキゾチック動物病院
(東京都豊島区)
1.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年04月
フェレットのくしゃみがひどくて通院しました。ネブライジングしても全然治らず、結局二ヶ月後にアリューシャン病と診断されました。
もっと細かい検査を最初の頃にして適切な治療をして欲しかったし、専門病院だからと任せきりにしてはいけなかった。(少しでも変だなと感じたらセカンドオピニオンをお勧めします。患畜がいっぱいで長くはみてもらえない、すぐに見てもらえないから)
その後入院を五日間して、退院すると、みるみる具合が悪くなり、藁をもすがる思いで電話したが予約は取れず、結局近くの病院ですぐに見てもらいました。その後一週間で亡くなりました。
最後は別の病院にしてよかったと思っています。飼い主に寄り添ってもらえたからです。(もっと早くにこちらに…と後悔しています)
とにかく混んでいて全てに時間がかかるので、トータル2時間。患畜のストレスは相当です。
一番ショックだったのは、アリューシャンかもしれないけど、他の検査の結果出てからアリューシャンの検査に出しますかと言われ、病を確定させて早く治療してあげたいと言ったら、アリューシャンであれば治りませんが。と言われたことです。その時に通院をやめて他の病院を探すべきでした)
忙しいのかもしれませんが、もう少しでいいので寄り添った治療をして欲しかった、もっと早く治療して欲しかった…
もっと細かい検査を最初の頃にして適切な治療をして欲しかったし、専門病院だからと任せきりにしてはいけなかった。(少しでも変だなと感じたらセカンドオピニオンをお勧めします。患畜がいっぱいで長くはみてもらえない、すぐに見てもらえないから)
その後入院を五日間して、退院すると、みるみる具合が悪くなり、藁をもすがる思いで電話したが予約は取れず、結局近くの病院ですぐに見てもらいました。その後一週間で亡くなりました。
最後は別の病院にしてよかったと思っています。飼い主に寄り添ってもらえたからです。(もっと早くにこちらに…と後悔しています)
とにかく混んでいて全てに時間がかかるので、トータル2時間。患畜のストレスは相当です。
一番ショックだったのは、アリューシャンかもしれないけど、他の検査の結果出てからアリューシャンの検査に出しますかと言われ、病を確定させて早く治療してあげたいと言ったら、アリューシャンであれば治りませんが。と言われたことです。その時に通院をやめて他の病院を探すべきでした)
忙しいのかもしれませんが、もう少しでいいので寄り添った治療をして欲しかった、もっと早く治療して欲しかった…
動物の種類 | フェレット | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | くしゃみをする |
病名 | アリューシャン病 | ペット保険 | - |
43人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナガセ動物病院
(愛知県知多郡武豊町)
1.0
来院時期: 2014年12月
投稿時期: 2014年05月
フェレットを診てくれる病院は少なく、診ると謳ってある病院もきちんと診れない先生が多くいると聞きます。私もそれを体験しました。フェレットの咳が続くので病院へ行きました。そこが初めて行った病院で何度も通院したけど肺炎に気づかず他院へ行って見つかりました。他院は距離が遠いので近い病院を探していたらこのサイトの口コミを見つけたので行ってみました。
午前中の診察時間に行きまたが受付が一人しかおらず忙しい様子で他のお客様の対応していました。私は初診なので問診票を記入するだろし質問も幾つかされるだろうから手が空いたら受付が声をかけてくると思い大人しく待っていました。対応していたお客様が帰ると受付は何やら奥に行ったり、出てきて何かを記入したりと忙しいみたいでした。その間私は一言も声をかける事はせずじっと待っていました。15分くらい待ちました。受け付けはその間ずっと完全無視状態で作業をしていました。私が目の前に居るの見えないのかしらと思うほどでした。でも待ちました。しばらくして受付の手が空きました。随分待たされたなーと思ってたのもつかの間でした。待合室で座ってた人に声をかけていました。それを見たら怒りが沸いてそのまま無言で帰りました。受け付けが声をかけたその人はずっと待ってたのかはわかりませんが、受付が少々お待ちくださいとか、問診票を先に記入していて下さいとか対応があっても良いんではないかと思うのは私だけでしょうか?
ずっと待ってるんだから何かしら声をかけてきてくれても良さそうなんだけど、、もう呆れてそのまま何も言わず出て行きました。もう二度と行きません。
午前中の診察時間に行きまたが受付が一人しかおらず忙しい様子で他のお客様の対応していました。私は初診なので問診票を記入するだろし質問も幾つかされるだろうから手が空いたら受付が声をかけてくると思い大人しく待っていました。対応していたお客様が帰ると受付は何やら奥に行ったり、出てきて何かを記入したりと忙しいみたいでした。その間私は一言も声をかける事はせずじっと待っていました。15分くらい待ちました。受け付けはその間ずっと完全無視状態で作業をしていました。私が目の前に居るの見えないのかしらと思うほどでした。でも待ちました。しばらくして受付の手が空きました。随分待たされたなーと思ってたのもつかの間でした。待合室で座ってた人に声をかけていました。それを見たら怒りが沸いてそのまま無言で帰りました。受け付けが声をかけたその人はずっと待ってたのかはわかりませんが、受付が少々お待ちくださいとか、問診票を先に記入していて下さいとか対応があっても良いんではないかと思うのは私だけでしょうか?
ずっと待ってるんだから何かしら声をかけてきてくれても良さそうなんだけど、、もう呆れてそのまま何も言わず出て行きました。もう二度と行きません。
動物の種類 | フェレット (フェレット) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 肺炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
2回利用させていただきました。
1回目は、何も見ず10分程度で
返されました。
2回目は、1回目と違った先生で
とても丁寧に診断していただけました。
単純な風邪だったのですが、
診断をしていただいた後で、
飼育方法や、症状別の対応方法など
病...