診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:30 | ● | ● | ||||||
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(15件)
信頼できる先生がいます
3匹お世話になりました。
うち2匹はほんの少しだけ(猫ドッグや腎臓の治療)でしたが、最初の子は院長先生でした。
最後の子が一番お世話になりました。
声がガラガラになってしまったので受診、女性の先生でした。
レントゲンには映らない可能性がある、と説明されました。
ある日、足を引きずっていたので、骨折したのではと慌てて受診。時間ギリギリでしたが、先に電話で遅れるかもという事や症状を伝えていました。
行くと男の先生で、念の為レントゲンを撮りましょうとなりましたが異常なし。安心しました。
それ以降、ずっとこのk先生に診てもらう事になりました。
喉はレントゲンを撮り、しっかり影が映っていました。リンパ腫の可能性があると。
それから1年半、リンパ腫に始まり、てんかん発作や心臓病、最後は腎不全の所まで、毎回丁寧に説明を受け、飼い主の希望を尊重してくださり、最後まで納得できる治療ができました。
18歳から19歳半まで通いました。
高齢の為、麻酔が出来ないことや、がんセンターも説明を受けましたが、やはり検査麻酔が出来ないことを含め、ステロイド注射や投薬で生き長らえる事ができました。
喉の癌の為、いつ窒息死してもおかしくない状態だったのが、先生にも確認してコルディ(サプリメント)も併せてずっと治療していましたが、最後のレントゲンでは喉の影が見えなくなっていました。
本来ならば抗がん剤を使う所、猫や飼い主の金銭的負担も考えて頂きながら、その時その時にできる最善の治療をしてくださいました。
ある日は飼い主のみで伺って30分も病状について詳しく説明してくださいました。(本当に申し訳ない事です)
延命治療はしない事や、腎不全末期と判り、入院が必要になった際も、入院はさせたくないというこちらの気持ちを汲んでくださいました。(代わりに毎日点滴には2週間ほど通いました)
結果、数値も良くなり、2日に1回から3日に1回
…と段々間隔も空けられるようになり、あれだけ延命治療はしないと言っていましたが、最終的には、先生を信頼できた事により、もし、急に病院で亡くなってしまっても納得できる、と思うまでになりました。
看護師の方も、毎回違えど優しくうちの子に接してくださり、先生と看護師の方を信頼できると思えたので、最後まで大事な子を診てもらう事ができました。
最後は寝たきりで診察となり、とうとうはっきりと余命宣告を受けました。
帰宅後に昏睡状態になり、翌日、家族全員で家で最期を看取る事ができました。
後日、挨拶に伺った時も、最期の状態を話したら、その状態ならばそんなに苦しまなかったと思います、と飼い主を気遣うお言葉もくださいました。
先生や看護師さんたちと出会えて、納得できるまでやれた事は、本当に感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
これから受診される方へ
色々な先生に診て頂きましたが、正直、合う合わないがどうしてもあります。
うちは女性の先生が担当医のままレントゲンを撮って貰わなかったままだったら…と、ラッキーだったと思っています。
でも、その先生が合う飼い主さんもいるかもしれません。
病院内に張り紙がしてありますが、先生の変更は可能です。納得がいかない、合わない、と思ったら、変えて貰うという事ができます。
そして、料金ですが、正直高めです。
現在、いわゆる町医者のような病院に保護猫がお世話になっていますが、最大で5分の1で済む場合もあります。
但し、動物を押さえつけたりするのも飼い主、あまり説明はしてくれない、カードが使えない所もある、など不便ありきです。
みさと動物病院のような立派な施設で、先生やスタッフが多い、大きな駐車場も完備、動物が粗相しても嫌な顔せず対応してくれる、丁寧な説明や動物に優しく接してくれる、必ず毎回、体重、体温、心拍などの確認をしてくれる(町医者ではその辺は全部省いて診察します)、カリカリなどのサンプルが置いてある事が多い、ブザーを貰って駐車場で待機できる、これはどうでもいい事かもしれませんが飼い主とペットの名前を呼んでくれる、などなど…結局はサービスがある為に料金も高くなるのは仕方のない事なんだと思います。
あと、別な方も書かれていましたが、点滴治療を家で出来ないこと。
あと、あんまり考えたくない事ですが、安楽死の
時に立ち会えない事です。(うちが窒息死する可能性があると言われた際に先に聞いておきました)
点滴治療は飼い主もペットにも通院は大変です。
金銭的にも大変でした。
待ち時間もまちまちです。(早い時は10分、長い時は1時間の時も)
抗がん剤治療は1回3万(毎回血液検査して抗がん剤を打つ)、町医者だと基本的には検査なしで抗がん剤注射の料金のみ。(4000円ほど)
みさと動物病院に望むこと
点滴治療が自宅で出来るようにしてほしい。
安楽死の際は最期に立ち会えるように。
待ち時間がかなり長い時があるので予約できたら助かる。
駐車場が広くなったのは有難いのですが、それよりも、MRIや病理検査ができるような施設を作って欲しい。(現在でも抗がん剤治療は出来ますが、本格的な癌治療が出来るように)
他へ委託ではなく、24時間診察が出来るようになって欲しい。
癌の子を持った飼い主の希望です。
そして、病院の方針がある為に、先生が本当に思うような治療や対応が狭まっている現状を改善してあげて欲しい。(私は1年半見てきて、正直そんな風に受け取りました)
悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。
ずさんな診察
先日、背中の腫瘍を摘出する手術をしました。術後10日目に抜糸すると言われて抜糸したその帰り道、家に着いて車から降ろそうとした時には既に傷口が開いており出血していました。また、病院に連れて行きナートしてもらい夕方散歩して帰って来たらもう一つの傷口が離開して再びナートしました。
抜糸出来る状態か見極め出来ない病院の落ち度にも関わらず麻酔代、糸代、診察料と2度取られました。1日に3回病院に行った為、3回目は保険での支払いは窓口では出来ないと言われ、全額支払い、後日自分で保険会社に請求する羽目になりました。
その後、2週間後に診察に連れて行き、1ヶ月後に抜糸しましたが、帰って来て傷口を見てみるとなんと糸が3か所も残っていました。
傷口が離開だけならともかく、抜糸もきちんと出来ない病院には呆れてしまいました。
すばらしい先生もいます…
うちのうさぎさんが2年くらい通院しておりました。こちらはやはり断然イヌネコさんが多いです。
受診していれば24時間対応してくださり、何度ともなく助けていただきました。
夜間に具合悪くなり、私が慌てて動揺していて上手くしゃべれなかったことがありましたが、少し言ったことで全て理解し、的確に素早い対応をしてくれたすごい先生もいらっしゃいますが、うさぎにあまり詳しくない先生や、事務的な診察をする先生などもいらっしゃいます。
やはり先生によるかな…
丁寧な病院
我が家は20年近くお世話になっている動物病院です。
待合室はとても広く冬は床暖房が入っているようでワンちゃんは足が冷たくないようになっているみたいです。小動物も曜日で見てくれるみたいで幅広いペット達を診てくれます。先生も沢山いらっしゃってどの先生もとても丁寧に説明してくれたり、話を聞いてくれたり、診察もしっかり丁寧にしてくれました。看護婦さんも優しくて通いやすいです。医院長先生はちょっとサバサバしてますがとても信頼できる方です。
うさぎを診ていただきました
うさぎがケージのすみっこでうずくまり、6時間もごはんを食べないでうんちもでない状態でお腹をマッサージしても治らなく危険とおもいこちらを訪れました。
うっ滞と診断されました。
治ったあとに念のため再診したとき1回目と違う先生でした。
避妊はしている事や主に何を食べさせているのか1回目に来院したときなにがあったのか、1回目にきたときに話した事を0から100まで2回目の先生に話しました。
引っ越しする前にお世話になった病院は何人か先生がいるところでしたが、ちゃんと引き継いでくれたりカルテに細かい事も書いてあり二度手間なんてなかったです。
それから診察室の診察台が汚れていました。
私の前に診察されたかたのわんちゃんが汚してしまったのかわかりませんが、先生が1回1回除菌スプレーをして清潔にするべきでしょう。
前に診てもらったかたの病気が感染するものでしたら大変ですし最低限のことはしていただきたいです。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年05月
先生によります
腎不全の猫の毎日4000円もかかる補液料金がキツく、どうにかならないかと相談すると、
「毎日するのが1番です。週に2〜3回にしても良いけどそれは妥協。人間の生活を優先するか猫ちゃんを優先するかですね」
と女性の先生から言い放たれました。
間違ったことを言っていないのは分かりますが、毎日4000円は月に12万円です。
一般的に気軽に払える金額とは到底言えません。
なのにそんな言い方ありますか?
気持ちはわからなくも無いけど、看病を頑張る飼い主へもう少し配慮してくれても良いのでは?
担当医制なのかいつもこの先生にばかり当たり、通うのが苦痛でした。
もうお世話にはなりたくないです。
うさぎの爪切り
生後3ヶ月のうさぎの爪切りをお願いしに行きました。
病院に行くのが初めてで、怖かったのかキャリーバックの中で震えてて最初体重を計ろうと先生がキャリーバックから診察台に乗せたらビックリしたのか暴れて床に落下しました。
先生が慌てて捕まえてくれてまた診察台に乗せてくれたんですが、また床に落とされました。
先生が2人もついていながら、2回も同じ事をされたのでうさぎが骨折しやすいことを知らないのか、扱いになれてないのか、と一気に信用が無くなりました。
そのあと、爪切りは床でやりますと言われ目の前でしてくれるのかと思ったのに受付で待つように言われ見えないところで無理矢理爪切りをされるんじゃないかと不安でいっぱいでした。
終わってからも特に落下について謝られることもなく、ケガしてないかも私から聞かないと何も言ってくれませんでした。
幸いケガはしてませんでしたが、家に帰ってからしばらくうさぎは放心状態で小屋にずっと隠れててご飯もあまり食べてくれなくなりました。
もう2度と行きたくありません。
親切に対応してくれます
飼っている柴犬が下痢を繰り返して嘔吐もするようになったので、これは不味いと思い連れて行きました。
近くによく行く動物病院があるのですが、やたらに手術を勧めるのでそれは避けたいと思い他で診てもらうことにしました。
その時にインターネットのホームページからこの病院のことを知って診てもらうことにしました。
初めてだったので緊張したのですが先生は快く診療してくれて、手術をせずに薬だけで治してもらうことができたので本当に助かりました。
自宅からけっこう離れたところにあるのでなかなか行けないのですが、大病を患った場合にはまたこの病院で診てもらおうと思っています。
施設が充実していて先生の見立ても良いので、私はこの病院を信頼しています。
信頼してます。
我が家の10才の愛犬が昨年10月からお世話になってます。以前通っていた病院の医師に対する不信感から、知人に紹介してもらい転院しました。
下痢、食欲不振が続き血液検査で、ある数値がかなり悪く投薬治療をしてもどうしても下がらず心配な状況でした。担当医師も頭を抱えるだけで、治療方針も何も提示されませんでした。
このままでは悪くなる一方だと思い転院を決めました。こちらの病院へは、以前の病院の検査データを持って行き念の為、再検査をしていただきました。検査結果は心配であるものには変わりありませんでしたが、何故この数値が下がらないか、どんなことが考えられるか、また犬種により数値が高いこともある など丁寧な説明に納得。自宅での食事療法で様子を見る方針になりました。
その後も定期的に検査をしていましたが今年の秋の検査で無事標準の数値に下がり、やっと安心できる状態になりました。うちの子の体調を見ながら適切なアドバイスをしてくださり、飼い主の不安に丁寧に対応してくださいました。
今後も年齢的にもいろいろ心配はでてくると思いますが、先生に相談しながら長生きできるよう見守っていきたいと思います。
緊急対応可能な病院です。
うちのワンチャンが散歩中にビニール袋を食べてしまい、すぐに病院に連絡を入れたところ、診療時間外にも関わらず診察して頂けました。
先生はワンチャンの状態を把握するために、私に詳しく説明を求められました。
検査結果を教えて頂いたあと、今後の治療方針について、私の意向も踏まえた上で決定して頂けました。
手術を行ってビニール袋を取り出すことになり、とても不安でしたが、術後の経過は良好で、ワンチャンもすぐに元気を取り戻しました。
数多くの手術を行っていらっしゃらるようで、不要な心配だったようです。
先生もスタッフの方も、皆さんとても明るく親切な方ばかりで、気持ちよく受診する事ができました。
後にもお世話になっていますが、ワンチャンも、怯えることなく受診できています。
利用してます
いつもうちの愛犬の件で利用しております。動物病院なので、衛生状態が気になるかと思いますが、内装は新しくていつも清潔に保たれており、綺麗です。靴はスリッパではなく土足です。駅からも近く、アクセスに便利です。三郷駅北口から徒歩10分ほどです。駐車スペースもありますので、車で来院もできます。混んでる時は駐車場がいっぱいになってしまう時もあります。三郷市内でも有名な動物病院だと思います。医療設備もしっかり整っていますし、お医者さんがひとつひとつ親身に診察してくれるので安心して利用しております。待ち時間も他より短い方だと思います。すぐに順番がきました。印象としてはとても良かったので、これからもお世話になりたいと思います。
真摯に対応していただけます
何年も前なのですが、以前、うちのこが事故にあったとき、夜間にもかかわらず深夜まで治療していただいたことがありました。
かなりの重傷だったので、助かる見込みは少なかったのですが、息を引き取るまで真摯に対応していただき、本当に感謝しています。
状態をみてすぐに安楽死という選択ではなく、できる限り治療してみますという先生のご意見に従ってよかったと思っています。
当時、担当していただいた先生はもういらっしゃらないかもしれませんが、病院としての姿勢は今でも変わらないと思っています。
本当にありがとうございました。
その後、うちではペットを飼うことはなかったのですが、そろそろ保護されるているこを引き取って、飼い始めたいと思っています。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 2時間以上
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2005年06月
いつもお世話になっています。
この病院には、うちの子を飼い始めたときからお世話になっています。
いつも健康で病気らしい病気はしないのですが、遠い実家に帰省するときにはいつもこの病院です。
預けると、ケージに入れっぱなしの病院が多い中、病院の中にあるオープンスペースで一日二回放してくれるので安心できますし、何より獣医さんが夜間もいらっしゃるので気持ちも落ち着きます。
年末年始や夏休みもきちんと対応してくれますし、預けている間に予防接種もしてくれて、シャンプーもしてくれるので、とても助かります。
帰宅してお迎えに行くとさすがに寂しかったよ!とうるさいですが、それでもきれいにあらってもらえて毛並みもつやつやしているのをみると、きちんとみてもらえたのだな、とこちらもうれしいです。
やはり、そこいらへんのペットホテルよりかかりつけの病院に預かってもらうのはとても安心ですね。
先生方もたくさんいますが、いつもやさしくてお勧めです。
先生の説明がとてもしっかりしています!
引っ越しをしてすぐに愛犬の具合が悪くなり、急いでネットで調べて、
まだ診察時間前でしたが問い合わせの電話に出てくれて、診察時間前でも連れてきていいですと言ってもらえ、すぐに行きました。
その時は膀胱炎だったのですが、先生の説明がとても親切でわかりやすく、こんな親切な病院があったんだ!と思いました。
今は検査で分かった病気の治療のため月2回通っています。
一度診察を受けたら、その最初に診てくれた先生ができる限りいつも診察できるようにしてくれるので、
人見知りのペットは徐々に慣れていくと思います。
あと、補助をしてくれる看護師さんの存在は重要ですね!診察を受けているときは看護師さんが抱っこしたり、
向きを変えたり、少しでもペットのストレスを少なくなるよう動いてくれます。
うちの人見知りの愛犬でもお気に入りの看護師さんがいるくらいです(笑)
愛犬が病気になると、不安で、あれは?これは?と様々な質問を先生にしてしまうのですが、
先生は嫌な顔ひとつせずに質問に答えてくれます。
夜間もあればなぁと思うのですが、川口の夜間診療を行っている病院と連携しているようなので、
それも安心のひとつですね。
基本情報
- 動物病院名
- みさと動物病院
- 動物病院名(かな)
- みさとどうぶつびょういん
- 住所
- 〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田2-23-1 (地図)
- 電話
-
048-958-5890
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
※その他の小動物も診療可能な場合がありますので直接当院にお問い合わせください
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30 ~ 12:30 ● ● 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
当院で受診歴のある患者様に限り時間外緊急対応も24時間受付けております。事前に当院までご連絡下さい。
尚、受診歴のない方は救急診療「動物の総合病院」様へのご受診をおすすめいたしております。正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
若いけど、とても良い先生です
小動物の担当をしている先生が一人だけいて、モルモットとハリネズミでお世話になっています。犬やネコも診察しているからなのか、検査機器も充実しているように感じました。
先日、モルモットの手術でお世話になりました。術後の経過が思わしくなく、入院することとなりましたが、お世話をしてくださった方々がとても良...
小動物の担当をしている先生が一人だけいて、モルモットとハリネズミでお世話になっています。犬やネコも診察しているからなのか、検査機器も充実しているように感じました。
先日、モルモットの手術でお世話になりました。術後の経過が思わしくなく、入院することとなりましたが、お世話をしてくださった方々がとても良かったようで、飼い主の私を忘れてしまうほどでした。退院してきてからは元気にしてます。
先生は、知識も豊富で、とてもハッキリと説明してくださるので、こちらもわかりやすいです。もしわからないことがあっても、丁寧に対応してくれます。助手の方、看護師の方もとても感じの良い方ばかりです。
予約ができないので、混んでいるときは待ち時間が生じるのが難点ですが、待合室も広いので、それほど気にはなりません。
なかなか小動物を診察できる病院が少ない中で、良い先生に出会えて良かったです。