診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00 ~ 17:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜午後、日曜、祝日 ※予約優先 ※予約診察の場合は前日までに電話ご予約ください。当日予約はできません。当日の場合には通常通り来院順となるため予めご了承下さい。
この動物病院の口コミ(10件)
的確なアドバイス、診断
パグで、脱臼、ヘルニア、喉の切開、内耳炎(手術)と様々な疾患を抱えています。
すべてこの病院でしてもらいました。
初めの頃は先生からズバッと言われるので、怖い印象でしたが、こちらも大事な愛犬のことなので色々と可能性やリスクなどの質問もしました!
先生の診断は的確で他の病院では納得いかなかったことも納得いく説明をしてくれました。
ヘルニア持ちなので体重も先生から言われ、1キロ落とし今では脱臼とヘルニアと付き合いながら生活してます!
大事な家族なので、原因を知ってなるべく完治を目指した治療をしていきたい方はオススメです。
ただ、しっかり治療していくなら金銭的にはかかると思います。
5年ほど通っているので、今では先生のことを信用して愛犬を見てもらってます!
総合的にはとても良い病院
いつもお世話になっている、動物病院がお休みのため評判が良い&うさぎは専門ではないけれど診れないわけではないというこちらの病院を受診しました。
うさぎを診ることができる病院は、少ないので事前に電話で問い合わせて症状を伝えからの受診でした。
その際に、専門ではないので病気の内容によっては他の病院を紹介させて頂くことになると思います。と言われたので、とりあえず連れていきました。
院内は、ちょっと狭い印象でしたが清潔な感じで、犬や猫、ハムスターを連れている方が10名程いました。
普段の状態・飼育環境・餌の与えかた、症状や気になっていること、病院の受診歴、他の病院での診察結果や処方された薬などを紙にまとめ持参しました。
紙に書いた内容を確認しながら、診察をしていただき眼圧チェックや腹部エコーをしてもらいました。
結果、眼圧が少し上がっていること、うんちが硬く少し溜まっていることを指摘されました。
他には、ご飯の与えかたなどの指導を受けました。
耳を痒がり、激しく掻いていたため耳を診てもらうとやはり耳垢が溜まっていたので耳掃除もしていただきました。
うさぎの耳は、デリケートでなかなか素人では掃除できず…何件か問い合わせた病院のほとんどがうさぎの耳掃除はできないと断られたので助かりました。
いつも行っている病院では、分からなかったことが分かったため安心できました。
院長先生に診ていただきましたが、若いけれどハッキリものを言われる方でちょっと怖い印象を受けましたが診察は的確だと思いました。
うさぎは、専門外といいながらしっかり診ていただけたし扱いもなれている感じでした。
初診で診察・眼圧検査・腹部エコー・耳掃除をしていただき処方された薬は点眼薬2種類・点耳薬1種類・耳の洗浄液1本・眼圧を下げる粉薬7日分(1日1包)・シリンジ2本
これで、約15000円でした。
金額や、診察内容、結果は納得のいくもので満足というかまたお世話になろうかな?と思えました。
先生は、キッチリ管理するタイプという印象を受けたので、つい甘やかしてしまう&ペットが自由気ままな生活ができる飼育環境をつくっている飼い主の方には厳しく指摘されるかもしれません。
実際に、うさぎのサプリメントを与えていること、おやつに乾燥野菜や果物を与えていること、ペレットを2~3種類混ぜて与えていることを伝えたらサプリメントやペレットは基本的にうさぎには不必要だからサプリメントは与える必要なし。ペレットも1種類にして、パッケージの量より少な目にするようにと一刀両断されました(;´д`)
なので、自分はこういう環境で育ててあげたい!というこだわりのようなものがある方は、先生と合わない部分があるかもしれません。
でも、総合的にはとても良い病院でした。
腹腔鏡で避妊手術しました。
うちには2歳になる大きめの雑種の犬を飼ってます。1歳過ぎた頃から生理があり、避妊手術をするかどうか迷ってました。健康な犬を痛い思いさせてまで手術はさせたくなかったのですが、同居の10歳になる子が子宮に膿がたまる病気になり、手術で治りましたがこの子と同じ思いはさせたくないため考えていました。
友達に相談したらこちらの病院では腹腔鏡で避妊手術をしており、傷がとても小さくできると聞いて相談に行き、他のワンちゃんの手術の写真やどんな感じになるかを丁寧に教えてくれました。
それでも悩んでいた時に先生が「無理はしなくていいから、この子のことと手術を理解したらやりましょう」と優しく言ってくれたので、なんだかすごく安心して手術をうけることにしました。
実際、腹腔鏡で避妊してもらったら、小さい傷が3ヶ所だけで糸もなく、医療用の接着剤で皮膚を閉じているだで、手術した後に面会に行った時に痛がりもせず、元気に動いていたのでビックリしました!費用は普通の避妊手術よりもかかりましたが、前の犬は傷が大きく元気になるまで1週間かかったので、この手術を受けてほんと安心しました!手術の動画もみせてくれてちょっと凄かったです。犬でもここまでできるんだなと感動しました!
手術してもらった院長先生はまだ若そうな感じでしたが、勉強熱心で大学の病院にも研修に行かれているみたいです。病院は清潔感があり看護師さんの感じがとても良かったです。腹腔鏡の手術は熊本ではここでしかやってないらしく手術も混んでるみたいでした。(うちも3週間くらい待ちました)
今後もうちの子達はお世話になります!ありがとうございました!
診察とトリミング
半年のプードルを買っています
4ヶ月くらいから軽い発作が起きていました
他病院で発作の薬を処方されましたが
効かず、ちょうど連休中で診察にいけない時に
ネットでこちらの病院に行きました。
祭日でしたが午前中診察していて、結果薬を
変更して、それが効いて発作は殆どありません。
薬の種類が多いので少しでも少なくなればと
原因を確定するべくMRIの検査を今度福岡まで
撮りにいく予定です。
費用は5~6万だと聞いています。
保険には加入していないので
診察費用や薬代など月に1万~かかりますが
可愛い我が家の一員ですので
仕方ありませんね(^_^;)
緊急時対応も1度診察をすると
対応していただけるとのことで
安心しています。
トリミングもとても上手にしていただき
可愛いバンダナをして、おやつも頂きました。
リピーター割り引きもやっているみたいです。
先生方やスタッフの方々も
丁寧で院内もオープンで綺麗にされて
雰囲気もいいです‼
これからもお世話になることと思います(^^)
大変お世話になりました。
去年から長年飼っていた柴犬が2年前から立てなくなり、夜に泣き叫ぶようになったため、こちらの病院を受診しました。その時に院長先生に見てもらって、脳の病気が疑われるため脳のMRI検査をした方が良いですよと言われました。
ただ、費用が5万くらいかかるとのことで検査を受けることを考えましたが、大事な家族なので頑張って費用を出して検査してもらいました。福岡の検査してくれる病院まで連れていってもらいました。検査で、脳が全体的に萎縮しており、柴犬に多い認知症との診断でした。
有効な治療薬は日本にはないため、院長先生が海外から薬を輸入してくれて治療を始めました。治療を始めて半年程は夜泣きもなくなり、歩けるようになりすごく嬉しくなりましたが、徐々にそのお薬を効かなくなり、2ヶ月前からは寝たきりの状態になりました。
寝たきりになってからは、体に傷がつかないように1日5回は寝返りをさせ、オムツの交換もやりました。正直、すごく辛くて、院長先生に何度も相談に行きましたが、犬にはしてあげることしかできないけど、あなたが頑張った分だけこの子が喜んでいるよろでいるよと励まされ涙がでました。最後は老衰で亡くなりましたが、亡くなる1日前まで大好きなご飯も食べていつも通りでした…。
満16歳で亡くなりました。
院長先生に亡くなった後に挨拶に伺ったら、病院が忙しいにも関わらず時間をとってくれて、飼い主さんが頑張ったので、間違いなく天国にいるよと言ってもらい、病院でしたが泣いてしまいました。ほんとに感謝しています。
あの時にMRI検査をしないで様子見てたら、ちゃんとした治療もできなかったと思います。治療や看護は大変でしたが、後悔することなく看取ることができました。病院の他の先生や看護士さんにも大変、お世話になりました。ありがとうございました。
この病院はいつも混んでるので、待ち時間は少しかかります。費用もそれなりにかかりましたが、近所での評判も良く、技術もしっかりしており、院長先生や他のスタッフも話しやすく、状態を丁寧に説明してくれるので、治したいのならこの病院はすごくオススメします!
明るくきれいな病院
我が家の猫と犬がお世話になっています。引越し先でここの病院が良いと紹介されて来院しました。
院長先生と、代診の先生、2人でされています。
いつも院長先生にお世話になります。若い先生ですが、説明がすごく丁寧でわかりやすいです。診察内容も的確に伝えてくださるので、安心して任せられます。
スタッフも、いつも笑顔で明るく話し掛けてくださるので、相談などもしやすいです。猫が入院した際も、入院中の様子も教えてくださり、その後の通院も嫌がらずに通えています。
待合室には、もずくちゃんという病院の猫ちゃんが自由に歩いています。うちの子を連れて行くと挨拶に来てくれます。よく受付の横で寝ているので、待ち時間などに癒されています。
病院内は明るく、とてもきれいです。大型犬を離せるスペースや、リードかけなども設置してあります。
動物の扱いが丁寧!感動しましたっ!
現在、6歳になる三毛猫の女の子を飼ってますが、たびたびよだれと口が痛がるようで以前通っていた病院では猫が凶暴だからと洗濯ネットこしに口の中を確認されず長く効くといわれた注射だけ打たれてましたが、半年間通いましたが中々良くならなかったため友達に紹介されこちらの病院に行きました。
こちらの先生と看護師さんは普通に洗濯ネットから出して、看護師さんが上手にあやしてもらってる間に先生が口の中を確認してもらえて、歯石と口内炎が原因と診断されました。治療で歯石の除去と口内炎の処置を麻酔かけてしてもらい、今では完全に元通り元気になりました!
いままで前の病院では診察のたびに暴れるので鎮静剤を打たれてましたが、こちらの病院にきてからは猫も慣れたのか暴れることなくワクチンや診察をさせてくれてます。
やっぱり先生や看護師さんの優しい感じが動物にも伝わるのかと感動しました!こちらの病院にして本当に良かったです!
信用できます!
8歳になるチワワを飼ってます。3ヶ月前の雷がひどい時からけいれんが出始めて、始めは近所の病院で診てもらってましたが「てんかんじゃないかな〜」と言われ薬を頂いてたんですが全然よくならず、けいれんの回数も増えていきました。心配になってきたので知り合いに相談したところこちらの病院を紹介されたため診察をうけに行きました。
先生は診察してすぐに脳のMRI検査したほうがいいですよと言われ、スタッフの方に福岡の検査出来る病院まで連れてってもらい検査してもらったところ、結果は脳炎との診断でした。脳炎はひどくなるとけいれんが止まらないで死んでしますことがあると言われてゾッとしました。現在は薬を3〜4種類ほど飲んでますがけいれんもしないで落ちついています。本当に安心しました。ありがとうございました!
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 脳炎
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年06月
おすすめの動物病院です。
家が近いことから、こちらの動物病院にはお世話になっております。
この前、朝から飼っているハムスターの目が開かなくなり、
診療時間には仕事があり間に合わないので、
ご迷惑をかけつつも病院に電話したところ、
本来は9時からの診察ですが、8時10分からでも大丈夫ですかと聞かれ、
早朝から病院を開けていただきました。
来院してからも、嫌な顔ひとつせず診療して下さり、
病気に対する原因と対処法をしっかりと教えて下さいました。
また、先生だけでなく、助手の方も笑顔で応対して下さり、
とてもきもちの良い診療をして下さいました。
病院自体も全体的にとてもきれいで清潔感があり、
待合室はとても居心地がよく、診察室はすっきりと整頓されていました。
おすすめの動物病院です。
- 動物の種類
- ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- 目やにや涙がでる
- 病名
- 結膜炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 2975円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- 飲み薬
- 目薬
- 来院時期
- 2012年11月
基本情報
- 動物病院名
- 大津どうぶつ医療センター
- 動物病院名(かな)
- おおづどうぶついりょうせんたー
- 住所
- 〒869-1235 熊本県菊池郡大津町室317 (地図)
- 公式サイト
- https://ozuanimal.com
- 電話
-
096-293-5654
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 17:00 ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜午後、日曜、祝日 ※予約優先 ※予約診察の場合は前日までに電話ご予約ください。当日予約はできません。当日の場合には通常通り来院順となるため予めご了承下さい。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
ペットホテル二次診療専門
左副腎腫瘍及び左腎臓摘出手術を受けました。
生後3ヶ月で我が家に来たゴールデンレトリバーとビーグルのメスのミックス犬が今年で12歳を迎えます。
今まで大きな病気をしたことがなかった愛犬が、ある日何も食べなくなり、居住する佐世保市内の掛かりつけの病院で診断を受け副腎の近くに腫瘍があることがわかり、高齢犬のためかなりのリスクがあると説明を受けま...
生後3ヶ月で我が家に来たゴールデンレトリバーとビーグルのメスのミックス犬が今年で12歳を迎えます。
今まで大きな病気をしたことがなかった愛犬が、ある日何も食べなくなり、居住する佐世保市内の掛かりつけの病院で診断を受け副腎の近くに腫瘍があることがわかり、高齢犬のためかなりのリスクがあると説明を受けましたが摘出手術をお願いしました。
しかし、お腹を開腹して中を確認してすぐに掛かりつけの先生では難しいと判断し摘出することはできませんでした。そこで熊本の大津どうぶつ医療センターを紹介され、院長先生に腫瘍と最悪片方の腎臓も摘出することになると説明を受け悩みましたが手術することにしました。
結果、腎臓は摘出せずに腫瘍だけを摘出して手術は済みました。
退院してまだ10日目ですが、食欲もあり手術前と変わらなく元気にしています。大変お世話になりました。
(チョコです)
(西海パールシーにて)