口コミ: 新宿区の動物のけが・その他 33件(6ページ目)【Calooペット】

口コミ: 新宿区の動物のけが・その他 33件(6ページ目)

東京都新宿区の動物を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 33件の一覧です。

[ 病院検索 (10件) | 口コミ検索 ]
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
トッキー動物病院 (東京都新宿区)
親切な先生 イヌ 投稿者: JRT4 さん
4.0
来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年05月
先生がいろいろな相談にのってくれるので助かります。例えば、犬がちょっと太りすぎで、なかなか体重が減らず悩んでいたので相談したところ、おからダイエットを紹介してくれて、若干ですが効果がありました。現在も続けています。

先生もスタッフも親切です。待ち時間が短く、診察後の薬もすぐに出してくれるので助かります。

利用したことはありませんが、夜間の診察や往診もしてくれるそうです。

診察だけでなく、預かってもくれます。ペットホテルより少し高めで、日曜日の午後がお休みですが、ペットホテルがいっぱいのときは、利用させてもらっています。エサは持ち込みで、散歩はスタッフの方がしてくれます。

こじんまりとしたアットホームな動物病院です。
動物の種類 イヌ《純血》 (ジャック・ラッセル・テリア) 来院目的 予防接種
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 3分〜5分
診察領域 けが・その他 症状
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ロッソ動物病院 (東京都新宿区)
ペットホテルでお世話になりました イヌ 投稿者: アウラツム929 さん
3.5
来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年03月
我が家が帰省する際に
ラブラドールレトリバーのペットホテルとしてお世話になりました。

いつもの散歩道にあったので、さっと預けられたので
不審がられずに、本人も喜んで泊まっていたようです。

我が家の犬は階段が苦手なので、路面に面している立地が良かったです。
(階段をのぼるタイプの動物病院ですと
臆病な子でしたのでいつもの違う様子を察して、嫌がりましたので)

ペットホテルの最終日にいつもトリミングもお願いして
大型犬なのにかわいらしくしてもらいました。

まわりが小型犬ばかりでしたので、我が家の犬は嫌がるかなと思いましたが、うまく(?)やっていたようです。

スタッフさんもかわいがってくれたようで、気難しい犬でしたが、いつもご機嫌で帰ってきてました。
動物の種類 イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 3分未満
診察領域 けが・その他 症状
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ナイト動物病院 (東京都新宿区)
予防注射でお世話になりました イヌ 投稿者: アウラツム929 さん
3.0
来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2016年03月
ラブラドールの予防注射でお世話になりました。

注射と感づかれると嫌がる子でした。
病院近くの公園がいつもの散歩コースでご機嫌が良くなったところで
ささっと入ってました。
大型犬なので、抵抗されると大変ですので、病院の立地はありがたかったです。
(個人的には階段がない病院が好ましいです。階段途中で大型犬にストライキをされたらやっかいですので)

近くの公園が、犬の集会所でしたので、そんな感じで連れてこられる方が
多いのではないでしょうか。

先生は犬の扱いに慣れているのか、注射はすぐ終わりました。
あの分厚い肉にチクッと射すだけですので痛くはないのでしょう。
手慣れた先生はありがたいです。

病院は私だけかもしれませんが、一見さんには入りづらい感じでしたが前述のとおり公園近くにあったので犬には良かったようです。
動物の種類 イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー) 来院目的 予防接種
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 3分〜5分
診察領域 けが・その他 症状
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
18人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
わせだ動物病院 (東京都新宿区)
信用できなくなりました イヌ 投稿者: さらさ さん
3.0
投稿時期: 2015年07月
近隣に比べたら診察料金が安めの設定なので、通っていましたが
予防注射で激しい副作用が出た時の先生の対応に疑問を持ちました。
慌てて先生に電話をしたら「本犬は連れてこなくていいです、飼い主さんだけ来て下さい」と言われ、少し疑問をもちながらも、飼い主だけ病院に行き、症状を話したら、おそらくこれを飲んでおけば治りますと薬をもらって帰りました。薬を飲ませたら症状はおさまってきましたが、本犬を連れてこなくていいと言われたことに不信感を抱きました。
副作用が出たらこれを飲ませれば大丈夫という判断で、辛い本犬を連れてくるのはかわいそうだからという先生のお考えでしたが、1回目の副作用と2回目の副作用は全く症状が違うものだったので(1回目は下血、嘔吐、2回目は前足のけいれん、麻痺)やはり本犬の症状をみないで薬を出すのが納得いかず、病院を代えました。角膜損傷を起こして治療に行った時は、満足する治療をしていただいてます。
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 予防接種
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状 下痢をしている
病名 アナフィラキシーショック ペット保険
料金 5000円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
71人中 56人が、 この口コミが参考になったと投票しています
相川動物医療センター (東京都新宿区)
外科手術以外は行こうと思えません・・・ ネコ 投稿者: Caloouser63549 さん
3.0
投稿時期: 2015年05月
元々外科で有名な動物病院でしたし近所だったので
我が家の猫の術後の足の傷が開いてしまった際に
かかりつけがお休みだったために緊急で処置をお願いしました。

午後からの手術を控えていた院長が電話に出てくださり
お昼休み中に処置してくださるとのことでかけつけました。

保定に看護師の男性2人。
院長先生はウチの猫に指一本触れません。
午後に手術を控えていることもあり、怪我をしてはいけないからかなと
思ってみていましたが、猫には一言も話しかけません。
それも仕方ないと思っていましたが、傷を塞ぐために
医療用ホチキスを使用するため、部分麻酔をするとのことでしたが
ありえないことに麻酔が効く前にリンゲル液で洗浄したり
ホチキスを使い始めたのです!!!

我が家の猫は身体が大きいのもあって
なるべく関わる時間を減らしたかったのかもしれませんが
ものすごい悲鳴をあげ、本当に可哀想でした。
その場で何か言っても途中で止めることもできないので
口出ししませんでした。

怒り心頭でしたが、会計の際に受付にいた女性が
ウチの猫と私にいたわりと慰めの言葉をかけてくれたのと
処置して頂けたことは有りがたかったので
なんとか心を鎮めましたが、本当にありえないと思いました。

抗生剤の注射も1週間毎日通わなければ化膿すると断言されましたが
翌日かかりつけに行って相談すると、抗生剤を毎日打ったとしても
ダメなコはダメだし、打たなくても良くなるコは良くなるとのことで
結局はかかりつけで経口からの抗生剤を3日分ほど頂き
化膿することもなくよくなりました。
しかし10分とかからず終わって会計は1万円・・・技術料でしょうかね(>_<)

というわけでいくら外科手術で腕のよい評判の先生であっても
こんな風に動物を物のように扱われるとマイナスにしか思えません。
ヘルニアの手術などしっかり時間をかけてすることであれば
問題ないのかも知れませんが、それ以外で関わりたいとは思えないと
思いました。
たまたまとも思えない態度でしたが
単に院長がそういう人なだけなのかも知れませんが
私はお薦めできない病院のひとつです。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 5分〜10分
診察領域 けが・その他 症状
料金 10,000円 (備考: 処置代、抗生剤代) 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ