大病を治してくれた病院
うちの子が、大病をしてこちらでしか手術の方法がないと聞き
行くことになりました。
以前にもドッグカフェでこの病院のことは聞いてはいましたが
まさかうちの子が行くとは思っていませんでした。
ほんとに人間の大学病院のようなところで、設備も十分ありました。
新たにその病院でも検査、そして先生による病状の説明がありました。
手術するかどうかの説明を聞き、先生を信頼し難しい手術していただきました。
入院をし、予後どうなるかと思われていたのですが、回復し
今ではとても元気に飛び回っています。
ときどき、このときのことを思い出して、飼い主としての初心に戻っています。
入院のときも、この子があまり興奮しないようにと見えないように
面会してくださいなど、細かい配慮もあり、
飼い主としても本当によかったと思っています。
幼少ころからお世話になっていました。
ぶっきらぼうですが、犬猫の見立ては良いと思います。
小学生の頃、学校で飼育していた兎が猫に引っかかれて、
連れて行ったら、子供の小遣いで縫合してくれたこともあります。
ゴールデンレトリーバーが他院でバベシアの治療をしても再発して良くならず、
こちらにお世話になりました。
無事に回復し、13歳弱、生きることができました。
最後は悪性リンパ腫で往診に来てもらいましたが、週末、亡くなる日まで往診に来てくれました。
ミニチュアダックスも出産時から亡くなるまでずっとお世話になりました。
アトピー性皮膚炎から始まり、血尿や歯石除去等、マメに通っていましたが、
本当に先生も看護師さんも良くしてくれました。
うちのワンコも『先生のところに行くよ』と声かけすると自ら獣医さん前まで
歩いて向かうほど大好きでした。
まるで第2の我が家です。
実際、産まれた時も先生に取り上げてもらって、助けてもらってますが…。
長くいらっしゃる看護師さんのことは特に大好きな様子で、爪切りでも我が家でするより大人しいくしていました。
一度、失禁してしまい、衣服を汚してしまったこともありましたが、
嫌な顔一つせず、対応してくださいました。
最後の病気が重篤で、尽力してくださいましたが助かりませんでした。
高齢犬になっていたので、体力が持たなかったと思います。
現在、犬は飼えない環境で、小動物を飼育し始めたのですが、
診てもらえるかどうか確認すると対象外とのこと。
診れる獣医さん情報を教えていただきました。
料金も良心的です。
最後の治療は、数万円でしたが、通常の治療時は、かかった分だけでした。
高額治療になる時は、『これくらいになるけどいいか?』と確認してくださいます。
ゴールデンが前に通っていた医院では、何をしても5000円でしたし、
入院させたら、前足にハゲを作って、2万円、しかも治らずでした。
犬を飼ったら、また先生に診てもらいたいです。
ありがとうございました。
いつもお世話になっています
パピーの頃からお世話になっている動物病院です。
施設も設備も最新であまり病院に来ている気分にはなりません。
先生は人による部分もあるかもしれませんが、自分がお世話になっている先生はいつもわかりやすく納得いくまで丁寧に説明して下さいます。
フィラリアやワクチンの時期は基本的にかなり混むのでウェブからの予約をしておいた方が良いです。会員制ですが、夜間も24時間救急受け入れをしてくれるので安心できます。我が家は救急で数回お世話になっていますが、普段からかかりつけとして利用している分、カルテなどの細かい部分や性格などもわかってくれているので、犬にとってもストレスの軽減になっているだろうし、その時に出ている症状だけではなくもともとの疾患や体質部分も考慮の上で診察してもらえるので、ここの会員制度は価値があると思っています。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 自己免疫疾患
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年09月
ここへ連れて来て正解でした
いつも元気なウチの子が、散歩の途中に突然息を荒くして、その場にへたり込んでしまったのです。
よく見ると目が虚ろになっているような気がするので、県内の病院へ連れて行きました。
すると診断は単なる夏バテなので、涼しい部屋で休ませてやれば問題ないと言われました。
ところが、その通りにしても、まったく具合が良くならず、自分なりに調べてみたところ、もしかしたら貧血ではないかと思ったのです。その理由は、耳の中や歯茎が、心なしか白っぽいからです。そこで病院を探したのですが、残念ながら、近くには血液の疾患を検査できるところがなく、それでも諦めずネットで見て回り、やっとのことでこちらの病院を探し当てたというわけです。
結論から言うと、やはり私の見立ては正しかったようで、自己介在性免疫性貧血との診断でした。
先生はとても親切な方で、「よく連れて来ましたね」と褒めてくれましたし、治療中や終わった後にはウチの子に「よく頑張ったね、偉いね」と言ってくれました。
この病気は下手をすると、一週間も持たずに亡くなってしまうこともあるらしく、こちらで診てもらえなければどうなっていたかと思うと、ゾッとします。
とにかく、輸血するほどの重度ではなかったらしく、特に鉄剤のシロップをもらったら、見る見る元気になったのでホッとしました。
少し遠いですが、頑張ってここまで連れて来て良かったです。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 自己介在性免疫性貧血
- ペット保険
- -
- 料金
- 30000円 (備考: 薬 処置 検査代など)
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- ステロイド
- 鉄剤
- 来院時期
遠距離でも通う価値があります
吹田に住んでいた時からお世話になっています。大阪市内に引っ越してからも車で1時間近くかけて月1で通っています。先生方&スタッフの方がすごく優秀で優しく信頼できるので遠距離からでも通う価値のある病院です。愛犬が難病にかかってから5年、一時期は深刻な状況でしたが、こちらの病院のおかげで安定してくれました...
吹田に住んでいた時からお世話になっています。大阪市内に引っ越してからも車で1時間近くかけて月1で通っています。先生方&スタッフの方がすごく優秀で優しく信頼できるので遠距離からでも通う価値のある病院です。愛犬が難病にかかってから5年、一時期は深刻な状況でしたが、こちらの病院のおかげで安定してくれました。時間外の対応も何度もしていただき、ほんとに助かりました。先生方やスタッフの方も優しい方ばかりで時間外でも先生がまだ病院にいたら、断らずに診察していただいたり、他の病院にありがちな受付時間が終わりましたと断られたりはありません 。優しくて動物好きの院長先生のご方針なのか料金も良心的なので助かっています。