1〜2 件を表示 / 全2件
トライアングル動物眼科診療室
(東京都文京区)
himekun0160 さん
2013年08月投稿
イヌ




5.0
ブルーバード動物病院
(愛媛県松山市)
パエオニア224 さん
2020年07月投稿
イヌ




4.5
助かりました
愛犬のメスの方が、目がしょぼしょぼして涙がいっぱいで痒みもあり、いつも行ってる病院へ行きましたが、もらった点眼2種類を1日3〜4回していても良くならず…もっと目が素人の私が見てもおかしいなと思いネットで調べてこちらの病院へ。。。
これから先の治療方針の段階の説明があり、通院は2週間に一回を数回し、目の角膜を取り犬用コンタクトを使い、今ではすっかり良くなりました!!あと一回行けば通院終わり?かなと先生もおっしゃってました!目とか特殊な病院はわけて行こうと思ってます!
専門医のありがたさを痛感しました。
10才トイプー。トリミングが終わって帰宅後,ちょっと目を離した瞬間何が起きたのか。。。?
愛犬の目玉が飛び出し,目玉焼きのように。
心臓が止まるほどビックリ,あわてて近所の動物病院へ。角膜が傷ついていると治療を受け点眼薬を3種類。
2日,点眼で様子を見ましたが,やはり異常を感じ,眼科専門クリニ...
10才トイプー。トリミングが終わって帰宅後,ちょっと目を離した瞬間何が起きたのか。。。?
愛犬の目玉が飛び出し,目玉焼きのように。
心臓が止まるほどビックリ,あわてて近所の動物病院へ。角膜が傷ついていると治療を受け点眼薬を3種類。
2日,点眼で様子を見ましたが,やはり異常を感じ,眼科専門クリニックを紹介して頂き,見て頂いたところ「角膜上皮びらん」の診断。
点眼麻酔の後,はげ落ちている角膜を剥がしとり,コンタクトレンズを挿入。これで,外気がしみるのを防ぎ,角膜再生と定着を補助するとのこと。
1回目は3日後に取れてしまい,再度コンタクトを挿入。
2回目は成功。1週間はコンタクトをつけ,その後約1ヶ月はエリザベスカラーをつけたままの生活。
元々の原因はドライアイ。3才を過ぎた小型犬の多くはドライアイになっているとか。白内障と診断されても,その多くはドライアイらしい。
目専門のカメラで角膜を含めた眼球の状態を撮影し,涙量を調べ。。。
画像はプリントアウトし,診断・治療内容は全て紙に書きながら説明して下さるので,帰宅後,改めて読み直すことで,愛犬の症状・今後の治療を正確に理解することができました。
診察室とは別に,専門の待合室があり,お水・コーヒーは自分で自由にいれと飲むことができ,待ち時間も,割とゆっくり待つことができます。
クリニック専用の駐車場も複数ありますが,いつも一杯です。
先生,看護士さん皆さんとても親切です。特に,院長先生は分かりやすい説明・的確な専門医としての治療はもちろん,親であるコチラの心のケアーまでして頂いたような印象の方です。
こちらの質問にもきちんとお答え説明下さり,安心し信頼できるクリニックです。
沢山のお友達にも紹介し,皆さんとても喜ばれています。