口コミ
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
桜の街どうぶつ病院への口コミ
投稿者: ココママ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2021年03月
投稿時期: 2021年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
サイトで保護ネコを引き取り最初に診て頂いてからお世話なっています。 月曜日の夜から餌も食べずオシッコもせず心配で心配で。火曜日は休診と知っていたので、近所の動物病院に行こうかと迷いましたがダメ元で病院に電話したら快く診て頂けて、丁寧に説明して頂き安心しました。 若いのに凄く知識が豊富で先生にお願いすれば治る安心感があります。 先生、看護師さん皆さん優しくて明るくて凄く良い病院と出会えた事を感謝しています。 これからもずっと通わせて頂きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
桜の街どうぶつ病院への口コミ
投稿者: つな さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年02月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
セカンドオピニオンで伺いました。それから、1年近いお付き合いになります。 丁寧過ぎるくらい、良いことも悪いことも包み隠さず説明してくれて、その上で何がその子にとって1番かを一緒に考えてくれる先生です。 決して見捨てずに、先生のネットワークの中でも意見交換をしてくれて、色んなことを教えてくれます。 正直、こんなに動物病院選びが大切だとは知りませんでした。坂本先生と会えてからは、ほかの動物病院に行く気持ちになりません。肝心の猫さんも、ほかの動物病院では生き続けられなかったかもしれません。先生のおかげでまだ一緒に生活できてます。これからもよろしくお願いします! |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
桜の街どうぶつ病院への口コミ
投稿者: Penpen さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年09月
投稿時期: 2020年11月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
4歳の保護猫の黄疸が酷くなり近所の動物病院で最初診てもらいました。エコーで胆管が何らかの原因で詰まっているとわかり手術をすすめられました。でも話をよく聞くと成功率は50%で成功しても数ヶ月の命と聞かされました。数日入院しましたが手術をすすめる先生が怖くなり他に意見を求めようと病院をいくつか訪ねました。 そして桜の街どうぶつ病院の坂本先生に出会いました。坂本先生は成功率の低い手術ではなく薬と点滴を勧めてくださいました。毎日自宅での点滴頑張っています。いつ亡くなっても不思議ではないくらいの黄疸でしたが最近奇跡的に元気になってきてカリカリご飯も食べます。一日でも長く生きてほしいなと願っています。安易に勧められた通り手術をしなくて良かったと思っています。真摯な紳士の坂本先生に感謝です。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
桜の街どうぶつ病院への口コミ
投稿者: カロン885 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年07月
投稿時期: 2020年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
我が家の犬は高齢で内臓機能の数値がどれも高く、お薬や治療の相談を頻繁にさせていただいてます。 今まで色々な病院に通院しましたが、こちらの先生は話を良く聞いた上で適切な検査をしてくださり、治療に関してもいくつか治療方法を提案してくれ、自分と愛犬にとってベストな治療を進めることができています。 また、先生だけではなく看護士さんも優しく、診察に伺うといつも様子を心配してくれます。不安な状態で来院した時には、とても心強くて精神的にも助かりました。 こちらの病院ではその日の診察内容・体重などを記載したノートを頂けるのですが、今後、急遽別の病院や夜間救急にかかることがある場合にとても助かるのではないかと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
桜の街どうぶつ病院への口コミ
投稿者: サッカー選手 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年05月
投稿時期: 2020年06月
|
||||||||||||||||||||||||||||
動物病院って待合室が狭くて三密になる所が多いですが、桜の街さんは待合室がとても広く、診察室も広い上に換気、空気清浄機、マスク、消毒など色々とケアしていらっしゃいます。 今まで色んな動物病院に行きました。 自由が丘、二子玉川、渋谷に挟まれた東急線で囲まれた有名な病院には、ほとんど行きましたが、私たち家族にとってはダントツの病院です。 色々な検査、治療をしてきて症状は改善したのですが、2種類の薬を飲み続けても、まだ1日に数回は細かい症状が出ていたのですが、それが限界と言われて、私たちも満足していたのですが 駒沢公園で紹介されてから、ホームページ を見て桜の街さんに行き始めてから、2度目の診察の時に出してもらった『薬』を飲み始めてからは、【症状は全く出なくなり】、【今までの薬も全て止める】ことができ、1種類だけになりました。 何より、動物のことを考えて、余計な検査をせずに今までの検査結果を見せただけで、これから必要になるかもしれない検査や治療を提案してくれて、その中から一緒に考えた治療をしてくれました。 また、うちの子は家族でも顔まわりを機嫌の良い時しか触らせないのですが、何故か坂本先生には初めから目や耳を触らせてたことにビックリしました。 少し距離はありますが専用駐車場があるので、これからも通う予定です。 こちらも聞きたいことが沢山あるので話が長くなりがちの診察ですが、何時までに帰りたいなど伝えておくと手短に話してくれます。 勝手に検査などもされないので安心です。 たまに夜に前を通りますが、21時でも22時でも、火曜の休診日でも患者さんがいることがあるので、きちんと休まれているのか心配です。 凄く安い病院ではありませんが、料金よりも犬の負担や、安心を考えるのであれば通う価値のある病院だと私は思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
近くの病院
PR
桜新町動物病院
4.74点
【口コミ
10件
】
東京都世田谷区新町2-15-10
03-6413-9982
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット
眼科系疾患 脳・神経系疾患 整形外科系疾患
「丁寧に聞く・丁寧に診る・高度な獣医療」をモットーに掲げ、インフォームドコンセントを徹底いたします
世田谷通り動物病院
4.82点
【口コミ 14件】
東京都世田谷区世田谷1-14-20 三澤ビル1F
イヌ ネコ ウサギ ハムスター フェレット モルモット
獣医循環器認定医
皮膚系疾患 循環器系疾患 腎・泌尿器系疾患