口コミ: 世田谷区のイヌの消化器系疾患 21件(4ページ目)【Calooペット】

口コミ: 世田谷区のイヌの消化器系疾患 21件(4ページ目)

東京都世田谷区のイヌを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 21件の一覧です。

[ 病院検索 (34件) | 口コミ検索 ]
4人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
瀬田犬猫病院 (東京都世田谷区)
ご飯の後うろちょろ歩き回るワンコ イヌ 投稿者: ビオラ186 さん
3.5
来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2017年04月
こちらの病院は子犬のときからちょくちょくお世話になっています。
数日ワンコの調子が悪いようで、ご飯の後うろちょろと歩き回っていて、どうもいつもとは違い、食欲もあまり無く受診しました。
先生は男性の方で、淡々と話される方です。胃腸が弱っているようで、注射をしました。また、腸に何か詰まっていると危険ということで、レントゲンもとりました。特にレントゲンでの異常は無く、様子を見ることになりました。受付の方は、愛想がよくてよい感じの方です。
動物の種類 イヌ《純血》 (ダックスフンド) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 食欲がない
料金 7500円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
トト動物病院 (東京都世田谷区)
お腹がゆるくて イヌ 投稿者: ペルセウス111 さん
3.0
来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年04月
4ヶ月の男の子トイプードルです。
ペットショップから我が家に来て、初日からお腹がゆるくて子犬にとっての下痢は危ないと思いすぐに動物病院へいきました。
家から近いので、トト動物病院へ始めてかかりました。
入り口は、解りづらいけど…入ってみると受付の方は明るく優しく声をかけてくれて一安心。
診察は、先生が丁寧に診てくれて直ぐに検査もしてくれました。検査結果では、寄生虫などはいないとの事でした。整腸剤のお薬の処方とドッグフードが合っていない疑いがあるので、おかゆを作ってあげてください。と助言をいただきました。
お会計をする時に、再度受付の方からお薬説明とおかゆの簡単な作り方まで、教えていただきとても丁寧に診ていただけました。
ドッグフードから、おかゆに替えた翌日には、お腹の調子がよくなりました。
ペットショップと同じドッグフードを与えていたので、ずっとお腹の調子が悪かったみたいで、早急に動物病院へ行って良かったです。
動物の種類 イヌ《純血》 (トイプードル) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 下痢をしている
病名 ペット保険 ペット&ファミリー
料金 5400円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
キャミック城南 (東京都世田谷区)
急患専用 イヌ 投稿者: カシオペヤ830 さん
2.0
来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2016年03月
急に体調を崩して利用しました。
事前に電話をして伺うので、待ち時間はさほどありませんでした。
施設も清潔でキレイな印象です。(入ってすぐ階段があるので、大型犬の方は要注意です。)

夜間救急専用なので費用も掛かるし、処置までしかしてくれません。
「(心配であれば)翌朝になったら、掛かりつけ医に診てもらってください」でクロージングされることがほとんどです。(施設も充実していたので、事故や誤飲など急を要する場合の場合は違うと思いますが)

気が動転していたので曖昧ですが、確か、翌朝かかりつけ医に行くのに、処置した内容等を持たせて下さるという事はなかったように思います。うちの仔は重篤でなかったからかもしれませんが。安心感という意味では充分ご対応いただきました。
動物の種類 イヌ《純血》 (ヨークシャー・テリア) 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 深夜 (22-6時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 吐く
料金 7,000円 (備考: うるおぼえです。) 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
川瀬獣医科病院 (東京都世田谷区)
評判の良い病院? イヌ 投稿者: kazz さん
1.5
来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2020年06月
3年位前に通っていました。犬の病院を探していて、ネットの評判が良かったから行きました。だるそうですぐに太るので診てもらうと「甲状腺機能低下症」と診断され、1年位投薬していました。その間検査はなく、1年後に検査して言われた言葉が、「甲状腺機能低下症」ではないです。投薬をやめましょう。たまたまその時だけ数値がおかしかったみたいです、と言われた。謝罪もありませんでした。時間と金とワンコのストレスを返せ!と思い、次の日から別の病院を探しました。先生の犬に対する愛情も事務的だし、特に他の病院と比べ良いという印象はありませんでした。検査時も他の病院と違い、病室には入れず待合室で待つだけだし。(ワンコ10歳で6件目現在別の病院に通院中)
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 消化器系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 甲状腺機能低下症 ペット保険 アクサダイレクト
料金 15000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
12人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター (東京都世田谷区)
本当に「救急病院」なのでしょうか? イヌ 投稿者: ビオラ456 さん
1.0
来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年07月
5月6日の夜、チワワ(♀9歳)が受診しました。
検査の結果、「命に別状はない」と帰され、それからほぼ1日後に亡くなりました。
ここの「救急病院」としての質を疑います。


5月3日、前述のチワワが子宮蓄膿症で子宮摘出手術を受けました。5月5日に退院。その日の夜から呼吸が早くなり震えがとならなくなりました。翌6日になってもおさらまらないため、手術を受けた病院と連携しているこのTRVAを紹介され夜間受診。
担当は若い女性の方でした。血液検査、エコー、レントゲンを受けた結果、血液検査の数値は「問題なし」。「ただ十二指腸で食べたものが滞留していますね」「でも命に別状はありませんよ」とにっこり笑って説明してくださり、そのまま安心して帰りました。帰り際に血液検査の結果ももらいました。

その夜は安心しておやつをあげてしまいました。

帰宅して1時間後からまた震えや荒い息がおさまらなくなり、悲鳴をあげて苦しそうにしていました。
しかし、つい先ほど「命に別状はない」と言われたばかりのため、手術の跡が痛むのだろうくらいに考えていました。

翌日の朝、子宮摘出手術を受けた病院から連絡があり、「新しい感染症が始まっている可能性がある」とのこと。連携病院のためTRVAと検査の数値を共有しているようです。
その病院に連れていったところ、「急性膵炎の疑い」で緊急入院。そのまま回復することなく亡くなりました。

後日、もともとかかりつけだった他院(子宮蓄膿症発症のタイミングで連休に入ったため受診できなかった)の医師に相談したところ、大きな手術のあと、「呼吸が早い」「震えがとまらない」「十二指腸に食べ物が滞留している」‥この症状だけで急性膵炎を疑い治療に入るべき。そして食べ物は絶対に与えてはいけない、と言われました。
さらに、急性膵炎の場合、血液検査の数値(=リパーゼ)はあとから上がってくる。その数値があがった段階で判断しても遅いので前述の症状があれば即、治療に入らなければならないとのことです。

うちの子が受けた診察はなんだったのでしょうか。血液検査の数値だけで判断するなら、獣医学生でもできるのでは?
申し訳ないがここは救急病院ではなく、救急獣医の訓練所くらいでしょう。

ちなみに亡くなって数日後、再度血液検査の結果を取り寄せたところ、「リパーゼ」の数値だけが消されていました。本当にその数値だけがきれいに消されている。憤りを感じています。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 1時間〜2時間
診察領域 消化器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
料金 3万5千円 来院理由 他病院からの紹介
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ