僧帽弁閉鎖不全症 (そうぼうべんへいさふぜんしょう)
カテゴリ: 循環器系疾患
くま動物病院
(大阪府豊中市)
ネービーブルー647 さん
2015年12月投稿
イヌ




4.0
北千里動物病院
(大阪府箕面市)
子馬179 さん
2018年04月投稿
イヌ




3.0
私には合いませんでした
掛かりつけが休診日に体調が悪くなり、こちらで診て頂きました。以前からよく車で前を通っていたので来院したのですが、小さな医院の割に遠方から来院される方も多いようで、院長先生の腕は良いようです。予約は出来ないですが、開院すぐに行くとそんなに待たないで診察して頂けます。設備も整ってるのですが、休診日の他、年末年始やお盆、学会の出席などでもお休みされるので、休診日が多いのと、院長先生が最悪を想定して話されるので、毎回行くたびに気分が落ち込み、うちの子はまだ初期で症状が軽かったのに、必要以上に神経質になってしまいました。その後セカンドオピニオン、サードオピニオンまで受けましたが、まだ薬飲ますほどでもないんじゃない?と言われ今はサードオピニオン受けた病院にかかっています
やさしく穏やかな院長
うちの犬が突然呼吸困難になった時、知人に紹介されて飛び込んだ病院です。肺水腫を起こしていると聞き、目の前が真っ暗になりました。つまり、溺れているのと同じ状態なので、私の周りでは助かった子は少なかったからです。
が、酸素室で3日ほど入院し助けて頂きました。
医院名がそのまま院長という感じのやさ...
うちの犬が突然呼吸困難になった時、知人に紹介されて飛び込んだ病院です。肺水腫を起こしていると聞き、目の前が真っ暗になりました。つまり、溺れているのと同じ状態なので、私の周りでは助かった子は少なかったからです。
が、酸素室で3日ほど入院し助けて頂きました。
医院名がそのまま院長という感じのやさしく穏やかな先生で、怖がりのうちの犬も安心していました。
説明をしっかりされた上で、選択は飼い主に任されます。
空いている時間帯もあると思いますが、私が行っていた朝イチは何人か並んで待っておられます。4番目ぐらいになると1時間ぐらい待つことになります。
駐車場は院前に2台、隣の駐車場に3台ほど駐められます。
ひとつ不思議なのは、AHTさんは何人かいらっしゃるのに全員受付にいて、誰ひとり保定に来られないことです。
飼い主が保定しなければならないので、そこは要注意です。