口コミ: 岡山県の動物の歩き方がおかしい 18件(3ページ目)
岡山県の動物を診察する歩き方がおかしいに関する動物病院口コミ 18件の一覧です。
[
病院検索 (123件)
| 口コミ検索 ]
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
岡山動物医療センター
(岡山県岡山市南区)
4.5
来院時期: 2018年
投稿時期: 2018年04月
うちのミニチュアダックスが5歳の時に散歩などの運動を
嫌がったり階段などの上り下りをしなくなり時々足を
引きずるようになったためネットで調べると椎間板ヘルニア
らしいなと思ったのでCTがある病院を探してこちらへ
受診しました。
診察したら椎間板ヘルニアだろうとまずレントゲンを
撮り、やっぱりそうだねという事で、まだ初期なので
とりあえず痛み止めとしてステロイドで様子を見つつ
安静にするように指示されました。
その後一ヶ月の安静とダイエットと薬のおかげで
回復できましたがヘルニアは再発しやすいので
ひどくなっても対処してもらえそうなここにずっと
お世話になる予定です。
嫌がったり階段などの上り下りをしなくなり時々足を
引きずるようになったためネットで調べると椎間板ヘルニア
らしいなと思ったのでCTがある病院を探してこちらへ
受診しました。
診察したら椎間板ヘルニアだろうとまずレントゲンを
撮り、やっぱりそうだねという事で、まだ初期なので
とりあえず痛み止めとしてステロイドで様子を見つつ
安静にするように指示されました。
その後一ヶ月の安静とダイエットと薬のおかげで
回復できましたがヘルニアは再発しやすいので
ひどくなっても対処してもらえそうなここにずっと
お世話になる予定です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
31人中
31人が、
この口コミが参考になったと投票しています
いとう動物病院
(岡山県岡山市中区)
4.5
来院時期: 2015年05月
投稿時期: 2015年05月
9時からということで、朝一番に行ったのですが
すぐに診察していただきました。
(ちなみに行ったのは土曜日でした)
今回は、足を痛めたところを診てもらいました。
最初は怖くて震えていたワンコも、
先生に片足ずつ丁寧に骨の具合とかを触って診てもらっている間に
震えも止まって痛くないのか、しっぽまで振っていました^^;;
おとなしい感じの先生の雰囲気がワンコにとって落ち着くのかも。
骨には異常はないようだと言われ、
少し歩いているところを見せてもらっていいですか?
とのことで、台から下に降ろして歩かせてみました。
足のつき方とかをじっくり確認した後、
様子を見るということで痛み止めをいただいて診察終了。
1つずつの診察がセカセカしていなくて、私のほうも安心できました。
優しい女の先生でした。
すぐに診察していただきました。
(ちなみに行ったのは土曜日でした)
今回は、足を痛めたところを診てもらいました。
最初は怖くて震えていたワンコも、
先生に片足ずつ丁寧に骨の具合とかを触って診てもらっている間に
震えも止まって痛くないのか、しっぽまで振っていました^^;;
おとなしい感じの先生の雰囲気がワンコにとって落ち着くのかも。
骨には異常はないようだと言われ、
少し歩いているところを見せてもらっていいですか?
とのことで、台から下に降ろして歩かせてみました。
足のつき方とかをじっくり確認した後、
様子を見るということで痛み止めをいただいて診察終了。
1つずつの診察がセカセカしていなくて、私のほうも安心できました。
優しい女の先生でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ポメラニアン) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 足首のひねり | ペット保険 | - |
料金 | 1080円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
4人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やさか動物病院
(岡山県岡山市北区)
4.5
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年02月
ミニチュア・ダックスフンドを飼い始めた当初から、かかりつけ医として通っています。
初めての健康診断の時に、ダックスの飼い方の注意点やなりやすい病気について説明して下さいました。
それから5年間、予防接種や定期健診、急患の時などにお世話になっています。
年々、施設が拡大し、先生や看護師さんも増えています。先日行った時には、第二駐車場が新設され、
敷地内に犬の公園が出来ていました。先生は、セミナーに講師として出向かれるなど、ペット医療に対して
積極的で知識のある方だと感じます。近所でも人気があるので、日曜日は予約が埋まっていて、いつも2時間~3時間待ちます。
ただ、長い待ち時間でも、ドッグランや公園を利用したりしていると気が紛れますし、受付入口の横には、
ウンチ袋とダストボックスも用意されています。おしっこをした場合にも水を流せるように準備されています。
先生は、飼い犬の身体の弱いところを分かって下さっているので、合わない薬は投与せず、
その子の今の状態を的確に判断して処置して下さいます。
初めての健康診断の時に、ダックスの飼い方の注意点やなりやすい病気について説明して下さいました。
それから5年間、予防接種や定期健診、急患の時などにお世話になっています。
年々、施設が拡大し、先生や看護師さんも増えています。先日行った時には、第二駐車場が新設され、
敷地内に犬の公園が出来ていました。先生は、セミナーに講師として出向かれるなど、ペット医療に対して
積極的で知識のある方だと感じます。近所でも人気があるので、日曜日は予約が埋まっていて、いつも2時間~3時間待ちます。
ただ、長い待ち時間でも、ドッグランや公園を利用したりしていると気が紛れますし、受付入口の横には、
ウンチ袋とダストボックスも用意されています。おしっこをした場合にも水を流せるように準備されています。
先生は、飼い犬の身体の弱いところを分かって下さっているので、合わない薬は投与せず、
その子の今の状態を的確に判断して処置して下さいます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 6300円 | 来院理由 | 元々通っていた |
68人中
63人が、
この口コミが参考になったと投票しています
倉敷動物医療センター アイビー動物クリニック
(岡山県倉敷市)
4.0
投稿時期: 2015年12月
10年前からかかりつけ病院です。
それは、予防接種などを受けていると時間外にも診察を受けることができるからです。
しかし、時間外診療はビックリするほど費用が加算されます。
仕方ないですが、驚きました。
あと気になるのは、普通に診察してもらうと、こんな病気が考えられますが、と言われ、血液検査でわかりますといいながら、健康診断パックを勧められる事です。
愛犬の為とはいえ、高額です。
毎回勧められるので、ちょっと嫌です。
全体的な医療費は他と比べて高いです。
病院は綺麗で清潔です。
駐車場も多く、待合室も広く、苦になりません。
でも、昔の方が動物に対する愛情が感じられました。
今は事務的な感じで、ビジネス感がこちら側に伝わります。
忙しいからか、動物看護師さんが先生の代わりみたいに話されたこともあり、(最後には先生も来られましたが)何故?と疑問がわきました。
それは、予防接種などを受けていると時間外にも診察を受けることができるからです。
しかし、時間外診療はビックリするほど費用が加算されます。
仕方ないですが、驚きました。
あと気になるのは、普通に診察してもらうと、こんな病気が考えられますが、と言われ、血液検査でわかりますといいながら、健康診断パックを勧められる事です。
愛犬の為とはいえ、高額です。
毎回勧められるので、ちょっと嫌です。
全体的な医療費は他と比べて高いです。
病院は綺麗で清潔です。
駐車場も多く、待合室も広く、苦になりません。
でも、昔の方が動物に対する愛情が感じられました。
今は事務的な感じで、ビジネス感がこちら側に伝わります。
忙しいからか、動物看護師さんが先生の代わりみたいに話されたこともあり、(最後には先生も来られましたが)何故?と疑問がわきました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 捻挫 | ペット保険 | - |
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
やまね動物病院
(岡山県岡山市北区)
3.5
来院時期: 2013年11月
投稿時期: 2015年05月
雑種のメス猫(14歳)が肛門線の炎症で受診しました。
今まで病気をする事もなく、避妊手術の時に1度しか病院に入った事が無い猫で、かなり臆病な性格のため心配していました。
電話で相談した所、細やかなアドバイスを頂き、洗濯ネットに入れてキャリーに入れてから病院まで行きました。
猫は特に診察中や通院までの間の脱走に気をつけた方が良いという事をおっしゃられていて、受診中も脱走しそうにはないような部屋でしたので、脱走対策をきちんとしている病院だなぁと思います。
また、診察は優しい先生でした。
猫も怯えきっていましたが暴れる事なく大人しく処置を受けていました。
猫の性格から、飲み薬ではなく2週間効く注射タイプの抗生物質を勧められましたので、そちらをお願いしました。
全体的には満足していますが、病院内の明るさが少し暗かった事が気になりました。
また、診察代が少し高めでした。
今まで病気をする事もなく、避妊手術の時に1度しか病院に入った事が無い猫で、かなり臆病な性格のため心配していました。
電話で相談した所、細やかなアドバイスを頂き、洗濯ネットに入れてキャリーに入れてから病院まで行きました。
猫は特に診察中や通院までの間の脱走に気をつけた方が良いという事をおっしゃられていて、受診中も脱走しそうにはないような部屋でしたので、脱走対策をきちんとしている病院だなぁと思います。
また、診察は優しい先生でした。
猫も怯えきっていましたが暴れる事なく大人しく処置を受けていました。
猫の性格から、飲み薬ではなく2週間効く注射タイプの抗生物質を勧められましたので、そちらをお願いしました。
全体的には満足していますが、病院内の明るさが少し暗かった事が気になりました。
また、診察代が少し高めでした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 肛門線の炎症 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 (備考: 初診料 抗生物質の注射) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
嫌がったり階段などの上り下りをしなくなり時々足を
引きずるようになったためネットで調べると椎間板ヘルニア
らしいなと思ったのでCTがある病院を探してこちらへ
受診しました。
診察したら椎間板ヘルニアだろうとまずレントゲンを
撮り、...