口コミ: 福岡県の動物の生殖器系疾患 53件(7ページ目)
福岡県の動物を診察する生殖器系疾患に関する動物病院口コミ 53件の一覧です。
[
病院検索 (32件)
| 口コミ検索 ]
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あゆとも動物病院
(福岡県北九州市小倉南区)
5.0
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年02月
ご夫婦でされていてどちらにも診てもらいましたが説明も丁寧で色々と相談しやすく、優しい先生です。
鳥専門で診て下さる病院で他の動物病院の先生に勧められてかかりつけになりました。
卵詰まりで始めは通院、投薬で様子をみていましたが産卵がなく、危険な状態になりうるということでした。
手術もリスクは伴うことを承知で手術をうけましたが無事終了。術後も入院し点滴管理などをうけて元気になりました。
説明の丁寧さ、相談のしやすさ、技術ともに優れた病院だと思います。
スタッフの方も皆優しくて丁寧な対応をされますし、感じが良いです。
午前中は予約外診療で午後は予約できる時間帯があります。予約しないでいくなら朝一であれば殆ど
待たされませんが10時から11時くらいの来院になると長いときは一時間くらい待つこともあります。
駐車場も5台くらいしかないので停めれないこともありますので予約か朝一番に行かれることをおすすめします。
通院中夜間など診察時間外で具合が悪くなったりしたら、先生の都合が合えば時間外でも診てくれることもあるようです。
鳥専門で診て下さる病院で他の動物病院の先生に勧められてかかりつけになりました。
卵詰まりで始めは通院、投薬で様子をみていましたが産卵がなく、危険な状態になりうるということでした。
手術もリスクは伴うことを承知で手術をうけましたが無事終了。術後も入院し点滴管理などをうけて元気になりました。
説明の丁寧さ、相談のしやすさ、技術ともに優れた病院だと思います。
スタッフの方も皆優しくて丁寧な対応をされますし、感じが良いです。
午前中は予約外診療で午後は予約できる時間帯があります。予約しないでいくなら朝一であれば殆ど
待たされませんが10時から11時くらいの来院になると長いときは一時間くらい待つこともあります。
駐車場も5台くらいしかないので停めれないこともありますので予約か朝一番に行かれることをおすすめします。
通院中夜間など診察時間外で具合が悪くなったりしたら、先生の都合が合えば時間外でも診てくれることもあるようです。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 腹部がふくれる |
病名 | 卵停滞 | ペット保険 | - |
料金 | 約10万円円 (備考: 手術前、後の通院、処置、薬代、手術入院費全て含め) | 来院理由 | 元々通っていた |
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バーツ動物病院
(福岡県福岡市博多区)
4.5
来院時期: 2022年10月
投稿時期: 2022年11月
女の子で発情抑制で通院してます。
最初はお迎えしてからすぐの健康診断。
院長が診てくれました。
触診とフン検査、問診。
そのう検査は?と聞いたら
「今はあまりやらない。小さな体に負担が大きすぎるから
フンの検査でほぼわかりますよ」
とのこと。
フン検査でメガバク見つかり治療完治。
以来ずっとここです。
(2羽目の"あめ"♂の子2歳もここで健康診断)
先ず、予約は受けていません。
8:00頃整理券が用意されます。
9:00受付開始
9:30診察開始
いつも整理券出る10分前くらいに到着しますが、それでも1番取れないwww
大体5番以内くらいです。
あとは受付の時間まで駐車場で待機。
整理券とって安心して、どこかへ行くと戻ってきたとき駐車場に入れない
可能性大きいです。
その場合、道挟んでお向かいにあるコインパーク(自腹有料)へ。
大体院長診察受けてます。
触診で骨盤の開き診て、フンの検査をします。
あとは、飼い主からの要望をしっかり伝えます。
最初のころはお薬での治療(10日分くらい)、ご飯の量やあげる
タイミング、就寝時間や環境変化で、リフレッシュしてあげるなど、
ご指導いただきましたがなかなかスッキリせず、「負担は大きいけど、
あまり長引くのもつらいしね」と3回目で、注射のご提案を頂きました。
初診からずっとここですが、お陰様で3歳になった今でもまだ卵産んで
ません。
(発情操作に賛否はあるでしょうが、長引き産卵することでの生命に
関わるデメリット回避のため、避妊できない小型さんは致し方ない
処置と思っております。)
院長先生、とても事務的にぶっきらぼうに感じますが
ちょっと人見知りさんなだけだと思います。
わが家の千歳は発情で、シーズンが来たらしばらく通う(月一で2~3ヶ月)
から、もう覚えてくれてて、換羽も重なり長引いててツクツクしてたら
院長「あらら・・・まだ続いてるねぇ。これじゃキツかろう。
ネクトンのんでたよね?」
下僕「それが、今お薬もあるし(飲み水に溶かすタイプ)ちょうど
切らしてて・・・一緒にしても大丈夫ですか?」
院長「問題ないですよ。換羽期はアミノ酸が必要だからね。
切らしてるなら、今回いつものお薬にアミノ酸も混ぜとくね。」
こんな感じで、結構親身に見てくれます。
外見上の異常がない場合は、飼い主がきちんと症状を訴えないと
診察のしようがありません。
しっかり伝えてください。
誤解の無いよう、何度も言いますが、院長、ちょっとぶっきらぼうな
感じはしますが、ただの人見知りさんのようですww
患者の負担ができるだけ少ないよう、最小限の処置ですが、
こちらから要望すれば、きちんと応えてくれます。
お医者様は千里眼でも何でもありません。
状態をきちんと伝え、不安があれば相談してください。
院長以外の若手さんも2回ほどありましたがこの方はコミュ力
高めで、もちろん診察もしっかりしていますwww
評価の-0.5は予約ができないので、順番取に苦戦しているからwwデス。
犬、猫さん以外のエキゾチック系もたくさん受診されています。
もちろん鳥さんも。
とても良き病院です。
頼りにしています。
ちなみに、2羽とも年一で健康診断お世話になっています。
最初はお迎えしてからすぐの健康診断。
院長が診てくれました。
触診とフン検査、問診。
そのう検査は?と聞いたら
「今はあまりやらない。小さな体に負担が大きすぎるから
フンの検査でほぼわかりますよ」
とのこと。
フン検査でメガバク見つかり治療完治。
以来ずっとここです。
(2羽目の"あめ"♂の子2歳もここで健康診断)
先ず、予約は受けていません。
8:00頃整理券が用意されます。
9:00受付開始
9:30診察開始
いつも整理券出る10分前くらいに到着しますが、それでも1番取れないwww
大体5番以内くらいです。
あとは受付の時間まで駐車場で待機。
整理券とって安心して、どこかへ行くと戻ってきたとき駐車場に入れない
可能性大きいです。
その場合、道挟んでお向かいにあるコインパーク(自腹有料)へ。
大体院長診察受けてます。
触診で骨盤の開き診て、フンの検査をします。
あとは、飼い主からの要望をしっかり伝えます。
最初のころはお薬での治療(10日分くらい)、ご飯の量やあげる
タイミング、就寝時間や環境変化で、リフレッシュしてあげるなど、
ご指導いただきましたがなかなかスッキリせず、「負担は大きいけど、
あまり長引くのもつらいしね」と3回目で、注射のご提案を頂きました。
初診からずっとここですが、お陰様で3歳になった今でもまだ卵産んで
ません。
(発情操作に賛否はあるでしょうが、長引き産卵することでの生命に
関わるデメリット回避のため、避妊できない小型さんは致し方ない
処置と思っております。)
院長先生、とても事務的にぶっきらぼうに感じますが
ちょっと人見知りさんなだけだと思います。
わが家の千歳は発情で、シーズンが来たらしばらく通う(月一で2~3ヶ月)
から、もう覚えてくれてて、換羽も重なり長引いててツクツクしてたら
院長「あらら・・・まだ続いてるねぇ。これじゃキツかろう。
ネクトンのんでたよね?」
下僕「それが、今お薬もあるし(飲み水に溶かすタイプ)ちょうど
切らしてて・・・一緒にしても大丈夫ですか?」
院長「問題ないですよ。換羽期はアミノ酸が必要だからね。
切らしてるなら、今回いつものお薬にアミノ酸も混ぜとくね。」
こんな感じで、結構親身に見てくれます。
外見上の異常がない場合は、飼い主がきちんと症状を訴えないと
診察のしようがありません。
しっかり伝えてください。
誤解の無いよう、何度も言いますが、院長、ちょっとぶっきらぼうな
感じはしますが、ただの人見知りさんのようですww
患者の負担ができるだけ少ないよう、最小限の処置ですが、
こちらから要望すれば、きちんと応えてくれます。
お医者様は千里眼でも何でもありません。
状態をきちんと伝え、不安があれば相談してください。
院長以外の若手さんも2回ほどありましたがこの方はコミュ力
高めで、もちろん診察もしっかりしていますwww
評価の-0.5は予約ができないので、順番取に苦戦しているからwwデス。
犬、猫さん以外のエキゾチック系もたくさん受診されています。
もちろん鳥さんも。
とても良き病院です。
頼りにしています。
ちなみに、2羽とも年一で健康診断お世話になっています。
動物の種類 | 鳥 (マメルリハインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 持続性発情 | ペット保険 | - |
料金 | 10000~15000円 (備考: フン検査、触診診察、注射とお薬30日分) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バーツ動物病院
(福岡県福岡市博多区)
4.5
来院時期: 2022年
投稿時期: 2022年01月
亀さんの産卵の件で受診しました。
排卵促進剤を打っていただいた後、両手で先生が亀さん
を包み込むようにして、よく頑張ったみたいな感じで、
よしよししていただく姿を見て、とてもほんわかして
嬉しかったです。
卵を産んでも落ち着かず、食欲もなく、心配でしたが、
その後も相談にのっていただき、寄り添って下さい
ました。
受付けの方も、とても明るく、親切なご対応で、安心
できました。
また次回の卵のときも宜しくお願いしま~す。
排卵促進剤を打っていただいた後、両手で先生が亀さん
を包み込むようにして、よく頑張ったみたいな感じで、
よしよししていただく姿を見て、とてもほんわかして
嬉しかったです。
卵を産んでも落ち着かず、食欲もなく、心配でしたが、
その後も相談にのっていただき、寄り添って下さい
ました。
受付けの方も、とても明るく、親切なご対応で、安心
できました。
また次回の卵のときも宜しくお願いしま~す。
動物の種類 | カメ (ニホンイシガメ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
34人中
32人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さくらねこ動物病院
(福岡県大野城市)
4.5
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2017年11月
早朝に我が家の猫を不妊手術に連れて行って夕方引き取りでしたが、吸入麻酔を使ってあるということで、スッキリしていました。
傷口を見ると1.2cm位で抜糸も必要なく、エリザベスカラーも必要ないと言う事でストレスがなく普通にしていました。
その後経過もよく翌日から食欲もありびっくりしました。過去に不妊手術した時は傷口が5cmくらいあり痛々しくてカラーもして、ストレスがかかり2~3日食欲がありませんでした。
麻酔も手技も素晴らしかったです。
傷口を見ると1.2cm位で抜糸も必要なく、エリザベスカラーも必要ないと言う事でストレスがなく普通にしていました。
その後経過もよく翌日から食欲もありびっくりしました。過去に不妊手術した時は傷口が5cmくらいあり痛々しくてカラーもして、ストレスがかかり2~3日食欲がありませんでした。
麻酔も手技も素晴らしかったです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | - |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | - |
病名 | 不妊手術 | ペット保険 | - |
料金 | 13500円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
前野動物ケアーセンター
(福岡県北九州市八幡西区)
4.5
投稿時期: 2016年11月
オカメインコを飼っているのですが、鳥をしっかりと治療して頂ける病院に近所でなかなか巡り会えませんでした。
そんなときに、オカメインコのメスが黄色い液体を排出してしまって・・・
とても慌てました。
そんな時にWebで見つけたのが、前野動物ケアーセンターでした。
診断結果は、殻ができずに排出されたようでした。
前野先生はてきぱきと診断されて、注射を打って頂きました。
少し患者さんが多くて待ち時間も少しありますが・・・
とても信頼できる良い先生ですので、安心して連れて行くことができます!
そんなときに、オカメインコのメスが黄色い液体を排出してしまって・・・
とても慌てました。
そんな時にWebで見つけたのが、前野動物ケアーセンターでした。
診断結果は、殻ができずに排出されたようでした。
前野先生はてきぱきと診断されて、注射を打って頂きました。
少し患者さんが多くて待ち時間も少しありますが・・・
とても信頼できる良い先生ですので、安心して連れて行くことができます!
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 生殖器系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
鳥専門で診て下さる病院で他の動物病院の先生に勧められてかかりつけになりました。
卵詰まりで始めは通院、投薬で様子をみていましたが産卵がなく、危険な状態になりうるということでした。
手術もリスクは伴う...