文鳥の治療
大切に飼育していた文鳥が突然、止まり木に止まらず、床にしゃがんだままの状態になってしまいました。ヒナの時から可愛がっていた文鳥だったので、心配のあまり動揺してしまい、抱いて近所だったこちらの病院に連れて行きました。
予約してなかったにもかかわらず、看護師さんが文鳥の名前を聞いたり、優しく話しかけてくださったりして、動揺が和らいだのを今でも明確に覚えています。
他の患者さんがたまたま少なかったのか、さほど待たずに診察室に入ることができ、お医者さんが文鳥の様子を診てくださいました。
その文鳥がもう若くないので、この先どうなるかわからないけれど、酸素吸入をして様子をみましょうと説明を受けました。次の日に病院へ伺うと、グッタリしていた文鳥が酸素小屋の中で元気にピョンピョンと跳ねている姿があり、とても嬉しかったです。
犬や猫と変わらず親身になって文鳥を診てくださったこと、当時高校生だった私に対しても優しく接してくださったことに、とても感謝しています。
- 動物の種類
- 鳥 (文鳥)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 床や止まり木に座り込む
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 1999年08月
素晴らしい
待合室には鳥を診れますという証明書が飾ってあります。野鳥の募金に積極的で、急患も受け入れてくれます。
あと、先生がまた素晴らしく、サッと診断してくれて詳しく症状や原因を教えてくれます。
人見知りなインコを受信させたのですが、その先生の手にかかればたちまち大人しくなりました!
また、その後の対処法もキチンと説明してもらえるのでありがたいです。
鳩も一度連れて行きましたが、病院側で引き取ってもらえて助かりました。
なかなか分かりにくい場所にあるのが難点ですが、近所にも評判の病院ですし、これ程の腕を持った先生もめったといないでしょう。
ユニークな先生で、話も面白いので飼い主側もリラックスできます。
動物病院は是非ともここを推したいですね。
料金は高いけれど、技術はいい
セキセイインコが急病でおせわになりました。
突然弱って、餌を食べなくなってしまったのです。
以前は、友人に紹介された、遠くの有名な病院にかかっていたのですが、
移動が心配だったので近いこちらに駆け込みました。
レントゲンと血液検査をしたところ、白血球の値が高く
入院での抗生剤、注射などの治療をすることとなりました。
鳥の年齢も平均寿命と高く、入院中に万一なくなる可能性もあったため、
私は早めに退院させ、家で看取ろうかと思いましたが、
強く引き止められました。
入院費用もかさみ、1週間で8万程度でした。
無理な治療で苦しみを長くさせたかもしれない、と
後悔や迷いもありましたが、その後、2年近く生きることができました。
亡くなる時は、入院した時と比べ物にならないほど
急変したので、今思えばあの時は、病院に行けば助かるレベルだった
のだと思います。治療を(無理にでも)勧めて下さったことに
いまは感謝しています。
安心できます
暴れる大型インコ相手に、落ち着いてあっさり保定されていたので、安心して診察してもらうことが出来ました。
我が家の鳥は体重がどんどん減っていたのですが、通常の診察では異常は見られませんでした。
別の病院で一度は異常なしと診断を受けたものの、体重が戻らず、まさの森さんで診てもらいました。
まさの森さんでもやはり通常の診察で異常は見られませんでしたが、他に出来る診察について提案していただき、受診するかどうか考えさせてくれました(費用もかかるので)。
その後、レントゲンと血液検査も同じ病院内で行って頂きました。
大型インコの診察は難しいと聞いたことがありましたが、まさの森さんでは気構えることなく診ていただき、不安はありませんでした。
いつもお世話になっています。
私の家ではセキセインコを飼っています。鳥を診て頂ける動物病院が無い中でかるがも病院は我が家にとって必要不可欠な存在です。
場所によっては話しかけ辛い空気がある中でかるがも病院の先生は気さくで無知な私達に嫌な顔一つせず色々と教えてくれ、親身になって相談にも乗ってくれます。困った時や緊急時には多忙でも...
私の家ではセキセインコを飼っています。鳥を診て頂ける動物病院が無い中でかるがも病院は我が家にとって必要不可欠な存在です。
場所によっては話しかけ辛い空気がある中でかるがも病院の先生は気さくで無知な私達に嫌な顔一つせず色々と教えてくれ、親身になって相談にも乗ってくれます。困った時や緊急時には多忙でも都合を付けてくれて本当に有難い限りです。
私がかるがも病院の存在を知ったのは1年以上前のことになりますが、最初に伺った際の印象はマニュアル通り上辺だけではなく、本当の意味で動物を知っている先生だなというものでした。
動物病院が沢山存在する中で、鳥を診れる先生というのはごく僅かしかありません。
そんな中でかるがも病院の先生は知識もさることながら、鳥を始めとする動物を知り尽くしており、多くの病院がビジネス化する中で本当に動物が好きで動物を大切に思っている、そんな素敵な先生です。
セキセインコは精神的に繊細で、ちょっとした環境の変化等でも具合が悪くなることもありますが、かるがも病院の存在のお陰で飼い主共々精神面での負担が大分減りました。
これまで、鳥を飼うことの難しさを知らずに失敗を悔やむことも多々ありましたが、かるがも病院との出会いにより、色々なことを前向きに考えられるようになりました。
又、鳥を飼う上で一番の切実な問題である発情の件も心配することなく、今では伸び伸びと育っております。
これからもセキセインコ共々可能な限り末長くお願いしたいと思っております。
(我が家の天使です(笑))
(ソラちゃんとナミちゃん☆)