口コミ: 全国のネコの慢性気管支炎 4件
全国のネコを診察する慢性気管支炎に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (10508件)
| 口コミ検索 ]
慢性気管支炎 (まんせいきかんしえん)
カテゴリ: 呼吸器系疾患
41人中
39人が、
この口コミが参考になったと投票しています
府中ウィリアムどうぶつ病院
(東京都府中市)
5.0
来院時期: 2017年03月
投稿時期: 2018年09月
昨年の11月、6歳の黒猫に、長時間とまらない、ひどい咳発作が起きました。
最初に行った動物病院では気管支炎と診断をうけましたが、もらった薬が効かず、ひどい咳発作と呼吸困難が起きました。その病院がお休みだっだので、あわてて近所の動物病院に駆け込み、そこでは心臓肥大と診断をうけました。直せない病気で一生薬を飲む必要がありますと、出された水薬(5キロの猫に対して1回1cc 1週間分で五千円ほど)は全く効きかず、猫は毎日、咳発作と呼吸困難に苦しみもだえ、眠れず、食事も食べられず痩せていきました。
思いあまって大学病院に診てほしいとお願いすると、動物病院を経由しないければダメとのことで、サードオピニオンに、ウイリアム動物病院にお電話。伺ったのが12月半ば過ぎです。循環器系がご専門の鈴木先生に診ていただきました。リアルな心臓のエコー動画やレントゲンです判明したのは、心臓には全く異常がなく、何かの原因で「慢性気管支炎」になってしまったこと。ずっとストローで空気を吸ってるような、ひどく苦しい状態だったそうです。
病院での点滴と注射、気管支拡張剤や抗生物質、ステロイド剤など、4〜5種の錠剤の適切な投薬で、発作も呼吸困難もピタリととまりました!
しかし猫の後ろ足がちょっとびっこをひき、電話でご相談すると、鈴木先生はご不在でしたが、高橋先生が調べてくださり、服用中の抗生物質で足に麻痺が出る症例が過去にあったと、抗生物質を変えてくださり、足の不調はすぐ直りました。
その後もステロイドの剤で食欲が増して猫が急に太ったり、原因不明で脱毛したり、何か気がかりが起きると電話でご相談させていただき、敏速に対応していただき心強かったです。
2週間ごとに薬を減らしてゆき、乾燥の季節が過ぎる2月末には薬を止めることができ、元気いっぱいの猫になりました。動物病院不信になっていた飼い主に納得いくまで説明してくださった先生方、親切なスタッフさんたちに、心から感謝しております。慢性気管支炎なので、乾燥の季節にはまた薬が必要になるかもしれないとのことですが、信頼できる動物病院に出会えたので、もう安心です。つたない長文失礼いたしました。
最初に行った動物病院では気管支炎と診断をうけましたが、もらった薬が効かず、ひどい咳発作と呼吸困難が起きました。その病院がお休みだっだので、あわてて近所の動物病院に駆け込み、そこでは心臓肥大と診断をうけました。直せない病気で一生薬を飲む必要がありますと、出された水薬(5キロの猫に対して1回1cc 1週間分で五千円ほど)は全く効きかず、猫は毎日、咳発作と呼吸困難に苦しみもだえ、眠れず、食事も食べられず痩せていきました。
思いあまって大学病院に診てほしいとお願いすると、動物病院を経由しないければダメとのことで、サードオピニオンに、ウイリアム動物病院にお電話。伺ったのが12月半ば過ぎです。循環器系がご専門の鈴木先生に診ていただきました。リアルな心臓のエコー動画やレントゲンです判明したのは、心臓には全く異常がなく、何かの原因で「慢性気管支炎」になってしまったこと。ずっとストローで空気を吸ってるような、ひどく苦しい状態だったそうです。
病院での点滴と注射、気管支拡張剤や抗生物質、ステロイド剤など、4〜5種の錠剤の適切な投薬で、発作も呼吸困難もピタリととまりました!
しかし猫の後ろ足がちょっとびっこをひき、電話でご相談すると、鈴木先生はご不在でしたが、高橋先生が調べてくださり、服用中の抗生物質で足に麻痺が出る症例が過去にあったと、抗生物質を変えてくださり、足の不調はすぐ直りました。
その後もステロイドの剤で食欲が増して猫が急に太ったり、原因不明で脱毛したり、何か気がかりが起きると電話でご相談させていただき、敏速に対応していただき心強かったです。
2週間ごとに薬を減らしてゆき、乾燥の季節が過ぎる2月末には薬を止めることができ、元気いっぱいの猫になりました。動物病院不信になっていた飼い主に納得いくまで説明してくださった先生方、親切なスタッフさんたちに、心から感謝しております。慢性気管支炎なので、乾燥の季節にはまた薬が必要になるかもしれないとのことですが、信頼できる動物病院に出会えたので、もう安心です。つたない長文失礼いたしました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 慢性気管支炎 | ペット保険 | - |
料金 | 3000〜5000円 (備考: 初回は心臓検査、レントゲン、点滴、採血などで26000円) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ほーむず動物病院
(埼玉県越谷市)
5.0
来院時期: 2015年08月
投稿時期: 2016年04月
引っ越してきて何処の動物病院に行くかとても悩みました。以前お世話になった先生もとても良い先生だったので比べてしまう所も有るので色々口コミも見ました。いくつか候補を立てましたが
症状のある子が居たので意を決してこちらに伺いました。とてもキチンと見てくださり説明も丁寧です。薬の計画も説明しながら納得出来る投薬計画を提案してくださいました。それからは他の子のワクチンでもお世話になりました。
混んでいるときは時間がかかりますが、それも丁寧な診断の表れなので納得です。時間帯などでは空いている時間も有ります。私の場合は夕方に空いているときが有りました。受付の方なども皆さんキチンと挨拶してくださいます。
信頼出来る病院だと思います。
症状のある子が居たので意を決してこちらに伺いました。とてもキチンと見てくださり説明も丁寧です。薬の計画も説明しながら納得出来る投薬計画を提案してくださいました。それからは他の子のワクチンでもお世話になりました。
混んでいるときは時間がかかりますが、それも丁寧な診断の表れなので納得です。時間帯などでは空いている時間も有ります。私の場合は夕方に空いているときが有りました。受付の方なども皆さんキチンと挨拶してくださいます。
信頼出来る病院だと思います。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 慢性気管支炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中川動物病院
(兵庫県姫路市)
4.5
来院時期: 2019年
投稿時期: 2019年09月
人生大半を、犬や猫、野良も含めて付き合ってきましたが、飼い主の年齢もあり、最後の二匹となりました。
一匹の長毛種の猫の気性が激しく、他の病院に行くと、爪切りや毛玉とりに全身麻酔を勧められたりしたので、なかなか病院にはつれていけないまま、かれこれ二十年近く元気でいてくれてました。
しかし、さすがにこのところは弱り、最後には何かしてやりたい気持ちで、中川先生を訪ねました。
薬を飲ますにも、飼い主は大怪我をするようなことですのに、先生にかかると、うそのように大人しく、きちんと診察される様子にいつも驚くばかりです。
長年、動物と向き合い、観察されて来た様子を動物が一番よくわかり、察しているとしか思えません。
物言えぬ猫にかわり、感謝をお伝えしたく、投稿しました。
弱り、足元も少しふらついていましたが、食欲も出てきて、従来の性悪猫の様子がまた帰ってきました。
おだやかに生きるだけ生きてくれれば、と願います。
また、お世話になります。
ありがとうけございました。
一匹の長毛種の猫の気性が激しく、他の病院に行くと、爪切りや毛玉とりに全身麻酔を勧められたりしたので、なかなか病院にはつれていけないまま、かれこれ二十年近く元気でいてくれてました。
しかし、さすがにこのところは弱り、最後には何かしてやりたい気持ちで、中川先生を訪ねました。
薬を飲ますにも、飼い主は大怪我をするようなことですのに、先生にかかると、うそのように大人しく、きちんと診察される様子にいつも驚くばかりです。
長年、動物と向き合い、観察されて来た様子を動物が一番よくわかり、察しているとしか思えません。
物言えぬ猫にかわり、感謝をお伝えしたく、投稿しました。
弱り、足元も少しふらついていましたが、食欲も出てきて、従来の性悪猫の様子がまた帰ってきました。
おだやかに生きるだけ生きてくれれば、と願います。
また、お世話になります。
ありがとうけございました。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 慢性気管支炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バークレー動物医療センター
(兵庫県加古川市)
3.0
来院時期: 2023年05月
投稿時期: 2023年05月
今年に入って3回目
もう病院を変えるほうが良いと思います。
忙しくしている時にネブライザー治療の薬剤の入れている容器に名前も無いから何の薬かわからない時が1回
次は容器に使う容量も書いていない。
今日は頼んだ薬と違う物が入っている。頼んだのはボスミン、ビソルボン、ゲンタマイシンなのにビソルボンが無くてデキサンが入っていた。
又、たつの市から加古川市まで行かないと駄目だ。往復のガソリンもいるんやからな。もう病院を変える
薬を間違えられたらたいへんな事になる。雑すぎる。
もう病院を変えるほうが良いと思います。
忙しくしている時にネブライザー治療の薬剤の入れている容器に名前も無いから何の薬かわからない時が1回
次は容器に使う容量も書いていない。
今日は頼んだ薬と違う物が入っている。頼んだのはボスミン、ビソルボン、ゲンタマイシンなのにビソルボンが無くてデキサンが入っていた。
又、たつの市から加古川市まで行かないと駄目だ。往復のガソリンもいるんやからな。もう病院を変える
薬を間違えられたらたいへんな事になる。雑すぎる。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分未満 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 咳をする |
病名 | 慢性気管支炎 | ペット保険 | - |
薬 |
|
最初に行った動物病院では気管支炎と診断をうけましたが、もらった薬が効かず、ひどい咳発作と呼吸困難が起きました。その病院がお休みだっだので、あわてて近所の動物病院に駆け込み、そこでは心臓肥大と診断をうけました。直せない病気...