診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ||||||
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(15件)
お世話になりました!
2代目のうさぎを飼っています。前の子は病院にかかったことがなく、この子もうちに来てからは初めてでした。
だいぶん前から首のあたりの毛をムシャムシャしていたのですが、どんどんハゲが大きくなってきて、皮膚の炎症もありさすがにまずいだろうということになりました。
仕事で中々時間が取れず、日曜に診てもらえる病院でうさぎが診れる先生を探してこのサイトに出会いました。
知人の獣医さんが自分はうさぎが得意ではないと言っていたので、ちゃんとうさぎが診れる事をポイントに探しました。
前後に犬の患者さんが居られたのですが、うさぎと判るとワンちゃんとは別の部屋に呼んで下さり、床にひざまづいて丁寧に診察して下さいました。抱っこが嫌いな子なので、先生のお腹に何度も強烈なキックをしてしまったのですが(すみませんでした<m(__)m>)、君すごいねと笑いながら優しく接して下さいました。
皮膚のはげたところに当てたテープを顕微鏡で見て調べて頂き、細菌がいるとの事。可能性をいくつか挙げて消去法で説明して下さり、一週間のシロップの投薬になりました。
あと、可能性として給水器の水の出が良すぎると、首のところに水が溜まって細菌が発生する場合もあると言われ、思い切り心当たりが有ったので即日買い替えました。
薬は一度飲ませると、二回目から相当激しく抵抗したのですが、一週間薬を飲み切らせました。
そして...治りました!
首の毛をむしらなくなり、毛も生えそろってきました。
ごめんなさい!正直に言うと首の禿でシロップだけで治る?ってほんのちょっとだけ思ってしまいました。
本当に素晴らしい見立てでした!
質問にもきちんと答えて下さいましたし、とても良い先生だと思います。
抱っこが嫌いであまり出していませんでしたが、投薬で朝晩出したのをきっかけに、家族が度々抱っこして出すようになり、段々抵抗しなくなったように思います。可愛いです。
色々良い事づくめで感謝しています。
遅くなったのですが、ずっとお礼を言いたかったので、ここに書き込みで言わせて頂きました。
また何かあればお世話になるつもりです。
有難うございました。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- 脱毛する
- 料金
- 4070円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年09月
先生に命を救っていただきました☆
うさぎ(8歳)が、ご飯を食べなくなり歯ぎしりもしてたので口コミも良かった近くの動物病院に連れて行ったのですが血液検査をしてもレントゲンを撮っても異常なしで食欲が出る注射と念のためにとステロイドの注射を打ってもらい帰宅しました。それでも全く食べないので夜は強制給餌をして様子を見ることにしました。しかし全く効果はなく震えは酷くなる一方で歯ぎしりも、どんどん酷くなり身体も冷たくなり(特に耳)目も虚ろで次の日の朝1番で、もう一度同じ病院に連れて行きました。それでも先生は「原因はわからない。年だしね」みたいな感じで全く効いてないみたいだから昨日より多めに注射しとくね!と言われ飲み薬もなく帰宅しました。 それでも症状は悪化する一方で強制給餌さえも口の中に含んで吐き出す感じで正直…死を覚悟しました。苦しむ姿を見るのは凄く辛かったです(泣)
それでも、どうしても諦めきれず主人が仕事から帰宅して、すぐに少し離れた、前に行ったことのある東原動物病院に駆け込みました。
運よく、すぐ見てもらえ、こと細かに丁寧に診察していただき先生は「絶対とは言いきれないけど歯が原因じゃないかと思うけど…正直、今のうさぎの状態や年の事を考えると麻酔から覚めない可能性がある。」ことを説明されました。
私達は最後の望みをかけ先生に、お願いしました!
愛するラビ(うさぎ)は頑張ってくれました!麻酔から目覚め帰宅しました!
帰宅してからは歯に違和感があるのか歯ぎしりをしていましたが明らかに体調の悪いときの音とは違っていました!
そして自力で全く飲めなかった水を飲み翌日は全く口に出来なかった野菜を嬉しそうに食べ今ではチモシーやペレットも食べ子供に戻ったかのように飛びついてきたり好奇心旺盛なラビになりビックリしています☆奇跡としか言いようがないくらい元気になり先生は命の恩人です!
本当にありがとうございました☆
これからも宜しくお願い致します☆
受付の方も優しくて凄く感じがいいので色々な面で助けられました☆
本当にありがとうございました。
先生は細かい質問にも丁寧に説明してくださるので安心できます☆
今まで色々な病院に行きましたが、うさぎを飼われているかたには絶対オススメする病院です☆
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 臼歯の不正咬合
- ペット保険
- -
- 料金
- 10175円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- プリンペランシロップ
- ペリアクチンシロップ
- 来院時期
- 2020年07月
優しい先生
飼っているチワワが具合が悪く、ご飯も食べない為連れていきました。先生は柔らかく、丁寧に説明して下さり、こちらも安心しました。
血液検査後、治療方法も分かりやすくこちらに提示して下さり、いったん帰宅して家族と考えて治療方法を決めました。
他の動物病院より慌ただしくなく、色々質問できる雰囲気があります。電話でも質問した際は丁寧に対応して下さいました。
スタッフも優しく、待ち時間もそれ程長くなく、駐車場も多めで停めやすいです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (スムースコート・チワワ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 肝臓の疾患
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年03月
ぜひ行きつけにしたい病院
セキセイインコの健康診断をしていただきました。
私の目の前でインコに話しかけながら丁寧に診ていただきました。
犬と猫の来院が多いように感じましたが、インコの扱い方も手馴れており何でも分かりやすく質問に答えてくださりました。
インコの事も考えてくれて、体の負担が多い検査を控え、出来る限り触診に抑えてくれました。
初診、爪切り、糞便検査をしていただきましたが、値段もとても優しいです。
気になるところは、しょうがない事だとは思うのですが犬と猫をゲージに入れられていない方が多い事です。
小動物を飼っている身としてはそこが少し不安でした。
ですがそれ以外は前述の通りとても良い病院です。
ぜひ行きつけにしたいと思っています。
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- -
- 診療時間
- 10分〜15分
- 料金
- 2484円 (備考: 初診 爪切り 糞便検査)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年03月
優しくてわかりやすかったです。
今年の夏前頃に、飼い犬が急に歩かなくなり、一晩中横にもならず、様子がおかしかったので、診ていただきました。
日曜だったので、かかりつけの病院が休みで、突然伺ったのですが、快く診ていただきました。
背中に痛みがあって、それが原因だったようなのですが、先生の説明が優しく、とてもわかりやすくて安心しました。痛み止めの注射も、犬がわからないうちに自然にしてくださって、とてもよかったです。
受付の方も気安く声をかけてくださり、安心しました。
ありがとうございました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年06月
休日診療
愛犬が休日に外遊び中、足に虫刺されか、怪我か分かりませんが、急に座り込み、舐めて気にしだして、そのうち足がピクピク痙攣し始めました。
今までにない異変で慌てて、病院に電話しました。
休日だったので留守電でしたが、すぐ折り返し連絡くださり、診ていただくことができました。
きちんと話を聞いて、しっかりと診療していただき適切な治療のおかげで、症状も治り、とても安心しました。
先生、本当にありがとうございました。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年08月
動物と飼い主に寄り添う先生
愛犬(13才)の左目がおかしいと気付き,赤ちゃんの頃からお世話になっている病院では,最近不安があったので色々調べ連れて行きました。
診察を見ていて動物にも飼い主にも優しい先生でした。「大丈夫ですよ〜」や「老犬ですから」などだけでは逆に不安になりますが,先生は気になっていることをこういう原因から今の現状なんだ…と納得のいく説明をしてくださり,ここ数日の大きな不安が取れました。
どうして大丈夫なのか?という理由を聞いて初めて飼い主は腑に落ち,心のわだかまりが取れるんだと思います。受付の方も声をかけて下さったりしていただき,大変感謝しております。ありがとうございました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (トイプードル)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- 目が飛び出して見える
- 料金
- 4000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- 目薬
- 来院時期
- 2018年08月
ありがとうございました
愛犬が昨晩から食欲がなく、低血糖の心配があったため、初めて連れて行きました。
診察時間外でしたが、快く診て下さり、いろいろアドバイスいただきました。
診察で、先生に出していただいたフードを食べたので、事なきを得ました。
緊急時等の対応でその病院の真価が分かると思いました。
別の病院では診察時間内に来てくれと、診てももらえず言われましたので…
その点こちらの受付の方や先生は嫌な顔せず対応して下さり、まだ4か月の子でしたので、とても不安でしたが安心して帰ることができました。今は元気になりました(^^)
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 食欲がない
- 料金
- -
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年02月
本当に助かりました。
3か月のヨーキーが私の不注意から画鋲を飲み込んでしまいました。
朝4時過ぎ頃だったと思いますが、緊急で電話をしたら快く先生が診てくれました。
先生の適切な処置で画鋲は吐き出すことが出来ました。
本当に本当に助かりました!!
ちょこちゃんの命の恩人です!!
先生は、とても優しい方で、見ていても本当に動物好きな方だと思います。
これからも、この病院にお世話になろうと思っています。
ありがとうございました
これからもよろしくお願いします
飼い主にとって
生後一ヶ月半の猫がドライフードを丸呑みして吐いてしまい、元気がなくなってしまい、オロオロしながら藁をもつかむ思いで電話しました。
ドクターが色々アドバイス下さり、安心して見守ることができました。
時間外で、どこも連絡がつかず、不安に苛まれていたのですが、ご相談にのってくださり、丁寧に対処の方法を教えて下さいました。
飼い主にとってどれほど安心したか分かりません。嬉しかったです。
ありがとうございました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ペットに寄り添ってくださる先生です
うさぎを診ていただきました。
とても穏やかな先生です。
うさぎに話しかけながら、優しく、丁寧に診察・処置(点滴)
をしてくださいました。
先生は本当に動物が好きなんだな、というのが診察風景を見ていて凄く伝わってきます。
それがうさぎにも伝わったのか
怖がることなく身をゆだねるように診察を受けてくれていたので、安心してお任せすることができました。
こちらからの質問にも優しく答えてくださいます。
とても信頼できる先生だと思います。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- フンの量が減る
- 病名
- 盲腸うっ滞
- ペット保険
- -
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- ソルラクト
- プリンペランシロップ
- ペリアクチンシロップ
- 来院時期
- 2017年04月
とても親切にみてくださいました
祝日でいつもの病院が閉まっているので、どうしようかとネット検索して新しくうさぎも診てもらえる病院があることを知りました。
うさぎを診てくれる病院が少ないので、日曜祝日に診察してもらえる病院はすごく助かります。初めてのうさぎなので、心配なことがあったのですが、わからないことにもいろいろと教えていただいて、先生もスタッフの方にも親切にしていただきました。サンクスレターもいただいて、今度からはこちらにお願いしたいなと思いました。
優しい先生とスタッフ
2017年3月初めて伺いました。
ワンコの肛門がずっと臭くて・・
今までは臭くなると肛門腺を絞ると治ってたのですが、今回はそれをしても治らない。
今まで行ってた病院では塗り薬だけを貰い様子を見て下さいとのことでした。
原因はなんですか?と聞いても「ちょっと今はわかんないですね」と言われました。
4日くらいその塗り薬で様子を見ましたが治るどころか臭くなる一方。
人間と同様にセカンドオピニオンって必要よね・・と思い
すぐ近所に動物病院が今年出来たことを知ってたので「東原動物病院」に行ってみることにしました。
そこではすぐに「肛門脳炎」ですねとの診断
飲み薬を出してもらいました。
するとドンドン目に見えて回復方向に。。
先生は本当に動物が好きなんだなと思える先生です。
臭い分泌液も直接鼻で臭いを嗅いで判断してくれたのには驚きました。
今までの病院の先生はマスクして更に「マスクしてても臭いがキツイんですよねー」と言ってましたから。。
スタッフの女の子も可愛くて愛嬌があって感じの良い女性です。
うちには2匹のワンコがいますが1匹のワンコは糖尿病で最初の診断からの病院に通ったほうがいいのかなーとも思いますが(また最初からの検査になると金銭的にキツイので・・(汗)
今回連れていったワンコは度々肛門絞りが必要な子なので、東原動物病院にお世話になろうと思っています。
親切で優しい先生です
ウサギを診て頂きました。
ウサギの様子がおかしかったので、心配になり、夜間でしたがお電話させて頂きました。
時間外でしたが、とても親切に対応して下さいました。
ウサギの状態や治療の内容を、分かりやすく丁寧に説明していただので、自宅に帰ってからの過ごし方にも気をつける事ができました。
診察も丁寧でしたし、ウサギにかける言葉も優しく、動物への愛情を感じられる優しい先生です。
ウサギも体調を取り戻し感謝しています。
基本情報
- 動物病院名
- 東原動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひがしはらどうぶつびょういん
- 住所
- 〒731-0112 広島県広島市安佐南区東原3-11-2 (地図)
- 電話
-
082-850-1110
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
※その他の小動物についてはご相談ください。
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
緊急の場合、当院の患者様は夜間・診療時間外も可能な限り対応させていただきます。
留守番電話に切り替わった場合は、診察券番号、お名前、折り返し先の電話番号、簡単な症状をご説明ください。
10分程で折り返しのない場合は、救急病院や他院へのご相談も検討下さい。正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診トリミングペットホテル二次診療専門
本当に大変お世話になりました。
愛犬が逝ってしまってちょうど一年になります。
初めに体調を崩した時診ていただいた病院での見立て違いで治療が遅れ、山口大学の動物医療センターを紹介していただいた時は「この数値でよく生きている」と言われました。こちらのセンターでも電話でのフォローなど親切にしていただきましたが、通うのもなかなか難し...
愛犬が逝ってしまってちょうど一年になります。
初めに体調を崩した時診ていただいた病院での見立て違いで治療が遅れ、山口大学の動物医療センターを紹介していただいた時は「この数値でよく生きている」と言われました。こちらのセンターでも電話でのフォローなど親切にしていただきましたが、通うのもなかなか難しく、広島でも主治医を探すことにしました。安心して相談できそうな病院が見つからず、諦めて妥協しようとしましたが、最後にもう1軒と伺ったのがこちらの病院でした。
先生はうちのワンコにも優しく接してくださりその点でも安心できましたが、飼い主の私達の話も丁寧に聞いて下さり、今までの経緯や私達飼い主の思いも大事にしていただいた上で、先生の方から分かり易い説明や率直なお話もしていただき治療方針を決め治療をしていきました。
一方的ではなく私達にも沿っていただきながら一緒に愛犬を見守り必要なその時ベストの治療をしていくという感覚でした。
信頼してどんなご相談もできたので病院通いも苦痛ではなく、心配な時には電話でも対応していただけたので、闘病生活も安心でした。
「なるべく苦しむことなく少しでも普通の生活ができるよう」というのが一番望んだことでしたが、先生にお世話になって5年5ヶ月も生きることが出来ました。
その間大好きな山にも何度も連れていくことが出来、車で東京にも旅行に行きました。そのうち散歩こそ段々と抱っこが増えましたが、逝ってしまう前日まで大好きな美味しいご飯をいつも通りに喜んで食べ、普通通りの生活を送ることが出来ました。体調が悪くなった日に先生にも最後に診ていただき、逝ってしまったのはその次の日の明け方だったのですが、家族皆が駆けつけてくれて見守られながら息を引き取りました。皆に愛された幸せなワンコだったと思います。
先生のお陰で、飼い主の私達も思い残すことなく見送ることが出来ました。
一年経って、改めて御礼をお伝えしたくてここに投稿することにしました。
本当に本当にありがとうございました。