口コミ: 福岡県の動物の歩き方がおかしい 53件(10ページ目)
福岡県の動物を診察する歩き方がおかしいに関する動物病院口コミ 53件の一覧です。
[
病院検索 (394件)
| 口コミ検索 ]
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
高橋ペットクリニック
(福岡県春日市)
3.5
来院時期: 2014年
投稿時期: 2016年02月
車は止めれないことも多々ありますし、駐車場が混雑しているときもあり
多いからと、受付時間前に行っても1番になったことがありません。
通い始めた頃に比べれば、なるべく待ち時間に負担がかからないように
病院側も色々と工夫してくれるようになりましたが
それでもやっぱり待ち時間は多いので、行くときは覚悟して行っています。
ですが、先生によりますが親身になって話を聞いてくれますし、詳しく説明してくれます。見る限りですが、設備も整っているように思え、大きい病気の場合は特に、安心感はとてもあります。
評判は賛否両論ありますが、先生との相性ではないのかなと思います。
受付の対応はとっても丁寧で親切。とっても感じが良いです。
多いからと、受付時間前に行っても1番になったことがありません。
通い始めた頃に比べれば、なるべく待ち時間に負担がかからないように
病院側も色々と工夫してくれるようになりましたが
それでもやっぱり待ち時間は多いので、行くときは覚悟して行っています。
ですが、先生によりますが親身になって話を聞いてくれますし、詳しく説明してくれます。見る限りですが、設備も整っているように思え、大きい病気の場合は特に、安心感はとてもあります。
評判は賛否両論ありますが、先生との相性ではないのかなと思います。
受付の対応はとっても丁寧で親切。とっても感じが良いです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 捻挫 | ペット保険 | ペットメディカルサポート |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オークどうぶつ病院けやき
(福岡県福岡市中央区)
3.5
来院時期: 2013年02月
投稿時期: 2013年06月
飼っていた老ネコの様子がおかしくなり連れて行きました。
急に倒れた後に吐いたり、その場をクルクル回り、真っ直ぐに歩けない状態になりました。
もともと掛かり付けの病院があったのですが、設備が良さそうなのと休診日が少ないので
決めました。
行く前に電話をして行きましたが、既に待たれている方も多く、待合室は一杯でした。
若い先生に診察して頂きましたが、優しく丁寧に診てもらい、検査した後の説明も丁寧でした。
4〜5日くらいは、点滴と薬の投与の為に通いましたが、長引きそうなので掛かり付けの病院の方が近かったので世話になることになりました。
診療費は明細が貰えて何にいくら掛かったか分かりやすかったです。
若干、お高めかなと思いました。
急に倒れた後に吐いたり、その場をクルクル回り、真っ直ぐに歩けない状態になりました。
もともと掛かり付けの病院があったのですが、設備が良さそうなのと休診日が少ないので
決めました。
行く前に電話をして行きましたが、既に待たれている方も多く、待合室は一杯でした。
若い先生に診察して頂きましたが、優しく丁寧に診てもらい、検査した後の説明も丁寧でした。
4〜5日くらいは、点滴と薬の投与の為に通いましたが、長引きそうなので掛かり付けの病院の方が近かったので世話になることになりました。
診療費は明細が貰えて何にいくら掛かったか分かりやすかったです。
若干、お高めかなと思いました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 約50000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
金澤犬猫病院
(福岡県北九州市門司区)
3.5
来院時期: 2009年07月
投稿時期: 2012年05月
散歩中、つま先が血に染まったのでよく見るとケガをしていました。
いつもの獣医さんはお休みで、こちらに伺うこととなりました。
金澤先生はうちの子を見るなり、心臓が悪いね・・調べようと言い、ケガの治療よりそちらが先になりました。
でも、1時間かけてレントゲンやエコーなど、丁寧に調べて下さり、1週間に1回通い、心臓治療が始まりました。
しかし、炎天下を歩かせながら通うことが難しく、途中でいつもの先生の処へ通うようになりました。
それから、金澤せんせいの処へは行っていませんが、人から聞くと相変わらずイヌ・ネコなどの病気を見つけては治療を行っているそうです。
昔からある獣医さんですが、手術の器具もかなりあります。
もし、自分で行えない時は、他の先生を紹介してくださるようです。
いつもの獣医さんはお休みで、こちらに伺うこととなりました。
金澤先生はうちの子を見るなり、心臓が悪いね・・調べようと言い、ケガの治療よりそちらが先になりました。
でも、1時間かけてレントゲンやエコーなど、丁寧に調べて下さり、1週間に1回通い、心臓治療が始まりました。
しかし、炎天下を歩かせながら通うことが難しく、途中でいつもの先生の処へ通うようになりました。
それから、金澤せんせいの処へは行っていませんが、人から聞くと相変わらずイヌ・ネコなどの病気を見つけては治療を行っているそうです。
昔からある獣医さんですが、手術の器具もかなりあります。
もし、自分で行えない時は、他の先生を紹介してくださるようです。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 心臓疾患 | ペット保険 | - |
料金 | 3500~円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
18人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大川動物病院
(福岡県大川市)
2.5
来院時期: 2014年06月
投稿時期: 2016年10月
飼っているチワワの両前足の裏の肉球が切れて痛そうにしており、立ち上がろうとしてもきゃんと言ってすぐ座るので、気になって念のためこちらの動物病院に連れて行きました。
抗生剤の注射に派手なニコニコマークのついた包帯を両足にぐるぐるに巻かれ、曲がるはずの足がまっすぐな状態で巻かれているのでバレリーナのような状態に。ちょっと笑ってしまいました。歩けないけどカワイイ。
飲み薬ももらいましたが、しばらくは毎日注射のために通い。仕事の休み時間に一度家に帰って連れて行ったりもしました。
もう大体治って走ってるんだけどなーと思いつつ。
この肉球の皮剥けだけでトータルで数万円かかったんですが、なんか過剰な気が。
その後は行っていません。
抗生剤の注射に派手なニコニコマークのついた包帯を両足にぐるぐるに巻かれ、曲がるはずの足がまっすぐな状態で巻かれているのでバレリーナのような状態に。ちょっと笑ってしまいました。歩けないけどカワイイ。
飲み薬ももらいましたが、しばらくは毎日注射のために通い。仕事の休み時間に一度家に帰って連れて行ったりもしました。
もう大体治って走ってるんだけどなーと思いつつ。
この肉球の皮剥けだけでトータルで数万円かかったんですが、なんか過剰な気が。
その後は行っていません。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 18000円 (備考: 1週間ほど通院したトータル) | 来院理由 | 近所にあった |
25人中
23人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あおねこ動物病院
(福岡県筑紫野市)
1.0
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
愛犬の様子がおかしいので、家で録画した動画を持参して受診しました。
最初に診察された先生は動画を見て『確かに様子がおかしいですね』と言っていましたが、結果解らなかったのか別の先生を連れて来ました。
ところが、診察時に症状が見えないと口頭で長々と色んな可能性を詳しい検査も無く否定され、『躾が悪いせいで演技で異常行動をしているのではないか。』と、躾について語られました。
そして、『また症状がおかしくなったら来て下さい』で診察終了。
どうしても納得できなかったので、別の病院を受診したところ、すぐに『これはおかしい』と、血液検査やエコー検査の結果を基に全く別の診断をされ、MRIを撮ったところ、小脳付近に水が貯まっていることがわかりました。
予防接種はとても上手なので、信頼していたのですが…。
最初に診察された先生は動画を見て『確かに様子がおかしいですね』と言っていましたが、結果解らなかったのか別の先生を連れて来ました。
ところが、診察時に症状が見えないと口頭で長々と色んな可能性を詳しい検査も無く否定され、『躾が悪いせいで演技で異常行動をしているのではないか。』と、躾について語られました。
そして、『また症状がおかしくなったら来て下さい』で診察終了。
どうしても納得できなかったので、別の病院を受診したところ、すぐに『これはおかしい』と、血液検査やエコー検査の結果を基に全く別の診断をされ、MRIを撮ったところ、小脳付近に水が貯まっていることがわかりました。
予防接種はとても上手なので、信頼していたのですが…。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | - | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
多いからと、受付時間前に行っても1番になったことがありません。
通い始めた頃に比べれば、なるべく待ち時間に負担がかからないように
病院側も色々と工夫してくれるようになりましたが
それでもやっぱり待ち時間は多いので、行くときは...