口コミ: 全国のイヌの虫歯 8件(2ページ目)
全国のイヌを診察する虫歯に関する動物病院口コミ 8件の一覧です。
[
病院検索 (10490件)
| 口コミ検索 ]
虫歯 (むしば)
カテゴリ: 歯と口腔系疾患
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
はな動物病院
(栃木県大田原市)
4.5
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2020年02月
愛犬の診察でお世話になってます。獣医さんは院長夫妻ともう一人で合計三人います。人気の病院なので待ち時間が長いこともありますがどの先生も細やかな診察で、受診内容以外にも気になる箇所をチェックし検査や治療など提案して下さいます。
家の愛犬は去勢をしておらず、もう11才とシニアのためこのまましないでいるつもりでしたが、しないとホルモン系の病気になりやすいなどのリスクがあるそうで説明を受け去勢を提案され悩んだ末、ちょうど虫歯もあったので去勢と抜歯の手術を一緒にお願いしました。その後病気の心配も少し減り愛犬も元気にしてます。ひとつ、難点があるとすれば受付の方の愛想が悪いときがあります。それ以外はいつも丁寧な対応に満足しています。
家の愛犬は去勢をしておらず、もう11才とシニアのためこのまましないでいるつもりでしたが、しないとホルモン系の病気になりやすいなどのリスクがあるそうで説明を受け去勢を提案され悩んだ末、ちょうど虫歯もあったので去勢と抜歯の手術を一緒にお願いしました。その後病気の心配も少し減り愛犬も元気にしてます。ひとつ、難点があるとすれば受付の方の愛想が悪いときがあります。それ以外はいつも丁寧な対応に満足しています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
病名 | 虫歯 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
10人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ノースアニマルクリニック
(北海道札幌市中央区)
4.5
来院時期: 2011年05月
投稿時期: 2013年11月
ノースアニマルクリニックは非常にアットホームな雰囲気の動物病院です。
ノースアニマルクリニックの待合室は清潔感があり、非常に広々としています。
飲み物や雑誌などが用意されており、診察までの待ち時間を楽しく過ごすことができます。
受付にも可愛らしいオブジェが置かれていたりして、とてもおしゃれなクリニックです。
雑種犬を飼っていたのですが、口が少し臭うことに気がつき受診させていただきました。口の中を丁寧に診察していただいた結果、虫歯があることが判明し、抜歯していただきました。さらに治療をしていただいただけでなく、虫歯予防のための歯磨きの仕方などを教えていただきました。先生に歯磨きの仕方を教えて頂いてからは虫歯にはなっておりません。
動物に対してとても優しい気持ちをもっておられる先生なのでとても信頼することができます。
ノースアニマルクリニックの待合室は清潔感があり、非常に広々としています。
飲み物や雑誌などが用意されており、診察までの待ち時間を楽しく過ごすことができます。
受付にも可愛らしいオブジェが置かれていたりして、とてもおしゃれなクリニックです。
雑種犬を飼っていたのですが、口が少し臭うことに気がつき受診させていただきました。口の中を丁寧に診察していただいた結果、虫歯があることが判明し、抜歯していただきました。さらに治療をしていただいただけでなく、虫歯予防のための歯磨きの仕方などを教えていただきました。先生に歯磨きの仕方を教えて頂いてからは虫歯にはなっておりません。
動物に対してとても優しい気持ちをもっておられる先生なのでとても信頼することができます。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口が臭い |
病名 | 虫歯 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
40人中
38人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大倉山動物病院
(神奈川県横浜市港北区)
1.0
来院時期: 2019年01月
投稿時期: 2019年04月
今年の1月にこちらの病院で12年間共に過ごしてきたチワワの男の子を亡くしました。心臓肥大とクッシング症候群を患っていましたが投薬治療にて安定し、よく食べお散歩が大好きで一度も人に怒ったり吠えたりしたことのない優しい子でした。突然虫歯で歯茎が腫れた為抜歯手術が必要と言われて数日食事も投薬もできない状態のまま全身麻酔をされ、一度目覚めましたがチアノーゼを起こし、その後少し容態安定をしたとのことでしたがお迎えの日にまた容態が急変し、そのまま抱きしめることも出来ずに逝ってしまいました。10年以上お世話になっていた病院でしっかりした先生やスタッフさんもおり、これまでとても感謝してたのですが副院長だけは動物に接する者としても飼い主に接する人としても信頼に値する方ではありません。当初死因も分かりませんとしか言われず、素人なりに色々検索したり他の専門家の意見を聞いた結果、既往病のある子に全身麻酔をした事が原因と考えられることが分かりました。人間の子供にもよくある症例です。それに対して質問をしても時系列もめちゃくちゃで解答も支離滅裂。ご自身の保身にばかり偏った内容で過失を認めることもなく、全く誠意を感じられるものではありませんでした。最愛の子を亡くしたショックの中せめて原因を知りたいという思いだけでのことでしたが、やり取りの中で何度も私達家族は更に心に傷を負いました。何故いつもの担当医ではなく、日頃の対応でも不安を感じていた副院長に可愛い我が子の命を託してしまったのかと、今でも毎日悔いては悲しみの涙が出てきます。話に触れることさえ苦痛でしたが、このような思いをされる飼い主さんがこれ以上増えてはいけないと思い、私の意見を書かせて頂きました。ご参考になれば幸いです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ロングコートチワワ) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 虫歯 | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
家の愛犬は去勢をしておらず、もう11才とシニアのためこのまましないでいる...