口コミ: 全国のネコのミミヒゼンダニ症 25件(4ページ目)
全国のネコを診察するミミヒゼンダニ症に関する動物病院口コミ 25件の一覧です。
[
病院検索 (10509件)
| 口コミ検索 ]
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しんぼ犬猫病院
(新潟県上越市)
4.0
来院時期: 2016年10月
投稿時期: 2018年02月
飼い猫がよく頭を振ったり壁や私の足に耳をこすりつけてくるので、今まで見られなかった行動なためネットで調べるとミミにダニが寄生している可能性があるということでこちらで検査していただきました。
検査の結果やはり耳の中にダニが寄生しており、一緒に飼っている猫も感染している可能性があって、もしその場合一匹だけ治療してもまた再発してしまうとのことで二匹一緒にダニを駆除していただくことにしました。
結果、ダニの卵が産み付けられている可能性なども考慮して、割と長いこと通院したものの、おかげでダニの根絶に成功し、猫の異常行動も見られなくなりました。
毎回待ち時間もほとんどなかったですし、処置も非常にてきぱきとしている印象でした。
火曜日は休診日なものの、その他の日は土日祝日もやっているためありがたいです。
検査の結果やはり耳の中にダニが寄生しており、一緒に飼っている猫も感染している可能性があって、もしその場合一匹だけ治療してもまた再発してしまうとのことで二匹一緒にダニを駆除していただくことにしました。
結果、ダニの卵が産み付けられている可能性なども考慮して、割と長いこと通院したものの、おかげでダニの根絶に成功し、猫の異常行動も見られなくなりました。
毎回待ち時間もほとんどなかったですし、処置も非常にてきぱきとしている印象でした。
火曜日は休診日なものの、その他の日は土日祝日もやっているためありがたいです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 頭を振る |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
17人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あづみの動物病院
(長野県安曇野市)
4.0
来院時期: 2014年
投稿時期: 2016年06月
新しい動物病院です。先生は女性の方で、話しやすい方だと感じました。でもどちらかと言うと表情があまり表に出ないのと、丁寧な敬語のせいで少し冷たい印象を受ける人もいるかもしれないです。実際一緒に行った私の母はそう感じたみたいです。
現在も居るか分かりませんが、受付の女性の方の対応は悪かったです。先生も分かっているみたいで、先生が受付まで出て来て対応してくれました。
猫の耳ダニで受診しましたが、うちは多頭飼いで、他の動物病院では実際に診察した猫で、なおかつ耳ダニが確認出来た猫にしか薬や処置をしてくれず、結局ピンポン感染で全然良くなりませんでした。
こちらの先生は、1匹でも耳ダニ感染している猫がいたら全員一緒に治療する。と言う方針でとても助かりました。
現在も居るか分かりませんが、受付の女性の方の対応は悪かったです。先生も分かっているみたいで、先生が受付まで出て来て対応してくれました。
猫の耳ダニで受診しましたが、うちは多頭飼いで、他の動物病院では実際に診察した猫で、なおかつ耳ダニが確認出来た猫にしか薬や処置をしてくれず、結局ピンポン感染で全然良くなりませんでした。
こちらの先生は、1匹でも耳ダニ感染している猫がいたら全員一緒に治療する。と言う方針でとても助かりました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | - |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
15人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
とびた動物病院
(石川県金沢市)
4.0
来院時期: 2012年11月
投稿時期: 2016年02月
目やにがひどく、毛が薄くなり自分で自分の体を噛んでぼろぼろになった
子猫を見つけかわいそうに思い病院に連れて行きました。
ネットで病院を探し、きれいで雰囲気がよさそうなところ
だったのですぐに電話をし予約しました。
病院の中も外も清潔感があり、受付の方も先生も女性だったので
安心できました。
きちんと診断をしていただいて、猫風邪+ダニが原因だったようで
目薬タイプのお薬を処方してくれました。
今出ている症状を細やかに説明してくれて
猫を飼ったことのない私にも親切にいろいろ教えてくださりました。
投薬から1週間ぐらいですっかり元気になり
おうちの中を駆け回れるようになりました。
その後予防接種や発情期の際にお世話になりましたが
続けて通いたくなる素敵な病院でした。
子猫を見つけかわいそうに思い病院に連れて行きました。
ネットで病院を探し、きれいで雰囲気がよさそうなところ
だったのですぐに電話をし予約しました。
病院の中も外も清潔感があり、受付の方も先生も女性だったので
安心できました。
きちんと診断をしていただいて、猫風邪+ダニが原因だったようで
目薬タイプのお薬を処方してくれました。
今出ている症状を細やかに説明してくれて
猫を飼ったことのない私にも親切にいろいろ教えてくださりました。
投薬から1週間ぐらいですっかり元気になり
おうちの中を駆け回れるようになりました。
その後予防接種や発情期の際にお世話になりましたが
続けて通いたくなる素敵な病院でした。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | - (備考: 極端に高いという印象はなかったです) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アトラス動物病院
(大阪府大阪市住之江区)
4.0
来院時期: 2008年09月
投稿時期: 2015年09月
事情でのら猫の子供を保護することになり、ひとまず病気の検査のため近所の病院へということでこちらにお世話になりました。
先生は動物への愛情が伝わってくるとても良い先生だという風にお見受けしました。
治療に関してもこの子は今どんな状態でどんな治療が必要であるかをちゃんと説明してくださいました
。ただうちの猫が状態が思いの外悪かったからなのですが検査や治療に通う日数が多い事や、設備が比較的に新しいものを使っていらっしゃるようでペット保険に入っていない身に費用がはなかなかきつかったです。
また、近所に動物病院がほとんど無いことなどもあり非常に込み合っていることが多いです。
待ち時間があるのは嫌だという方であれば別の病院を探された方が良いかもしれません。
先生は動物への愛情が伝わってくるとても良い先生だという風にお見受けしました。
治療に関してもこの子は今どんな状態でどんな治療が必要であるかをちゃんと説明してくださいました
。ただうちの猫が状態が思いの外悪かったからなのですが検査や治療に通う日数が多い事や、設備が比較的に新しいものを使っていらっしゃるようでペット保険に入っていない身に費用がはなかなかきつかったです。
また、近所に動物病院がほとんど無いことなどもあり非常に込み合っていることが多いです。
待ち時間があるのは嫌だという方であれば別の病院を探された方が良いかもしれません。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 耳が臭い、耳だれがでる |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | 15000円 (備考: 耳ダニだけでなく色々な病気を持っていたものでこの値段でした。) | 来院理由 | 近所にあった |
15人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タブチ動物病院
(埼玉県川越市)
4.0
来院時期: 2011年10月
投稿時期: 2012年05月
飼っているネコが耳のあたりをがりがり掻きまくるのでおかしいなと思っていました。
耳を見るとなんかこげ茶色のものが付いていて何かに感染したのではとこちらに相談に行きました。
お医者さんが診ると症状はすぐにわかって耳ダニというものでした。外に出るネコはよくかかると
いうかよくもらってくるらしく、薬を耳にたらして綿棒のようなもので掃除するとたちまち綿棒が真っ黒になりました。
処置や使用している薬についても細かく説明してくれて、安心しました。料金についてもこちらが聞く前に
きちんと説明してくれて、耳ダニの卵が全部取りきれるまで通うこととなりました。掃除用の薬も
もらいましたが名前を失念してしまいました。電話で予約をしておけば待たされるとこはなかったです。
耳を見るとなんかこげ茶色のものが付いていて何かに感染したのではとこちらに相談に行きました。
お医者さんが診ると症状はすぐにわかって耳ダニというものでした。外に出るネコはよくかかると
いうかよくもらってくるらしく、薬を耳にたらして綿棒のようなもので掃除するとたちまち綿棒が真っ黒になりました。
処置や使用している薬についても細かく説明してくれて、安心しました。料金についてもこちらが聞く前に
きちんと説明してくれて、耳ダニの卵が全部取りきれるまで通うこととなりました。掃除用の薬も
もらいましたが名前を失念してしまいました。電話で予約をしておけば待たされるとこはなかったです。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳が臭い、耳だれがでる |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | 2100円 (備考: 初めなので初診料とか) | 来院理由 | 近所にあった |
検査の結果やはり耳の中にダニが寄生しており、一緒に飼っている猫も感染している可能性があって、もしその場合...