口コミ: 松戸市のイヌ 100件(19ページ目)【Calooペット】

口コミ: 松戸市のイヌ 100件(19ページ目)

千葉県松戸市のイヌを診察する動物病院口コミ 100件の一覧です。

[ 病院検索 (42件) | 口コミ検索 ]
19人中 18人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ライズ動物病院 (千葉県松戸市)
接客に向いていない受付スタッフ イヌ 投稿者: 二階堂 さん
1.5
来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2012年12月
先日、愛犬がぐったりしているので近所の動物病院に連れて行きました。
1時間程度待たされ、診察をうけたところ【眼底出血】だったらしく、どこかに目をぶつけたのが原因とのこと。。。入院することに。
一度、様子を見にお伺いした際は愛犬の現状と処置方法を医師より詳しく説明してもらって満足だったのですが、
どうも他のスタッフさんの冷ややかな目線が気になっていました。
そして退院予定の日に迎えに行ったのですが、清算を先に済ませようと「清算だけ先にできますか?」と聞いたとこ「お待ちください」だけでかるくあしらわれ、そのまま20分程度放置され…。
当方も時間が無く、「今日は結構です、迎えに来ますね…入院費は1泊いくらずつ増えますか?」と聞くと
「3150円と処置費用1575円ですね」
と、パソコンのマウスを片手に普通な返答。
他の来院客の無い状況で、周りに気配りの出来ない病院だったのが残念でした。
通り過ぎるトリマーさんや、他のスタッフさんも待合室にいるペットの家族さんに目を合わせることなく通り過ぎて行きます。
どちらかというと、動物のみ対応してればよいって感じの病院に見えました。
今回、愛犬はこの病院に失明の危機を救ってもらいましたが、次回がもしあったら、他の病院にしようと思いました。
動物の種類 イヌ《純血》 (シーズー) 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
診察領域 けが・その他 症状 ぐったりして元気がない
病名 眼底出血 ペット保険
料金 70000円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
26人中 19人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ときわだいら動物病院 (千葉県松戸市)
最低最悪ありえない イヌ 投稿者: ぱぐお さん
1.0
来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2023年08月
引っ越して来た為 口コミの良かったこちらの病院へ2~3年通っていました。
16歳のパグで 咳が止まらなくて 定期的に院長先生に診て頂いてました。
パグなどのような鼻ぺちゃ犬は麻酔のリスクが高い為 去勢手術を行ってなかったのですが(私の落ち度です)ある診療の時に 「睾丸が大きくなってる」と言われました。私が 「もしかしたら癌ですか?」と聞いたら 「多分そうだろうね〜」と軽く言われ 「手術出来ませんか?」とお願いしたら 確かに高齢のパグなので手術そのものがハイリスクなのは重々承知してますが あっさり「手術はしない」と即ばっさり断られました。
その後 別の病院でお願いしたら すぐに手術をして頂き 無事に取っていただきました。
ときわだいらの先生は手術の腕に自信がなかったのか…と言ったらディスリになりますが 逆に頼まなくて良かったです。その後 我が子は寿命を全うして 最後は老衰で亡くなりました。
最初の頃は 院長先生の感じも良く 口コミ通りだと思って通っていましたが その日は虫の居所が悪かったのか何かの八つ当たりなのか 急に最低最悪な対応になりました。
今 通われている方も 今後行こうと思っている方も 可愛い相棒の為に 良く考えて下さいね。病院選びは大事ですよ。
失敗すると 生きられるものも生きられません。
近くに良い病院は他にもあります。

ちなみに 受付の対応は通い始めの頃から感じ悪すぎでした。
動物の種類 イヌ《純血》 (パグ) 来院目的 通院
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
9人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
八柱動物病院 (千葉県松戸市)
看取り病院には適している イヌ 投稿者: ラム さん
1.0
来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年06月
先生はオーナーの話を本当によく聞いてくれますし看護師さんも動物が安心できるように優しく寄り添ってくれます

しかしながら診察に関しては疑問だらけです

前医では既往の有無に関わらず狂犬病など、どのような理由で受診しても
体温、目、耳、歯、歯茎、歩行状態のチェックがありました
初診でワクチンをお願いした際、元気うんちおしっこに問題ないと伝えたら体温測定すらしないのに違和感を覚えました

動物は喋れないし何をするか分かりません
辛くても元気そうに振る舞う子もいますし動物自身も自覚のない時もあるでしょう

全ての病気を見つけるのは不可能ですが基本のチェックから何か異常が見つかることもあるのでは?

以前腹水で他院に通院していた際うちの子は誤飲や拾い食い癖はないとお伝えしたのですが試験開腹を打診され受けたら草の茎が腸壁を突き破っていた事がありました
私の話を鵜呑みにせず見つけて下さった先生に感謝しました
八柱動物病院の先生にはこのような早期発見に繋がる診察は期待出来そうもありません

私は転勤族で前医には戻れず急性症状だったため1度かかったことのあるこちらを受診

オーナーからの主訴
起立出来ない
尿を漏らす
処置
血液検査、注射

改善しない、酷くなる一方なので翌日設備のある動物総合病院をセカンドオピニオンで受診
そちらの獣医師曰く、排尿障害(溢流性の排尿)がある時点で2次病院の紹介、レントゲンを撮らないのがアウト
何となくでしか診れない先生の可能性が高い
1次病院(地域のかかりつけ)の機能を果たせていない
他のかかりつけを探した方がいいよと言われました

先生の人柄や対応は良いので人間は救われる人も多いでしょう

患者を救って欲しい人には残念ながらおすすめできません
オーナーからの聞き取りを疑ってこそプロだと私は思います
看取り病院なら駅からも近く通いやすいので良いと思いました

動物病院のクチコミはその土地の民度だと思っているのであまりクチコミに頼らず自分の目で信頼出来る先生を探します
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 早朝 (6-9時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 脳・神経系疾患 症状 ぐったりして元気がない
料金 12000円 来院理由
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
101人中 95人が、 この口コミが参考になったと投票しています
いちかわ動物病院 (千葉県松戸市)
病院選びは大切です イヌ 投稿者: さかまき さん
1.0
来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2023年02月
こちらの病院は家から近かったため以前よりワクチンやワンコの体調が悪い時にお世話になっていましたが、あまりにも酷いことがあり、もうワクチンですら利用する事は無いと思います。
経験した事をこちらに書かせて頂きます。

1日目、ワンコがお散歩中、急にギャンと泣き左足を引きずるように歩いたため、その日のうちにいちかわ病院で見てもらったところ、A医師は歩く姿を見る事もせず、外傷の診断をしました。痛み止めをもらいその日は自宅で様子を見ることにしました。

2日目、相変わらず左足を少し引きずっていたため、お散歩はさせずお家で過ごしていましたが、夕方ころには両足を引きずるようになったため、当日休診日のいちかわ病院ではなく、別の病院でみていただいたところ、初見でヘルニアの疑いを告げられ、触診で背中を押されて、ギャンとなり、レントゲン撮影でヘルニアの箇所も特定され、症状レベル3の診断を受けました。※レントゲンは体の側面の画像です。

3日目、処方薬とケージレスト(ケージから出さずに安静にする)で過ごしていましたが、呼吸が苦しそうにしていて、足の様子も昨日よりも悪化しているように感じたため、再びいちかわ病院へいきました。1日目のA医師ではなく、B医師が対応してくれましたが、前日に別の病院でヘルニアの診断を受け、レントゲンにも映っていた事を告げ、必要であればその病院からレントゲンのデータを頂ける事を伝えたところ、B医師は別の病院のレントゲンデータ不要だと言い、またレントゲンを撮られました。その画像は背中の上から画像を撮っており、かつ画像は鮮明ではなく、画像ではヘルニアかどうかはっきり分かりませんが(撮った向きにも問題?)他の病院でそう判断されたならヘルニアなんでしょう、足の麻痺もあるようなのでと、ようやくいちかわ病院でもヘルニアの診断となりました。更に撮ったレントゲンの心臓の形がおかしいので後日エコーを撮らせて欲しいとも告げられました。手術するか、薬での内科治療にするかを聞かれ、早く良くなる手術を希望しましたが、手術できるのは4日後で、その前までに指定の医院でMRIを受けるように言われ翌日に受ける事にしました。

4日目、朝ワンコの両足はほとんど動かず自分の力でトイレシートに排尿出来なくなってしまい、溢れた自分の尿で寝ている間に体が濡れていました。午後は指定の埼玉にあるセンターでMRIを受け、その足で夕方いちかわ病院へ行きセンターで預かったデータなどが入った封筒を届けどに行きました。この日もB医師による診察でしたが、いきなり、心臓のエコーをとるのであお向けにするので一緒に上半身を押さえ付けて手伝って欲しいと言われ、戸惑いながらも手伝いました。重度のヘルニアであるにも関わらず、あお向けにするなんて余計に負担がかかりそうな事は素人でも分かりましたが、よっぽど心臓にも問題があるのだと思いお願いすると、お腹を丸刈りにされエコー診断が始まりました。辛そうにするワンコに何度も謝り励まし、なんとかエコーは終わりました。
心臓の様子はどうだったのか?とB医師に尋ねると『ここの機械の限界です。分かりません。』と言われ非常に不信感と憤りを抱きました。
その後院長も診察室にいらっしゃり、すぐに足の触診をし、レベル4から5の間である事と、ヘルニア手術は当医院で数100回やった事がある事、手術で神経を取り除くのでリハビリしてもどの程度回復するか分からない事、手術が上手くいっても死んでしまう事もある事、今すぐにでも手術した方が良い状態だが、3日後の月曜日じゃないと出来ない事(土日は忙しいためかと思います)を言われました。神経を取るのではなく、神経を圧迫している物質を取るのだと思うのですが、この病院で手術することへの不安と疑問を強く抱きました。帰り際にB医師からは『私は月曜日はお休みなので、手術に立ち合いしません。院長だけが対応しますので』と言われました。私の耳には、手術でどうなっても私には何も責任が有りませんと言ったようにしか、聞こえませんでした。

5日目、ネットで調べた外科専門のC医院に朝電話し、状況説明したところ、翌日手術を行って頂ける事になり、いちかわ病院にもすぐに電話をし、別の病院で手術する事とお預けしていたデータ類の返却と血液検査の資料をお願いしましたが、快く対応頂けることになり安心しました。この日もワンコは苦しそうに呼吸していましたが、ヘルニア手術の実績が多くあるC医院での手術が決まっていたため、ようやく希望が持てるようになりました。

6日目、外科専門のC医院に着き、これまでの経緯を話した所、いちかわ病院の対応に激怒していました。外傷の誤診、重症なのに手術日の先延ばしをするならなぜ私たちC医院を紹介しなかったのか(たまに、いちかわから紹介があるとの事)、こんな状況なのになぜこのタイミングでエコー診断なんてしたのか。
そして、いちかわ病院から返却された資料の中にあるはずの初診書(MRIセンター医師によるヘルニアの状態、箇所、など記した詳しい診断内容)が無いと言われ、いちかわ病院に11時頃電話し、すぐにFAXでC医院に送って欲しいとお願いしました。数分後に折り返しの電話がいちかわ病院の受付よりかかってきて、『初診書はカルテにはありません』と言われましたが、絶対に渡しているのでB医師にすぐに確認して頂くようお願いし、一旦電話を切りました。再び、いちかわ病院の受付から連絡があり、『B医師はうちで手術しないと言われたので初診書は捨てたがPDFにしてパソコンには保存してあるが、今日は診察で忙しいので13時過ぎ頃に対応すると言ってます』と言われました。C医院の医師に伝えると初診書を捨てるなんて絶対にあり得ない事だし、なぜこんな大事な資料をMRI画像と一緒に返却しなかったのか、どんなに忙しくても1分あればプリントアウト位できるだろうに、いちかわ病院の対応の酷さに驚き呆れていました。結局MRIを受けたセンターに連絡してそのセンターはいちかわ病院にC医院へのFAX送付許可を得て、こちらからの連絡後5分もかからずにFAXを送ってもらえ、なんとか午後から手術が無事受けられました。

手術当日はレベル5の診断でしたが、術後は少しずつ動かなかった足が動くようになり、一週間後には200メートル位散歩できるようになりました。術後三週間ほど経った頃には、まだ両足の麻痺は少し残っていましたが、以前に近い距離の散歩ができるようにまで回復していました。。
ワンコに本当に申し訳なかったですが、頑張って、良くなってくれて、今は一緒暮らせる幸せを前よりも強く感じてます。
あとから、調べてわかったのですがA医師もB医師も非常に経験の浅い医師である事が分かりました。酷い対応や誤診も未熟さ故だったのだと思います。
ただ、本当にC医院で手術をお願いする事ができて良かったです。あのまま、いちかわ病院でお願いしていたらと思うと本当に恐ろしいです。
今回の件で病院選びの大切さを痛感しました。
ワンコも年齢的にこれからも色々病気する事があると思うので、なんとなく家から近いから、ではなく信頼できる病院で普段から診ていただく様にします。

長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。
私の経験がどなたかのお役に立てれば幸いです。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
5人中 4人が、 この口コミが参考になったと投票しています
モモセ動物病院 (千葉県松戸市)
愛犬を亡くしました。 イヌ 投稿者: ワンラブ555 さん
1.0
来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
愛犬を2頭こちらの病院で亡くしています。

夜、急にお腹がふくれ吐く様子をするのに吐けずこれは胃捻転に違いないと思い、朝すぐに今までにかかっていたこちらの先生にお願いしました。

レントゲンを撮り胃が膨れているが、胃拡張か胃捻転かわからないと言われ、とりあえず胃の中の空気を抜くので様子を見るようにと言われましたが、夕方またお腹が膨れて来たので来院し、空気を抜いてもらいました。

夜また同じ状態になり閉院間際にまた診てもらい再度空気を抜きましたが、先生は「このままでは死んじゃうよ」と言いながら、それ以上の手当てはしてくれませんでした。

先生の手に負えない状態なら、せめて最初のレントゲンを撮った後に他の病院に連れて行くようにと言ってもらいたかった。

結局、もらった薬をあげる事もなく、何もしてあげられないままその日の夜中に家で息を引き取りました。

胃捻転なら緊急手術が必要な場合もあるのに、どうしてもっと経験のある医師のいる設備の整った病院に連れて行かなかったのだろうと自分を責め、後悔する日々です。

3年前にも今回の子の母親をこちらで診てもらいながら亡くしています。その時にも先生は危険な状態だといいながら、原因はわからないと言っている間に2日ほどで旅立ってしまいました。

確かにフレンドリーな先生で軽い疾患なら良く診てくれて問題ないと思いますが、重篤な病の時には絶対に他の病院で診てもらうべきです。
動物の種類 イヌ《純血》 (ゴールデンレトリバー) 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 吐く
病名 胃捻転 ペット保険
料金 70000円 (備考: 診療2回分) 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ