口コミ: 東京都のウサギのぐったりして元気がない 16件(3ページ目)
東京都のウサギを診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 16件の一覧です。
[
病院検索 (605件)
| 口コミ検索 ]
10人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鳥と小動物の病院 falconest
(東京都足立区)
4.5
来院時期: 2019年09月
投稿時期: 2019年09月
飼っている兎の様子がおかしいと云う事でこちらを発見。
兎は勝負が早いとも聞いていたので!夜間料金も覚悟の上で向かいました。飼育方法の改善に対する指導もして頂きました。
他の方が書いているように「人に厳しい」と云う指摘は動物に対する愛情と人間のエゴへの警鐘だと感じました。
誤解されやすい先生だと云う事はありますが・・・動物の生活を大事にされる先生だと思います。
兎はレントゲン、点滴、注射をして貰い食欲も戻り始めました。
大きな原因は「肥満」と云う事で飼い主共々ダイエットを誓うのです。
兎は勝負が早いとも聞いていたので!夜間料金も覚悟の上で向かいました。飼育方法の改善に対する指導もして頂きました。
他の方が書いているように「人に厳しい」と云う指摘は動物に対する愛情と人間のエゴへの警鐘だと感じました。
誤解されやすい先生だと云う事はありますが・・・動物の生活を大事にされる先生だと思います。
兎はレントゲン、点滴、注射をして貰い食欲も戻り始めました。
大きな原因は「肥満」と云う事で飼い主共々ダイエットを誓うのです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 「ウサギ消化器症候群(RGIS)」 | ペット保険 | - |
料金 | 約20,000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すいれん動物病院
(東京都小平市)
4.5
来院時期: 2013年04月
投稿時期: 2016年06月
うさぎが急に元気がなくなり、詳しい先生がいるところ…と調べて
急いで連れて行きました。行く前に問い合わせの電話をしたときに
暖めて連れてきてくださいと指示してもらえました。
結局入院になりましたが、それまでにうさぎのレントゲンを撮ってもらえたり説明がとても詳しくしてもらえたりと入院についても
納得して安心してお任せできました。
ごはんやおやつについてもアドバイスをもらえ、長生きしてもらえるように
いろいろと改善できたと思います。うちが適当におやつを
あげたりしていたせいか(笑)、時には厳しいこともさらっと言われましたが
うさぎのことをとてもよく考えてくれている先生なんだなと話して
いて感じました。
うさぎの患者さんが多かったですが猫ちゃんを連れている人もいて
平日も混んでいる印象です。
混み具合の割に駐車場が少ないので車で行く人は気を付けたほうがいいかもしれないです。
急いで連れて行きました。行く前に問い合わせの電話をしたときに
暖めて連れてきてくださいと指示してもらえました。
結局入院になりましたが、それまでにうさぎのレントゲンを撮ってもらえたり説明がとても詳しくしてもらえたりと入院についても
納得して安心してお任せできました。
ごはんやおやつについてもアドバイスをもらえ、長生きしてもらえるように
いろいろと改善できたと思います。うちが適当におやつを
あげたりしていたせいか(笑)、時には厳しいこともさらっと言われましたが
うさぎのことをとてもよく考えてくれている先生なんだなと話して
いて感じました。
うさぎの患者さんが多かったですが猫ちゃんを連れている人もいて
平日も混んでいる印象です。
混み具合の割に駐車場が少ないので車で行く人は気を付けたほうがいいかもしれないです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 1万円 (備考: 1日の入院料) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
シンバ動物病院
(東京都目黒区)
4.5
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2015年05月
以前近所に住んでいた時に一度だけお伺いしました。
入口に飼い主を捜しているペットの情報が沢山貼ってあり、動物保護にも力を入れている病院のようでした。割とこじんまりしており地元密着型の病院のようです。
先生が入口でたまに煙草を吸ってることも。それはマイナスです。。
私が飼っていたのはウサギなので専門医ではなかったのですが、初めての病気ということもあり、急いでいたので近所の病院に行くことに。
行ってみたら、やはりあまり詳しくみては頂けなかったのですが、診れる範囲で診て頂きました。うさちゃんに触れるても優しく丁寧でした。
私が慌てて動揺して泣いてしまったのにも関わらず、冷静に優しくご対応いただいて安心しました。
もし飼ってるのが猫や犬だったらまたお願いしたい病院の一つです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ペットクリニック大岩
(東京都墨田区)
4.5
来院時期: 2004年05月
投稿時期: 2015年02月
ライオンラビットを飼っていた頃、わりと頻繁にお世話になっていました。小動物の知識も豊富な先生で、とても信頼していました。ライオンラビットのような種類のうさぎは普通のうさぎより弱く短命らしく、確かに弱いうさぎでしたが、異常があるたびにお世話になり適切な処置をして頂けたので最期がきても受け入れられました。
先生はとても親切で優しいです。また、話をよく聞いて下さり、家族に身になって考えてくださるので信頼しています。
また、診断結果や今後の方針などの説明も的確で素人にもわかりやすくよかったです。
いまはペットはいませんが、また動物を飼うことがあったらお世話になりたい病院です。
待ち時間はその日により混んでいる時もあれば、比較的空いている時もありました。時間によるのかもしれませんが私は午前中によく行きました。
先生はとても親切で優しいです。また、話をよく聞いて下さり、家族に身になって考えてくださるので信頼しています。
また、診断結果や今後の方針などの説明も的確で素人にもわかりやすくよかったです。
いまはペットはいませんが、また動物を飼うことがあったらお世話になりたい病院です。
待ち時間はその日により混んでいる時もあれば、比較的空いている時もありました。時間によるのかもしれませんが私は午前中によく行きました。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
8人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
東村山動物病院
(東京都東村山市)
4.0
来院時期: 2007年
投稿時期: 2015年07月
規模は大きくないですが、遠方から来る方も多い、評判のお医者さんです。その分、待ち時間も長いですが、確実に治療を行ってくれるので、安心して通っていました。
私はウサギを飼っていたのですが、小動物のことも詳しく、とても可愛がってもらいました。
中には、鳥や見慣れない爬虫類なんかを連れていている方もいました。
ペットホテルとしても利用できたので、何回か利用したこともあります。
爪もしょっちゅう切ってもらいました。
ワンちゃんのトリミングも行っていたので、利用している方も沢山いました。
駐車場は、病院のは狭くて数台しか置けないですが、近所にパーキングがあるので、いつもそちらを利用してました。
通う方は、時間潰しになるもの持っていかれるといいと思います。
私はウサギを飼っていたのですが、小動物のことも詳しく、とても可愛がってもらいました。
中には、鳥や見慣れない爬虫類なんかを連れていている方もいました。
ペットホテルとしても利用できたので、何回か利用したこともあります。
爪もしょっちゅう切ってもらいました。
ワンちゃんのトリミングも行っていたので、利用している方も沢山いました。
駐車場は、病院のは狭くて数台しか置けないですが、近所にパーキングがあるので、いつもそちらを利用してました。
通う方は、時間潰しになるもの持っていかれるといいと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
兎は勝負が早いとも聞いていたので!夜間料金も覚悟の上で向かいました。飼育方法の改善に対する指導もして頂きました。
他の方が書いているように「人に厳しい」と云う指摘は動物に対する愛情と人間のエゴへの警鐘だと感じました。
誤解されや...