口コミ: 全国のイヌの甲状腺機能亢進症 4件
全国のイヌを診察する甲状腺機能亢進症に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (10491件)
| 口コミ検索 ]
甲状腺機能亢進症 (こうじょうせんきのうこうしんしょう)
カテゴリ: 内分泌代謝系疾患
4人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
まつき動物病院
(東京都千代田区)
5.0
来院時期: 2022年10月
投稿時期: 2022年11月
ミニチュアダックスフンドの女の子2匹(親子)を飼っております。元々かかりつけの獣医さんがいて、そこで2歳の子供の方が2回目の混合ワクチン後に搔破行動が見られるようになり、365日換毛しており心配になり血液検査とアレルギー検査をしてもらいました。その結果、甲状腺機能亢進症ではないかという診断が出て、薬も出されました。自分の中でその薬を飲ませることを躊躇していたところ、ある方から内分泌に長けている先生を紹介していただき、まつき先生と出会うことができました。
そこで藁をもつかむ思いでまつき先生に診ていただきました。まつき先生は不安を抱えている自分の話をじっくり聞いてくれて、うちの子の身体をじっくり見てくれて、エコー検査、血液検査もしてくれました。その結果、おそらく甲状腺機能亢進症ではないという診断をいただきました。薬も飲ます必要はないとのことでした。その理由もしっかり説明していただきました。セカンドピニオンとして伺ったにもかかわらずしっかり診ていただき、また何か不安になったときは連れてきてください。と言っていただきました。
かかりつけの獣医さんではなく新たな病院でまつき先生の話をしたところ、まつき先生は有名ですよと言われました。
本当に有難うございました。
そこで藁をもつかむ思いでまつき先生に診ていただきました。まつき先生は不安を抱えている自分の話をじっくり聞いてくれて、うちの子の身体をじっくり見てくれて、エコー検査、血液検査もしてくれました。その結果、おそらく甲状腺機能亢進症ではないという診断をいただきました。薬も飲ます必要はないとのことでした。その理由もしっかり説明していただきました。セカンドピニオンとして伺ったにもかかわらずしっかり診ていただき、また何か不安になったときは連れてきてください。と言っていただきました。
かかりつけの獣医さんではなく新たな病院でまつき先生の話をしたところ、まつき先生は有名ですよと言われました。
本当に有難うございました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 体をかく |
病名 | 甲状腺機能亢進症 | ペット保険 | ペット&ファミリー |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
17人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
酪農学園大学附属動物医療センター
(北海道江別市)
5.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2022年01月
帰省時に、実家の犬が突然ふらついて、まっすぐ歩けなくなり、食欲もなくなってしまいました。
近くの病院で診てもらったのですが精密検査が必要と、こちらを紹介してもらい診察を受けました。
血液検査、レントゲン、エコー、MRI検査等を受けました。(診察が午前中のみなので預かりになり、夜迎えに行きました)
甲状腺ではないかということで、薬を飲ませながら、家で様子見になりました。
2、3日で起き上がれるようになり、食事も摂るようになり、徐々に回復してきました。薬の量の調整や検査等でトータル3回通いました。
容体が安定してからは、かかりつけ医で投薬しながら今も元気に過ごしています。
施設は新しく、診察室が沢山あるので待合室も広くコロナの中でも距離を保てることが出来、待ち時間も過ごしやすかったです。
先生、助手の学生さん達、受付の方も親切で、説明も分かりやすかったです。ワンコの扱いも優しく丁寧でした。
近くの病院で診てもらったのですが精密検査が必要と、こちらを紹介してもらい診察を受けました。
血液検査、レントゲン、エコー、MRI検査等を受けました。(診察が午前中のみなので預かりになり、夜迎えに行きました)
甲状腺ではないかということで、薬を飲ませながら、家で様子見になりました。
2、3日で起き上がれるようになり、食事も摂るようになり、徐々に回復してきました。薬の量の調整や検査等でトータル3回通いました。
容体が安定してからは、かかりつけ医で投薬しながら今も元気に過ごしています。
施設は新しく、診察室が沢山あるので待合室も広くコロナの中でも距離を保てることが出来、待ち時間も過ごしやすかったです。
先生、助手の学生さん達、受付の方も親切で、説明も分かりやすかったです。ワンコの扱いも優しく丁寧でした。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 甲状腺機能亢進症 | ペット保険 | - |
料金 | 150,000円 (備考: 検査、薬代) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
|
16人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
荒岡動物病院
(香川県東かがわ市)
5.0
来院時期: 2010年02月
投稿時期: 2012年02月
愛犬の脱毛や皮膚の色素沈着がひどく、近所の病院を受診しましたが、いっこうによくなる気配がないどころか、
悪化している様子だったので、友人に聞きこの病院を受診したのが最初でした。
その際、症状を見ただけですぐにホルモン系の病気と診断されて投薬治療を続け、今ではかなりよくなりました。
その後もうちの愛犬3頭に何かあるごとに通わせてもらってますが、いつも診断がはやく、すぐ治っちゃいます。
高度な検査機械なんかを設置している病院もふえましたが、やはり一番大事なのは獣医さんの知識の深さだと思います。
細かい検査をせずとも病気を言い当てる院長先生はほんとに名医だとおもいました。
これからもずっとお世話になりたい病院です。
悪化している様子だったので、友人に聞きこの病院を受診したのが最初でした。
その際、症状を見ただけですぐにホルモン系の病気と診断されて投薬治療を続け、今ではかなりよくなりました。
その後もうちの愛犬3頭に何かあるごとに通わせてもらってますが、いつも診断がはやく、すぐ治っちゃいます。
高度な検査機械なんかを設置している病院もふえましたが、やはり一番大事なのは獣医さんの知識の深さだと思います。
細かい検査をせずとも病気を言い当てる院長先生はほんとに名医だとおもいました。
これからもずっとお世話になりたい病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 脱毛する |
病名 | 甲状腺機能亢進症 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
17人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しろいアニマルクリニック
(千葉県白井市)
4.0
来院時期: 2015年01月
投稿時期: 2016年05月
こちらの病院は地元待望の動物病院でした。
以前は(10年以上前だったと記憶しています)動物病院が近くになかったので、わざわざ車で隣町の病院に行ってました。最近はペットを飼うご近所さんが増えて、こちらの病院に来る方は多いと思います。
さて、肝心の病院の様子ですが、中は清潔感あり綺麗です。先生は穏やかで、何でも相談できる懐の深い方という印象です。ペットのことを第一に診療方針を考えてくださいます。以前、うちの犬の呼吸が荒くなり、日中殆ど吠えることもなかったのですが、吠えるようになったのでオカシイと思い、こちらの病院で診て頂きました。診断結果は甲状腺機能亢進の病気で、薬を飲みながら様子を見て行くことになりました。うちの子の調子には波がありましたが、こちらの先生は夜間も受け付けて頂けるので、何かあっても診て頂ける安心感はあります。
お陰さまで、お薬を飲みながらですが、うちの犬(6才)は元気にしております。
以前は(10年以上前だったと記憶しています)動物病院が近くになかったので、わざわざ車で隣町の病院に行ってました。最近はペットを飼うご近所さんが増えて、こちらの病院に来る方は多いと思います。
さて、肝心の病院の様子ですが、中は清潔感あり綺麗です。先生は穏やかで、何でも相談できる懐の深い方という印象です。ペットのことを第一に診療方針を考えてくださいます。以前、うちの犬の呼吸が荒くなり、日中殆ど吠えることもなかったのですが、吠えるようになったのでオカシイと思い、こちらの病院で診て頂きました。診断結果は甲状腺機能亢進の病気で、薬を飲みながら様子を見て行くことになりました。うちの子の調子には波がありましたが、こちらの先生は夜間も受け付けて頂けるので、何かあっても診て頂ける安心感はあります。
お陰さまで、お薬を飲みながらですが、うちの犬(6才)は元気にしております。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 頭を振る |
病名 | 甲状腺機能亢進症 | ペット保険 | - |
料金 | 10000円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|