口コミ: 全国のインコ/オウムの呼吸がおかしい 39件(6ページ目)【Calooペット】

口コミ: 全国のインコ/オウムの呼吸がおかしい 39件(6ページ目)

全国のインコ/オウムを診察する呼吸がおかしいに関する動物病院口コミ 39件の一覧です。

[ 病院検索 (2509件) | 口コミ検索 ]
35人中 35人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ながみねどうぶつクリニック (沖縄県うるま市)
鳥を診られる優秀な病院 インコ/オウム 投稿者: のみすけ さん
4.5
来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年01月
鳥専門病院ではありませんが、沖縄で鳥を診てもらうなら最後の砦では無いでしょうか。
命にかかわる症状ならなおさら、この病院を強くお薦めします。

★が-0.5なのは、診療日、診療時間が短いことが理由です。せめて土日のどちらかか、もう少し遅くまで診療していただけたら有り難く思います。

13歳のオカメインコを助けていただきました。
昨年夏ころ口臭がし始め、ある動物病院に通院し投薬を続けましたが症状が悪くなっていき、11月頃には呼吸音に異常が表れ、餌も吐き散らすようになってしまいました。
その病院ではもう治療方法がないと言われ、看取りを覚悟するように諭されたのですが、日々弱っていく愛鳥を見るのはつらく、どうしても諦めきれず、口コミを探し続けてこちらの病院へ駆け込みました。
先の病院とは診立ても治療方法も違い、10日の入院で、点滴、注射、投薬、消毒、強制給餌等の治療を受けました。
かなりの衰弱状態だったので諦めかけていたのですが、見事に回復し本当に感謝しています。
遠いため通院を躊躇してたのですが、最初から来るべきでした。
鳥を診る獣医師には腕の差があるのです。愛鳥の状態次第ではこの病院へかかることをお薦めします。
うちの愛鳥はここへ来なければ今頃は星になっていたと思います。

ホームページが無く、病院や獣医師の詳細情報が拾えないのが難点です。

獣医師は男性1人(院長)女性3人の計4名。全員鳥を診られ、かわるがわる診察されますが、当然ですが情報共有は完璧と思います。
看護師複数名。入院施設、ホテルあり。

・診察日 平日、祝祭日(火曜午後休診)
・診察時間 AM10時~(11:30受付〆切)
PM2時~(4:30受付〆切)
・予約不可 受付順
・臨時休業あり

待ち時間は長いときで1時間。駐車場は7台。満車になることも多い。
混む時は待合室からあふれて外でも待っています。
時間外は留守電になっています。
通院中は留守電に入れると後程連絡が頂けます。

(元気になりました)

動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 15分〜30分
診察領域 歯と口腔系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 口腔内潰瘍 (菌、カビ) ペット保険
料金 1,000円~円 来院理由 当サイト(Calooペット)で知った
  • 抗生剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 6人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ナイル動物病院 (大阪府豊中市)
いつもお世話になっています。 インコ/オウム 投稿者: のいばら617 さん
4.5
来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年12月
先生は外国の方で、口数は少ない方かと思いますが、優しいです。

インコが痙攣、硬直状態になったところを助けてもらいました。

小鳥に、強制給餌・点滴(注射)が当たり前のようにできるお医者さんは多くありません。
違う病院でしたら、ビタミン剤程度ををもらって帰宅、落鳥していたと思います。
一度拾った命と思って、大切にお世話しています。

どんなに暴れ噛みつく状態のインコでも、先生の手におさまるとピクとも動かないです。
そして最短の時間で処置、診察をしてもらっています。信頼しています。

看護師さんも皆とても優しいです。
エキゾチックアニマルが多い待合室です。


動物の種類 インコ/オウム (コザクラインコ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 消化器系疾患 症状 呼吸がおかしい
料金 4000円 (備考: 再診料+注射+薬処方 ) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
17人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
4.5
来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年04月
今ほどネットが普及しておらず鳥専門医の存在すら知らずにいた2000年代初め、近所にある動物病院で愛鳥のセキセイインコが誤診と酷い治療を受けたうえ、高額な治療費を払わされるという嫌な経験をしました。更に衰弱して戻ってきた愛鳥を見て納得ができず、必死に調べる中で見つけてセカンドオピニオンとして訪れたのが横浜小鳥の病院です。

私の場合、通院には電車・車共に一時間はかかりますし、基本的にいつも混雑をしているので待ち時間も含めた拘束時間が長くなりがち。それでもかれこれ13~4年お世話になっているのは、やはりこちらの病院を気に入っているからです。

初めての来院時には、問診票を書き、鳥さんの食事指導について詳細に書かれた紙を渡されるので、それを読みながら診察の順番を待ちます。4つの診察室があり複数の先生が勤務されていますが、この初来院の際に診てもらった先生がその後も担当医になるシステムになっています。

担当医との相性によって病院の印象や評価自体が左右されることもあるとは思います(各々キャリアの差があり、それぞれ治療方針の違いというか、考え方の違いもあるように見えます)。私個人としては、担当の副院長先生をとても信頼していて、先生のおかげで十数年通い続けていると言ってもいいと思います。

治療費に関しては、鳥専門病院の平均を知らないのですが、「決して安くはない、かといって取り過ぎでもない」というところでしょうか。週に複数回の通院が長期化した時など、よほど余裕のある方でないと辛くなるのはどの病院でも同じだと思います。でも、知識や医療設備がしっかりしていて、いつも最大限のことをしてもらえています。鳥のために前進し続けようと努力している勉強熱心な病院だと思うのです。病院のブログやウェブサイトを見ても、そのあたりが良く分かるかもしれません。

長年お世話になる中で思い付く点をいくつか書いてみます。

1.予約制・担当医制。予約は30分ごとの区切りになっていて、1人の先生につき30分の枠に確か最大3組までの予約を入れている。例えば9時の予約だからといって、9時きっかりに診てもらえるわけではない。特に、土・日は予約が埋まるのがとても早い。

2.鳥さんの容態によって診察の順番が入れ替わることや待ち時間が長引く場合がある。個人的な経験としては、重症の鳥さんの緊急の診察が入った時などに90分近く待ったことがある。

3.診察が終わった後も、薬の処方がある場合は会計までの待ち時間が長くなることもある。

4. 駐車スペースは少ないので、できれば電車か(駅から徒歩3分ほど)、車で来る場合は近隣のコインパーキングの利用が必要。

5.病院の待合室はすぐに満員になるけれど、2件くらい隣にある病院が経営するショップの2階も待合室になっている。

6. もしも、どうしても他の先生に…という場合は受付で相談をしてみても大丈夫だそう。

最初に書いた他院で誤診を受けた初代セキセイさんは、結局トリコモナスに感染していたのに、その病院はそれも含めて肝心なことは何ひとつ分からなかったのです。何故もっと早く横浜小鳥の病院に来なかったのかと死ぬほど後悔しました。鳥に詳しくないと絶対に分からないこと、検査できないこと(そのう検査など)があるので、鳥さんは「本物」の鳥専門医に診てもらうことを強くお勧めします。
動物の種類 インコ/オウム 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 15分〜30分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 肺炎 ペット保険
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
24人中 12人が、 この口コミが参考になったと投票しています
小鳥のセンター病院 中央病院 (埼玉県川口市)
医師の腕、設備は最高です インコ/オウム 投稿者: Caloouser54049 さん
4.5
投稿時期: 2015年02月
我が家のオカメちゃんは、餌を食べなくなりチアノーゼが酷く呼吸も苦しそうで………ネットでの評判はあまり良いものでは無かったのですが、もう一つの病院が休日だった為 この病院に急いで駆けつけました。 ネットでの評判とは全く異なり とても親切で説明もキチンとしてくれホッ!としました。 病名は先天性の肺の病気と肝臓が悪いとの事で2週間程入院しました。入院してる間に二度ほど検査結果と病状、治療法などの電話がありとても安心して任せられました。ただ…注射の本数の多さに驚愕でした。 それと入院費がもう少し安いと良いですね! 何度か死に直面した我が家のオカメちゃんですが、この病院で助けてもらいました。先生方はとても腕の良い先生方で信頼できます。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 入院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 肺炎、肝臓 ペット保険
料金 180000位円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
病院が新しくなりました インコ/オウム 投稿者: ピーコックグリーン48 さん
4.0
来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2025年01月
書き込みが遅れましたが、ここ2~3年、オカメ2羽が通院してました。
片方は、肺炎と皮膚炎。もう片方は、原因不明(多分、呼吸器系)です。

こちらは、20年前からお世話になっていますが、中の先生達もすっかり変わりました。
一昨年まで、東白楽と言う場所に移転してましたが、
昨年4月に、元あった場所に戻り、すごいマンションになってました(笑

以前はアットホーム的な病院でしたが、新設後は待合室がとても広く、
また、診察室もたくさんあります。
私は駐車場は利用しませんが、マンション横には駐車場があるようです。
なので、以前みたいに玄関前に自動車で埋もれることはなかったです。

完全予約制ですが、診察は前の人の関係で少し待ちました。
機材も整っていて、診察室もキレイで広いので、
以前みたいなギュウギュウ詰めで待つことはなかったです。
ただ、私は以前のアットホーム的な方が気に入ってたので物足りないですが(笑

小鳥達も慣れた先生に、パッパと扱われストレスなしだったようです。
女性の先生は、口調や態度が冷たいですが、よく話せば優しい人です。
手を見るといつも小鳥を撫でていて、本当に小鳥が好きなんだと思わせます。
人間は苦手と思いますが、小鳥は得意です(笑

もう一人の担当は男性ですけど。こちらも丁寧に診てくれました。
ですが、女性の先生に比べると、小鳥への配慮がないかな・・
そこが気になってました。
ですが、飼い主に気を使ってくれ、いろいろ質問しても嫌な顔はしません。
だから、飼育で悩むことを相談すると教えてくれます。

診察室が多くなったことで、こちらのストレスはゼロです。
ただ、個人的には、他の愛鳥家さん達と話したい気分ですが。

そんな感じで、小鳥専門で診られるのでおススメです。
ただ、ここ3年ほどで料金が高くなってしまいました。
なので、その点が不満ですかね。
もっと、お値段が安いとひんぱんに利用しやすいんですけど。
検査して、お薬大量だと毎回1万5千円くらいいきます・・

うちは、20歳と15歳のオカメなので、まだまだお世話になりそうです。
ちなみにグッズ販売店は、階下にあります。
なので、受診後に小鳥用品をお買い物して帰れます。
こちらもキレイで広いので、見て楽しかったです。

以前と比べると冷たい感じの病院ですけど。
とても、広くてキレイになってますよ。

私の評価は、5としたいところですが、
お値段が高くなったので、満足度4にしておきます。
動物の種類 インコ/オウム (オカメインコ) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 呼吸器系疾患 症状 呼吸がおかしい
病名 肺炎 ペット保険
料金 14,322円 (備考: カルテ作成、糞便、レントゲン、注射、内服薬など) 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ