診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
09:30 ~ 13:30 | ● | |||||||
16:30 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
19:30 ~ 22:00 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(12件)
良心的な病院です
家が近かったこともあり、飼い猫の予防接種や癌の治療でお世話になりました。症状については丁寧に説明があり、納得をした上で治療に進むことができました。
こちらの病院は夜間診療にも対応しており、仕事が遅くなった日でも診てもらうことができたのも利用しやすかった点です。その場合は別途料金や事前の連絡が必要ですが、夜間の体調悪化で不安な際も連れて行くことができたので安心でした。
残念ながら回復することができず亡くなってしまいましたが、担当の先生も猫を買っていらっしゃったということで、気持ちに寄り添った発言をしてくださり、少し気持ちが楽になりました。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (スコティッシュフォールドロングヘア)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- -
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2017年
ウサギが眼振とうっ滞になりました
ウサギ3歳になります
前日の夕方より眼振が始まり、朝まで様子を見ていましたが全く動かなくなり、食事も出来ないまま朝を迎えました。定期検診を受けている病院に電話しても「予約がいっぱいで診れない」との事であせっていましたが、こちらに電話したところ快く「お待ちしてます」との返事を頂き少し待ちました。
院長先生がよく話を聞いてくれて、点滴・抗生物質の注射をしてくれて今は落ち着いています
本当に感謝しています。救急で診てもらえる事が一番有難いと思いました
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- 目が左右に揺れる
- 病名
- 眼振とうっ滞
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 11770円 (備考: 保険が8001円 実費3760円)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2020年08月
夜間診察
仕事から帰宅後、犬の片目が開きにくく急いで病院に電話。『22時50分迄に来て頂いたら診察出来ます』との事で、電話番号と名前を伝えて高速使って急いで向かい、時間内に入りました。
受付とカルテ記入を終え前金1万を渡し、20分待った所で『今日の診察は終わったので他の病院紹介しますが宜しいですか?』と言われ、???『時間内に来たら見て頂けるとお電話で伺ったので来たのですが?』と尋ねると、少々お待ちください。と奥へ入り10分ぐらい待つと『かかりつけの病院で見て貰える事になったとお電話頂いたので見れません』と、かけても無いのに言われました。本当にそんな電話があったのなら、受付の時点で伝えれたはずですし、病院には1度しか電話してなかったので、履歴を見てもらいました。
するとまた少々お待ちくださいと奥へ入り、10分ぐらい待つと『診察させて頂きますが、手術があるので30分ぐらい待ってもらう事になりますが』と言われ、今から他へ行ってももっと時間がかかるだろうし、犬も辛そうだったので待ちました。結局40分ぐらい待って、診察室に通されたら医院長。謝罪もなく、偉そうな言い方で問診が始まり、半分しか開いてない目を見て『腫れてないし普通ですね』と。普通!?と言う割には色々な検査をして『ただの角膜炎ですね』と言われました。
最後にメモの切れ端に油性ペンで手書きした診察券もどきを渡されました
病院嫌いじゃない愛犬が、歯を剥いて怒ったのは後にも先にもこの先生だけ
もう二度と行きません
救急対応している
何かあった時のため、救急対応しているところをかかりつけにしようと、仔犬の時から行っています。パピー教室も参加しましたが、これはあまり、役立たなかったかな^_^;去勢手術は、生まれつき心臓があまり強くないとのことで、麻酔を負担の少ないものを選ぶことが出来ました。〔値段は上がりましたが〕手術も、中で縫うカラーを付けなくていい方にしてもらい、これもワンコにストレス無く済みました。お金は、少し高くなるけど、選択肢があるので、良かったと思います。すぐ前の指定のコインパーキングに止めれば、無料券をもらえます。1番最近は、健康診断とフィラリア予防薬をもらいに行きました。6個現金で買えば1個オマケが付きます。受付の方の対応も、いいと思います。
夜間救急時に見てもらえ、助かりました!
夜9時頃。
何気なくいつものように遊んでいた、うちのニャンコ(当時9か月)。
テーブルの上で1人でていていして遊んでいたと思ったら、ちょっと目を離した隙に、突如
「うううぅぅぅにゃにゃにゃぁぁぁぅ~~っっ!!」と文字に出来ないような、
普段聞いたことのない叫び声が。
びっくりして見ると、多分、テーブルと壁の隙間に手を挟んでしまい、
それにびっくりして飛び上がったところ、手を変な方向に捻ったのでは…と
思われました。
ニャンはものすごい速さでベッド下に逃げ込み、ぶるぶる震えて恐がり出てきません。
必死の思いでなんとか引きずり出すと、脚をひきずって、ケンケンしているみたいになっていました。
「絶対折れてる」完全にそう思いました。
初めて飼う猫なので、私もかなりパニックになりました。
時間は夜9時を過ぎており、いつも行く病院は既に閉まっています。
震える手でなんとかスマホで”動物病院 夜間 救急”と検索し、ヒットしたのが、こちらの病院でした。
すぐに電話をして、事情を説明したところ、
「大丈夫ですよ、いらしてください。ただ、夜間の特別料金がかかりますが、大丈夫ですか?」
と話してくださり、タクシーを飛ばしてすぐに向かいました。
病院は私たちだけでした。
女性の獣医師さん、若い女性の看護師さんに迎えられ、「先ほどのお電話の片ですね」とすぐに診察していただけました。
「どんな感じか見てみましょう」と先生。
すると、さっきまで脚を痛々しくケンケンしていたニャンが、ふつうに。
全くもう普通に、スタスタスタ…と歩きました。
…あれ?とびっくりする私たち。
どうやら、挟んだショックか何かで一時的にそのようになっていたことが
考えられるとのこと。
念のため、全体見ていただきましたが、折れても打撲も見られず、大丈夫でしょうとのこと。
ただ、痛いのを我慢して普通を装うニャンもいるとのことで、大事を考えて痛み止めの注射だけしてもらいました。
びっくりしたような、安心したような…でも何事もなく、良かったです。
今回のことは私の不注意が原因なので、今後このようなことがないよう
気を付けるとともに、もし何か不測の事態になった際は、夜間に対応して
いただけ病院があるのは、非常に助かります。
対応もよく、大阪市北区、梅田からなどもアクセスが良いかと思うので、有り難いです。
親切な対応
行きつけの病院で的確な診断がされず危うく命に関わるところでしたが、ネットで深夜も診察しているところを探し口コミなどを見て、同心動物医療センターを受診しました。
親切な対応でわかりやすく説明してくださり、慌てていた私たちの気持ちを理解し納得いくまで話しをきいてくれて精神的にも楽になりました。
また愛犬も的確な診察と治療のおかげで今も元気です‼︎
料金も他院と比較しても高すぎるということはなく、電話である程度の見積もりを出してくださったので、診察代の準備も慌てることなく用意できました。
曜日によって担当の先生は変わりますが、どの先生も丁寧で優しく安心できる先生ばかりでした。
受付の方も丁寧で横柄な人は一人もいなかったです。
今後はここをかかりつけにする事に決めました。
夜間診療を受診しました
愛犬が赤ちゃんのおしりふきを誤飲(丸飲み)したため受診しました。当日は日曜日の19時頃で、かかりつけの病院や近隣病院が休診だったため、こちらの病院にお世話になりました。
来院前に電話で状況を説明し、先方から来院の指示があれば診ていただけます。専用の駐車場はなく、病院の向いのコインパーキングを利用しました。
夜間診療時間帯は医師1名、受付スタッフ1名で対応されているようで、一組先に来られている方がいたので待ち時間は1時間強でした。担当してくださった医師の説明は、専門用語がわからない私たちには若干わかりにくかったものの、愛犬の処置は適切にしていただき大事に至らずに済みました。
夜間診察だったため、夜間救急時間外診察料が5400円(保険適用外)がかかりますが、夜間でも救急で診てくださる心強い病院です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ピンシャー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 11790円 (備考: 夜間救急時間外5400円(保険適応外)、その他X-ray, 嘔吐処置等6390円)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 受診時期
- 2014年11月
親切です。
もともと、2年前に初めて受信してそこから定期的に通っていますが、初めて担当してくださった先生はとても親切で、仕事で忙しい私の代わりにうちの犬を連れてCT検査へ行ってくれたり、ペットだけじゃなく、飼い主のことも考えてくれた対応をしていただいて、ものすごく信頼できる先生でしたし、気持ち良く通うことができました。
色々と、こちらの状況も考慮してくださって本当にこの病院を選んでよかったと思います。
急な病気の時にも対応していただける診療時間と検査の対応など、今まで何件か病院へ行きましたが、こちらが一番私には合っていました。
今後も、こちらでお世話にならせていただこうと思っています。
今は初めの先生とは変わってしまいましたが、先生が変わってもきっちりとその時担当してくださる先生方はカルテから情報を取られているので何度も何度も同じことを説明するのともなく診察していただけるので安心です。
マジメな先生です
以前から皮膚病で通院していました。
ある日、自宅に帰ると愛犬が泡を吹いて痙攣を起こしていました。
救急箱を漁った形跡がありました。
あわてて、連絡もせずにこちらの病院に駆け込むと快く診てもらいました。
普段から通院していて、看護師さんとも顔見知りなので愛犬の様子を見た看護師さんも驚かれていました。
すぐに診てもらうことができたのですが、愛犬の状態はかなり良くないとのこでした。人間の薬を大量に摂取したことによるショックを起こしていました。
そんな状態のの中、先生は必死で処置をしていただきました。
そのまま入院とのことでしたが、夜中に病院から連絡が。。。
残念ながら亡くなったとのことでした。
愛犬が亡くなったのはもちろん悲しかったのですが、夜中まで様子をみていただいてたことに驚きました。
治療にマジメに取り組んでくれるいい病院です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 中毒
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 血圧低下
- ペット保険
- -
- 料金
- 20000円 (備考: 入院代込み)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2011年06月
夜間対応がとてもありがたい病院です。
散歩中に、草を舐めて中毒になったようで夜中に嘔吐を繰り返すようになってしまい慌てて夜間対応してくれる病院を探したところ
こちらの病院を見つけてタクシーを飛ばして行きました。
かなり遅い時間帯でしたが、今から病院に向かいますと
診療時間外にも関わらず先生が駆けつけて下さいました。
昼間しか通常は対応してくれる病院が少ない中、夜間対応してくれる病院を
セカンドホスピスとして知っておく事はとても重要だとこの時感じました。
夜間に対応して下さる病院があるという事で、何かあった時でも
まず、あの病院に行けば大丈夫という安心感があるのでとても助かっています。
ペットホテルやドッグランもビルの中にある統合施設の一階にある病院です。
ペットの洋服を売っていたり、犬用アロマを受けられたり色々と楽しめるので
元気な時も愛犬と楽しい時間を過ごせますよ。
夜間対応していただいて助かりました
夜8時過ぎ頃に突然ダックスフンドの様子がおかしい。
二匹飼っていて、一匹が前に一度のヘルニアになったので、早めの方がいいと思い、
かかりつけの病院は夜間空いていなかったので、急遽調べて行きました。夜間は電話をしてからということで、
待ち時間もなくすぐに診ていただけました。初めてお伺いしましたが、とても優しく丁寧に診察をして頂きました。
一匹目は歩けない状態だったので、すぐに手術を勧められお願いしましたが、今回は少し歩けるということで
点滴でよくなる場合もあるということで、点滴入院をお願いしました。
ヘルニアは突然やってくるということで、今回は夜間突然なってしまったので、夜間の対応が可能なのがとても助かりました。
基本情報
- 動物病院名
- 同心動物医療センター (旧名: 迎賓館動物医療センター)
- 動物病院名(かな)
- どうしんどうぶついりょうせんたー
- 住所
- 〒530-0035 大阪府大阪市北区同心2-15-4 (地図)
- 電話
-
06-6353-7753
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● 09:30 ~ 13:30 ● 16:30 ~ 19:30 ● ● ● ● 19:30 ~ 22:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
夜間診療時間 19:30~22:00
※お電話での完全予約制
※受付は19:30~21:30まで、22:00までに来られる方が診察可能です。
月・木・日曜日は夜間診療を行っておりません。正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
- 時間外診療
往診往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
診察できる先生が豊富で緊急対応が魅力もシステマティックな印象
いつも通っているところが時間帯的に通えず、こちらに伺いました。
診察できるペットの種類や先生も豊富で、日中に当時訪れましたが、混んではいたものの、先生が複数人診察されているようで、待ち時間もさほど気にならず良かったです。オスなのでおしっこを詰まらせていしまっているので、毎度のことと言えば同じなので...
いつも通っているところが時間帯的に通えず、こちらに伺いました。
診察できるペットの種類や先生も豊富で、日中に当時訪れましたが、混んではいたものの、先生が複数人診察されているようで、待ち時間もさほど気にならず良かったです。オスなのでおしっこを詰まらせていしまっているので、毎度のことと言えば同じなのですが、おしっこを出す処置をしてもらいました。
食事について、やはりユリナリーケアを高くても継続的に食べさせるのがいいとアドバイスいただきました。たまにケチって安いものを選んでいたのがダメだったのかもしれません。
周りの猫、犬を飼っている友人もよく利用しています。診察時間が長いのと、私は利用したことは幸いないのですが、夜間緊急などはどうしても北摂にあるような夜間診療対応しているセンターに駆け付けないといけないのですがここは24時間ではないものの、緊急対応が可能のようです。
過去の訪問時に、不幸にも交通事故にあった犬の受け入れの相談が入っていたようですが、すぐに受け入れるといった会話が受付の方がされていたので、「何かあったらまずここを頼ろう」と感じた記憶があります。
私は近所にありがたくも動物病院が4つあるので、うまく使い分けているのかもしれません。