診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:30 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※予約優先制
この動物病院の口コミ(13件)
医療技術は素晴らしいですが待ち時間が長い
かかりつけの病院の先生より精密検査が必要だと紹介されて
あらかじめ予約を取り病院へ時間より30分以上前に行きました。
(車で30分以上かかる為はやめに)
それから2時間ほど待ち、検査をするということで預け午後お迎えに。
一度帰宅し、指定時間に行きましたがそれからさらに1時間ほど待たされました。
複数の症状、病気を併発していましたが見つけてくださり、
治療方法を何通りか提案いただき、説明もきちんとしていただき納得もいたしました。
こちらへの通院は困難な為かかりつけの病院で
投薬をしていただくことになり帰宅しました。
家につく頃にはペットも飼い主もへとへとでした。
近ければ良かったのかもしれません。
もうだめだと思っていましたが思っていたよりも長く穏やかに暮らせたのは
こちらの先生の正確な診断のおかげかと思います。ありがとうございました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 内分泌代謝系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- クッシング症候群
- ペット保険
- -
- 料金
- 45000円 (備考: 初診+血液検査尿検査MRI?など半日預かりでの検査含む)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年
待ち時間が長過ぎる。診療代が高い
予約して行っても、1時間待ちは当たり前。
検査の為、半日預けることになり、『5時30分にお迎えに来て下さい』ということになったが、時間通りに行っても、1時間待たされた。
医師の検査結果の説明だけでも30分以上待たされ、犬の具合が悪いのに待たされるのが、非常に苦痛だった。
迎えの時間を医者の方から指定しているのだから、もっと迅速に対応してほしい。
いろんな検査したのだろうに、説明はしてもらえず。『結果のコピーを渡しますから』渡された書類は英文字の簡略名と数値、グラフが記載されているだけで、素人には理解できないものだった。
挙句、高価な診療代金。
その明細には、渡された薬の名称も説明も無く、『週一回飲ませて、経過を電話して報告下さい』とだけ。
あれだけの診療代を取るのなら、もっと情報が欲しい。
待ち合い室にコーヒーサービスとか置いてあったが、あんなに混んでいる待ち合いで、他の病患畜がいる中で、どんな病原があるかもしれないし、全員が飲める訳もなく、不公平に感じた。
こんなサービスは省いて、診療代を少しでも抑えてほしい。何より病気の動物を連れて行ってるので、待ち合い時間の短縮に努力してほしい。待ってる間に具合が悪くなりそうだ。
検査設備の充実
かかりつけの病院は別ですが、そこの先生から「設備が充実しているのは『松山北条動物クリニック』か『志摩動物病院』」と聞いていたので、突然歩けなくなったダックスを連れて行きました。(かかりつけ病院は休診)
ダックスにありがちな椎間板ヘルニアと思っていたら、子宮蓄膿症で緊急手術でした。発見が遅かったら助からなかったと言われ、ゾッとしました。担当の先生の説明は丁寧で分かりやすかったです。
知人が「他の病院よりも金額は高いよ」と言っていましたが、命には代えられないので…。人間の手術並みにお値段はしますが、先生の処置や対応等には満足をしています。1週間程度の入院でしたが、すっかり先生になついていました。入院中の様子もスマホに送ってきてくださり、丁寧な対応でした。込み具合は、皆さんが書いていた通りです。
普段のちょっとした病気の時はかかりつけ動物病院にし、重篤な場合はここに行こうと思いました。
出会えてよかった先生のいる病院です
愛犬の膝蓋骨脱臼のサードオピニオンをもらうため、知人に評判を聞き受診しました。子犬期から両脚ともグレード3~4でかかりつけの病院の定期診断、他の病院のセカンドオピニオンをいただいても、決心がつかない状態でした。
担当の塚田先生に診察してもらい、病状の説明や不安点など丁寧にお話してもらい、1度目の受診で「この先生にお願いしよう」と自分でもびっくりするくらいすぐ決心がつきました。
動物ファーストであり、その飼い主とペットの環境や考え方も尊重し、臨機応変にベストな案を提案していただきました。
手術後の面会や入院時の面会も「診察時間外でもいいので、ぜひ来てあげください」と言われ、心強かったです。
遠くから来られている方が多いので、病状の重いワンちゃん達も多いかと思いますが、先生方やスタッフの方みなさん優しくて、院内の明るい雰囲気に包まれているせいか、待合室でのわんちゃん達も落ち着いた雰囲気です。
人気の病院なので待ちますが、全く気にならないほどの病院です。
こちらの病院と塚田先生に出会えて本当に良かったです。
真摯に診てくれる病院です
先代から、地域で信頼のある動物病院です。
現在は息子さんの三好先生が、プロデュース的な役割をしており、彼が信頼する獣医さんたちが真摯に動物に向き合っている、というスタンスだと思います。定期的に眼や皮膚などの専門医も招いているので、かなり専門的な診療も受けられます。
予防接種だけに行っても、触診、聴診器の検査、すごく丁寧に診てくれます。
他よりも料金が高いかもしれませんので、気になる方はあらかじめ電話で聴くといいかも知れません。
高度な医療機器も備えており、大けがなどにも安心してお願いできます。
ホームページのスタッフ紹介も面白いので要チェックです。
親切・丁寧・優しいスタッフの方ばかり
ほうじょう動物クリニックは、先生も看護師さんも事務の方も、みなさん本当に
動物を愛しています。
院内は、診察待合が猫ちゃんとワンちゃんで分かれていて、安心して待つことができます。
院内は天然木でできていて落ち着きます。
我が家の愛犬がいつ行っても、ニコニコ笑顔で、我が子のようにがっしがっし撫でてくれます。
事務的な対応をされたことは1度もありません。
眼科や皮膚科もあります。またCTも設置してあり、設備も充実しています。
ここは、迷子犬や保護犬の情報提供もし、里親探しにも取り組んでいます。
そして、動物愛護団体が連れてくるワンちゃん達は再診料をとらないなど、
愛護に対して積極的に取り組まれています。
患者さんに対して手厚い看護をしていることがわかるエピソードがありました。
愛犬と待合室にいる時、毛布にくるまれたワンちゃんがやってきました。
残念ながら虹の橋を渡られたそうです。
「○○くん頑張りました。最期にみていただきたくて」
と来院された方がいらっしゃったのです。
飼い主さんが、愛犬の最期をみてほしいと思うほど、この病院は飼い主さんにとっても身近で、本当に感謝している証だと感じました。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- 9000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年05月
手術の為に紹介して頂きました。
愛犬(中型犬)が主治医に「膝蓋骨脱臼」と診断されました。
主治医と話し合い、愛犬の状態や体重・年齢(まだ1歳)を考えて手術をすることを決断し、こちらの塚田先生をご紹介頂きました。主治医から「技術も高く、その子にとって最適な治療をしてくれる先生です。」と聞いていたので安心して受診することができました。
実際来てみると、たくさんの患者さんがいて外で待ってる方も!私自身も診察まで1時間程待ちました。でも実際に診察して頂いて、待ち時間の長さの理由が分かりました。非常に丁寧に診察・説明をしてくださいます。
愛犬の現状をしっかりと説明してくれた後、手術の方法を画像や絵、模型で分かりやすく教えて頂き、おかげで手術に対しての不安がなくなりました。
麻酔のリスクの説明、術後に起こりうるバンテージによる褥瘡(床ずれのようなもの)なども写真で見せて頂き説明を受けました。
私の質問にも優しく答えて頂き「手術をしっかり成功させて、この子を思う存分走らせてあげたい」と言って頂いた時には胸が熱くなりました。
愛犬は元保護犬で凄いビビリ。うちに来たころは、緊張と恐怖を感じるとおもらし(大)してしまう程でした。今でも知らない人が突然現れたりするとパニックになる時があります。
今回は初めての病院ということや人の多さで、待ち時間も椅子の下にもぐって気配を消していました。そんな愛犬の様子を見て、看護婦さんは「怖いよね~、大丈夫よ~」と優しく言いながら、なんと自分が椅子の下にもぐって体温を計ってくれました。
来院するまでは、無事に診察できるだろうか・・・?と心配していたのですが、不安もすぐに吹き飛びました。
優しく話しかけながら、時に大げさに褒めて・・・(そしておやつのワイロをあげつつ(笑))しっかりと診察して頂き、最後には我が家のビビリっ子が自ら先生に寄って行ったのには驚きです。
初診の際に、どこの病院も問診票を書きますが、こちらは事前にホームページから送信しておくことができます。事前に送っておけば、当日に動物を連れて片手で問診票を書いたりしなくてもいいのでとても便利です!(http://mhvc.jp/first/ から送信できます。)
また、こちらでは保護活動なども積極的にされているようで、保護犬を迎えている我が家にはとても嬉しく感じました。
(追記①)
手術は無事に終わりました。術後も入院中も面会させて頂きありがたかったです。入院中、よっぽど大事にしてもらったのか退院する頃には、ビビリの愛犬が看護師さんと仲良くなっていました。
ギプスが外れるまでは、カラーをしたままの生活・散歩に行けない日々でしたが、ギプスを外してからはあんなに引きずっていたのがウソのように、しっかりと歩けるようになりました。
(追記②)
術後2年経過しました。手術をしたことを忘れてしまうくらい、愛犬は元気に走り回っています。
猫の小梅の大手術
今回、猫の小梅(1歳)が横隔膜ヘルニアという病気を
持っている事がわかり、地元の動物病院の先生の紹介で
松山ほうじょう動物クリニックを受診しました。
当初、地元の動物病院の先生からは、手術自体リスクの
ある部類で、それにも増して小梅の状態も最悪
でしたので、助かる可能性は低いと言われて
おりましたが、紹介された松山ほうじょう動物
クリニックの塚田先生から「何度も行っている
手術ですので、大丈夫ですよ、お任せください」
という言葉に、この先生ならお願いできると確信して
お願いしました。
4時間かかる大手術でしたが、その割には回復が早く
退院から2日後には飛び回っております。
本当に松山ほうじょう動物クリニックの塚田先生
には感謝しています。
又、看護師の渡辺さんも感じがとても良く、治療の際
には、大きな声で確認をしている様子など、病院全体
がしっかりしていると思います。
他病院で難しい手術と言われて諦めている飼い主さん、
ぜひ受診してみたら如何でしょうか。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 横隔膜ヘルニア
- ペット保険
- -
- 料金
- 170000円 (備考: 術後の入院を含む手術の費用)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年02月
安心してお任せできます!
ミニチュアダックスの椎間板ヘルニアの手術でお世話になりました。
まずスタッフのみなさんが笑顔で優しく声をかけてくれてとても丁寧です。
待っている人としては待ち時間を長く感じる方もいるかもしれませんが、いざ自分が診察してもらう立場になると、とても丁寧に診察・説明してくださるからなのだと分かります。
待合室のことをスタッフの方が気にかけてくださってちょくちょく声をかけてくださいます。犬に大しても名前を呼んで話しかけて撫でてくれて、飼い主がOKと言えばおやつをくれたりと、とてもリラックスさせてくれます。
怖がりなうちの子でもストレス少なく通院・入院ができました。
手術前・後には必ず電話をくれて状況を教えてくれます。
先生の説明も噛み砕いて分かりやすく丁寧に話してくださいます。全然違うことについて質問したりしつこく質問したりても丁寧に答えてくれます。
設備も整ってますし、とにかく安心してお任せできる病院です!!
とにかく待ち時間が長い
先生の技術は以前から信頼していました。
皮膚病などの専門外来もされているようですし、
積極的に高度治療を目指したりと、
病気になった時には、。。。
しかし、待ち時間が長すぎます。
犬も興奮して、緊張して疲れているのに
一向に診察してくれません。
人が多かったり、
手術中の時ならまだしも、
そんなに人もいなかったのに本当に残念です。
犬にとって予防も大事な事だと思うのに、
怪我や病気じゃないと速やかに診ていただくことは出来ないみたいです。
空いている時間を狙って行ってもそれでは意味がありません。
他の方も同じことをおっしゃっていました。
もう行く気がありません。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分未満
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年05月
ちょっと犬が
看護師さんの対応は素晴らしいのですが医療技術が少し見ていると痛々しかったです。
まず今回は毛繕いをするとフケが大量に落ちるので寄生虫が心配で北条セントラル動物病院さんに行かせて頂きました。
次に診察室の一緒に入室して犬の体温を計る際に犬がクゥ~と痛そうな声で吠えているのでちょっと少し休ませてほしいなと思い先生の対応を見ていると吠え続けていても力一杯犬が動かないように押さえつけて体温を測っていてビックリしました。
その時は怖くて先生に口が出せませんでしたがやはり犬も診察後はかなり怯えており少し犬も私も恐怖心が残る診察でした。
しかし支払いの際には看護師さんが丁寧に対応して頂いたので少しは気分が晴れました。
北条セントラルについての口コミ
うちのわんちゃんが咳をなんどもするので心配になってこちらの動物病院に連れて行きました。
10年ほど前に連れていったことはあるのですが、受け付けに言うと
「10年ですと初診になるので問診票を書いてください」と言われました。
10年前の問診などは破棄しているようです。
問診票の所に雑種と書いたのですが、医師が出てこられてそれをみて鼻で笑いました。
血統書つきだと普通で、雑種だといやなようです。
態度が悪いと思いました。
診断の方はしっかりしてくれて「フェラリア」のようでした。
おしりの穴から体温を測り、検査をしてくれました。
それで注射をしてくれ、一週間分の薬をもらいました。
薬を出してもらっている間にわんちゃんがおもらしをしましたが、
結構よくあることなのか、看護師さんは「かまいませんよ」と除菌でスプレーをして拭いてくれました。
薬と注射で値段が11000円だったのでちょっと高いかなと感じました。
基本情報
- 動物病院名
- 松山ほうじょう動物クリニック
- 動物病院名(かな)
- まつやまほうじょうどうぶつくりにっく
- 住所
- 〒799-2430 愛媛県松山市北条辻803-6 (地図)
- 公式サイト
- https://mhvc.jp
- 電話
-
089-993-3411
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● ● ● ● 13:30 ~ 18:30 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※予約優先制
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
- トリミング
ペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 歯と口腔系疾患 / 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 |
誤診
アトピーと言われ、2年近く通いずっと同じ薬を飲ませていました。
義眼手術もしてもらってます。
『シャンプーはダメ。』『水のアレルギーだ』とも言われてました。
良くなることはなく、違う病院に行ったところ、アトピーでもなく治療方法、処方を変え、今はとっても綺麗な状態になりました。
見つけても...
アトピーと言われ、2年近く通いずっと同じ薬を飲ませていました。
義眼手術もしてもらってます。
『シャンプーはダメ。』『水のアレルギーだ』とも言われてました。
良くなることはなく、違う病院に行ったところ、アトピーでもなく治療方法、処方を変え、今はとっても綺麗な状態になりました。
見つけてもらえなかった、先天性の心臓病もみつかり、とても元気になりました。
もしかしたら、義眼の手術も必要なかったのでは?
と、今になってとても後悔してます。
もう二度と行きません。