口コミ: 全国のイヌの便秘をしている 46件(9ページ目)
全国のイヌを診察する便秘をしているに関する動物病院口コミ 46件の一覧です。
[
病院検索 (10488件)
| 口コミ検索 ]
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あい動物病院
(兵庫県尼崎市)
4.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2016年07月
昔マンションにあった病院から移転して、同意線沿いのきれいな病院に変わっていました。
我が家の犬を診察してもらいました。待ち時間は結構待ちます。先生は話しやすい気さくな先生だと思います。受付スタッフの方も親切です。
診察も的確で、説明も分かりやすくお話してくださいました。昔ハムスターを見てもらったこともありますが、小動物でも嫌がることもなく丁寧に診察してもらいました。
駐車場も広くなっていますので、たくさん停めれますよ。
我が家の犬を診察してもらいました。待ち時間は結構待ちます。先生は話しやすい気さくな先生だと思います。受付スタッフの方も親切です。
診察も的確で、説明も分かりやすくお話してくださいました。昔ハムスターを見てもらったこともありますが、小動物でも嫌がることもなく丁寧に診察してもらいました。
駐車場も広くなっていますので、たくさん停めれますよ。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 近所にあった |
10人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たきもと動物病院
(大阪府寝屋川市)
4.0
来院時期: 2012年11月
投稿時期: 2012年11月
以前飼っていたわんちゃんが、大型犬のシベリアンハスキーの男の子でした。日頃から便の出が悪く、散歩の時も見ていてかなり辛そうだったので、思い切って連れて行きました。詳しい状況を飼い主からの説明で先生は読みとっていました。体温を計り、触診等で、どうやら右側の膀胱が少し肥大していて、そこに便が溜まって外に出にくくなっているとの事でした。わんちゃん自身ではなかなか出し辛いともことで、先生がゴム手袋を装着し、直接わんちゃんの肛門から手を入れてある程度溜まってきた便を出すという治療に至りました。診療台の上に乗せると、硬直してブルブル震えていましたが、先生の優しい対応で、無事に便を出してもらいました。それからも少し便が溜まってくるごとに先生にとってもらいに病院に行ってましたが、徐々自分でも気張って出せるようにもなりました。それでも定期的には通うようにはしてました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 便秘をしている |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ナラシノ動物愛護病院
(千葉県船橋市)
3.5
来院時期: 2013年04月
投稿時期: 2017年04月
定期的にフィラリアやワクチンに通っていましたが、いつもとても混雑しています。
先生は常時2~3人はいらっしゃるのですが、数年前に中堅の先生が続いて開業しておやめになったので、院長先生と若い獣医さんになりました。
直腸に何かできものがあった時に、CTを大学病院で撮ってくるように勧められた段階で、転院してしまいました。
それでも診療費はとても良心的です。
定期的なフィラリアやワクチン接種は良いと思います。
10年前にいらした前院長先生はとても頼りになるベテラン先生でしたが、
最近は外来には出ていらっしゃらないようです。
先生は常時2~3人はいらっしゃるのですが、数年前に中堅の先生が続いて開業しておやめになったので、院長先生と若い獣医さんになりました。
直腸に何かできものがあった時に、CTを大学病院で撮ってくるように勧められた段階で、転院してしまいました。
それでも診療費はとても良心的です。
定期的なフィラリアやワクチン接種は良いと思います。
10年前にいらした前院長先生はとても頼りになるベテラン先生でしたが、
最近は外来には出ていらっしゃらないようです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 良性直腸腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円 (備考: レントゲン撮影) | 来院理由 |
4人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
土呂どうぶつ病院
(埼玉県さいたま市北区)
2.5
来院時期: 2020年
投稿時期: 2021年08月
以前に通っていた病院が遠く、友人に紹介されたので受診しました。
ほんの数回診ていただいただけですが、下痢の薬は合わなかったです。
薬をのむと一時的に良くなるのですが、2日するとまた下痢が再開することを繰り返しました。
結局治らないので他の病院に行た所、便の検査をして消化酵素が出ているかを調べて、別の薬が処方されました。この薬が効いて、その後下痢を繰り返すことがなくなりました。
貧血の薬に関しては数値に変化は無く効果はありませんでしたが4回ほど買い足し、結局そういう体質の子なのだと言われたので納得できず、それ以来来院していません。残念です。
ほんの数回診ていただいただけですが、下痢の薬は合わなかったです。
薬をのむと一時的に良くなるのですが、2日するとまた下痢が再開することを繰り返しました。
結局治らないので他の病院に行た所、便の検査をして消化酵素が出ているかを調べて、別の薬が処方されました。この薬が効いて、その後下痢を繰り返すことがなくなりました。
貧血の薬に関しては数値に変化は無く効果はありませんでしたが4回ほど買い足し、結局そういう体質の子なのだと言われたので納得できず、それ以来来院していません。残念です。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | - |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
40人中
39人が、
この口コミが参考になったと投票しています
相川動物医療センター
(東京都新宿区)
1.0
来院時期: 2021年05月
投稿時期: 2021年08月
思い出すのも辛いのですが、昨年5/25愛犬ゴン太はこちらでお世話になり、入院中孤独に寂しく亡くなりました。
病名は会陰ヘルニア
最高の治療を受けたくて地元の先生にいくつか紹介してもらい、費用はかなり高めでしたが、こちらの先生を信じてお願いしました。会陰ヘルニアの手術は面倒だけど比較的簡単な手術、先生も再発率は1割と自信あり気にお話されていました。
初診に行ったその日の午後に手術できるとの事でしたので、後ろ髪を引かれる思いでしたが先生にお任せしようと心に決めて、預けて帰宅しました。
看護師さんに、連れて行かれる元気なゴンの姿を見るのはその時が最後だったのです。
手術は成功しましたとの連絡、帰宅が待ち遠しく、早く会いたい気持ちでいっぱいでした。しかし、その2日後連絡が来てゴンが呼吸出来てないと!
なんて事でしょう、頭が真っ白になりました。夜間私が付いていてあげてたら対応できたのかも…色々な事が頭によぎり
未だにこの事実を信じたくありません。
無我夢中で車を走らせ病院に行くと、そこには身動きせず横になり口に管を入れられて体に沢山線を繋がれて既に亡きゴンの姿がありました。
崩れ落ちそうになりました。この現実を受け入れたくありませんでした。
何が原因なのでしょうか?
判らないではなく教えて欲しい!
こんな辛く悲しく切ない事実に全く誠意が感じられないのです。
ごめんなさいだけで済むことなのでしょうか?
動物は物扱いだから?
死んでしまったらしょうがない、だからと言って、死んで良い訳ではないです。
深い愛情を持って育てた我が子とこの様なお別れをして、家族はどれだけ底しれない深い悲しみを味わってるのか…
もっと飼い主の心に寄り添って欲しい!もっと、誠意を持った対応をして欲しいのです。
病名は会陰ヘルニア
最高の治療を受けたくて地元の先生にいくつか紹介してもらい、費用はかなり高めでしたが、こちらの先生を信じてお願いしました。会陰ヘルニアの手術は面倒だけど比較的簡単な手術、先生も再発率は1割と自信あり気にお話されていました。
初診に行ったその日の午後に手術できるとの事でしたので、後ろ髪を引かれる思いでしたが先生にお任せしようと心に決めて、預けて帰宅しました。
看護師さんに、連れて行かれる元気なゴンの姿を見るのはその時が最後だったのです。
手術は成功しましたとの連絡、帰宅が待ち遠しく、早く会いたい気持ちでいっぱいでした。しかし、その2日後連絡が来てゴンが呼吸出来てないと!
なんて事でしょう、頭が真っ白になりました。夜間私が付いていてあげてたら対応できたのかも…色々な事が頭によぎり
未だにこの事実を信じたくありません。
無我夢中で車を走らせ病院に行くと、そこには身動きせず横になり口に管を入れられて体に沢山線を繋がれて既に亡きゴンの姿がありました。
崩れ落ちそうになりました。この現実を受け入れたくありませんでした。
何が原因なのでしょうか?
判らないではなく教えて欲しい!
こんな辛く悲しく切ない事実に全く誠意が感じられないのです。
ごめんなさいだけで済むことなのでしょうか?
動物は物扱いだから?
死んでしまったらしょうがない、だからと言って、死んで良い訳ではないです。
深い愛情を持って育てた我が子とこの様なお別れをして、家族はどれだけ底しれない深い悲しみを味わってるのか…
もっと飼い主の心に寄り添って欲しい!もっと、誠意を持った対応をして欲しいのです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 筋肉系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
病名 | 会陰ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 80万円 (備考: 内金40万支払) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
我が家の犬を診察してもらいました。待ち時間は結構待ちます。先生は話しやすい気さくな先生だと思います。受付スタッフの方も親切です。
診察も的確で、説明も分かりやすくお話してくださいました。昔ハムスターを見てもらった...