口コミ: 全国のイヌの鼻血が出る 39件(8ページ目)
全国のイヌを診察する鼻血が出るに関する動物病院口コミ 39件の一覧です。
[
病院検索 (10490件)
| 口コミ検索 ]
15人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アンディいぬねこ病院
(茨城県取手市)
3.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年06月
この間、愛犬の予防接種に行きました。
人はあまり居なくてすぐ診察してくれました。まあ私と愛犬しかいませんでしたww
受付してからだいたい、3分未満で診察室に入りました。
診察中、愛犬は怖がって居たのを優しく声をかけてくれました
診察室は、綺麗でしたが狭かったです。
診察が終わり、会計の時・・・違う病院は現金のみ所が多いですがここは、クレジットカードが使えて助かりましたが・・・1万円超えたら使えるとかは・・・正直残念でした。診察で超えたりするんですかね?
受付中と会計中の態様もちょっと冷たい感じでした。
はじめましての動物病院で笑顔のない態様されたら、診察中とか不安増しますよね・・・
飼育中の分からないことや悩み事をきいてくれした。それわうれしかったです。
また行こうか迷い中です・・・
人はあまり居なくてすぐ診察してくれました。まあ私と愛犬しかいませんでしたww
受付してからだいたい、3分未満で診察室に入りました。
診察中、愛犬は怖がって居たのを優しく声をかけてくれました
診察室は、綺麗でしたが狭かったです。
診察が終わり、会計の時・・・違う病院は現金のみ所が多いですがここは、クレジットカードが使えて助かりましたが・・・1万円超えたら使えるとかは・・・正直残念でした。診察で超えたりするんですかね?
受付中と会計中の態様もちょっと冷たい感じでした。
はじめましての動物病院で笑顔のない態様されたら、診察中とか不安増しますよね・・・
飼育中の分からないことや悩み事をきいてくれした。それわうれしかったです。
また行こうか迷い中です・・・
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 鼻血が出る |
病名 | アンディいぬねこ病院 | ペット保険 | - |
料金 | 6300円 | 来院理由 | 近所にあった |
45人中
43人が、
この口コミが参考になったと投票しています
倉敷動物医療センター アイビー動物クリニック
(岡山県倉敷市)
1.5
来院時期: 2023年06月
投稿時期: 2023年07月
鼻から出血があり診てもらいたく、
予約なしで来てたので経緯がわかるいつもの先生を希望だけど、時間等難しいなら他の先生でも構わないと担当は指名しませんでした。
初めての別の先生にあたり、鼻の出血で診察をお願いしたのに
鼻どころかうちの犬の顔さえほとんど見ません。
出血量の確認や何回目か?など聞くこともせず、カルテもよく読んでなさそうな話もされました。
「歯が原因かも、その場合は抜歯」と言うわりに犬の歯の現状も確認しない。
結局「詳しくはCTを撮らないとわからない」とのことで
半年前にも撮ってるのと、もうすぐ15歳の為、この年齢では麻酔もリスクありますよね?と聞いたら
「これぐらいの子もよくやりますよ」とだけ冷たく言われました。
シニア犬の全身麻酔が心配な飼い主に寄り添ったりもしません。
また「鼻の中の腫瘍が脳の方へいった場合、痙攣を起こすことがあるので覚悟はしといてください」と言われました。痙攣の経験がない為、痙攣したらどうすれば?と伺うと
「1時間続いたら病院へ」と言われ、そんなに時間経過を待つのか?と再度確認すると
「30分で行ってもいいかも」「10分〜15分の痙攣でも長い方」「普通は1、2分でおさまる」と話されました。
こちらに知識がないのも悪かったですが飼い主は獣医の方の話を信用するので、慎重に細かく説明して欲しいと感じました。
(最初の1時間続いたら〜をそのまま鵜呑みにして、病院に行くのを我慢していたら手遅れになるんじゃないかと思いました)
先生が何名かいるので合う方に診てもらう方がいいと思います。
うちには今回の先生は合いませんでした。
病院は綺麗で設備は揃っています。
診察、検査料金は高めです。
予約なしで来てたので経緯がわかるいつもの先生を希望だけど、時間等難しいなら他の先生でも構わないと担当は指名しませんでした。
初めての別の先生にあたり、鼻の出血で診察をお願いしたのに
鼻どころかうちの犬の顔さえほとんど見ません。
出血量の確認や何回目か?など聞くこともせず、カルテもよく読んでなさそうな話もされました。
「歯が原因かも、その場合は抜歯」と言うわりに犬の歯の現状も確認しない。
結局「詳しくはCTを撮らないとわからない」とのことで
半年前にも撮ってるのと、もうすぐ15歳の為、この年齢では麻酔もリスクありますよね?と聞いたら
「これぐらいの子もよくやりますよ」とだけ冷たく言われました。
シニア犬の全身麻酔が心配な飼い主に寄り添ったりもしません。
また「鼻の中の腫瘍が脳の方へいった場合、痙攣を起こすことがあるので覚悟はしといてください」と言われました。痙攣の経験がない為、痙攣したらどうすれば?と伺うと
「1時間続いたら病院へ」と言われ、そんなに時間経過を待つのか?と再度確認すると
「30分で行ってもいいかも」「10分〜15分の痙攣でも長い方」「普通は1、2分でおさまる」と話されました。
こちらに知識がないのも悪かったですが飼い主は獣医の方の話を信用するので、慎重に細かく説明して欲しいと感じました。
(最初の1時間続いたら〜をそのまま鵜呑みにして、病院に行くのを我慢していたら手遅れになるんじゃないかと思いました)
先生が何名かいるので合う方に診てもらう方がいいと思います。
うちには今回の先生は合いませんでした。
病院は綺麗で設備は揃っています。
診察、検査料金は高めです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | - | 症状 | 鼻血が出る |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
171人中
153人が、
この口コミが参考になったと投票しています
麻布大学附属動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
1.0
来院時期: 2019年10月
投稿時期: 2019年11月
犬の鼻の調子が悪く、鼻血が出ていたためかかりつけ医の先生の紹介で検査を受けました。
評価の理由から申し上げると、対応が非常に悪いためです。もし、これから診察を受ける方がいらしたのでしたら結果が出たらかかりつけ医の先生と相談して決めることをお勧めします。
〈経緯〉
念のため検査しましょうとのことで、かかりつけ医の先生の紹介で予約をしていただきました。
麻布とついておりますが、相模原で交通の便は良くないです。
診察室に呼ばれ預けました、暫くすると血液検査、CT、レントゲン、生体検査を行う旨を説明していただき、生体検査後に多少の出血があるとのことで同意書を書かされました。
検査に時間がかかるので、終わり次第連絡するので外に出ていても良いですよと言われ、待っていました。
その後電話があり「14:30には終わる」との電話を受け、14:00頃に待合室にて待ちましたが、15:30を過ぎても呼ばれず受付の方が「〇〇ちゃんのご家族ですか?」と聞かれたので「そうです」と答えると慌てた様子で戻って行き電話をしていました。
その後に診察に呼ばれ、開口一番言われたのが「なんで戻ってきたのに声をかけてくれないんですか?」
え?ってなりました。電話しますって言ってたから待ってただけなんですが…。
そして、CTの画像数枚だけ見せて「癌です。余命は3ヶ月です。」と
他の結果はどうだったのかは触れずにでした。あまりの衝撃に言葉もなく狼狽えていたら、「治療する先生呼びますので」と放射線治療を担当する先生がきて、治療のスパンや料金(おおよそ週1で4週間行って30万)の説明がありました。
肝心のワンコは鼻から血が出るとのことでペットシーツに穴を開けたものに頭を突っ込まれた状態できました。ありえないですよね。曲がりなりにも病院ですよ。そして診察代が16万でした。
帰路につき、家についてからも出血が収まらずかかりつけ医の先生に止血剤が欲しいと伝えたら「止血剤と消炎剤はもらえなかったんですか?!」と驚きの様子で「もし来てもらえなかったら、出血で亡くなっていたかもしれません」と。
ちなみに診察の結果は、CTの画像の数枚以外は説明もなかったです。説明を求めても病名のみ教えてくれるのみ。とても誠意に欠けます。また、麻布大学付属動物病院では説明されませんでしたが、後に聞いたことで鼻腔内は放射線が届きにくく抗がん剤は副作用が強く出てしまうようです。
そのため、かかりつけ医の先生に取得したデータを送ってもらうように伝えて、かかりつけ医の先生と今後の治療について相談している次第です。
もし、検査を受けたり治療を受ける方がいらすのであればセカンドオピニオンを含め検討することを強くお勧めします。
評価の理由から申し上げると、対応が非常に悪いためです。もし、これから診察を受ける方がいらしたのでしたら結果が出たらかかりつけ医の先生と相談して決めることをお勧めします。
〈経緯〉
念のため検査しましょうとのことで、かかりつけ医の先生の紹介で予約をしていただきました。
麻布とついておりますが、相模原で交通の便は良くないです。
診察室に呼ばれ預けました、暫くすると血液検査、CT、レントゲン、生体検査を行う旨を説明していただき、生体検査後に多少の出血があるとのことで同意書を書かされました。
検査に時間がかかるので、終わり次第連絡するので外に出ていても良いですよと言われ、待っていました。
その後電話があり「14:30には終わる」との電話を受け、14:00頃に待合室にて待ちましたが、15:30を過ぎても呼ばれず受付の方が「〇〇ちゃんのご家族ですか?」と聞かれたので「そうです」と答えると慌てた様子で戻って行き電話をしていました。
その後に診察に呼ばれ、開口一番言われたのが「なんで戻ってきたのに声をかけてくれないんですか?」
え?ってなりました。電話しますって言ってたから待ってただけなんですが…。
そして、CTの画像数枚だけ見せて「癌です。余命は3ヶ月です。」と
他の結果はどうだったのかは触れずにでした。あまりの衝撃に言葉もなく狼狽えていたら、「治療する先生呼びますので」と放射線治療を担当する先生がきて、治療のスパンや料金(おおよそ週1で4週間行って30万)の説明がありました。
肝心のワンコは鼻から血が出るとのことでペットシーツに穴を開けたものに頭を突っ込まれた状態できました。ありえないですよね。曲がりなりにも病院ですよ。そして診察代が16万でした。
帰路につき、家についてからも出血が収まらずかかりつけ医の先生に止血剤が欲しいと伝えたら「止血剤と消炎剤はもらえなかったんですか?!」と驚きの様子で「もし来てもらえなかったら、出血で亡くなっていたかもしれません」と。
ちなみに診察の結果は、CTの画像の数枚以外は説明もなかったです。説明を求めても病名のみ教えてくれるのみ。とても誠意に欠けます。また、麻布大学付属動物病院では説明されませんでしたが、後に聞いたことで鼻腔内は放射線が届きにくく抗がん剤は副作用が強く出てしまうようです。
そのため、かかりつけ医の先生に取得したデータを送ってもらうように伝えて、かかりつけ医の先生と今後の治療について相談している次第です。
もし、検査を受けたり治療を受ける方がいらすのであればセカンドオピニオンを含め検討することを強くお勧めします。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 鼻血が出る |
病名 | 癌 | ペット保険 | - |
料金 | 160000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
岩間動物病院
(神奈川県川崎市宮前区)
1.0
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2016年05月
10歳を過ぎたダックスが歯肉炎、歯周病のため、歯茎に膿の袋ができ、そこから鼻に抜けてしまい、緑色の鼻水、鼻血を出してしまい、かかりつけもお休みだったため土曜の夕方に見ていただける病院だったので友人に紹介されて行きました。
古くからある病院なのか、建物は古く、待合室はとても狭く、雑貨が物置状態で2人座るのが精一杯でした。
中に患者さんがいたのですが、お年寄りの方が猫ちゃんを連れてきていて、ドアが開けっぱなしの診察室からはずっと世間話が聞こえてきていました。
犬の鼻血は初めてのことだったので、とても慌てて連れて行きましたが、1時間半待たされてしまいました。
診察室は医療器具が散乱しており、衛生面でも少し不安を感じました。
親子で診察をしてくださいましたが、診察料はざっくりと『んーいいや!◯◯円で!』という感じでした。
お金のやり取りはズボンのポケットからお釣りが出てきました。
レシートなどもありませんでした。
往診を行ってくださるそうで、高齢者の方や通院が難しい方にとってもいいかもしれません。
古くからある病院なのか、建物は古く、待合室はとても狭く、雑貨が物置状態で2人座るのが精一杯でした。
中に患者さんがいたのですが、お年寄りの方が猫ちゃんを連れてきていて、ドアが開けっぱなしの診察室からはずっと世間話が聞こえてきていました。
犬の鼻血は初めてのことだったので、とても慌てて連れて行きましたが、1時間半待たされてしまいました。
診察室は医療器具が散乱しており、衛生面でも少し不安を感じました。
親子で診察をしてくださいましたが、診察料はざっくりと『んーいいや!◯◯円で!』という感じでした。
お金のやり取りはズボンのポケットからお釣りが出てきました。
レシートなどもありませんでした。
往診を行ってくださるそうで、高齢者の方や通院が難しい方にとってもいいかもしれません。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | - | 症状 | 鼻血が出る |
病名 | 歯周病 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
人はあまり居なくてすぐ診察してくれました。まあ私と愛犬しかいませんでしたww
受付してからだいたい、3分未満で診察室に入りました。
診察中、愛犬は怖がって居たのを優しく声をかけてくれました
診察室は、綺麗でしたが狭かったです。
診察が終わり、会計の時・...