口コミ: 全国のインコ/オウムの腎・泌尿器系疾患 (8件 / 2ページ目)

全国のインコ/オウムを診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 8件の一覧です。

6〜8 件を表示 / 全8
横浜小鳥の病院 (神奈川県横浜市神奈川区)
ぽんた さん 2013年02月投稿 インコ/オウム
3.0

ドクターの当たり外れがあるかも・・・

ネットでの良い評判を得て13歳になるインコの健康診断に伺いました。
血液検査をしていただき、腎臓に疾患が見つかったので言われるままに
投薬治療を開始。半年後に再度血液検査をしましたが
数値は下がらないまま。

挙句「原因がなんだかわからない。」とおっしゃる先生に
唖然としました。痛い思いをして命の危険も伴う血液検査を2度もして
辛い投薬治療をしていたのに、原因が分からないで薬を処方していたとは・・。

時々足に水がたまり、それもご相談したのですが精密検査を
してみないとわからないと言われ、その為に通院しているのに
検査をしてくださる気はないようでした。

料金も保険を使っていないので、かなり割高に感じましたが
立地の良さの分それは仕方がないかもしれません。

受付の方も、処方されたはずの薬を下さらず、高速に乗ってから薬が
ないことに気付いて戻ったり、下さる薬を間違えたりとハラハラものでした。
忙しい病院なので、ミスもあることと思いますが私個人としてはご縁の
なかった病院ということで通院を諦めました。

動物の種類
インコ/オウム
来院目的
健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
-
料金
5000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2013年02月
69人が参考になった(76人中)
みずかみ犬猫鳥の病院 (神奈川県相模原市南区)
Pesca331 さん 2021年04月投稿 インコ/オウム
2.0

お薬の指示

メガバクでもない子に抗生物質を何か月も飲むよう指示。
原因と治療方針を聞いても明確な答えは返ってきません。

たまりかねて小鳥の専門医に検査とセカンドオピニオンを依頼したところ、どこも悪くないので治療など不要と言われました。
そちらでは非常に丁寧に診察していただいたので、主治医を変更させていただきました。

不要な薬と通院から解放され、うちの子はすっかり元気になりました。
薬は治療には必要なものですが、過度な薬は肝臓を痛めます。




動物の種類
インコ/オウム
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
3分未満
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
水を大量に飲む
料金
5000円 (備考: 皮下点滴、処方薬)
来院理由
元々通っていた
-
来院時期
2021年
13人が参考になった(14人中)
ピーコックグリーン48 さん 2020年06月投稿 インコ/オウム
1.5

本を出している獣医さん

こちらは、豪徳寺にある愛鳥家には有名な病院です。
うちは、オカメインコの嘴が異常に伸びるため受診させました。
有名な病院であるため、待ち時間は予約を入れていても1時間以上は待たされることもあります。待合室は狭く、座れるスペースもほぼ無いです。電話予約も何回かかけてようやく繋がるくらい人気があります。

やっと呼ばれて診察室へ入っても、先生の方もお忙しいのでしょう。時短なのか?他の病院で行う様な和気あいあいとした問診は出来ません。病気に関して質問をしても、専門用語でそっけなく返されます。なので、知識がないこちらは「???」って感じです。小鳥の扱いも業務的でパッと診て、カゴへ戻す感じ。手慣れた感じではありますが、あまり愛情は感じられません。

うちの子の場合、二度と触りたくなかったらしく、カゴへ返してから、見つめて首をかしげてましたが、「次でいいや…」とボソッと言われました。嘴をカットして貰いましたが、切り目が斜めでした。きちんと整えて欲しかったです。

糞便検査のみで診断の結果、見た目からおそらく腎臓か肝臓の病気で、治療には長くはかかるが死ぬ病気ではないとのことで、まず漢方薬での投薬治療となりました。

受診後、先生に言われた通り、水入れに漢方薬を溶かして飲ませていましたが、次の予約まで持たずに突然死んでしまいました。
死ぬほどではないと言われてはいたので、溺愛していた子だけあり、かなりショックでした。

ただ、死んだ理由は分かりません。先生のせいではないと思います。
しかし、亡くなった後、思い返すのは受診時の対応です。
1時間半待って、5分程度の診察。
次の患者さんを気にされていた様ですし、終わらせるのに必死って感じが今でも思い出されます。

まだ他にも愛鳥がいますが、この病院はもういいかなと。
「次でいいや…」と先生は仰られましたが、小鳥が亡くなったら次なんて無いです。
本を書かれているので事例と照らし合わせて診断したのでしょうが、もうちょっと1羽1羽向き合って診て欲しいと思います。

動物の種類
インコ/オウム (オカメインコ)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
くちばしがおかしい
病名
腎臓か肝臓が悪いとのこと。
ペット保険
-
料金
6710円 (備考: 初診料1000円、糞便300円、嘴カット300円、漢方薬4500円)
来院理由
元々通っていた
  • 漢方薬
来院時期
2019年10月
57人が参考になった(60人中)
  • 1
  • 2

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール