口コミ: 全国のネコの東洋医学 (15件 / 2ページ目)

全国のネコを診察する東洋医学に関する動物病院口コミ 15件の一覧です。

6〜10 件を表示 / 全15
あさおか動物病院 (愛知県碧南市)
にく さん 2016年07月投稿 ネコ
5.0

なんでも相談出来る先生です。

うちの子(エキゾチック)は来た時から猫風邪がひどく、目やに・くしゃみが止まらず困っていて、いくつかの病院で診てもらっていました。

しかし、ほとんどの先生が、注射を打ったりお薬を出してくれましたが一向に改善されず悩んでいました。

知人からあさおか先生の噂を聞き相談したところ、自身の治癒能力を助けた治療にしていくよう指示いただきました。

少量の漢方薬と美味しい食事で経過を見ていくとのことでした。

今までの先生方とは全く違った治療方法でしたが、体調が明らかに改善していくのがわかりましたので先生の指示通りの生活をしていたところ、おかげさまで改善されました!

先生自身の人柄もよく、親切丁寧に教えてくださるのでお勧めできます。

動物の種類
ネコ《純血》 (エキゾチックショートヘア)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
15分〜30分
診療領域
東洋医学
症状
目やにや涙がでる
料金
2160円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2016年03月
4人が参考になった(5人中)
オーシャン動物病院 (東京都目黒区)
雪花石膏491 さん 2016年06月投稿 ネコ
5.0

治療専門の病院ですから、飼い主も勉強しないとね

何匹もお世話になっています。鍼治療だけでなく、漢方処方のみでも。

独自のデータでの治療が効果を奏しています。この治療を受けるには「熱心に勉強し在宅治療をする心意気」「細かな変化を見逃さない」「フォローする普通のホームドクターとの良好な関係」が必要になってきます。

素直に治療に向き合える方、何匹も普通の臨床医にお世話になってきた方、沢山飼育している方には、この病院の価値がわかるというものです。

30年かかって見つけた、治せる獣医師です。信頼関係を結ぶための努力もしましたし、ここでの治療を受けるためにHドクターも変えました。結果、良かった。

先生は、かなり患者思いですけどね。不思議なコメントあるね(笑)。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
1時間〜2時間
診療領域
東洋医学
症状
-
病名
慢性腎不全 肝機能障害 てんかん 難治性口内炎 その他
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2016年06月
18人が参考になった(35人中)
とよおか動物病院 (岐阜県多治見市)
まぐろん さん 2016年02月投稿 ネコ
5.0

動物の鍼灸を行ってくれる病院

東洋医学に明るい院長がいらっしゃるこちらの病院。びっくりするくらい鍼灸が効きました。我が家の猫が左足を引きずっているのでお願いしたのですが、こちらの針とお灸を受けてから本当に良くなってくれました。

また、猫が下痢気味の状態が続いた時にご飯が悪いのではないかと疑っていた時に、こちらの先生に相談したところ、Oリング(オーリング)でご飯が体質に合わないということを教えて下さいました。Oリングとは、調べたい対象物をもった人間が手の指で輪を作り、その輪を別の人間が開けることが出来るかどうかの有無で、良いものかどうかを調べる方法です。これは訓練が必要なのですが、こちらの先生はOリングによってどこ部位が悪いかも調べて下さいます。そして、ご飯を変えたところ、本当に下痢が治ったので感動しました。

膀胱炎に効く漢方を出して頂いたこともあります。東洋医学は体に優しいものが多く、我が家としてはステロイドなどを極力避けたいと思っているので安心です。先生はとても勉強家でいらっしゃる上に、人格者です。患畜のことを本当に一生懸命考えて下さいます。そんな先生のもとで働いていらっしゃる看護師さんたちも、勉強熱心で状態をとても気にかけて聞いてくれます。優しい方たちばかりのこの病院に、これからも通いたいと思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
東洋医学
症状
-
病名
ナックリング
ペット保険
-
料金
4320円 (備考: 初診料、針治療)
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2015年10月
17人が参考になった(18人中)
ふう動物病院 (神奈川県横浜市南区)
ともみ さん 2016年01月投稿 ネコ
5.0

優しい女性の獣医さんです

とても優しい女性の獣医さんです。
10年ほど前に開業されたようで、ご自宅兼病院という感じです。
説明もとても丁寧で、東大の付属病院の研究所にいらしたようで
腕も確かです。
入院させて、やたらと手術をする様勧めるよりも、最後まで家族と
過ごす事を勧めてくださる様な先生です。

小動物の鍼灸医の資格を取られたそうで、高齢で足腰が弱くなった
猫にもとても良い様で、嫌がるかと思いましたがとても気持ち良かった
ようで、おとなしく治療を受けていました。
また、炭酸泉の治療も受けれるので、友人の慢性的な皮膚病の
ワンちゃんもとても効果があったと喜んでいました。

以前行っていた動物病院では、検査や手術、投薬を勧められるの
ですが、金銭的な負担も大きいですし、せっかく処方してもらった
お薬も、薬を飲ますのも一苦労、治療も大暴れで本人も、飼い主の
私もストレスだったのですが、こちらの病院では先生も助手の方も
優しいですし、行くことに恐怖感がなくなったせいか、治療も楽に
なりました。
投薬で治すことが必要なこともありますが、東洋医学の良いところを
取り入れている珍しい病院だと思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
来院時期
2015年09月
18人が参考になった(18人中)
フィジー さん 2015年07月投稿 ネコ
5.0

寄り添ってくれる病院です

足かけ23年お世話になっています。

とても優しい院長先生がいらっしゃる病院です。
説明もとても丁寧でわかりやすいです。
状態に応じて鍼治療(予約制)も施してくれます。

死にかけの野良の子ネコの命を救っていただいたのがご縁ですが、元気になった子ネコは私がそのまま引き取り、その後、18歳8ヵ月もの長い生涯を終えることができました。

晩年の半年は病気(甲状腺機能亢進症)との闘いで、
飼い主ともどもとても辛い経験をしましたが
症状が進行するに伴い、あの手・この手で最後まで手を尽くしてくださいました。
命に係わることなので、決して甘い見通しはおっしゃいませんが、
猫の治療だけでなく飼い主の心の痛みにも寄り添っているように感じられ、心強かったのを覚えています。

猫の治療と同時に、病院の発展もこの目でしっかり見てきました。
けっして広いとは言えませんが、いつも患者さんで一杯の
温かい雰囲気です。
いつも診てくださるのが院長先生のため、他の先生をよく知りませんが、どの先生もニコニコと優しい印象です。

大切なペットの命を預ける限り相性も大切ですし、心から「信頼できる!」と感じられるかどうかがいちばんだと思います。
現在病院の隣の敷地に新しい病院を建設中なので、
今よりもう少し広くなりそうですね。

今は18歳になるおばあちゃんチワワがお世話になっています。
お付き合いはまだまだ続くと思います。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
東洋医学
症状
-
病名
甲状腺機能亢進症
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
8人が参考になった(10人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール