診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん (得意診療領域) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(12件)
納得できる治療
首横が腫れだし4週間投薬治療していましたがみるみる大きくなったため、インターネットで探してこちらに転院しました。
院長紹介で趣味がホラー映画と書いてあったのが(今はサイトが一新されて記載がなくなっています)印象的でした。
1年以上通いこちらもわんちゃんが多い印象ですが、レプタイルズのイベントや高校で講演をしたり、様々なセミナーを受講したりととてもアクティブな取り組みをしているようです。
エキゾティックアニマルも数的にたくさん診ていらっしゃるようです。
考えられる病名や治療方法の幾つかを紙に書きながら詳しく説明してくれて、専門的な名称も漢字で書かれるとイメージが湧き理解しやすいと感じました。
家でググるのにも便利です。
生検後予見通り肉腫と判明し手術入院になりましたが、摘出した肉腫も含め、手術中の状態を撮影したデジタル画像をモニターに映しながら結果を説明してもらえました。
術後の放射線治療は、ハリネズミも照射対象としている東京大学動物病院に紹介&予約までお願いしました。
あちらでの担当医(みわ先生)とも何回も電話で病状についてやり取りしていただいたようです。
小動物は麻酔(鎮静)だけでも命に関わるし、近年流行りだしたハリネズミはまだ症例が少なく生態もはっきりしていなかったりですが、誠意を持ってベストな治療を施していただいていると思います。
腎不全の治療で転院しました
転院してきました。
転院したフェレットの持病は3つあります。
・副腎腫瘍
・インスリノーマ
・腎嚢胞原発の慢性腎不全
転院理由はふたつあります。
①腎嚢胞原発の慢性腎不全の進行を少しでも阻止。
②待ち時間が長い(2〜3時間)
①は転院元でも対策はないか聞いたのですが対策は取れないといわれました。しかしながら、当院なら取れる対策法はあるとのことで、常連さんから紹介していただきました。
②当院は完全予約制のため待たなくていいです。
まず転院元でもらった血液検査結果やエコー写真をお渡ししました。
当院は飼い主が希望すればフェレットをバックヤードに連れていかれることなく、飼い主の目の前で処置や検査をしていただけます。
転院元の病院ではおなじ状態でも脱水ではないと判断されましたが、触診ではまず脱水と判断されました。
皮下補液をするために心臓疾患がないか見る必要があるとのことで、心エコーも入れていただきました。心臓疾患があると補液したものがみんな胸水になるため危険だそうです。
ここまで手厚い処置は初めてでした。
他に病気がないか見るために、当院で血液検査、X線、尿検査(穿刺)、エコー、心エコーをしました。見積もりは5万円でしたがやっていただきました。
血液採取は通常は足からですが、フェレットにとっては楽な胸から採取したり、技術的にもとても高いレベルの病院と感じました。
エコーも最新機種でしたので、転院元よりくっきり患部の状態が見えました。インスリノーマの腫瘍の質感、点々と腫瘍が存在するのが、くっきり写ってました。
心エコーの画像を見ながら、高齢のフェレットに多い心臓疾患がないか見ていきますが、小規模な大動脈逆流がありましたが、特に問題はないとのことでした。
検査の結果、元からある3つの病気以外はありませんでした。
まず脱水を解決するために皮下補液をしていただき、ACE阻害薬(フォルテコール)、吸着剤(レンジアレン、コバルジン)を処方していただきました。
脱水の改善のため皮下補液を継続して自宅で出来るよう、指導もして頂きました。
他に元の病気であるインスリノーマには、プレドニン、副腎腫瘍にはリュープリンも継続しました。
転院元では相談に15分程度しかかけられませんでした。
当院は他の治療の選択がないかなど私が納得するまで熱心に付き合っていただき、何度か通院してますが大体30〜60分くらい相談に乗っていただけてます。
その上、高いレベルの治療をいくつか出していただき飼い主が選択出来ますし、最善を尽くしますので放置は絶対しません。
やはり絶対的な安心感が違いました。
慢性腎不全の完治はあり得ないので、これからも死ぬまで治療を続ける必要はありますが、継続してお願いしようと思いました。
オカメインコの卵づまりで手術していただきました
うちのオカメインコの一羽が卵づまりを起こしてしまい、お腹がパンパンに膨れ上がってしまったためこちらに連れて行きました。
ローションのようなものを塗ってどうにか排出できないか試していただきましたが排出させることはできなかったため、手術しなければならないとのことでした。
手術の方法やリスクに関してきちんと説明していただけたので、信頼しておまかせすることができました。
おかげさまで手術は無事成功し、手術跡も一年ほどで目立たなくなり良かったです。
発情をコントロールするためのケアなども指導していただけたので大変感謝しています。
エキゾチックアニマル、特に鳥類はみていただける病院が非常に限られているのでこちらには大変感謝しています。
クリーンでスタイリッシュな動物病院
池尻大橋の駅からは少し距離がありますが、池尻の交差点からも近く、場所はわかりやすいと思います。動物病院とは思えないスタイリッシュなつくりです。なかもとても綺麗です。
ミニチュアダックスフンドスケーリングの相談に行きましたが、スケーリング以上に乳腺にできたしこりの方が気になるとのことで、そちらも診てくださいました。高齢なので、検査も含めてよく検討してくださいとのことで、今後できることについて詳しく説明してくださって、信頼できる病院だと思います。
いったんスケーリングと乳腺のしこりの治療に関する見積を出してもらって、検討することになりました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 口が臭い
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年
以前は他の病院だったけれども
以前は他の病院だったけれども、色々と不信が重なり、近所で探した結果このヴァンケット動物病院を見付けて通うようになりました。
とても楽しい女性の獣医師に診て頂き、先日は去勢手術も行いました。
聞けば笑顔で答えてくれますし、獣医師がその場で不明なことは(そんなものあって当然)、適当なことを言わずに調べてから答えてくれます。
また、受付のスタッフも素晴らしく、丁寧ですし、総じて安心して任せられる病院を見つけたと感じています。
亀なども診てくれるようですよ。
友達感覚
先生が2人いて、女性の先生は元気でノリが良く友達感覚で会話できます。
そのため、ペットのちょっとした不安でも気軽に聞けるので安心できます。
医療機器も新しそうなものが多くて最先端の効率が良く診てもらえる感じがします。
診察時もこれから何をするか、何のための検査なのかもしっかり説明してくれるので安心できます。
完全予約制ですが、当日の電話でも緊急時はなんとか都合をつけてくれるので助かります。
ただ、待合室の椅子が少なすぎるので他の人と時間が被るとちょっと困ります。
安心して
ケージから出してもじっと部屋のすみでうずくまり、ペレットや牧草への反応も悪くなったため診察をお願いしました。
初めての病院でしたが、ホームページをみるとエキゾチックアニマル
の診察を積極的に行っているように感じたのと、自宅から比較的
近い動物病院だったこともあり通院のしやすさなどを考慮しました。
予約の電話を入れ忘れたまま病院まで行ってしまったのですが、
臨機応変に対応してくださり、受付の方もとても丁寧な印象を受けました。
獣医さんは診察の前に名刺を渡してご挨拶してくださるので、
診察に対する姿勢がみえるようで好感がもてました。
胃腸にガスがたまっており、それが原因で食べられなくなっていたようです。
レントゲンや状態から想定される原因と治療方針を丁寧に
ご説明いただき、とても心強く感じました。
病院は新しい病院ということもあり、清潔感があります。
定期健診などで今後もお世話になりたいと考えています。
猛禽
フクロウの調子が急変してしまい通院中の病院が定休日で困っていたところ対処して頂けました。
猛禽に関しても詳しく、扱い方も安心してみれました。
今通っている病院とも顔見知りらしく、情報の共有もしていただけるようですし家からも近いので非常に有難いと思います。
転院を視野に入れての受診でもあったので、ここならば大丈夫かも…と思えました。
エキゾチックの病院は、診れますではなく、見れますが多いのにこちらは安心して任せられそうです。
診察も飼い主の目の前でやってくれます。診断も素人がわかりやすい言葉できちんと話してくれます。疑問や質問もしっかり答えてくれます。
本当エキゾチックの病院はまだ数が少ないので貴重な病院です。
- 動物の種類
- その他 (フクロウ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- -
- 料金
- 7560円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年07月
爬虫類の病気
飼っているヒョウモントカゲモドキの目が開かなくなってしまったため、検索して爬虫類もみてくださる此方に行きました。
最初に普段与えているものなどを簡単に問診票に書き、爬虫類なので冷えてしまうとよくないとの事で、温かい場所に移してくださり、そういったお気遣いにとても安心しました。
診察も、素人の私にもわかりやすく説明してくださり、原因も先生の使っているマイクロスコープを私にも見せてくださりながら説明してくれて、とても丁寧で感動しました。
原因はまぶたの奇形で、今後成長に伴いどうなるかはわからないが、目ヤニでくっ付いてしまうと最悪そのまま固まってしまうので潤おすことが重要だと教えてくださいました。
その後、目薬をいただき3ヶ月ほど投薬しておりましたが、特に問題なく成長し、半年経った今では目の奇形も気にならなくなり、元気に過ごしております。
爬虫類を見てくださる病院が中々無い、また爬虫類を見れると謳っていても種類によっては無理、という病院が多い中、的確な指示をくださり、他の爬虫類にも詳しいようで、とても安心しました!
ありがとうございました。
- 動物の種類
- トカゲ/ヤモリ/カメレオン (ヒョウモントカゲモドキ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 眼科系疾患
- 症状
- 目をつむったまま
- 料金
- 3000円 (備考: もっと高いかと思っていたので初診料込みでも安いと思いました。)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 来院時期
- 2014年11月
丁寧な説明と臨機応変な対応!
愛犬が目を痛がっていたため、一番近いこちらの病院へ受診しました。
実はその日は定休日だったのですが、いきなり電話をかけたうえ初診にも関わらず来てもよいと言ってくださり、すぐ診察をしていただけました。
その後症状が悪化したため入院・手術ということになったのですが、手術までの診断と病状説明も資料などを用いてとてもわかりやすく説明していただけて安心できました。
その後もまた凝りもせず定休日や時間外にお電話をしてしまったのですが、そんな時でも柔軟に優しく対応をしてくださり心強かったです。
家の近所という理由での受診でしたが、こんな優しい先生と看護師の方のいる病院だったのは運がよかったなぁと思います。
これからも術後のフォローや定期検診、緊急時など、継続的にお世話になりたいと思える病院です!
今後もお世話になろうと思います
飼い猫の目の調子が悪く、腫れと目やにがひどかったので、こちらでお世話になりました。
先生、看護師さんともに、とても優しくて丁寧な診察をしてくれました。
また病気についてだけでなく、ペットとの生活で分からないことや悩みなども親身になって相談に乗ってもらえました。
先生の対応や病院の方針などを見ても、真に動物のことを考えていることが伺えました。
予約制ですので、時間をとってしっかり診てもらえるので、飼い主としても診察には非常に満足感があります。
予約制ですが、急患の場合はもちろんすぐに対応してもらえるようです。
病院自体も綺麗で明るい雰囲気です。
とても安心で信頼できる病院だと思いました。
今後もお世話になろうと思います。
基本情報
- 動物病院名
- ヴァンケット動物病院 三宿動物医療センター
- 動物病院名(かな)
- ゔぁんけっとどうぶつびょういん みしゅくどうぶついりょうせんたー
- 住所
- 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-3-23 クラールハイト三宿Ⅰ B1F (地図)
- ネット予約
- ネット予約ページ
- 電話
-
03-5787-5947
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 両生類 / 爬虫類 / 魚
※※特定動物(危険動物)、大型種、有毒種についても対応いたしますが、来院前に必ずご相談ください。
- 学位・認定・専門
- 獣医腫瘍科認定医 II種
- 得意診察領域
- 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 腫瘍・がん
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
【最終受付時間】 午前12:30、午後19:00 ※当院は予約制となりますのでお気軽にお電話ください。急患も随時受け付けております。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミング- ペットホテル
二次診療専門
とても良い先生です。
転居前に通ってました。ユーザー登録をしたので記載します。
とてもキレイな病院です。通院は予約制なので待ち時間も少ないです。
いつも副医院長に診ていただいてました。
初老猫が定期検診で甲状腺ホルモン亢進症と分かり、それ以来ずっとお世話になりました。
最初の説明も資料のコピーを用意され丁...
転居前に通ってました。ユーザー登録をしたので記載します。
とてもキレイな病院です。通院は予約制なので待ち時間も少ないです。
いつも副医院長に診ていただいてました。
初老猫が定期検診で甲状腺ホルモン亢進症と分かり、それ以来ずっとお世話になりました。
最初の説明も資料のコピーを用意され丁寧に説明していただきました。治療も猫に負担の少ない方法をなるべく出来る様に配慮頂きました。
残念ながら転居に伴い、別の病院に変わりましたが、今でも先生に診てもらいたいなぁと思います。