口コミ: 宮城県の動物の歩き方がおかしい 31件(2ページ目)
宮城県の動物を診察する歩き方がおかしいに関する動物病院口コミ 31件の一覧です。
[
病院検索 (180件)
| 口コミ検索 ]
4人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たがじょう動物病院
(宮城県多賀城市)
5.0
来院時期: 2022年01月
投稿時期: 2022年01月
実家からわんこを引き取りました。元々お世話になっていた動物病院から紹介状を頂き、多賀城の〇〇動物病院に連れて行った際に老犬だから犬の寿命わかる?犬を飼うのはじめて?などなど最悪な経験をしました。
こちらの病院にかえて、一言、感動しました。先生は高齢の女の先生で動物が好きなんだなぁ〰️と伝わって来ます。とにかく丁寧にみてくれます。診察料金は良心的な値段です。うちのわんこはヘルニアになり歩けません。前足だけで歩いているので前足に痛みがでるらしく痛み止めを処方して頂いてます。口臭もありサプリメントも処方して頂いてます。
診察は予約制なので、電話をすると留守電になり留守電に電話番号をいれると折り返し電話が来ます。一人でもおおくの方の目にとまればいいな。と思い口コミを書きました。
こちらの病院にかえて、一言、感動しました。先生は高齢の女の先生で動物が好きなんだなぁ〰️と伝わって来ます。とにかく丁寧にみてくれます。診察料金は良心的な値段です。うちのわんこはヘルニアになり歩けません。前足だけで歩いているので前足に痛みがでるらしく痛み止めを処方して頂いてます。口臭もありサプリメントも処方して頂いてます。
診察は予約制なので、電話をすると留守電になり留守電に電話番号をいれると折り返し電話が来ます。一人でもおおくの方の目にとまればいいな。と思い口コミを書きました。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 筋肉系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 3000から5000円 (備考: その時々によります) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー
(宮城県仙台市太白区)
5.0
来院時期: 2021年10月
投稿時期: 2021年11月
今回初めて数年前から少し左後脚の歩き方が変だと思いながらもなかなか整形専門の病院を見つけられず知人に相談したところ教えていただき受診しました。
初めての病院だからこそ飼い主の不安や心配はあると思いますが、初めに声をかけた受付の方から好印象で少し不安は減りました。その後Dr.とのお話、診察、検査等を受け手術の運びとなりましたが、Dr.も飼い主さんの意向にも熱心に話を聞いてくださり、また治療法についても選択肢を与えてくださり 一方的に全てを進めずとても安心して治療ができました。
うちの子は手術の選択をした訳ですが、手術前のインフォームドコンセントもわかりやすく行ってくださいました。術後も何度か心配事が起きて受診した際も嫌な顔ひとつせずに対応していただきました。
今まで他の犬を飼っていた頃から色々と病院通いはありましたが 飼い主の私も愛犬も安心して通院出来る病院です。
初めての病院だからこそ飼い主の不安や心配はあると思いますが、初めに声をかけた受付の方から好印象で少し不安は減りました。その後Dr.とのお話、診察、検査等を受け手術の運びとなりましたが、Dr.も飼い主さんの意向にも熱心に話を聞いてくださり、また治療法についても選択肢を与えてくださり 一方的に全てを進めずとても安心して治療ができました。
うちの子は手術の選択をした訳ですが、手術前のインフォームドコンセントもわかりやすく行ってくださいました。術後も何度か心配事が起きて受診した際も嫌な顔ひとつせずに対応していただきました。
今まで他の犬を飼っていた頃から色々と病院通いはありましたが 飼い主の私も愛犬も安心して通院出来る病院です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 膝蓋骨外方脱臼 | ペット保険 | アイペット |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
2人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー
(宮城県仙台市太白区)
5.0
来院時期: 2021年08月
投稿時期: 2021年08月
ワンコの前十字靭帯断裂を治療して頂きました。
歩き方、膝の関節、骨を長時間診察した上で、今後どういった治療方法があるかをメリット、デメリットを含めて時間をかけて説明してくれました。
説明を聞いた上でTPLO手術を選択し、手術して頂きましたが、先生の説明が丁寧かつわかりやすかったことと、患畜や飼い主一人ひとりと誠実に向きあって治療する意志が感じられて安心してお願いすることが出来ました。
現在、ワンコは元気に歩くことが出来てとても感謝しています。
こちらの質問にも嫌な顔をせず、わかりやすくきちんと説明してくれます。
また、こちらが気づいていない注意点もしっかり言ってくれるので、とてもありがたいです。
これからもお世話になりたいと思います。
歩き方、膝の関節、骨を長時間診察した上で、今後どういった治療方法があるかをメリット、デメリットを含めて時間をかけて説明してくれました。
説明を聞いた上でTPLO手術を選択し、手術して頂きましたが、先生の説明が丁寧かつわかりやすかったことと、患畜や飼い主一人ひとりと誠実に向きあって治療する意志が感じられて安心してお願いすることが出来ました。
現在、ワンコは元気に歩くことが出来てとても感謝しています。
こちらの質問にも嫌な顔をせず、わかりやすくきちんと説明してくれます。
また、こちらが気づいていない注意点もしっかり言ってくれるので、とてもありがたいです。
これからもお世話になりたいと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 前十字靱帯断裂 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
1人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
犬猫専門動物病院 ドッグ&キャットホスピタル ガルファー
(宮城県仙台市太白区)
5.0
来院時期: 2021年08月
投稿時期: 2021年08月
シニアのビーグル犬。
朝起きたら突然歩くのを嫌がる様子を見せたので受診。
レントゲンや触診などから大きな問題は見つからず一安心でした。
治療の選択肢をたくさん提案して下さり、薬も最低限で済ませられるように説明して下さって、無闇に強い注射で痛みを抑えるようなことも無く、飼い主としてはとても安心出来ました。
一時的な腰の痛みだったので1週間ほどですっかり良くなりました。
再発しないようにと関節系も含めたトータルサポートのサプリメントへの切り替えをオススメされ、今はそちらを与えています。
朝起きたら突然歩くのを嫌がる様子を見せたので受診。
レントゲンや触診などから大きな問題は見つからず一安心でした。
治療の選択肢をたくさん提案して下さり、薬も最低限で済ませられるように説明して下さって、無闇に強い注射で痛みを抑えるようなことも無く、飼い主としてはとても安心出来ました。
一時的な腰の痛みだったので1週間ほどですっかり良くなりました。
再発しないようにと関節系も含めたトータルサポートのサプリメントへの切り替えをオススメされ、今はそちらを与えています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ビーグル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
17人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
にきどうぶつ病院
(宮城県仙台市泉区)
5.0
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2020年05月
愛犬(ミニチュアダックスフンド13歳)が昨年4月下旬、椅子にジャンプした際失敗し背中を床に強打。MRI検査の結果#2~#3の椎間板が損傷しているという事でした。後ろ両足が全く立たず、これからどうなるのか不安でいっぱいでした。
令和の初日、その日の診療を終えてから手術をしていただきました。遅い時間からの手術ですし、先生は相当お疲れだった思います。その後朝まで見守り監視をしていただき、ただただ感謝しかありませんでした。
10日後に後足で立ち上がり順調に回復しましたが、3ヶ月を過ぎた頃、再び後ろ足が立たなくなりました。2度目のMRI検査で、今度は#1~#2の椎間板が損傷・・・過度なリハビリ・散歩が負担だったのではと反省しました。
可哀想で再度の手術に踏み切れず、投薬とレーザー治療で様子をみることに。その後徐々に歩くまで回復し今に至っています。手術からちょうど1年、部屋の中を走り回る程元気になりました。レーザー治療は月1回継続中です。
皆様にお伝えしたいことは、先生はじめスタッフの皆様が明るく、動物全てに深い愛情をもって接していただけることです。我家の愛犬も、にきどうぶつ病院では安心して身をゆだねています。また予約診療(1時間に1人)もありますので、遠方の方や忙しい方は、予約の診察をお薦めします。
令和の初日、その日の診療を終えてから手術をしていただきました。遅い時間からの手術ですし、先生は相当お疲れだった思います。その後朝まで見守り監視をしていただき、ただただ感謝しかありませんでした。
10日後に後足で立ち上がり順調に回復しましたが、3ヶ月を過ぎた頃、再び後ろ足が立たなくなりました。2度目のMRI検査で、今度は#1~#2の椎間板が損傷・・・過度なリハビリ・散歩が負担だったのではと反省しました。
可哀想で再度の手術に踏み切れず、投薬とレーザー治療で様子をみることに。その後徐々に歩くまで回復し今に至っています。手術からちょうど1年、部屋の中を走り回る程元気になりました。レーザー治療は月1回継続中です。
皆様にお伝えしたいことは、先生はじめスタッフの皆様が明るく、動物全てに深い愛情をもって接していただけることです。我家の愛犬も、にきどうぶつ病院では安心して身をゆだねています。また予約診療(1時間に1人)もありますので、遠方の方や忙しい方は、予約の診察をお薦めします。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックスフンド) | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 420,000円 (備考: 2回のMRI検査費¥200,000と手術入院費¥220,000) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
こちらの病院にかえて、一言、感動しました。先生は高齢の女の先生で動物が好きなんだなぁ〰️と伝わって...