口コミ: 東京都のイヌの脱毛する 48件(10ページ目)
東京都のイヌを診察する脱毛するに関する動物病院口コミ 48件の一覧です。
[
病院検索 (1506件)
| 口コミ検索 ]
18人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
あずさわ動物病院
(東京都板橋区)
3.5
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2015年05月
先生は一見とても丁寧ですが、お一人で診ているので混んでいるときはちょっと雑に感じてしまう時もあります。
仕方ないと思いますが、実際皮膚関連で見落としがありました。
看護婦さんは慣れていない方が多い印象ですが、
とにかく丁寧に飼い主さんと接するように!と先生が指導しているんだろうな、とは感じます。
病院も新しく院内は清潔できれいです。
わんちゃんや人間の飲めるウォーターサーバーを置いておいてくれたらいいなと思います。
採血や、爪きり等々、処置関係は目の前ではやってもらえず、様子の見えない扉の向こうでやります。と連れて行かれてしまいます。
やはり目の前で処置してもらえた方が安心なので残念に思っています。
再診料も、以前行っていた病院に比べると少し高く、爪きり等も700円、全体的に安くはないところも残念です。
混んでいるときもありますが、ほどほどな印象です。
仕方ないと思いますが、実際皮膚関連で見落としがありました。
看護婦さんは慣れていない方が多い印象ですが、
とにかく丁寧に飼い主さんと接するように!と先生が指導しているんだろうな、とは感じます。
病院も新しく院内は清潔できれいです。
わんちゃんや人間の飲めるウォーターサーバーを置いておいてくれたらいいなと思います。
採血や、爪きり等々、処置関係は目の前ではやってもらえず、様子の見えない扉の向こうでやります。と連れて行かれてしまいます。
やはり目の前で処置してもらえた方が安心なので残念に思っています。
再診料も、以前行っていた病院に比べると少し高く、爪きり等も700円、全体的に安くはないところも残念です。
混んでいるときもありますが、ほどほどな印象です。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
病名 | 脱毛&皮膚の黒ずみ | ペット保険 | アニコム |
料金 | - (備考: シャンプーは小さい小分けボトルで1800円) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
49人中
46人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ブルーミントン動物病院
(東京都杉並区)
2.0
来院時期: 2015年04月
投稿時期: 2016年02月
ご近所のワン友さんに勧められて来院。
ワンコのアトピー治療で2.5か月ほど診て頂きました。
良かった点
・院長先生が患部をじっくり診てくれる
・愛犬に与えている食事指導を細かくしてくれる
不満に思った点
・保険の利かない漢方薬で経済的負担が大きい
・アレルギー検査で合計50000円以上かかるものの事前に
金額の説明なし
・採血を若い獣医師が行ったが、不慣れなため内出血となり
しかも注射技術料の名目で1000円前後請求された
・待合室、診察室共に物やポスター、パンフレット類が
ゴタゴタ乱雑に置かれており、衛生的に疑問符がつく
漢方薬は効き目がわかるまでに時間がかかるため、
飲み薬だけで月3万以上の治療費を継続してねん出できず
通院を止めました。
2か月半の間、8錠もの漢方薬を朝晩、犬に飲ませるのも
大変でしたし・・・。
経済的に余裕のある飼い主さんでないと
長期間通うのは難しいかも。
ワンコのアトピー治療で2.5か月ほど診て頂きました。
良かった点
・院長先生が患部をじっくり診てくれる
・愛犬に与えている食事指導を細かくしてくれる
不満に思った点
・保険の利かない漢方薬で経済的負担が大きい
・アレルギー検査で合計50000円以上かかるものの事前に
金額の説明なし
・採血を若い獣医師が行ったが、不慣れなため内出血となり
しかも注射技術料の名目で1000円前後請求された
・待合室、診察室共に物やポスター、パンフレット類が
ゴタゴタ乱雑に置かれており、衛生的に疑問符がつく
漢方薬は効き目がわかるまでに時間がかかるため、
飲み薬だけで月3万以上の治療費を継続してねん出できず
通院を止めました。
2か月半の間、8錠もの漢方薬を朝晩、犬に飲ませるのも
大変でしたし・・・。
経済的に余裕のある飼い主さんでないと
長期間通うのは難しいかも。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
料金 | 7000円 (備考: 一週間分7000円、1か月7000×4です) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
15人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
コーナンどうぶつ病院 西東京田無
(東京都西東京市)
1.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年08月
愛犬のアトピー性皮膚炎についてセカンドオピニオンとして診てもらいました。
予約時に、かかりつけ医での診断や現在の症状などを伝えていたので、私が皮膚炎の原因となるものを見つけられずに困っていることを理解した上でのアドバイスとも取れるのですが、開口一番に、総額6万円程するアレルギー検査を勧められたことに驚きました。
愛犬の炎症部を確認することも無く私の話を聞いただけでまず検査と言われたことや、私にとっては即決できる金額では無かったので、主人と検討することを伝えると、3日後に同じ検査をするワンちゃんがいるから、検体を検査場に一緒に持っていくのに丁度いいので、それまでに連絡してください、と言われました。
決定を急がせているようで営業感を感じてしまいました・・・。
また、「炎症部に直接テープを貼り付着物から雑菌が繁殖していないか検査する方法もありますしね。」と最後の方にさらっと言われました。一応金額を聞くと、「それは1,000円です」とだけ答えて、「今日それだけでもやってみますか?」などと言う提案は無く、どちらかと言うと6万円の検査を最後まで勧められました。
結局、最後まで愛犬の炎症部を確認することも無かったですし、これまで見てもらった獣医さんのように愛犬を撫でたり優しく話しかけたり、ということもない方でした。
かかりつけ医の名前を伝えると、「古くからやられている方なので、最近のアレルギー検査についてご存知じゃ無いんですねー」とまで言っておりました・・・。
物腰の柔らかい雰囲気で話しやすい先生ですが、個人的には終始ビジネス臭がしてしまったので、また別の獣医さんを探そうと思っています。
予約時に、かかりつけ医での診断や現在の症状などを伝えていたので、私が皮膚炎の原因となるものを見つけられずに困っていることを理解した上でのアドバイスとも取れるのですが、開口一番に、総額6万円程するアレルギー検査を勧められたことに驚きました。
愛犬の炎症部を確認することも無く私の話を聞いただけでまず検査と言われたことや、私にとっては即決できる金額では無かったので、主人と検討することを伝えると、3日後に同じ検査をするワンちゃんがいるから、検体を検査場に一緒に持っていくのに丁度いいので、それまでに連絡してください、と言われました。
決定を急がせているようで営業感を感じてしまいました・・・。
また、「炎症部に直接テープを貼り付着物から雑菌が繁殖していないか検査する方法もありますしね。」と最後の方にさらっと言われました。一応金額を聞くと、「それは1,000円です」とだけ答えて、「今日それだけでもやってみますか?」などと言う提案は無く、どちらかと言うと6万円の検査を最後まで勧められました。
結局、最後まで愛犬の炎症部を確認することも無かったですし、これまで見てもらった獣医さんのように愛犬を撫でたり優しく話しかけたり、ということもない方でした。
かかりつけ医の名前を伝えると、「古くからやられている方なので、最近のアレルギー検査についてご存知じゃ無いんですねー」とまで言っておりました・・・。
物腰の柔らかい雰囲気で話しやすい先生ですが、個人的には終始ビジネス臭がしてしまったので、また別の獣医さんを探そうと思っています。
動物の種類 | イヌ《純血》 (柴犬) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
料金 | 1,100円 (備考: 初診料) | 来院理由 | 近所にあった |
仕方ないと思いますが、実際皮膚関連で見落としがありました。
看護婦さんは慣れていない方が多い印象ですが、
とにかく丁寧に飼い主さんと接するように!と先生が指導しているんだろうな、とは感じ...