口コミ: 全国のイヌのアモキシシリン 4件
全国のイヌを診察するアモキシシリンに関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (10488件)
| 口コミ検索 ]
8人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ほさか動物病院
(神奈川県相模原市緑区)
5.0
来院時期: 2020年12月
投稿時期: 2021年01月
大型犬を飼い始めてすでに30年以上が経ちましたが、
ほさか動物病院とのお付き合いは20年近くになります。
人間の病院とは違い、自由に病院を選ぶことができるわけですから、一度診察して不安に思えば変えればいいだけです。
ほさか動物病院の前は3つ病院を変えています。
まずは、予防接種やワクチンなどを依頼し、病院の様子や先生、スタッフの対応をみてはいかがでしょうか?
ほさか動物病院では、獣医の指名ができます。
犬系担当獣医だけでも7名います。
その獣医に不安があれば変更しても構いません。
獣医の言う事を聞いているだけではなく、どんどん疑問や不安を質問してみるといいでしょう。
治療中でも不安があれば、電話やメールで問い合わせればいいと思います。
ほさか動物病院以外にも近くに動物病院はたくさんあります。
しかし、ここだけで混んでいます。
それなりに皆さん満足しているのだと思います。
はっきり言って治療費は安くはありませんが、妥当な額だと思います。
ほさか動物病院とのお付き合いは20年近くになります。
人間の病院とは違い、自由に病院を選ぶことができるわけですから、一度診察して不安に思えば変えればいいだけです。
ほさか動物病院の前は3つ病院を変えています。
まずは、予防接種やワクチンなどを依頼し、病院の様子や先生、スタッフの対応をみてはいかがでしょうか?
ほさか動物病院では、獣医の指名ができます。
犬系担当獣医だけでも7名います。
その獣医に不安があれば変更しても構いません。
獣医の言う事を聞いているだけではなく、どんどん疑問や不安を質問してみるといいでしょう。
治療中でも不安があれば、電話やメールで問い合わせればいいと思います。
ほさか動物病院以外にも近くに動物病院はたくさんあります。
しかし、ここだけで混んでいます。
それなりに皆さん満足しているのだと思います。
はっきり言って治療費は安くはありませんが、妥当な額だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ボルゾイ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
病名 | 狼爪剥がし | ペット保険 | - |
料金 | 24000円 (備考: 部分麻酔含む治療 再診・薬10日分含む) | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
76人中
73人が、
この口コミが参考になったと投票しています
海の中道動物病院
(福岡県福岡市東区)
5.0
来院時期: 2018年08月
投稿時期: 2018年08月
11歳になるダックスとチワワのミックスです。
2018年7月30日の夜、急に「キャン!」と鳴き左の後ろ足を引きずるようになりました。
すごく怯えた様子でテーブルの下に隠れるように入り込みました。
翌朝になると両足とも動かせない状態に。
すぐにかかりつけの動物病院へ行きました。
レントゲンを撮ってもらい説明を聞くと「椎間板ヘルニアでしょう。」との事。
ですが「ステロイドの注射で95%は回復出来ます。」と言われ、その日から6日間毎日注射をしに行きました。
注射をしだして3日程でしっぽが少し動くようになりましたが、結局6日間の注射ではそれ以上回復せず…。
先生からMRIを勧められたのですぐに予約。
幸いすぐに予約が取れて8月8日に受診しました。
診断結果は「椎間板ヘルニアで5段階のうちの4から5の間」と言われ「今日の午後から手術をします。」との事でそのまま入院。
院長先生や若い先生から丁寧な説明があり、また
受付の方からアレルギーの有無等聞かれ、しっかりしている病院だなと感じながら帰路に着きました。
その日の夜、執刀された先生から手術は無事成功した事、明日には退院出来るでしょうとの連絡を頂き、すごく安心しました。
翌日、朝一番で迎えに行くと、院長先生からMRIの画像での説明や今後の注意点を説明して頂きました。
8月22日には抜糸に行き、経過も良好との事でリハビリの基本的な仕方と「今後はかかりつけの先生とリハビリの相談をして下さい。」との助言を頂きました。
現在、歩行補助ハーネスを着けての歩行訓練と、両足の屈伸運動を毎日やっています。
あんなに動かなかった両足で顔を掻いたり、時には立ち上がって2~3歩歩くまでに回復してきました。
まだまだ自由に歩けるまでには時間がかかるでしょうが、海の中道動物病院の先生方、スタッフの皆さんのおかげでここまで回復出来た事に感謝いたします。
椎間板ヘルニアや神経系の疾患は特に安心して任せられる病院だと思います。
2018年7月30日の夜、急に「キャン!」と鳴き左の後ろ足を引きずるようになりました。
すごく怯えた様子でテーブルの下に隠れるように入り込みました。
翌朝になると両足とも動かせない状態に。
すぐにかかりつけの動物病院へ行きました。
レントゲンを撮ってもらい説明を聞くと「椎間板ヘルニアでしょう。」との事。
ですが「ステロイドの注射で95%は回復出来ます。」と言われ、その日から6日間毎日注射をしに行きました。
注射をしだして3日程でしっぽが少し動くようになりましたが、結局6日間の注射ではそれ以上回復せず…。
先生からMRIを勧められたのですぐに予約。
幸いすぐに予約が取れて8月8日に受診しました。
診断結果は「椎間板ヘルニアで5段階のうちの4から5の間」と言われ「今日の午後から手術をします。」との事でそのまま入院。
院長先生や若い先生から丁寧な説明があり、また
受付の方からアレルギーの有無等聞かれ、しっかりしている病院だなと感じながら帰路に着きました。
その日の夜、執刀された先生から手術は無事成功した事、明日には退院出来るでしょうとの連絡を頂き、すごく安心しました。
翌日、朝一番で迎えに行くと、院長先生からMRIの画像での説明や今後の注意点を説明して頂きました。
8月22日には抜糸に行き、経過も良好との事でリハビリの基本的な仕方と「今後はかかりつけの先生とリハビリの相談をして下さい。」との助言を頂きました。
現在、歩行補助ハーネスを着けての歩行訓練と、両足の屈伸運動を毎日やっています。
あんなに動かなかった両足で顔を掻いたり、時には立ち上がって2~3歩歩くまでに回復してきました。
まだまだ自由に歩けるまでには時間がかかるでしょうが、海の中道動物病院の先生方、スタッフの皆さんのおかげでここまで回復出来た事に感謝いたします。
椎間板ヘルニアや神経系の疾患は特に安心して任せられる病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 脳・神経系疾患 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 20万円円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
15人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
花咲く動物病院
(奈良県香芝市)
5.0
来院時期: 2016年05月
投稿時期: 2016年05月
発熱状態の犬をかかえて、いつもの先生がお休みで焦りましたが、少し前にチラシが入っていたのを思い出して、急遽伺ってみました。
2ヶ月前に開院されたばかりなので、感じの良い待合でした。
発熱と食欲が無いので受診したところ、レントゲンと血液検査で十二指腸あたりに炎症があるように思えると言う診断で、点滴をしていただきました。
検査結果から予想できる原因を、書籍を開いて、わかりやすく説明していただきました。
前日からの急な体調の変化でしたので、飼い主としては不安でいっぱいですが、翌日が休診日ですが、夕方に連絡を入れさせていただきますと言っていただき、飼い主にも配慮のある対応です。
既にかかりつけがありますが、休診日にこういうことがあると、やはり信頼出来る動物病院を身近にもう一つご縁が出来たことは、心強いです。
2ヶ月前に開院されたばかりなので、感じの良い待合でした。
発熱と食欲が無いので受診したところ、レントゲンと血液検査で十二指腸あたりに炎症があるように思えると言う診断で、点滴をしていただきました。
検査結果から予想できる原因を、書籍を開いて、わかりやすく説明していただきました。
前日からの急な体調の変化でしたので、飼い主としては不安でいっぱいですが、翌日が休診日ですが、夕方に連絡を入れさせていただきますと言っていただき、飼い主にも配慮のある対応です。
既にかかりつけがありますが、休診日にこういうことがあると、やはり信頼出来る動物病院を身近にもう一つご縁が出来たことは、心強いです。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 早朝 (6-9時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 胃腸炎 | ペット保険 | - |
料金 | 17658円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
74人中
70人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ファーブル動物医療センター
(大阪府門真市)
1.5
来院時期: 2017年06月
投稿時期: 2017年07月
ワンコを飼って7年になります。
今まで大きな病気はした事がなく
フィラリアの薬を貰う時に
軽い皮膚炎の相談をする程度でした。
今回、ワンコの息が荒く
ヒューヒューと苦しそうで
咳とクシャミが二週間ほど続いてたので
フィラリア検査のついでに相談したところ
肺の音を聞いただけで「様子をみましょう」といわれただけで・・・
様子を見てきたうえで相談したのに?って思ったのと
肺の音を聞かれただけでワンコの症状に変化が出るわけでもないので
2日後に もう一度診察に連れて行きました。
レントゲンを撮ってみたところ
気管が細いと言う事で
気管を広げる薬を飲ませて様子を見て・・・
もしかしたら気管を広げる手術になるかもという話しでしたが
説明は大雑把で薬も「一週間と二週間と どうします?」と言われ
二週間分貰い、一週間飲ませたところ
何の変化もなかったです。
ふと思ったのが
ハッキリと原因が判らないのに
なぜ二週間分も薬をくれるのか?ですね。
普通なら3-5日分で様子を見て
症状の変化とかをみますよね。
気管の狭さも
生まれつきかもしれないし・・・
診察に疑問を抱いたので
別の病院に連れて行きました。
その結果、
確かに気管は息を吐いた時に
極端に細くなってるが
それが大きな原因でなく
肺の近くに炎症が見え、少し腫れているので
それが肺を圧迫して咳が出てるのかも・・・と言う事でした。
こちらの病院でもらった薬で
すぐ改善しました^^
ずっと咳とクシャミで熟睡してなかったのか
晩御飯と薬を飲んだ後
グッスリ寝てました^^
病院を変えず信用して通院してたら
気管の手術をされてたかもしれません。
他の方の書き込みを見ても
二年前あたりから評価が悪くなってる気がします。
私も思ったのですが
二年前ぐらいまでは親身な先生ばかりだったような気がします。
皮膚炎の相談はキチンとしてくれてました。
先生の質が落ちたのですかね?
駐車場が広いのはいいと思います。
今まで大きな病気はした事がなく
フィラリアの薬を貰う時に
軽い皮膚炎の相談をする程度でした。
今回、ワンコの息が荒く
ヒューヒューと苦しそうで
咳とクシャミが二週間ほど続いてたので
フィラリア検査のついでに相談したところ
肺の音を聞いただけで「様子をみましょう」といわれただけで・・・
様子を見てきたうえで相談したのに?って思ったのと
肺の音を聞かれただけでワンコの症状に変化が出るわけでもないので
2日後に もう一度診察に連れて行きました。
レントゲンを撮ってみたところ
気管が細いと言う事で
気管を広げる薬を飲ませて様子を見て・・・
もしかしたら気管を広げる手術になるかもという話しでしたが
説明は大雑把で薬も「一週間と二週間と どうします?」と言われ
二週間分貰い、一週間飲ませたところ
何の変化もなかったです。
ふと思ったのが
ハッキリと原因が判らないのに
なぜ二週間分も薬をくれるのか?ですね。
普通なら3-5日分で様子を見て
症状の変化とかをみますよね。
気管の狭さも
生まれつきかもしれないし・・・
診察に疑問を抱いたので
別の病院に連れて行きました。
その結果、
確かに気管は息を吐いた時に
極端に細くなってるが
それが大きな原因でなく
肺の近くに炎症が見え、少し腫れているので
それが肺を圧迫して咳が出てるのかも・・・と言う事でした。
こちらの病院でもらった薬で
すぐ改善しました^^
ずっと咳とクシャミで熟睡してなかったのか
晩御飯と薬を飲んだ後
グッスリ寝てました^^
病院を変えず信用して通院してたら
気管の手術をされてたかもしれません。
他の方の書き込みを見ても
二年前あたりから評価が悪くなってる気がします。
私も思ったのですが
二年前ぐらいまでは親身な先生ばかりだったような気がします。
皮膚炎の相談はキチンとしてくれてました。
先生の質が落ちたのですかね?
駐車場が広いのはいいと思います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | 苦しそうに呼吸をする |
料金 | 8202円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
ほさか動物病院とのお付き合いは20年近くになります。
人間の病院とは違い、自由に病院を選ぶことができるわけですから、一度診察して不安に思えば変えればいいだけです。
ほさか動物病院の前は3つ病院を変えています。
まずは、予防接種や...