日曜日午後、緊急で診ていただきました
元気にしていた3歳のポメラニアン、ドッグランでお散歩に行き、リードを離した時にフェンスに駆け寄り中に右後ろ足が攣った様に、同行していた主人が抱き上げると聞いたことのない鳴き声。近くにいらした方のわんちゃんも関節が外れやすいとマッサージを教えて頂き、治ったかな?と思った矢先、突然の嘔吐と、脱力、舌はどんどん色が変わり、舌も出てしまう状態、日曜日の午後 思いつく病院に電話しながらも留守電、かかりつけの先生も不在、ダメかと思いながらも、自宅と併設の病院と思い出しお伺いしました。運良く、先生に診ていただき処置、検査をしていただき助かりました。
診療時間外は10,000円掛かりますでも、診て頂ける安心感、丁寧な診療、又診察券を拝見して
診療時間や緊急診療などの記述もあり、ありがたいと感じます。又緊急番号の記述もある事も
良いと感じました。日頃まさかの時にと病院をピックアップしていながらも、いざ日曜日の午後とは想定外であり、本当に焦ってしまいました。治療としては、先ず体重、様子見、聴診器、体温、レントゲン、血液検査→検査結果説明→注射2本→レントゲンは、かかりつけにも行ける様にとDVDで下さいました。到着後、徐々に意識も落ち着いたのですが、先生曰く、気道が細いので、体勢で気道が塞がり嘔吐物が詰まった可能性もある等、考えられる原因の説明もしてくださいました。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 意識不明に近い状態
- ペット保険
- アイペット
- 料金
- 37180円 (備考: 保険12,000適用、支払い25,180円)
- 来院理由
- 看板で知った
- 薬
-
- ウルソデオキシコール酸
- プレドニゾロン
- アモキフリア錠
- 受診時期
- 2024年11月
犬猫の名医
愛犬は14歳半年になりました。今年6月24日に初めての痙攣発作を起こし夜中の病院へ行ったり当時の主治医では… 愚痴になってしまいますが 良く診てもらえず、幾つかの病院を探してました 家からは少し離れてはいるのですが 「宮崎台動物病院 」に辿り着きました。
今まで診て頂いた先生方は脳腫瘍の疑いがあるとの事でMRI検査を薦めてくれていましたが 「宮崎台動物病院」の荻原先生は愛犬の為今はMRI検査は避けた方が良いとの見解でした
あの発作から今月24日で5ヶ月になりましたが あの時は 覚悟をしないといけないと感じていました。 ところが「宮崎台動物病院」の荻原先生や真の優しさで愛犬に接してくれるスタッフさんで 発作は治まり 若い時のように元気とはいえませんが 私達夫婦 の側に居てくれています あの時MRI検査を麻酔して受けていたら 考えるのも嫌ですが こうして愛犬が側に居たかしら?と思うとゾッとします
もっともっと「宮崎台動物病院」を教えてあげたいなと思いますが 文字数も限られてますし ただわんちゃんねこちゃんに不安を持っている飼い主さんは病院選びで わんちゃんねこちゃんの寿命が決まってしまう場合がありますからね 私達家族勿論愛犬2頭は これからも ずーっと「宮崎台動物病院」です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 脳疾患 僧帽弁閉鎖不全症
- ペット保険
- 楽天ペット保険
- 料金
- -
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- コンセーブ
- プレドニゾロン
- ネブライザ
- 受診時期
- 2024年07月
とても良心的な金額
別な病院での診断書とレントゲン結果を持参し、初めての通院で、特に予約もしていかなかったのですが、受付済ませ順番にすぐに診ていただけました。
駐輪場と、駐車場も4台分ありました。
近隣の方が多く来られているのか徒歩で連れて来られている方も多くみられました。
地域の方が通われているところに安心感が得られました。
紹介で行ったので、初診料免除でしたし、今回お薬で症状改善しなかった時は、CTとMRIが対応の病院と連携して、そちらを紹介してくださいました。
また、その結果を持って戻った際は、触診をしてくださったのに、今回の診察代は請求なさいませんでした。
とても良心的な先生で感謝です。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- -
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
-
- プレドニゾロン
- ジセタミン
- 受診時期
- 2024年04月
安心できる対応でした
急に体調を崩したのですが、あいにくかかりつけの病院が2日連続で休診だったため、受診できるところを探してこちらに辿り着きました。
先生には、他にかかりつけの病院があることを伝えた上で、症状を説明して診察していただきましたが、大変丁寧に原因の可能性を説明していただき、対処法もアドバイスしてもえらえました。
急なことで心配していたので、先生の説明やアドバイスで安心することができました。かかりつけ医の受診まで症状が緩和できるように短期間のお薬も処方していただきました。
今は、完全ネット予約制の病院も多く、予約なしでも受け付けてくれそうな病院を探すのも楽ではありません。今回、こちらにお世話になって本当によかったです。
輸血ドナー犬さんに心から感謝🙇
5月、愛犬が突然倒れました。IMHA、免疫介在性溶血性貧血でした。ステロイドが効き小康状態だった6月、再び倒れました。ヘマトクリット7.8%。幸いドナーさんがいて、すぐ輸血できました。死んでいてもおかしくない値だったとお聞ききし、ゾッとしました。
9月、また倒れました。舌が真っ白で、ヘマトクリット...
5月、愛犬が突然倒れました。IMHA、免疫介在性溶血性貧血でした。ステロイドが効き小康状態だった6月、再び倒れました。ヘマトクリット7.8%。幸いドナーさんがいて、すぐ輸血できました。死んでいてもおかしくない値だったとお聞ききし、ゾッとしました。
9月、また倒れました。舌が真っ白で、ヘマトクリット10%。緊急入院しました。今回もドナーさんがいてくれて輸血でき、15%まで回復しました。
翌々日、日曜日なのに病院から電話がありました。「ヘマトクリット9%、大至急、輸血が必要」と。同じワンちゃんからの輸血はできないため、事前にドナーさんを探しておくよう指示されていたお陰で、お願いしていた近所のワンちゃんとすぐに病院に行き、輸血できました。今回は、貧血に加え、胃腸からの出血も原因のようでした。
12月に入りましたが、今はとても元気にしています。食事をねだり、おやつをねだり、散歩にも行けて、夢のようです。減薬も順調に進んでいて、寛解の日が楽しみです。
ドナーさんのお陰で愛犬は命を繋ぐことができました。近所の方も快くドナーを引き受けて下さいました。本当に感謝しています。
適切な治療と助言をして下さっている岸田先生に心からお礼申し上げます。