口コミ: 全国のイヌのプレドニゾロン (62件 / 7ページ目)

全国のイヌを診察するプレドニゾロンに関する動物病院口コミ 62件の一覧です。

31〜35 件を表示 / 全62
きもと動物病院 (東京都日野市)
朽葉980 さん 2016年05月投稿 イヌ
5.0

動物に優しい病院です

高齢の犬を飼っていますが急に食欲がなくなってしまい、受診しました。
あまり多くはない病気だったようで診断がつくまでに少し時間がかかりましたが、とても丁寧に診察と検査をしてくださって、私の話もとても親身になって聞いてくださいました。
治療を始めてからは体調も落ち着いて今は以前のように元気になりました。
診療価格も良心的な方だと思います。
今も定期検診に通っていますが、これからもホームドクターとしてお世話になりたいと思っています。

あと、飼い主のいない野良猫ちゃんの診察や不妊手術もどんどんされているようで、それも素晴らしいことだと思います。
飼い主のいるいないに関わらず動物に優しい動物病院なんだなと思いました。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
消化器系疾患
症状
食欲がない
病名
胃腸炎
ペット保険
-
料金
10800円
来院理由
知人・親族からの口コミ
受診時期
2016年02月
19人が参考になった(23人中)
いけだ動物病院 (長崎県佐世保市)
のりママ さん 2016年03月投稿 イヌ
5.0

10年お世話になってます。

10年前に初めて小型犬を飼い始めたのですが、初めてのことでわからないことだらけでしたが親切に教えていただきました。飼った当初は距離も遠くちょっと大変でしたが、他の病院に比べて費用が良心的だったことと、やはりかかりつけだったので、体調の変化に気づいてくださるので安心して行けます。
うちの犬はヘルニアや皮膚炎などの慢性疾患を持っていますが、犬の体力や金銭面のことを考えていろんな面からのアドバイスをくださり、押し付けのような説明は一切ないです。
土地柄外国人の方が多いのでそんな方にも対応してくださるみたいです。去年か一昨年に移転されたんですが、駐車場も比較的とめられるようになりました。病院内も清潔できれいです。初めて犬を飼う方にはオススメです。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュアダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
皮膚系疾患
症状
皮膚の色が赤い
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
10000〜130000円 (備考: 薬(2週間分)、爪切り、フロントライン)
来院理由
元々通っていた
受診時期
2005年07月
19人が参考になった(20人中)
かしはら動物病院 (奈良県橿原市)
れい さん 2015年10月投稿 イヌ
5.0

頻繁にお世話になっています。

最初に訪れた理由は、予防接種でした。

うちの犬は、予防接種の数時間後、アレルギー反応を起こしてしまい、
鼻や口が腫れ上がってしまいました。
事前に説明はあったのですが、いざ本当に起こると、まだ赤ちゃんの犬だったのでとても心配しました。

慌てて電話したところ、診療時間外だったにもかかわらず快く「連れてきてください」と言ってくださり、反応を抑える注射をしていただけました。

飼い主である私にも、安心できるよう声掛けをしてくださいました。

その後、フィラリアの薬をもらいに毎年伺っています。

また、アトピーを発症してしまったため、治療することになりました。ステロイドや抗生物質、免疫抑制剤、インターフェロンなど様々な治療法があることを詳しく説明してくださり、料金やペットへの負担、今後の影響なども教えてもらえて、治療法を選択することができました。(ステロイドの服用とスプレーの噴霧を行っています。)

先生の説明が少し長いのが難点かもしれません(苦笑)。でもかわいい犬のためなのでがんばって理解を心がけました。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
皮膚系疾患
症状
体をかく
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
4000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2015年05月
9人が参考になった(10人中)
下町っこ さん 2014年12月投稿 イヌ
5.0

信用のおける獣医さん

当方、15歳になる雑種犬を飼っています。
昨年の秋頃より、後ろ脚ハ行があり、最初は近所の動物病院へ通っていました。
年齢と、本人の性格から(病院への恐怖心がかなり強く、興奮状態が酷いため)、MRI等の精密検査をするつもりはなく、症状から背中より上の部位での椎間板ヘルニアとの疑いから、プレドニゾロンの投薬により対処しておりました。
一度は症状は治まったのですが、今年のGW頃から、ハ行の再発、頭を激しく振る、旋回行動などが見られるようになり、しまいには、顔面の振るえが止まらなくなりました。
何箇所か近所の病院を回ったのですが、なかなか原因も判らず、対処法もそれでいいのか、どうか、、不安な状態が続いたのですが、
こちらの先生に詳しく説明したところ、てんかんの部分発作ではないか?との所見から、てんかん薬を処方してもらいました。
ものすごく大暴れする犬だったのですが、飼い主も含め、皆でなだめながら、なんとか血液検査とエコー検査もする事ができ、
今では症状も安定して、元気に生活を送れています。
精密検査なしでの診断は、本当に経験と知識がものを言うので、なかなか難しいとは思うのですが、
飼い主の話をどんなに長くても耳を傾けて聞いてくれ、いいことも、悪いことも、可能性を色々と揚げてくれます。
その上で、診療方針をどうしたいのか、こちらの判断に委ねてくださるので、本当に助かりました。
夜間、休日でも、緊急時は留守番電話にメッセージを残せば、返答いただけるので、その辺も安心しています。
なかなか、こういう先生はいらっしゃらないと思いますので、うちの子の最後の時まで宜しく御願いしたいと思っております。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
夜間 (18-22時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
脳・神経系疾患
症状
けいれんする/ふるえる
病名
てんかん(部分発作)
ペット保険
-
料金
-
来院理由
当サイト(Calooペット)で知った
受診時期
2014年08月
22人が参考になった(25人中)
さくら並木動物病院 (北海道札幌市北区)
piconsan さん 2013年11月投稿 イヌ
5.0

本当に良い先生に巡り合えました。

家から近いので行ったのがきっかけですが、本当に良い先生に巡り合いました。
アレルギーとアトピーで二年ほど通院していますが、親身に向き合ってくださいます。

説明も丁寧、こまやかです。なので診察時間は長いです。
待ち時間も長いですが、皆それを知っているので嫌な顔はしません。
犬も先生が大好きで、病院に行くときはダッシュになります。

薬の使い方も短期間で済むように、体の負担が少なく済むようにしてくれます。
とことん病気と向き合ってくれる先生で、フードが見つからないときは手作り食を試作してくれて、レシピを教えてくださいました。

ほんとうに素晴らしい先生です。動物への愛情を感じます。
この先生と一生付き合っていきたいと思える方です。
院内は清潔感があり、スタッフもみな柔らかく対応が良いです。
カードでの支払いもできます。

本当に動物のことを考えてくれてるからこそ、診察時間も長く、時には順番も入れ替わることもあります。だからこそ良さを感じています。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
-
診療領域
皮膚系疾患
症状
皮膚の色が赤い
病名
アレルギーアトピー
ペット保険
アニコム
料金
1000円
来院理由
元々通っていた
受診時期
2013年10月
14人が参考になった(17人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール