口コミ: 全国のウサギのプリンペラン 31件(4ページ目)
全国のウサギを診察するプリンペランに関する動物病院口コミ 31件の一覧です。
[
病院検索 (4129件)
| 口コミ検索 ]
11人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しももと動物病院
(北海道札幌市東区)
5.0
来院時期: 2004年06月
投稿時期: 2014年11月
うちのうさぎが5年以上お世話になりました。
うさぎ飼いのお友達から紹介してもらったのですが
とにかく院長先生がやさしくて、うさぎにいろいろ
話しかけてくれます(笑)
「大丈夫だよー」とか「もうちょっとだよ」とか。
病院がきれいになるまえから通っていました。
爪きりなども、危なさそうなときは先生が床に座って
うさぎを優しく包んで切ってくれます。
避妊手術で悩んでいたときも、じっくり説明をしていただけました。
悩んで悩んで決めたのは「先生になら安心して任せられる」と
思ったからです。
避妊手術、爪きり、胃拡張、歯削りなどで
どんな治療をするときも、たとえ病院が混んでいようとも
ゆっくりじっくり説明をしていただけます。
7年半愛するうさぎと一緒にいれたのも先生のおかげです。
うさぎさん専用の待合所もありますので、大きなわんちゃんに
キャリーを覗かれたりすることもありませんので
安心だと思います。
うさぎ飼いのお友達から紹介してもらったのですが
とにかく院長先生がやさしくて、うさぎにいろいろ
話しかけてくれます(笑)
「大丈夫だよー」とか「もうちょっとだよ」とか。
病院がきれいになるまえから通っていました。
爪きりなども、危なさそうなときは先生が床に座って
うさぎを優しく包んで切ってくれます。
避妊手術で悩んでいたときも、じっくり説明をしていただけました。
悩んで悩んで決めたのは「先生になら安心して任せられる」と
思ったからです。
避妊手術、爪きり、胃拡張、歯削りなどで
どんな治療をするときも、たとえ病院が混んでいようとも
ゆっくりじっくり説明をしていただけます。
7年半愛するうさぎと一緒にいれたのも先生のおかげです。
うさぎさん専用の待合所もありますので、大きなわんちゃんに
キャリーを覗かれたりすることもありませんので
安心だと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 胃拡張 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円から12000円円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
16人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
なみき動物病院
(千葉県我孫子市)
5.0
来院時期: 2011年07月
投稿時期: 2012年05月
ウサギを診てもらえる病院を検索し、他サイトの掲示板でこちらの病院の評判が良かったので受診しました。
急に食欲がなくなり胃腸のうっ滞を疑っていたのですが、先生にはお腹の張りはあまりないので
原因は胃腸ではなく歯の可能性があります、と言われました。
一度目の受信では、胃腸の薬を出していただいて帰宅。それで食欲が戻れば大丈夫ですが、
戻らなければ歯の異常の可能性が高いとのことでした。
とにかく食べないとどんどん弱ってしまい、もし手術になった場合リスクが高くなるので体重はなるべく
落さないように、と強制給餌などの食事指導もしてくださいました。
結局、食欲は戻らず再度受診。歯の治療は全身麻酔で行うので、そのリスクもよく説明していただきました。
先生の診立て通り原因は不正咬合による歯の異常で、トゲ状の歯がほっぺに刺さっていて痛くて餌を
食べられなかったようです。
治療後もなかなか食欲が戻らなかったのですが、電話で相談したらペレットの粉をバナナと混ぜてあげてみる・・
など食べさせる方法を教えてもらい、実践したところどんどん食べるようになって元気になりました。
先生は女性で、犬や猫はもちろんウサギなどの小動物にも詳しくて信頼できる方です。
スタッフの方も、待ち時間の間ウサギを空調の効いた部屋で預かってくれて、とても親切でした。
手術は麻酔管理のリスクのため一日一件程度だそうで、予約を入れている方もいるため受診した日に
すぐ治療できない場合があります。なので、早めに受診するか問い合わせの電話をしたほうがいいかもしれません。
駐車スペースは病院の前に二台分、すぐ近くの駐車場に二台分あります。
最寄駅からは歩いて10分くらいです。
急に食欲がなくなり胃腸のうっ滞を疑っていたのですが、先生にはお腹の張りはあまりないので
原因は胃腸ではなく歯の可能性があります、と言われました。
一度目の受信では、胃腸の薬を出していただいて帰宅。それで食欲が戻れば大丈夫ですが、
戻らなければ歯の異常の可能性が高いとのことでした。
とにかく食べないとどんどん弱ってしまい、もし手術になった場合リスクが高くなるので体重はなるべく
落さないように、と強制給餌などの食事指導もしてくださいました。
結局、食欲は戻らず再度受診。歯の治療は全身麻酔で行うので、そのリスクもよく説明していただきました。
先生の診立て通り原因は不正咬合による歯の異常で、トゲ状の歯がほっぺに刺さっていて痛くて餌を
食べられなかったようです。
治療後もなかなか食欲が戻らなかったのですが、電話で相談したらペレットの粉をバナナと混ぜてあげてみる・・
など食べさせる方法を教えてもらい、実践したところどんどん食べるようになって元気になりました。
先生は女性で、犬や猫はもちろんウサギなどの小動物にも詳しくて信頼できる方です。
スタッフの方も、待ち時間の間ウサギを空調の効いた部屋で預かってくれて、とても親切でした。
手術は麻酔管理のリスクのため一日一件程度だそうで、予約を入れている方もいるため受診した日に
すぐ治療できない場合があります。なので、早めに受診するか問い合わせの電話をしたほうがいいかもしれません。
駐車スペースは病院の前に二台分、すぐ近くの駐車場に二台分あります。
最寄駅からは歩いて10分くらいです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
9人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ヴァル動物病院
(兵庫県西宮市)
4.5
来院時期: 2020年12月
投稿時期: 2020年12月
いつもは家より少し遠いところに通っていますが、急遽我が家のうさぎが鬱滞気味になり、エキゾチックアニマルを診て下さる近場の病院を探し、お伺いしました。
わんちゃんや猫ちゃんとやはり同じ場所にはなってしまうので吠え声にびっくりして暴れていましたが、とても優しく診察して下さり、適切な処置、説明をして下さりました。
お薬を出していただき、もう今ではもりもり食べています!
これからはヴァルさんも定期的に通いたいと思います。
ありがとうございます。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | フンが小さくなる |
病名 | 鬱滞 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ごんた動物病院
(東京都清瀬市)
4.5
来院時期: 2017年02月
投稿時期: 2017年02月
かかりつけ医が休診の日に限って 様子がおかしくなり、藁をもすがる思いで電話したところ、すぐに診て頂きました。
触診しレントゲン、やはり食滞でした。
注射で その日の深夜にチモシーを食べ始め安心しました!
遅くまで診察しているようですし、うさぎは なかなか診れる病院がないので、本当に助かります。
元気になったら、爪切りと耳掃除もお願いしたいと思います!
支払いは良心的な金額で、クレジットカードが使えるので それも助かりました。
駐車場も数台止められるので 遠方の方も 利用しやすいと思います。
触診しレントゲン、やはり食滞でした。
注射で その日の深夜にチモシーを食べ始め安心しました!
遅くまで診察しているようですし、うさぎは なかなか診れる病院がないので、本当に助かります。
元気になったら、爪切りと耳掃除もお願いしたいと思います!
支払いは良心的な金額で、クレジットカードが使えるので それも助かりました。
駐車場も数台止められるので 遠方の方も 利用しやすいと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 食滞 | ペット保険 | - |
料金 | 8500円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
17人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
シンシア動物病院
(神奈川県綾瀬市)
4.5
来院時期: 2016年08月
投稿時期: 2016年09月
今年で10歳になるうちのうさぎのかかりつけ病院です。
うっ滞を起こして全く食べず、動かず危険な状態になった時に、非常に的確な診断と治療をしていただき、無事元気になりました。
歯の治療と、爪切りを兼ねて2か月おきに通っていますが、院長先生も、他の先生も腕は確かで、ここの病院があるので安心していられます。
自宅療養中も、電話で経過報告や相談も出来ます。
予約制でもないので、本当に調子が悪い時になかなか診て貰えないという事も殆どありませんし、受付時に様子をきいて優先度など判断してくれる所も良いと思います。
うっ滞を起こして全く食べず、動かず危険な状態になった時に、非常に的確な診断と治療をしていただき、無事元気になりました。
歯の治療と、爪切りを兼ねて2か月おきに通っていますが、院長先生も、他の先生も腕は確かで、ここの病院があるので安心していられます。
自宅療養中も、電話で経過報告や相談も出来ます。
予約制でもないので、本当に調子が悪い時になかなか診て貰えないという事も殆どありませんし、受付時に様子をきいて優先度など判断してくれる所も良いと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 胃腸うっ滞 | ペット保険 | - |
料金 | 6000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
薬 |
うさぎ飼いのお友達から紹介してもらったのですが
とにかく院長先生がやさしくて、うさぎにいろいろ
話しかけてくれます(笑)
「大丈夫だよー」とか「もうちょっとだよ」とか。
病院がきれいになるまえから通っていました。
爪きりなども、危なさそうなとき...