口コミ検索: 鹿児島県の動物の血液・免疫系疾患 5件
鹿児島県の動物を診察する血液・免疫系疾患に関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (10件)
| 口コミ検索 ]
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
きくなが動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ちゃっぴー さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年09月
投稿時期: 2020年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
違う病院に通っていて治療法がない上にもうグッタリ状態でここの病院に連れていきました。もう諦めていて口コミを見てダメ元で行ってみたところ本当にちゃんとした病院で動物を第一に考えてくれる先生達でした。グッタリだった愛犬が歩いて吠えるまで元気に回復してくれました。もうそれだけで本当に嬉しくて感謝しかなく本当に本当にお世話になってる病院です。そして看護婦さん達や受付の方、先生達、文句なしの接待で本当に素晴らしい病院だと思います。もっともっと早くここの病院に通っていたら違ったのかなと後悔だらけです。いつも有難うございました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
政岡動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: にこもん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2019年06月
投稿時期: 2019年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
最初は猫エイズ発症の子を見ていただいて、愛猫に優しく声をかけていただきながら治療をしてもらい、ペットの気持ちに寄り添ってくれる先生だなーと感じました。 エイズの子はその後亡くなりましたが、治療のおかげで餌もたべれて少しは穏やかに入れたのかなと思います。 その後も他のうちの子のワクチンや避妊手術に保護した猫ちゃんの虫駆除やワクチン、避妊までとってもお世話になっています。 料金も良心的で、スタッフの方々も先生も優しくてとてもいい病院だと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
23人中 22人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
プライム動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: luckymama さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年03月
投稿時期: 2017年04月
|
||||||||||||||||||||||||||||
後ろ足の痛みがありいくつかの病院にかかっていたのですが、なかなか良くなりませんでした。こちらの病院の内覧会に伺った時に整形外科が得意とお聞きし、受診しました。 今までの病院で言われなかったのですが、元気が少し無いのと関節がはれていると言われました。レントゲンの他に関節の水の検査や血液検査もしていただき、免疫の異常からくる関節炎だということが初めてわかりました。関節炎から膝の靭帯を痛めたみたいで、病気のことから治療方法やお薬についてまで、パソコンで関節の細胞を実際に見ながらとても丁寧にお話をしていただきました。 運動ができないから元気がないのかなと思っていたのですが、免疫の病気で体調が良くなかったみたいです。投薬治療でとても元気になってきました! しばらくは安静にしてくださいと言われていますが、元気になりすぎて散歩に行きたくてしょうがないみたいです! 開院したばかりで先生もお若いですが、病気をしっかりと診断してくださりとても信頼できる先生だと思います。 先生も看護師さんもすごく優しく接してくださいます! これからも末長くお世話になりたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
20人中 19人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
鹿児島大学農学部附属動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ゆぅきちゃん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2017年
投稿時期: 2017年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
患者である我が子と真剣に向き合ってくださり 最後の最後まで手を尽くしてくださりました。 説明もわかりやすく 納得のいくまでお話してくださります。 担当の先生だけでなく 別の先生や看護師さん みなさん本当に我が子の命を大切に考えて くださり感謝しております。 今までたくさんの動物病院に通いましたが こんな素晴らしい病院は初めてでした。 夜間診療もあるみたいで、夜の体調不良にも 安心してお願いできる病院です。 かかりつけの病院への状況報告も確実にしてくださります |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||||||
のぞえ動物病院 (鹿児島県鹿児島市) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: kazuya さん
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2013年09月
投稿時期: 2013年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
トイプードルのレッド女の子2ヶ月が、朝起きたらぐったりしていて元気がありませんでした。 食欲もないようなのでそっとしとこうと思っていました。昼ごろにWebカメラで様子を見てみたら、朝出かけるときと同じ場所で同じようにうずくまっていました。 初めての犬の飼育ですが、明らかに様子がおかしかったのであわてて帰宅しました。朝よりも容態は明らかに悪くなっていました。 便がゆるいのと何かを吐いたあとがありました。病院に連絡を入れて受診しました。予約も何も無く急な受診依頼を快く受け入れていただけました。 予防注射の有無と日付の確認をしていただき、血液検査、ウイルス検査、便検査、唾液検査、エコーなどで検査していただきました。 身体に異常はありませんでした。低血糖でした。ブドウ糖を注射して頂いたら、すぐに元気になりました。 食事の様子やメーカー、室温、などいろいろ問診していただきました。私がなまじしつけ本で読んだ「時間内に食べなければ食器を片付けてしつける」というのがまだ月齢的に早いとのご指摘を受けました。 双子の男の子と同ゲージ内で共同の食器を使っているのですが、男の子の食べる勢いがすごくて食べにくかったのではないか、とのご指摘でした。 残しているからいらないのだろうという素人考えでした。検査結果もすぐに提示してくださって栄養不足状態にあることを見せてくれました。 フィラリア予防薬についてもまだ早いとのご指摘を頂きました。幼犬を迎えるにあたって、トイプードルの飼い方、しつけ方などの本を8冊、ケージやサークル、マットなど買いあさりインターネットで勉強してきたつもりでしたが、目の前の愛犬の様子をもっと見てあげてれば良かったと思いました。 初めての犬の飼育で「しつけ」が大事と思いすぎ?たのかもしれません。今、家に無事帰り着きゲージの中で餌とブドウ糖液とお気に入りのマットの上で遊んでいます。 いつもの通りの元気さに見えますが、数日間はそっとしとこうと思います。何も分からずに右往左往しましたが、優しい先生とスタッフの方達のおかげで助かりました。本当に有難うございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||