診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(13件)
休日診療
道端で子猫を拾い、急遽動物病院を探して診察してもらいました。
優しい先生でしたが、先生が診察を決めるというよりは、こちらがどうしたいかを確認するという感じの診察で、はじめてのことで何からしたらよいのか良くわからず、とりあえずノミダニ駆除だけお願いしました。
結局後で、寄生虫がいたことが他の病院でわかり、予防接種なども他の病院ですることになりました。
できれば、猫を飼い始めるのに何が必要なのかを教えていただきたかったです。
病院はとても清潔で、素敵な施設でした。休日に対応していただきありがたかったです。
親身になって対応してくれる先生です
県外から引っ越してきてウサギを診察できる病院を探していたらウサギのロゴマークのこちらの病院を見つけました。
うちのウサギは高齢で、時間外に体調が悪くなることがありました。そんな時は留守番電話にメッセージを入れると後から電話をくださり対応してくれました。
またウサギの体調が悪くても仕事を休めない時は、日中預かってくれました。他の動物と別室でストレスもなく、安心して預けることができました。
動物だけでなく飼主にも親身になってくださる素晴らしい先生です。ペットのホームドクターとしておすすめします。
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- 眼振
- ペット保険
- -
- 料金
- 8000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
-
- ステロイド
- 抗生剤
- ビタミン剤
- 来院時期
- 2020年02月
優しい先生。
とても優しい先生です。夜遅くの急変にも対応してくれる時があります。(電話がつながらない時は無理ですが、あとからかけ直してくださることもあります)犬が痛い思いをしないように、気をかけて下さったり、とにかく犬が楽になれるようなことを一緒に考えてくれる先生でした。残念ながら亡くなりましたがそのことを電話した時もとても悲しそうに聞いて下さったのが印象的でしたね。看護師さん?たちも優しくいい人が多いです。大きいわんちゃんがいました。
丁寧に診てもらえた
ワクチン接種のため、来院しました。
目が見えてないのではと、目の診察もお願いしました。
丁寧に診察していただき、見えてないのではと、
専門医を紹介していただきました。
専門医で診てもらい、その後はまたこちらで、定期的に診てもらおうと思ってます。
受け付けのスタッフさんも感じがよく、
待合室もゆったりと待てます。
看板犬もいて、いつも癒されます。
専門医につなげてくれることがありがたいと思ってます。
安心してかかれます。
親切丁寧に診察してもらいました
愛猫が余りにも痒がるので来院しました。前の動物病院が閉院されて紹介されたのですが、なんの心配もなく診察は終了しました。小春動物病院の先生はとても優しく動物が大好きな様で、猫も安心して身を任せていたようです。動物の感は鋭く違和感が感じると直ぐに察知して警戒するのですが、直ぐに安心できる先生だとわかったようで爪も一切嫌がらず切られていました。先生も愛猫に対してすごく優しく悪さばっかりするのに、良い子に育ったねとおっしゃってくださいました。
ペットホテルに預けてきました
お盆で留守にするのでペットホテルに預けることが目的で利用しました。
3歳の子が2匹と生後3ヵ月の子猫が2匹の計4匹でしたが預かっていただき助かりました。
便に少し血が混じっていたり軟便なことが心配でしたが、お泊まり期間中に診察もしてくださり良かったです。
受付のお姉さんが笑顔で対応してくれたのが感じが良かったです。
ペットホテルでたくさんの動物を預かっているのか、いろんな動物の鳴き声が聞こえていたのはびっくりでしたが…臆病な子には難しい環境かなと思います。
心のこもった診察
シニア期に入った愛犬が、持病の心臓病で苦しみだしたとき、夜中でしたが親身に診てくださった事を忘れません。
命のともしびが揺れて愛犬が苦しいさなか、側にいて力を尽くしてくださいました。
混乱する私に、これからできる医療の提案(延命医療をどこまでするか、自然に任せるのか、自宅に連れ帰る時期は等)を話してくださり、家族と同じ目線で愛犬のことを思ってくださいました。
遠い他県から持病持ちで転院してきた愛犬と私たち家族にあたたかく接してくださり、看取りの日まで通院した約2年間。先生のお人柄やあたたかいスタッフの皆さんに助けられることが多々ありました。
院内はいつも清潔で、なにより駐車場が広くペット連れでも停めやすいです。車の運転や駐車技術に自信のない私なので、助かる重要なポイントのひとつでした。
また、院内でトリミングや一時預かり(ペットホテル)もしていただけるので、シニアの持病持ちのウチの子でしたが安心してお願いできました。
トリマーさんやスタッフの皆さんにも、その都度、優しく接していただいたことを忘れません。感謝しています。ありがとうございました。
いいかげん
母親が飼っている愛犬を旅行時に私が数日預かりました。
散歩後に急に元気がなくなり、起きているがフラフラしている状態‥母親に連絡が取れなかったため、普段お世話になっている獣医さんではなく、知り合いから聞いたことのあるこちらの獣医を初訪問。
診察を受けたが、原因がわからない‥とりあえずビタミン?注射を打ったので様子をみてくださいとのこと。
しかし、その後も体調回復せず‥母親に連絡がとれ、普段みてもらっている市内のT獣医へ。
直ぐに原因がわかりました・・・熱がでていたそうです。
解熱剤を打って貰い、数時間後には熱が下がり、元気になりました。
最初に体温も図らないって・・・獣医としていいかげんだと思いました。
診察料を返金してほしいです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 高熱
- ペット保険
- -
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年03月
優しい病院
飼っているハムスターの目がはれてきて、他の病院にかかっていたのですが
よりひどくなってしまったので、日曜日に診察してこちらの病院に連れて行きました。
目だけでなく、身体全体を丁寧に診察してくれて、口の内も腫れていると言われました。
その日は注射を打ってもらい、飲み薬ももらいました。
その後、一度はよくなったのですが、また腫れてきたので再診に行ったところ、
腫れているところの細胞の検査をすることになりました。
とりあえず病院でできる検査をしてもらい、癌の可能性があると言われました。
専門の検査センターでの精密検査は費用がかかるとのことでしたが、検査してもらうことにして、後日、検査の結果の説明を聞いたところ、やはり癌であることがわかりました。
こちらの病院ではハムスターのがんの手術もしているそうですが、
うちの子の場合は頭のところにできている癌のため手術することが難しく、
痛みを抑える薬とサプリメント飲んでいくことになりました。
先生は丁寧に診察してくれますが、はっきりしないことは言わないタイプなのかもしれません。
最初の診察は10分くらいでしたが、細胞の検査に行った日や検査センターの結果の説明の日は、時間をかけて納得がいくまでしっかり説明してくれました。
精密検査をするかどうかや、今後の治療の希望なども聞かれ、
急なことだったので戸惑ってしまいましたが、飼い主の希望を尊重してくれている印象を受けました。
小さなハムスターでも専門的なことまできちんと診察してもらえたことがうれしかったです。
ハッキリしない
あまり、こんな事は書きたくはありませんが2年以上通院していても一向に治る気配もなく、どういう症状でどういう病気なのかもハッキリと答えてくれず時間の問題のように思います。
ハッキリと優柔不断ではなく、「こうだから、こうしよう」など説明と処置が欲しい。
現在も小動物の呼吸器系の症状で、悩み通院しておりますが診察時においては「ん~」と口癖のように言い不安にさえなります。
そして、ハッキリと病名を答えてくれず原因、その後の症状の進行など飼い主には不安となる点は多くあります。
それぞれ動物にも相性こそはあるのでしょうが、飼い主にも納得のいく説明、処置、同じ種類の動物にも症状が出ているのかなど、こちらから質問しなくても教えてほしいものです。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 口をあけたままにする
- 料金
- 5600円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年09月
優柔不断な診察
愛犬の出産で診察してもらっていました。
最初のうちは優しい院長だと思っていました。
6歳で高齢出産ということで不安がありましたが、先生から特に詳しい説明もなく、犬は大体安産型だから大丈夫と言われたので安心しきっていました。
休日の診察もしているということでうちで産ませて、もし何かあったら診てくれるとのことでした。
しばらくしてもう何匹かわかる時期ということでレントゲンを撮りましたが写らずエコーまで撮ったのですが
「よくみえないですねーまあ2匹はいるでしょう」
「また来週あたり来てください」
と濁すように言われました。
その時5200円かかりました。
1週間後また来院してレントゲンを撮ると
「背骨が1つしか写ってないですねー1匹かもしれませんね」
この日は2500円ほどかかりました。
この時点で優しいのではなくて、曖昧な言い方ばかりだと思いました。
そして予定日から少し遅れて生まれたのですが、
「休診でも産気づいたら電話でもいいので連絡ください」
と言われていたので電話しましたが、留守電になりメッセージを残したのですが、その返信も全くありませんでした。
産まれてから母犬が子犬にミルクを与えようとしないので、不安になりもう一度電話すると
「ミルクあげないと死にますよ」
と言われました。
どうにか母犬を抑えてミルクをあげましたが、院長からのミルクの上げ方、そのあとどうするかなど一切説明はありませんでした。
次の日にも母犬が子犬に威嚇して噛みつこうとまでして、インターネットを調べてもどれが正しいのかわからず病院へ電話したのですが、診察中で折り返し電話を頂けるということでした
しかししばらくしても連絡はなくとりあえず、人工のミルクを買いに行こうとペットショップへ行くと
「普通6歳で出産はさせないし、もしさせるなら命がけというくらい大変だ」
「赤ちゃんも体温が下がってるし、このまま明日になったら死んでいたでしょう」
と言われて、母犬と子犬は別々に置いておくと良いこと
仔犬へのミルクのあげ方、何日かすると母性が出てくることなど詳しく親切に説明して頂きました。
それでも病院から連絡がないので、こちらから連絡すると少しして電話があって
ペットショップからそのように言われたと言うと
「それじゃあ人工で育てるほうがいいかもしれませんねー」
「高齢出産だとは思っていましたが」
本当に最後まで曖昧な対応で残念でした。
悪い先生ではないと思いますが、ペットとはいえ大切な家族ですので、様々な状況への説明をもっとしっかりしてほしかったです。
- 動物の種類
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 1時間〜2時間
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年04月
初来院
もともと 遠くまで動物病院に行っていたけど
フィラリアのお薬は近くの病院でいいかなっと思って
1年前ぐらいに動物病院ができたっときいて
今回いってみました
受付の人はみなさん丁寧な対応で
院長先生もまだ若く、もともと行っていた
動物病院とも勉強会をやっているそうなので
安心できました
プードルの子はもともとフケが多くて
前の病院でもノルバサンのシャンプーを
処方してもらったのですが、あまり効果がなく
院長先生に見てもらうと
シャンプーが合っていないのではないか
と言われました
薬用シャンプーは何種類かあり
その犬によっても合う合わないがあり
1本シャンプーを処方するのはもったいないって
ことで動物病院でシャンプーを入れてもらうことに
しました
検査とかも飼い主さんの了承を得てから
やってもらうので安心して任せる事ができました
基本情報
- 動物病院名
- 小春どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- こはるどうぶつびょういん
- 住所
- 〒921-8178 石川県金沢市寺地2丁目21-18 (地図)
- 電話
-
076-227-8556
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
※両生類・爬虫類に関しましては事前にご相談下さい。
- 学位・認定・専門
- 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo)
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・祝祭日 ※午前の受付は12:00まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
【しつけ相談会を始めました!】 ★開催日:毎月第1・3水曜日 ★時間:13:00~ / 13:50~ / 14:40~ (1枠 約40分) 詳細は、当院ホームページをご覧ください。
適当
愛犬が嘔吐、ぐったりしていたのでゴールデンウィーク中に開いていると聞き、いつもの病院ではないですが診てもらうことにしました。
するとまず始めに「痩せている、ご飯はあげているのか、今あげているご飯の量の根拠は?」などと質問責めに。2日ほど吐いていましたしご飯も食べれない状態が続いていたので痩せてきて...
愛犬が嘔吐、ぐったりしていたのでゴールデンウィーク中に開いていると聞き、いつもの病院ではないですが診てもらうことにしました。
するとまず始めに「痩せている、ご飯はあげているのか、今あげているご飯の量の根拠は?」などと質問責めに。2日ほど吐いていましたしご飯も食べれない状態が続いていたので痩せてきているのは当たり前かと思いますが…。胃が元々弱いので大量にご飯をあげると吐き戻してしまう我が子ですが、いかにも虐待をしているかのような言い方で毎日大切に育てている私からすると心が痛い言い方でした。出来ればご飯の量を増やした方が良いなどと教えて頂ければ嫌な気持ちにはならないです。
レントゲンなど撮って頂いて影の様な物が見えますとの事でしたが腫れているかどうか分からない。とりあえず注射で、と。2日間、通って診てもらいましたが注射や点滴で処置が終わりました。
先生も異物なのか腸炎なのか分からないようで…。所々話し方は気になりましたが他に開いている病院も無いので行きましたが、回復する様子も無く何も食べれていない、どんどん弱って行く様子の愛犬にもう我慢できないと思ったので、いつもの病院に。閉まっていましたが家が繋がっている病院でしたので迷惑も承知で押しかけてしまいましたが、ご厚意で開けて頂けました。触っただけで異物を飲み込んでいる、すぐ分かる、すぐに処置が必要との事。
なぜレントゲンまで撮ったのに分からなかったのか、触診しても分からなかったのか、素人には検討もつきませんが。時間が経っているので胃から取り出すのは難しいと、すぐに手術して頂きやはり靴下を飲み込んでいたようです。このまま放置していたら腸が壊死するところでしたと。分からないのでとりあえず注射や点滴では無く案を提してこうした方が良いと教えて頂ければすぐに判断出来ていたのに。どっちつかずな物言いでは無くしっかりと指示をいただきたかったです。診療費返して頂きたいくらいです。
2度と行きません。