口コミ: 北海道のウサギの消化器系疾患 32件(5ページ目)
北海道のウサギを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 32件の一覧です。
[
病院検索 (17件)
| 口コミ検索 ]
12人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ことに動物病院
(北海道札幌市西区)
5.0
来院時期: 2006年10月
投稿時期: 2012年04月
なかなかうさぎを診察出来る医師が居なく諦め半分で伺いました。
食欲がなく、排泄物がおかしいことを伝えたら、丁寧にかつ詳しく診察していただきました。
動物に対してだけではなく、飼い主の私にも親切に接してくれ、病気に対する説明や予防方法、
改善方法を詳しく説明をしてくれたので、とても安心感が持てました。
受付の方もとても優しく、笑顔で対応してくれたので良い印象を持てました。
症状は軽く牧草を食べれば治る病気でしたので、初診料と牧草代を払いましたが、保険に入ってなかったのでやや高かったです。
その後も定期的に牧草を買いに行ってましたが、その度にペットの名前をちゃん付けで呼んで元気か
どうか聞いてくださったので、嬉しかったです。
総合的にもとても良い病院だと思います。
食欲がなく、排泄物がおかしいことを伝えたら、丁寧にかつ詳しく診察していただきました。
動物に対してだけではなく、飼い主の私にも親切に接してくれ、病気に対する説明や予防方法、
改善方法を詳しく説明をしてくれたので、とても安心感が持てました。
受付の方もとても優しく、笑顔で対応してくれたので良い印象を持てました。
症状は軽く牧草を食べれば治る病気でしたので、初診料と牧草代を払いましたが、保険に入ってなかったのでやや高かったです。
その後も定期的に牧草を買いに行ってましたが、その度にペットの名前をちゃん付けで呼んで元気か
どうか聞いてくださったので、嬉しかったです。
総合的にもとても良い病院だと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 毛球症 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 初診料のみ) | 来院理由 | TV・新聞・雑誌で知った |
薬 |
|
15人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大麻3番通り動物病院
(北海道江別市)
5.0
来院時期: 2011年04月
投稿時期: 2012年02月
ウサギの様子がぐったりしていて、ウサギの診察をして下さるところを探し、この病院を見つけました。
ウサギはもう年寄りで平均寿命を超えていました。
ウサギがぐったりしており、「どう言った原因でこういった症状になった」か、「どういう処置を取ろうとしている」か、
「正直なところ危ない」という説明を動物の医療ノ知識が全くない私達家族に、一から丁寧に説明して下さいました。
うさぎの飼い主という視線から、とても丁寧に最善をつくしてくれました。とても良い病院が見つかったという気もちでした。
料金もさほど高くなく、保険に入っていなくても払っていける値段でした。
また、夜の19時までやっているということで仕事のあとにも立ち寄れるというのもよいところです。
ウサギはもう年寄りで平均寿命を超えていました。
ウサギがぐったりしており、「どう言った原因でこういった症状になった」か、「どういう処置を取ろうとしている」か、
「正直なところ危ない」という説明を動物の医療ノ知識が全くない私達家族に、一から丁寧に説明して下さいました。
うさぎの飼い主という視線から、とても丁寧に最善をつくしてくれました。とても良い病院が見つかったという気もちでした。
料金もさほど高くなく、保険に入っていなくても払っていける値段でした。
また、夜の19時までやっているということで仕事のあとにも立ち寄れるというのもよいところです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 5000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
マリモアニマルクリニック
(北海道札幌市北区)
4.5
来院時期: 2022年12月
投稿時期: 2022年12月
エキゾチックアニマルが得意な先生です。ウサギを安心して見てもらえます。15年以上お世話になってます。とても熱心で、丁寧にじっくり説明して頂けます。継続診療の場合は休日にも、来ても良いと言って頂けたりして、本当に感謝しています。
先生はいつ休んでいらっしゃるのか、お体が心配です。
R4.12月現在、コロナ対策のため。事前に電話して、時間が近づいたら連絡を貰って、から向かう方式です。
札幌夜間動物病院とも連携しており、夜間には札幌夜間動物病院に行き、データはマリモアニマルクリニックの方に送ってもらえる。
先生はいつ休んでいらっしゃるのか、お体が心配です。
R4.12月現在、コロナ対策のため。事前に電話して、時間が近づいたら連絡を貰って、から向かう方式です。
札幌夜間動物病院とも連携しており、夜間には札幌夜間動物病院に行き、データはマリモアニマルクリニックの方に送ってもらえる。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
しょうだ動物病院
(北海道札幌市白石区)
4.5
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2018年02月
ウサギの食欲が全然なくなり、排泄もあまりしなくなったため不安に思い病院に連れていくことに。
ネットで調べた所以前お世話になった病院がウサギも取り扱っているとのことで電話すると「うちでは犬と猫しかみていないのでおそらく誤表記だと思います。」とのことで、その際その病院のご厚意で近くでウサギを見ていただける病院を探していただき、こちらを紹介していただきました
見ていただいた結果毛づくろいの際に飲み込んだ毛が胃の中で絡まって詰まっている状態ということでした。
しかもウサギの死因ではダントツの高さを誇ると聞き、今までこのような症状すら知らなかったため大変驚きました。
幸いそこまで症状も重くなかったこともあり、排泄を促す専用の餌を出していただき様子を見ることに。
症状が改善されない場合最悪外科手術を行いますとのことでしたが、その後ちょっとづつではありますが、餌も食べるようになり、排泄する機会も増えて無事手術なしで済みました。
無事通院は終わりましたが、予防のためお通じが悪くならないようにペレットの選び方なども教えていただけたので感謝しています。
近くに小動物も見ていただける病院があまりないので大変助かりました。
ネットで調べた所以前お世話になった病院がウサギも取り扱っているとのことで電話すると「うちでは犬と猫しかみていないのでおそらく誤表記だと思います。」とのことで、その際その病院のご厚意で近くでウサギを見ていただける病院を探していただき、こちらを紹介していただきました
見ていただいた結果毛づくろいの際に飲み込んだ毛が胃の中で絡まって詰まっている状態ということでした。
しかもウサギの死因ではダントツの高さを誇ると聞き、今までこのような症状すら知らなかったため大変驚きました。
幸いそこまで症状も重くなかったこともあり、排泄を促す専用の餌を出していただき様子を見ることに。
症状が改善されない場合最悪外科手術を行いますとのことでしたが、その後ちょっとづつではありますが、餌も食べるようになり、排泄する機会も増えて無事手術なしで済みました。
無事通院は終わりましたが、予防のためお通じが悪くならないようにペレットの選び方なども教えていただけたので感謝しています。
近くに小動物も見ていただける病院があまりないので大変助かりました。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 毛球症 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
札幌緑が丘動物病院
(北海道札幌市南区)
4.5
来院時期: 2012年01月
投稿時期: 2014年01月
生後6か月のウサギを飼い始めて二週間程で便秘と何も食べない状態になってしまいました。
ウサギは24時間何も食べず排便もせず(腸を動かし続けないとという意味)死の危険があると飼育書で読んでいたため、急いで口コミで評判のよかった当院へ。
若い先生でしたがとても慎重に話を聞いて頂き、
診察や治療に時間をかけて頂きました。
動物は話せないから飼い主が時間をかけて代わりに説明してあげないと
だめなんだな、ということを教わった気持ちです(初めてペットを飼ったので・・・)。
結局、ガスが溜まっていたようでした。
治療は成功し、強制給餌や投薬もうまくいったため、
次の日にはいつも通りの餌を食べ、排便もするようになりました。
残念ながら、先日当院のHPを見た所、このときお世話になった先生はいなくなっていましたが。
医師も看護師もとても親切で温かい雰囲気の病院です。
【後日談】
この9か月後くらいに同じ症状になってしまいまた当院へ。
前回とは違うまた若い先生だったのですが、診察・治療のあとやっぱり
治らない(時間が経っているのにウンコが出ない!)と不安になってしまい病院に電話したときに
「できることは全てさせてもらいますので(病院に来てください)」と言われました。
今こう書くとなんらおかしな所はないのですが、
そのときの口調が「もう最期かもしれないけど」という風に感じられてしまい、
電話を切ったあと「そんなにまずい状態なの?!」と、悲しくて号泣していまいました。
その後病院に行って再度の診察のあと、翌日にはまたよくなったのですが。。
いい病院に変わりはないと思います。
ウサギは24時間何も食べず排便もせず(腸を動かし続けないとという意味)死の危険があると飼育書で読んでいたため、急いで口コミで評判のよかった当院へ。
若い先生でしたがとても慎重に話を聞いて頂き、
診察や治療に時間をかけて頂きました。
動物は話せないから飼い主が時間をかけて代わりに説明してあげないと
だめなんだな、ということを教わった気持ちです(初めてペットを飼ったので・・・)。
結局、ガスが溜まっていたようでした。
治療は成功し、強制給餌や投薬もうまくいったため、
次の日にはいつも通りの餌を食べ、排便もするようになりました。
残念ながら、先日当院のHPを見た所、このときお世話になった先生はいなくなっていましたが。
医師も看護師もとても親切で温かい雰囲気の病院です。
【後日談】
この9か月後くらいに同じ症状になってしまいまた当院へ。
前回とは違うまた若い先生だったのですが、診察・治療のあとやっぱり
治らない(時間が経っているのにウンコが出ない!)と不安になってしまい病院に電話したときに
「できることは全てさせてもらいますので(病院に来てください)」と言われました。
今こう書くとなんらおかしな所はないのですが、
そのときの口調が「もう最期かもしれないけど」という風に感じられてしまい、
電話を切ったあと「そんなにまずい状態なの?!」と、悲しくて号泣していまいました。
その後病院に行って再度の診察のあと、翌日にはまたよくなったのですが。。
いい病院に変わりはないと思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ミニレッキス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便秘をしている |
料金 | 10000円 (備考: レントゲン、注射込) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
食欲がなく、排泄物がおかしいことを伝えたら、丁寧にかつ詳しく診察していただきました。
動物に対してだけではなく、飼い主の私にも親切に接してくれ、病気に対する説明や予防方法、
改善方法を詳しく説明をしてくれたので、とても安心感が持てま...