口コミ: 世田谷区の動物の消化器系疾患 41件(3ページ目)
東京都世田谷区の動物を診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 41件の一覧です。
[
病院検索 (35件)
| 口コミ検索 ]
14人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2016年05月
投稿時期: 2016年06月
ネットで調べ、自宅から車で20分以内・駐車場があること・料金についての目安が記載されているなどを基準に選びました。
とても清潔感のある近代的な病院です。
伺ったときは、全員若いスタッフでした。
生後1か月の子犬がこん睡状態になったため、深夜1時ころ、電話で予約をしてから行きました。
動揺していたためか、入口のインターホンを押さないとドアを開けてもらえないことに気付かず、インターホンがある場所をすぐに見つけられませんでした。
診察・処置に30分~1時間。その後説明を受け、3~4時間入院することになり、
受付で1万円処置料の一部をカードで支払いいったん帰宅。
その後、再度電話をしてから引き取りに行きました。
症状と原因の説明がとても分かりやすく、自宅での処置方法も説明が丁寧でした。
基本的に夜間の救急のみの病院なので、必ずかかりつけ医にみせるようアドバイスをいただきました。
夜間救急という役割的には完璧だと思います。
とても清潔感のある近代的な病院です。
伺ったときは、全員若いスタッフでした。
生後1か月の子犬がこん睡状態になったため、深夜1時ころ、電話で予約をしてから行きました。
動揺していたためか、入口のインターホンを押さないとドアを開けてもらえないことに気付かず、インターホンがある場所をすぐに見つけられませんでした。
診察・処置に30分~1時間。その後説明を受け、3~4時間入院することになり、
受付で1万円処置料の一部をカードで支払いいったん帰宅。
その後、再度電話をしてから引き取りに行きました。
症状と原因の説明がとても分かりやすく、自宅での処置方法も説明が丁寧でした。
基本的に夜間の救急のみの病院なので、必ずかかりつけ医にみせるようアドバイスをいただきました。
夜間救急という役割的には完璧だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (プードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 低血糖 | ペット保険 | - |
料金 | 26244円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
下北沢動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2016年05月
投稿時期: 2016年06月
知人からの評判通り、院長先生が丁寧に診察してくださいました。
初めて犬を飼うことになったので、不安でいっぱいだったのですが、大したことのない疑問にも丁寧に教えてくださり、ありがたっかったです。
受付の方の対応も良かったですよ。
診察の翌日に不安なことがありお電話したところ、お忙しい中、院長先生対応してくださり本当に助かりました。結局大したことはなかったのですが、また何かあったらいつでもお電話くださいと言われて安心しました。
混んでいる日も多いのですが、雨の日に行った時は、とても空いていました。雨の日は、狙い目なのかもしれません。
混んでいる時は、時間があまりないことをあらかじめ伝えておくと良いかもしれません。
初めて犬を飼うことになったので、不安でいっぱいだったのですが、大したことのない疑問にも丁寧に教えてくださり、ありがたっかったです。
受付の方の対応も良かったですよ。
診察の翌日に不安なことがありお電話したところ、お忙しい中、院長先生対応してくださり本当に助かりました。結局大したことはなかったのですが、また何かあったらいつでもお電話くださいと言われて安心しました。
混んでいる日も多いのですが、雨の日に行った時は、とても空いていました。雨の日は、狙い目なのかもしれません。
混んでいる時は、時間があまりないことをあらかじめ伝えておくと良いかもしれません。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便がおかしい |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
成城こばやし動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2015年12月
成城学園の駅から近く、駐車場3台完備の病院です。ホームページから希望の時間帯と医師を選択して予約することができるので、待ち時間も少なく、具合の悪いペットのストレスも軽減されると思います。
今回は便の様子がいつもと違いゼリー状で血が混じっているような感じで、後に嘔吐が始まったので診てもらいました。胃腸が弱っていたようで、抗生剤と胃腸薬を処方してもらい、療養のフードを2種類(ペーストタイプの缶詰とドライフード)購入しました。
最近、子供が食べ散らかしてテーブルから落ちたオカズなどを拾い食いしていたのが胃腸に負担になっていたのだと反省です。やはり犬には必要のない塩分やカリウムの摂取は良くないですね。
こちらの病院はみな親切であたたかく、病状の説明も応対も丁寧で適切だと思います。
今回は便の様子がいつもと違いゼリー状で血が混じっているような感じで、後に嘔吐が始まったので診てもらいました。胃腸が弱っていたようで、抗生剤と胃腸薬を処方してもらい、療養のフードを2種類(ペーストタイプの缶詰とドライフード)購入しました。
最近、子供が食べ散らかしてテーブルから落ちたオカズなどを拾い食いしていたのが胃腸に負担になっていたのだと反省です。やはり犬には必要のない塩分やカリウムの摂取は良くないですね。
こちらの病院はみな親切であたたかく、病状の説明も応対も丁寧で適切だと思います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 便がおかしい |
料金 | 7650円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
げんき動物病院
(東京都世田谷区)
5.0
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2015年10月
かかりつけ病院が、年に一度の大型連休のため紹介して頂き診て頂きました。
紐を誤飲し、嘔吐が止まらず別病院の夜間救急を診察後
翌日の日中帯に診察してもらいました。
病院は小さく、待合スペースも広くはないですが
非常に雰囲気のいい病院でした。
先生も非常に丁寧で、まず私の話を丁寧に聞いて頂き
夜間救急病院で作成されてカルテを読んで処置してくださいました。
今後の予想される症状の説明、その際の注意事項を教えてもらい、非常に役に立ちました。
(紐を誤飲したため、便と一緒に排泄される際は、紐を引っ張らない事。排出されたら、便をほぐし紐の長さと確認して、食いちぎられて残った紐の長さと排泄された紐の長さを足して全部出てきているかを確認するように)
初めて行ったため、駐車場の場所が分からずコインパーキングに停めたところ
駐車場の領収書を後日持参すれば、清算して頂けると受付の方が教えてくれました。
紐を誤飲し、嘔吐が止まらず別病院の夜間救急を診察後
翌日の日中帯に診察してもらいました。
病院は小さく、待合スペースも広くはないですが
非常に雰囲気のいい病院でした。
先生も非常に丁寧で、まず私の話を丁寧に聞いて頂き
夜間救急病院で作成されてカルテを読んで処置してくださいました。
今後の予想される症状の説明、その際の注意事項を教えてもらい、非常に役に立ちました。
(紐を誤飲したため、便と一緒に排泄される際は、紐を引っ張らない事。排出されたら、便をほぐし紐の長さと確認して、食いちぎられて残った紐の長さと排泄された紐の長さを足して全部出てきているかを確認するように)
初めて行ったため、駐車場の場所が分からずコインパーキングに停めたところ
駐車場の領収書を後日持参すれば、清算して頂けると受付の方が教えてくれました。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食べ物でないものを食べる |
病名 | 誤飲 | ペット保険 | - |
料金 | 1500円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
TRVA 夜間救急動物医療センター
(東京都世田谷区)
5.0
投稿時期: 2015年08月
前に飼っていた10才の猫が、いつも元気に走り回ったり、ごはんも食べ過ぎるくらい食欲旺盛だったのに、だんだん食べ物を残したり、食欲がなくなってきて、体重を測ったら痩せてきていました。
最初は、歳のせいかと思っていたのですが、よだれも出てるし口臭も気になってきていました。
夜中に、急に嘔吐しだして、心配でたまらなくて夜間救急で診察してくれる病院を探して電話してみました。
すぐに診てもらえることになり、急いで連れて行きました。
診察の結果、毛球病という毛長のネコに見られる病気だと言われました。
手術とかしなくても薬で毛玉を吐き出させて、腸内に居る寄生虫を退治する治療をしていただきました。
あとは、自宅で食事の時に、刺激が少なくて炭水化物を多く含んだ食べ物を与えるようにと指導してもらいました。
夜間救急で受診したので、治療費は高額でしたが、先に担当の先生が、きちんと料金を提示してくださったので納得して診てもらえました。
最初は、歳のせいかと思っていたのですが、よだれも出てるし口臭も気になってきていました。
夜中に、急に嘔吐しだして、心配でたまらなくて夜間救急で診察してくれる病院を探して電話してみました。
すぐに診てもらえることになり、急いで連れて行きました。
診察の結果、毛球病という毛長のネコに見られる病気だと言われました。
手術とかしなくても薬で毛玉を吐き出させて、腸内に居る寄生虫を退治する治療をしていただきました。
あとは、自宅で食事の時に、刺激が少なくて炭水化物を多く含んだ食べ物を与えるようにと指導してもらいました。
夜間救急で受診したので、治療費は高額でしたが、先に担当の先生が、きちんと料金を提示してくださったので納得して診てもらえました。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
とても清潔感のある近代的な病院です。
伺ったときは、全員若いスタッフでした。
生後1か月の子犬がこん睡状態になったため、深夜1時ころ、電話で予約をしてから行きました。
...