口コミ: 愛知県の動物の内分泌代謝系疾患 18件(4ページ目)
愛知県の動物を診察する内分泌代謝系疾患に関する動物病院口コミ 18件の一覧です。
[
病院検索 (89件)
| 口コミ検索 ]
10人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
三和動物病院
(愛知県西尾市)
3.0
来院時期: 2005年04月
投稿時期: 2015年04月
先生は比較的話しやすい方で、診察と説明はテキパキしています。こちらの質問にもきちんと答えてくださいます。
受付の女性は1人か2人いますが、どちらも感じの良い対応です。
あまり混んでいることがなくて待ち時間が短いのもよいところです。
待合室にはペット用のフードやおやつ、リードやおもちゃにおむつも置いてあり、必要なものは購入することができます。
入り口の脇に水飲み場とトイレ用の砂場があるところも近隣の動物病院にはない設備で気が利いているなと思います。
ただ、難しい手術などは積極的はされない方針のようです。
我が家のペットは悪性腫瘍の疑いのしこりであっても、高齢で手術は可哀相だからと見守りで薬も処方されませんでした。おそらく悪性であったらしく、みるみるしこりは大きくなり痛みに泣きながら亡くなりました。もう少し、痛みを取るなど何かしてあげられなかったのかと心のこりです。
予防接種や風邪くらいでしたら十分な動物病院だと思います。
受付の女性は1人か2人いますが、どちらも感じの良い対応です。
あまり混んでいることがなくて待ち時間が短いのもよいところです。
待合室にはペット用のフードやおやつ、リードやおもちゃにおむつも置いてあり、必要なものは購入することができます。
入り口の脇に水飲み場とトイレ用の砂場があるところも近隣の動物病院にはない設備で気が利いているなと思います。
ただ、難しい手術などは積極的はされない方針のようです。
我が家のペットは悪性腫瘍の疑いのしこりであっても、高齢で手術は可哀相だからと見守りで薬も処方されませんでした。おそらく悪性であったらしく、みるみるしこりは大きくなり痛みに泣きながら亡くなりました。もう少し、痛みを取るなど何かしてあげられなかったのかと心のこりです。
予防接種や風邪くらいでしたら十分な動物病院だと思います。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 皮膚にしこりがある |
病名 | 乳腺腫瘍 | ペット保険 | - |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アロハ動物病院
(愛知県岡崎市)
2.5
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年06月
いつも通院してるかかりつけの先生が休診のため急患でお世話になりました。夜もやっているので助かりました。先生は沢山いらっしゃいますが ランダムにあたるようです。私の担当の先生は高圧的で怖かったです。しっかりみてくださりますが、保険が効かない治療な上、何度も何度も検査をされると治療費で詰みます。とはいえ その際は助かりました。ありがとうございました。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 糖尿病 膵炎 肝腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 10万以上円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
15人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湯木どうぶつ病院
(愛知県名古屋市港区)
1.0
来院時期: 2021年08月
投稿時期: 2022年09月
7月初めに体調が悪くなり受診したところ、糖尿病と診断されました。
点滴とインシュリン治療をするので入院を勧められた為、11日から入院治療が始まりました。毎日面会に行き短い動画を残し病院内の様子を見ていました
15日までは順調に回復し入院させて良かったと安心していました
しかし16日に行くと体調が悪くなっていたので、病院側の説明は前足にしていた点滴が外れていて朝まで気付かなかった、良くあることと怠慢な説明を聞かされ大変残念に思いました
さらにこちらの同意なく尿道の検査を行ったと聞き全く必要性が無く感じたので、何故時前に連絡がないのか強く疑問に思ったしだいです
同意無く検査されることが入院中は多くありました。
この点滴が外れてしまい体調が悪くなったことが切っ掛けで、血液検査のGLU値、CRP値が前より悪くなってしまい点滴治療を続けていましたが点滴が前足、後ろ足共に入らないと言う理由で8月2日にかなり弱った状態で退院となりました。
結局、7月11日~8月2日までの23日間中に2回の入退院を行い、17日間の入院治療を行いました
入院治療した甲斐もなく8月4日に亡くなりました。
病気、病院に対する知識がたらなかったことがとても無念です
もっと早く自宅に引き取り一緒に過ごすべきだと思っています。
点滴とインシュリン治療をするので入院を勧められた為、11日から入院治療が始まりました。毎日面会に行き短い動画を残し病院内の様子を見ていました
15日までは順調に回復し入院させて良かったと安心していました
しかし16日に行くと体調が悪くなっていたので、病院側の説明は前足にしていた点滴が外れていて朝まで気付かなかった、良くあることと怠慢な説明を聞かされ大変残念に思いました
さらにこちらの同意なく尿道の検査を行ったと聞き全く必要性が無く感じたので、何故時前に連絡がないのか強く疑問に思ったしだいです
同意無く検査されることが入院中は多くありました。
この点滴が外れてしまい体調が悪くなったことが切っ掛けで、血液検査のGLU値、CRP値が前より悪くなってしまい点滴治療を続けていましたが点滴が前足、後ろ足共に入らないと言う理由で8月2日にかなり弱った状態で退院となりました。
結局、7月11日~8月2日までの23日間中に2回の入退院を行い、17日間の入院治療を行いました
入院治療した甲斐もなく8月4日に亡くなりました。
病気、病院に対する知識がたらなかったことがとても無念です
もっと早く自宅に引き取り一緒に過ごすべきだと思っています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 糖尿病 | ペット保険 | - |
料金 | 282383円 (備考: 1回目1580002回目144383) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
受付の女性は1人か2人いますが、どちらも感じの良い対応です。
あまり混んでいることがなくて待ち時間が短いのもよいところです。
待合室にはペット用のフードやおやつ、リードやおもちゃにおむ...