口コミ: 大阪府の動物の内分泌代謝系疾患 17件(2ページ目)【Calooペット】

口コミ: 大阪府の動物の内分泌代謝系疾患 17件(2ページ目)

大阪府の動物を診察する内分泌代謝系疾患に関する動物病院口コミ 17件の一覧です。

[ 病院検索 (114件) | 口コミ検索 ]
19人中 19人が、 この口コミが参考になったと投票しています
LuLu animal clinic(ルルアニマルクリニック動物病院) (大阪府大阪市福島区)
5.0
来院時期: 2017年 投稿時期: 2019年05月
猫は、毛玉を吐くために定期的に嘔吐をして、毛玉を吐こうとしますよねー
しかし、今回は状況が違っていました…
何度も嘔吐を繰り返し、食欲はなく、水も飲まなくなり、
翌日には、血を吐いてしまいました…

これは尋常ではないと思い、何かあればお世話になっていた動物病院があったので、慌てて連れて行きました。血液検査など検査をしましたが、特に問題はないとのことでした。
体調悪い時は、人間も食欲は落ちるから、猫も同じと言われました。
水も飲めない状況だったので、点滴をしていただき、帰宅しました。

しかし、血を吐くことはなくなりましたが、嘔吐を繰り返し、餌も水も飲めない状況が
2日間も続いたので心配になり、また病院へ行きました。
しばらく入院して様子を見ようということになり、3日間の入院となりました。
入院中にむせるような咳を幾度かしていたことから喘息という診断となりました。
喘息の薬を服用させることと、水を飲まないので毎日水分補給の点滴に通院しました。
3週間ほど餌も水も取れない状態が続き、体重はどんどん痩せてくるし、耳は熱いしで、こんな状態なのに、グッタリしているわけでなく、元気なのが不思議でした…

薬と点滴のおかげか嘔吐の回数は減り、ほんの少しですが餌も食べれるようになってはきてたのですが、突然また血を吐いてしまいました…
愛猫の状態をみていて、これは喘息ではないのでは?と感じました…

人間も納得がいかない場合や他の病院の意見を求めたい場合は、セカンドオピニオンを受けます。猫も同じと思い、以前から気になっていた病院へ連れて行ってみようと思いました。
それが、LuLu animal clinicでした。
病院へ行くと若い女の先生だったので大丈夫かなぁと不安に思いましたが、いざ診察を受けると明解な説明と丁寧な技術で安心しました。診察をした結果、なんと全く違う病名で、しかもこのままでは死んでしまうと言われ、ビックリするとともに大きなショックを受けました…
即、入院となり回復させるのに、8日間の入院を要することとなりました。
思い切ってここの病院へ来ていなかったら、数日後には死んでいたと思います…

以前にお世話になった病院へは、何も言っていません。ここの先生も優しくて、とてもよくしてくださったからです。まさか、先生が病名を間違えることなんてあるのかと思うと残念ですが、これは人間だから起こりうることなのかなぁ…
大切なことは、なにかおかしいなと思った時は、人間と同じで、猫であってもセカンドオピニオンをした方がよいということです。なにか問題があったとしても、その先生が最大限によくしてくださっていると感じることができたなら、愛猫にとっても、私にとっても納得がいくのではないかなぁと感じています…

おかげさまで、大病を患って1年半以上になりますが、今は薬で症状をコントロールしながら、元気で毎日を過ごせています✌️
LuLu animal clinicの先生に出逢えたことが、愛猫と私の宝物になっています😊
いつも、心のこもった治療をしていただき、ありがとうございます✨
これからもよろしくお願いします😸

(入院中は毎日お見舞いに行き、励ましていました😘8日間の入院は長かったですが、順調に回復していってくれホッとしました🥰)

(体調良好‼️ 退院後、1年半以上になりますが安定していて、とっても調子いいです😽)

(2019年5月で19歳‼️ おかげさまで元気で長生き😍)

動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 吐く
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
57人中 54人が、 この口コミが参考になったと投票しています
福田獣医科クリニック (大阪府羽曳野市)
命を助けてもらいました。 イヌ 投稿者: おふろ さん
5.0
来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2018年12月
今回初めて福田先生にお世話になりました。
福田先生には感謝しかありません。
少し長くなりますが、是非この想いを多くの飼い主さんに伝えたいので書きます。

16歳のダックス♂を飼っています。
数年前に甲状腺、副腎を患い、内服薬を毎日飲ませていました。それがこの子の為に必要な事だと認識し、また特に大きく体調を壊す事もなかったので安心していました。
しかし、今月上旬に血便がみられ、ぐったりとした様子で食欲もなく一日中寝ているような状態が続きました。
すぐにかかりつけの獣医に診てもらったのですが、何故血便が出たのか原因は突き止められず抗生剤や吐き気止め、下痢止めを処方され様子を見ることになりました。
処方された薬を飲ますも見る見るうちに衰弱し、一日中寝たきりで薬も飲めず、大好物も食べず、お水だけを力無く飲むだけとなりました。明らかに何か異常が起きていると思いもう一度再診!
血液、エコー検査してもらいましたが答えは原因不明。副腎の片方が少し腫れているとの事。そして、最後には、「愛犬の体重が落ちてきたら早めにもう一度受診して下さい。その時は点滴をしましょう」と言う話になりました。
16歳と高齢なので、もし寿命を迎えてるのであれば安らかに見送ってやりたい!と覚悟を決めました。
それから1.5日寝っぱなしの日が過ぎ、ついには夜中中お腹に力を入れて唸り始め、飼い主にできることはただただお腹をさすってやる事だけ。日に日に衰弱していく愛犬の姿を見るのはとても耐えがたく、もし体に痛みがあるなら直ぐにでも取り除いてやりたい!ただ苦しんでいる愛犬の姿を見ているだけなんて到底できませんでした。
何とかしなくては!と思い立ちセカンドオピニオンを聞くために、以前から古市に腕の良い獣医がいると噂を耳にしていたので、受診することに。それが福田先生です。
他の口コミにも、獣医の中でも「あの辺でまともに診れる先生は福田先生くらいだ」とコメントもあったので即決!
福田先生に診てもらい、経過や持病について説明したところ、エコーをあてただけで先生は今起きている愛犬の症状や便の状態まで次々と言い当てられ、震えるほどびっくりしました。
診察後、「持病の治療で飲んでる薬が原因かも知らない」とおっしゃり、絶飲食の指示をもらい明朝、血液検査をすることに。
今日は基本的な点滴治療と症状に合わせた注射をするとの事でした。
(持病の薬だけは飲ませないともっと容態が悪くなると思い、体調が悪い間も無理に飲ませていました)

そうすると!
受診後の夜から愛犬の容態は見る見る好転!適切な処置を受けると点滴一本でこんなに元気になってくれるんだなと家族全員大喜び!!!
血の混ざったタール便はしていましたが、受診時、先生に「血便を怖がることはない!」とはっきり言ってもらっていたので、冷静に対応することができました。
福田先生の腕の良さを実感する瞬間でした!


翌日、血液検査後
福田先生の読み通り持病の薬の投与量が適切ではなく重篤な副作用を起こしていたことが判明。毎日良かれと思って飲ませていた薬が愛犬を苦しめていました。
服薬もなんと、3日に1回のペースで十分との事。
今後は、どのように経過を見ていけばよいか指示を受け、年明けに再度血液検査予定です。
福田先生にほんとに感謝しても仕切れない程です!
命を助けて頂きました!
本当にありがとうございます。

福田先生は、一見ぶっきら棒に見えるかもしれませんが、必要なことだけを的確におっしゃるのでそれが返って私達飼い主にとっては心強さに変わるのではないかと思います。
不必要な検査や治療は決してされないです!
治療代もリーズナブルで腕は間違いなし!
本当によく診てくださるので安心して任せられると思います。
おすすめします!

そして最後に、クッシング病を患っている犬の飼い主さんがいらっしゃったら、是非定期的に検査を受けさせて下さい!
ホルモン管理はとても重要で難しい治療だと福田先生もおっしゃっていました。
動物の種類 イヌ 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 クッシング症候群 ペット保険
料金 2500円 来院理由 知人・親族からの口コミ
  • アドレスタン
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 10人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ウエダ動物病院 (大阪府門真市)
良く診てくれます イヌ 投稿者: てんらむ さん
5.0
来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2018年10月
昔から代々飼ってきた犬、猫共にお世話になっています。
3年前に亡くなった犬の時には、最初はフィラリア予防の投薬で行った時に診察だけでホルモンの病気を見つけてもらい大きな病院を紹介していただきました。
飼い主でもちょっと最近動きたがらないなぁと思う位だったので、すごくビックリしましたがありがたかったです。
大きな病院に移ってからも、他の犬の薬をもらいに行った時には気にかけてもらい、亡くなった時には自宅にお花まで送ってくださいました。
とても愛情溢れる先生です。
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 10分〜15分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状
病名 クッシング症候群 ペット保険
料金 5000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
8人中 8人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ねこの病院 (大阪府東大阪市)
5.0
来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2017年04月
胸に水が溜まる症状で二日置きに飼い猫を通院させていましたがいつも暴れて診察にもならず大変だったのがここに通院させてから嫌がらずに行けるようになりました。
胸水を抜くのも大変だったのがねこの病院の先生だと嫌がらずおとなしく治療を受けていました。
先生のねこの抱っこの仕方でも他の先生とは違いやはり慣れている感じでした。ここに来る前に行っていたところでは検査もしてもらえなかったのにきちんと検査をしてもらいやっと病名が分かりました。
薬も出してもらいかなり良くなって本当に安心しました。
小さな病院ではありますが猫専門病院なのでわんちゃんがいないという点ではねこちゃんによけいなストレスを与えないで済むうえに、何より我が家の猫が嫌がらずに通院できるというのが本当に良かったです。
よそだとわんちゃんの鳴き声で嫌がったりして通院しても治療ができずに帰らされるパターンばかりでした。
平日午前は割とすいていたので我が家の猫にはストレスも少なかったので良かったと思います。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 やせた
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 1000円 (備考: 検査有りだと1万円超えました。) 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
16人中 9人が、 この口コミが参考になったと投票しています
おり動物病院 (大阪府八尾市)
とても良心的 イヌ 投稿者: ルブラン さん
5.0
来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年08月
散々病院を回り、行き着いたのがおりさんでした。愛犬の子宮に水が貯まり、今後のために摘出手術をすることに決めました。先生もとても丁寧に話しを聞いてぐださり、コチラの話しにもちゃんと耳を傾けてくれます。納得いくまでアドバイスや細かな説明もしてくれます。看護士さんも優しくて、本当に動物に慣れているし親切です。設備も整った良い病院だと思いました。値段も他と対して変わりませんし、手術費用等の詳細もちゃんと教えてくれます。私はおりさん以外行きたくないと強く思いました。オススメします!
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 その他
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 吐く
病名 子宮の水 ペット保険
料金 約8000円 (備考: 初診料、診察、血液検査) 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ