口コミ: 全国のイヌのベトメディン 17件(4ページ目)
全国のイヌを診察するベトメディンに関する動物病院口コミ 17件の一覧です。
[
病院検索 (10491件)
| 口コミ検索 ]
11人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さいとう動物病院
(静岡県藤枝市)
4.0
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年06月
我が家の2匹がお世話になっていて元気に過ごしてます(^-^)
ロングコートチワワは元々心臓が悪く薬を飲んでいて、他の病院から転院してきて
お薬をもらってます。
エコーも見てもらいましたが、そこまでひどくないと言うことで安心しました。
春にはフィラリア検査と血液検査のキャンペーンをやっていて、健康チェックとして血液検査もやってもらいました!
今までフィラリア検査しかやっていなくて一般血液検査をしたことがなかったので
できてよかったです。
もう1匹のコリーは膀胱炎を繰り返していてお世話になっています。
水曜と日祝の午後が休診らしいのですが、予約診療もやっているみたいなのでとても助かります!
これからもうちの子をお願いしようと思ってます。
ロングコートチワワは元々心臓が悪く薬を飲んでいて、他の病院から転院してきて
お薬をもらってます。
エコーも見てもらいましたが、そこまでひどくないと言うことで安心しました。
春にはフィラリア検査と血液検査のキャンペーンをやっていて、健康チェックとして血液検査もやってもらいました!
今までフィラリア検査しかやっていなくて一般血液検査をしたことがなかったので
できてよかったです。
もう1匹のコリーは膀胱炎を繰り返していてお世話になっています。
水曜と日祝の午後が休診らしいのですが、予約診療もやっているみたいなのでとても助かります!
これからもうちの子をお願いしようと思ってます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 太った |
病名 | 肥大型心筋症 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 初診でエコーを診てもらったときです。) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
27人中
25人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ジップ動物病院
(群馬県前橋市)
2.5
来院時期: 2020年12月
投稿時期: 2021年01月
訳あってジップ動物病院へワンコ(15歳メス)の診察をお願いしました。
前の病院で僧帽弁閉鎖不全症と腎不全の薬を処方されていました。
ジップさんへ通院で、「少し薬を変えていいですか?」と言われ、承諾しました。
処方を変えてから少し元気がなくなったりで、その都度、ジップさんで診察をして頂き、薬を変えたりしていましたが、通院1か月位から嘔吐、下痢が頻繁になり、その後2回の入院をしました。体力も落ちてもうダメなのかと覚悟もしていました。心臓と腎臓の治療は相反するのでバランスを取りながら処方は理解できていましたが、最終的には、「これ以上の治療は改善が望めない。。入院で酸素室に入れば呼吸が楽になりますが、酸素室から出れば、呼吸(酸素補助)がなくなりますが」・・・どうしますか?・・・とのジップさんからの提案があり、家族で相談した結果、自宅で看取る事を決め、ワンコを連れて帰りました。ジップさんでの一番悪い時CREA3.2 BUN112 リン12.8でした。・・ジップさんからの処方はその後も続けましたが、、半月後、他の動物病院で診察を受けました。
処方は、以前の薬へ戻してもらいました。病院を変える前は「持って一週間の命と思っていましたが、病院を変えてから2か月経ち元気の波はありますが、お散歩もできる状態になりました。(CREA1.8 BUN90)
まだまだ、看取る事なんか考えられません。
ダメと思っても飼い主に寄り添ってほしい。獣医師に処方を変えたいと言われればダメと飼い主は言えない。先生に委ねるしかありません。
カラーが強いような感じでチョット合いませんでした。
前の病院で僧帽弁閉鎖不全症と腎不全の薬を処方されていました。
ジップさんへ通院で、「少し薬を変えていいですか?」と言われ、承諾しました。
処方を変えてから少し元気がなくなったりで、その都度、ジップさんで診察をして頂き、薬を変えたりしていましたが、通院1か月位から嘔吐、下痢が頻繁になり、その後2回の入院をしました。体力も落ちてもうダメなのかと覚悟もしていました。心臓と腎臓の治療は相反するのでバランスを取りながら処方は理解できていましたが、最終的には、「これ以上の治療は改善が望めない。。入院で酸素室に入れば呼吸が楽になりますが、酸素室から出れば、呼吸(酸素補助)がなくなりますが」・・・どうしますか?・・・とのジップさんからの提案があり、家族で相談した結果、自宅で看取る事を決め、ワンコを連れて帰りました。ジップさんでの一番悪い時CREA3.2 BUN112 リン12.8でした。・・ジップさんからの処方はその後も続けましたが、、半月後、他の動物病院で診察を受けました。
処方は、以前の薬へ戻してもらいました。病院を変える前は「持って一週間の命と思っていましたが、病院を変えてから2か月経ち元気の波はありますが、お散歩もできる状態になりました。(CREA1.8 BUN90)
まだまだ、看取る事なんか考えられません。
ダメと思っても飼い主に寄り添ってほしい。獣医師に処方を変えたいと言われればダメと飼い主は言えない。先生に委ねるしかありません。
カラーが強いような感じでチョット合いませんでした。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 心不全 腎不全 | ペット保険 | - |
料金 | 28000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
ロングコートチワワは元々心臓が悪く薬を飲んでいて、他の病院から転院してきて
お薬をもらってます。
エコーも見てもらいましたが、そこまでひどくないと言うことで安心しました。
春にはフィラリア検査と血液検査のキャンペーンをやっ...