口コミ: 全国のイヌの発熱がある 46件(9ページ目)
全国のイヌを診察する発熱があるに関する動物病院口コミ 46件の一覧です。
[
病院検索 (10488件)
| 口コミ検索 ]
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大牟田愛犬クリニック
(福岡県大牟田市)
1.0
来院時期: 2022年10月
投稿時期: 2022年10月
明らかな誤診
多飲多尿で元気もなくなり1週間で体重が1キロも落ちていたのに処置は解熱剤の注射のみ。病名も言わない。
ネットで調べても出てくる腎臓の病気や糖尿病の可能性はないのかと聞いてもその可能性は低いと言われ血液検査も体調が良くならないと検査結果が変わるからと言われた。
その程度の処置で金額も高くまったく犬のことを考えていない。
注射を打った翌日の朝方から連続で嘔吐し緊急で他の病院に行くと、糖尿病性ケトアシドーシスと言われ即入院で今は集中治療室に入っています。
亡くなる可能性もあると言われて、家族全員本当に怒りと悲しみで胸がいっぱいです。
症状を伝えているときも最後まで聞かず途中で被せて話をしてくるし、話し方も小馬鹿にしたような感じで話してくる。
その時正しい処置がされていれば嘔吐もなく今頃少しは体調も回復していたのかもしれないと思うとこんな病院に連れて行ったことの後悔と怒りでとても胸が苦しくなる。
自分みたいな人が出ないように口コミを書きました。
多飲多尿で元気もなくなり1週間で体重が1キロも落ちていたのに処置は解熱剤の注射のみ。病名も言わない。
ネットで調べても出てくる腎臓の病気や糖尿病の可能性はないのかと聞いてもその可能性は低いと言われ血液検査も体調が良くならないと検査結果が変わるからと言われた。
その程度の処置で金額も高くまったく犬のことを考えていない。
注射を打った翌日の朝方から連続で嘔吐し緊急で他の病院に行くと、糖尿病性ケトアシドーシスと言われ即入院で今は集中治療室に入っています。
亡くなる可能性もあると言われて、家族全員本当に怒りと悲しみで胸がいっぱいです。
症状を伝えているときも最後まで聞かず途中で被せて話をしてくるし、話し方も小馬鹿にしたような感じで話してくる。
その時正しい処置がされていれば嘔吐もなく今頃少しは体調も回復していたのかもしれないと思うとこんな病院に連れて行ったことの後悔と怒りでとても胸が苦しくなる。
自分みたいな人が出ないように口コミを書きました。
動物の種類 | イヌ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 内分泌代謝系疾患 | 症状 | 発熱がある |
料金 | 3600円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
18人中
16人が、
この口コミが参考になったと投票しています
コタニ動物病院
(兵庫県伊丹市)
1.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年08月
院長の対応が、最悪です…。
こちらが質問しても、馬鹿にしたようにキツイ口調で、飼い主の不安な気持ちなど全く無視するようような態度で、聞きたい事も聞けません。治療の腕云々より、態度に納得がいきませんでした。2度と行きたくありません。
その他の先生や、スタッフの皆さんはとても親切で感じが良いので、本当に残念です。
もう少し、飼い主の気持ちになって誠意ある態度と説明を院長ならして欲しいです。
素人が犬猫の病気に無知なのは仕方のない事で、不安だらけなのだから、もっと親身になって話を聞くべきだと思います。
こちらが質問しても、馬鹿にしたようにキツイ口調で、飼い主の不安な気持ちなど全く無視するようような態度で、聞きたい事も聞けません。治療の腕云々より、態度に納得がいきませんでした。2度と行きたくありません。
その他の先生や、スタッフの皆さんはとても親切で感じが良いので、本当に残念です。
もう少し、飼い主の気持ちになって誠意ある態度と説明を院長ならして欲しいです。
素人が犬猫の病気に無知なのは仕方のない事で、不安だらけなのだから、もっと親身になって話を聞くべきだと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアピンシャー) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 血液・免疫系疾患 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 特発性多発性関節炎 | ペット保険 | アニコム |
料金 | 3780円円 (備考: 保険-) | 来院理由 | |
薬 |
|
85人中
82人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ブン動物病院
(埼玉県坂戸市)
1.0
来院時期: 2018年
投稿時期: 2019年02月
愛犬の様子がいつもと違った為、以前もかかった事があるこちらで診て頂きました。その日の担当は、初めて診ていただく院長先生でした。診断から愛想がないなとは思っていましたが、愛犬の事が心配だった為、そのまま診断して頂きました。結果、熱があり急遽注射を打つ事に。注射と聞いていたものの、注射2本と点滴1本、説明もされず勝手に治療をされました。私も初めてのことだったので、一か八かの状況なのかと思ってその場で何も言えませんでした。
安静にとの事だったので安静にさせ様子を見ていた所、その日の夜後ろ両足が動かなくなってしまいました。突然の事だったので次の日、電話で状態をお伝えし注射が原因だったのではないかとお話しもしましたが、受付の方はそんな事はない、心配であれば診せにきて下さいと言われ連れてった結果椎間板ヘルニアでした。
治療方法を問われ、悩んだ末内科治療を決断。ゆっくり時間をかけて治していくのかと思いや、その日は入院に。なんの説明もなくまた注射。1日だけ入院だったので、次の日お迎えに行ったんですが、詳しい説明なし。聞いた事に関しては答えてくれましたが、聞かないと話してくれませんでした。病院へ行ってから日に日に状態が悪化しその後一週間で亡くなってしまいました。本当に無念です。
今思えば、熱だけで原因不明だったのになんで注射を打ったのか、なぜ入院になったのか今でも疑問だらけです。入院には同意書が必要です。その中に亡くなってしまった際責任は負いませんと記載されてました。私は診断ミスで入院させたと思っています。病院の方はお医者さんなんで状態が分かるかもしれません。ただ飼い主からしたら分かりません。大事な家族を突然亡くしてこの気持ちを誰に訴えていいのかわかりません。違う病院で診てもらえばよかったと日々後悔しています。
安静にとの事だったので安静にさせ様子を見ていた所、その日の夜後ろ両足が動かなくなってしまいました。突然の事だったので次の日、電話で状態をお伝えし注射が原因だったのではないかとお話しもしましたが、受付の方はそんな事はない、心配であれば診せにきて下さいと言われ連れてった結果椎間板ヘルニアでした。
治療方法を問われ、悩んだ末内科治療を決断。ゆっくり時間をかけて治していくのかと思いや、その日は入院に。なんの説明もなくまた注射。1日だけ入院だったので、次の日お迎えに行ったんですが、詳しい説明なし。聞いた事に関しては答えてくれましたが、聞かないと話してくれませんでした。病院へ行ってから日に日に状態が悪化しその後一週間で亡くなってしまいました。本当に無念です。
今思えば、熱だけで原因不明だったのになんで注射を打ったのか、なぜ入院になったのか今でも疑問だらけです。入院には同意書が必要です。その中に亡くなってしまった際責任は負いませんと記載されてました。私は診断ミスで入院させたと思っています。病院の方はお医者さんなんで状態が分かるかもしれません。ただ飼い主からしたら分かりません。大事な家族を突然亡くしてこの気持ちを誰に訴えていいのかわかりません。違う病院で診てもらえばよかったと日々後悔しています。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
診察領域 | 整形外科系疾患 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
64人中
63人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ニセコの森動物病院
(北海道虻田郡ニセコ町)
1.0
来院時期: 2012年03月
投稿時期: 2015年10月
3年ほど前になりますが、3匹の犬を飼っているので、お世話になっていました。
そのうちの1匹が元気がなく少しダルそうにしていたので診察したところ、問題ないとのこと。
2、3日様子を見て明らかに元気もなくなっていき、熱を測ってみると40度あり、再度病院に行きましたが、そこで熱を測ってやはり40度ありました。
しかし、『ここまでくるあいだに興奮して上がったんじゃないの?元気がないんじゃなくて大人になったのでは?元気がない病気なんてありません。』と言われ、お願いして血液検査をしてもらいましたが、肝臓の数値が少し高いようだったのですが問題ないとのこと。
さらに2日後、大好きなエサを食べなくなり、電話をして説明したところ、『食べさせないと死んじゃいますよね??』と激しく罵倒され、もう話しにならないとニセコ動物の森病院は諦めました。
すぐに札幌の病院に行きましたが、そのまま入院になりました。
肝臓の数値が正常値の3倍でかなり腫れていて、肝炎の可能性が高いとのこと。
そこの病院では『飼い主さんがおかしいと思って病院に来ているのだからその状態をじっくり聞いてそこから色々検査して判断していくんですよ』と言われました。
4日で退院して熱も肝臓の数値も下がり元気になって帰ってきました。
ニセコ動物の森病院はワクチンや簡単な処置ですむことなら何の問題もありませんでしたが、見た目ではっきり分からない病気になると手のひらを返したような対応。
何日も高熱が続きそれも信じてもらえず、しまいにはエサ食べさせないと死ぬとまで言われ、どうしてあんな人が獣医やっていられるのか不思議でなりません。
それ以来行っていませんがはっきり言って絶対にオススメしません!!
そのうちの1匹が元気がなく少しダルそうにしていたので診察したところ、問題ないとのこと。
2、3日様子を見て明らかに元気もなくなっていき、熱を測ってみると40度あり、再度病院に行きましたが、そこで熱を測ってやはり40度ありました。
しかし、『ここまでくるあいだに興奮して上がったんじゃないの?元気がないんじゃなくて大人になったのでは?元気がない病気なんてありません。』と言われ、お願いして血液検査をしてもらいましたが、肝臓の数値が少し高いようだったのですが問題ないとのこと。
さらに2日後、大好きなエサを食べなくなり、電話をして説明したところ、『食べさせないと死んじゃいますよね??』と激しく罵倒され、もう話しにならないとニセコ動物の森病院は諦めました。
すぐに札幌の病院に行きましたが、そのまま入院になりました。
肝臓の数値が正常値の3倍でかなり腫れていて、肝炎の可能性が高いとのこと。
そこの病院では『飼い主さんがおかしいと思って病院に来ているのだからその状態をじっくり聞いてそこから色々検査して判断していくんですよ』と言われました。
4日で退院して熱も肝臓の数値も下がり元気になって帰ってきました。
ニセコ動物の森病院はワクチンや簡単な処置ですむことなら何の問題もありませんでしたが、見た目ではっきり分からない病気になると手のひらを返したような対応。
何日も高熱が続きそれも信じてもらえず、しまいにはエサ食べさせないと死ぬとまで言われ、どうしてあんな人が獣医やっていられるのか不思議でなりません。
それ以来行っていませんがはっきり言って絶対にオススメしません!!
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 急性肝炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
54人中
40人が、
この口コミが参考になったと投票しています
たちばな動物病院
(愛媛県松山市)
1.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
我が家の犬が発熱し、前の犬を飼っていたとき近所にあったこちらの病院に連れて行くことにしました。
こちらの病院は研修医もいるくらいなので、きっといい病院なのだろうと自分に言い聞かせながら痛院しておりましたが、診察の度に毎回横柄な対応にカチンときます。(若い女性医師は優しく対応してくださいます。)
うちの犬は他病院での注射に今まで痛がったことないのですが、こちらの先生が施術されると乱暴なため酷く痛がり、悲鳴をあげます。
※ちなみにうちの犬は8歳で過去に3軒ほど違う病院にかかったことがありますが、鳴いたり嫌がったりしたことは一度もありません。
今回はさすがにこれではどうかなと疑問に思いましたので、他の病院を探そうと決断することにしました。
横柄な対応かつ、感じの悪い医師であることを覚悟の上こちらにかかった方がよいかもしれません。他にも良い病院はあります。
こちらの病院は研修医もいるくらいなので、きっといい病院なのだろうと自分に言い聞かせながら痛院しておりましたが、診察の度に毎回横柄な対応にカチンときます。(若い女性医師は優しく対応してくださいます。)
うちの犬は他病院での注射に今まで痛がったことないのですが、こちらの先生が施術されると乱暴なため酷く痛がり、悲鳴をあげます。
※ちなみにうちの犬は8歳で過去に3軒ほど違う病院にかかったことがありますが、鳴いたり嫌がったりしたことは一度もありません。
今回はさすがにこれではどうかなと疑問に思いましたので、他の病院を探そうと決断することにしました。
横柄な対応かつ、感じの悪い医師であることを覚悟の上こちらにかかった方がよいかもしれません。他にも良い病院はあります。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 発熱がある |
病名 | 発熱 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
多飲多尿で元気もなくなり1週間で体重が1キロも落ちていたのに処置は解熱剤の注射のみ。病名も言わない。
ネットで調べても出てくる腎臓の病気や糖尿病の可能性はないのかと聞いてもその可能性は低いと言われ血液検査も体調が良くならないと検査結果が変わるからと言われた。
その程度の処置で...