口コミ: 全国のハムスターのぐったりして元気がない 122件(20ページ目)
全国のハムスターを診察するぐったりして元気がないに関する動物病院口コミ 122件の一覧です。
[
病院検索 (3664件)
| 口コミ検索 ]
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
こまつ動物病院
(東京都練馬区)
4.0
来院時期: 2015年07月
投稿時期: 2015年11月
私はゴールデンハムスターを飼っていました。
こゴールデンハムスターなどの小動物を診てくれる動物病院は限られていますが、ハムスターを飼い始めたときに念のためと調べておいたので『こまつ動物病院』のことは以前から知っていました。
今回は飼っていたそのゴールデンハムスターが痙攣を起こし、ぐったりとしていたため電話で今から向かう旨を病院に伝え、急いで駆け込みました。
ハムスターのこの様な症状は助かる見込みはほとんどない危険な兆候だという知識はもとより持っていたので、藁にもすがる思いでした。
病院につくと三組ほど患者さんがいました。
私は初診だったため、書類を記入し終えた時点での順番で待つこととなったのですが、記入中にも一組患者さんが来られたので5番目となってしまいましたが、ハムスターの状態を伝えると他の患者さんに説明してくださり、先に診ていただきました。
治療内容は、冷えた身体を暖める保温と、注射でした。
注射の説明も丁寧にしてくださっていましたが、正直、混乱していたためあまり頭に入ってきませんでした。
「死期の兆候です。」と私に伝えた医師の方はそれでも精一杯の治療をしてくれているのが素人目にもわかるほど必死さが伝わりました。
「がんばれ、がんばれ」と声をかけながら身体を暖めてくれる姿にとてもありがたく感じました。
結局助かりませんでしたが、医師の献身的な治療を見た上での結果なので「良く頑張ったね」とハムスターの死を受け入れることができました。
こゴールデンハムスターなどの小動物を診てくれる動物病院は限られていますが、ハムスターを飼い始めたときに念のためと調べておいたので『こまつ動物病院』のことは以前から知っていました。
今回は飼っていたそのゴールデンハムスターが痙攣を起こし、ぐったりとしていたため電話で今から向かう旨を病院に伝え、急いで駆け込みました。
ハムスターのこの様な症状は助かる見込みはほとんどない危険な兆候だという知識はもとより持っていたので、藁にもすがる思いでした。
病院につくと三組ほど患者さんがいました。
私は初診だったため、書類を記入し終えた時点での順番で待つこととなったのですが、記入中にも一組患者さんが来られたので5番目となってしまいましたが、ハムスターの状態を伝えると他の患者さんに説明してくださり、先に診ていただきました。
治療内容は、冷えた身体を暖める保温と、注射でした。
注射の説明も丁寧にしてくださっていましたが、正直、混乱していたためあまり頭に入ってきませんでした。
「死期の兆候です。」と私に伝えた医師の方はそれでも精一杯の治療をしてくれているのが素人目にもわかるほど必死さが伝わりました。
「がんばれ、がんばれ」と声をかけながら身体を暖めてくれる姿にとてもありがたく感じました。
結局助かりませんでしたが、医師の献身的な治療を見た上での結果なので「良く頑張ったね」とハムスターの死を受け入れることができました。
動物の種類 | ハムスター | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 痙攣 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 (備考: くらいだったかと思います) | 来院理由 | 近所にあった |
13人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
木俣動物病院 浜松どうぶつ医療センター
(静岡県浜松市中央区)
4.0
投稿時期: 2015年07月
診療外の動物でも診察できるところまで診察してくださいました。夜中に体調が悪くなった時も力を尽くして下さり、本当感謝しています。院長先生が体格の良いくまさんみたいな人ですごく親しみやすい人でした。説明の仕方も丁寧で詳しくいろいろ教えて下さいました。
スタッフさんが人によっては態度があまりよくない時がありましたが、基本みなさんいい人で親切な人が多かったです。
施設の設備が整っており、他の病院から紹介できている人も多かったです。
人気がある病院でしたので、待ち時間がかなり長くなる時もありました。院内に人が入り切らず外で待っている人も多々いらっしゃいました。
入院の設備も整っているので安心して預けられました。
スタッフさんが人によっては態度があまりよくない時がありましたが、基本みなさんいい人で親切な人が多かったです。
施設の設備が整っており、他の病院から紹介できている人も多かったです。
人気がある病院でしたので、待ち時間がかなり長くなる時もありました。院内に人が入り切らず外で待っている人も多々いらっしゃいました。
入院の設備も整っているので安心して預けられました。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | - | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 4000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
14人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
日本橋動物病院
(東京都中央区)
4.0
来院時期: 2014年02月
投稿時期: 2015年05月
以前、ハムスターを飼っていたときに利用していた動物病院が日本橋動物病院でした。日本橋という都会のだ真ん中にある病院なので、入るのには勇気が要りました。
ハムスターはジャンガリアンで生まれつき内臓に病気を持っている子でした。普段は元気に遊びまわって、時には噛み付いたりして、非常にお転婆娘でした。そんなある日、ぐったりして動かないハムスターを発見して直ぐに病院に連れて行きました。
病院は都会にあるだけあって、客で混雑していました。しばらく待たされましたが、先生を初めとするスタッフの方々が非常に親切に対応してくださったので安心しました。また、院内は最新の医療機器がそろっていたので、驚きました。
ペットを飼ったらまた通いたいと思います。
ハムスターはジャンガリアンで生まれつき内臓に病気を持っている子でした。普段は元気に遊びまわって、時には噛み付いたりして、非常にお転婆娘でした。そんなある日、ぐったりして動かないハムスターを発見して直ぐに病院に連れて行きました。
病院は都会にあるだけあって、客で混雑していました。しばらく待たされましたが、先生を初めとするスタッフの方々が非常に親切に対応してくださったので安心しました。また、院内は最新の医療機器がそろっていたので、驚きました。
ペットを飼ったらまた通いたいと思います。
動物の種類 | ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | 3500円 | 来院理由 | 近所にあった |
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
だいこくペットクリニック
(三重県名張市)
4.0
投稿時期: 2014年12月
私のハムスターは、この病院で亡くなりました。
というより、もう手遅れの状態で、病院に着いた頃には、チェーンストーキング?という死ぬ前の呼吸にまで陥っていたのですが、ほったらかしにしてしまっていて、体調の異変に気がつくことができませんでした。獣医さんは、原因をくまなく調べてくださり、最善を尽くしてくれました。それでも、ハムスターが息を吹き返すことはありませんでしたが、ハムスターって、本当に小さくてデリケートな生き物なんだなということが、改めて分かりました。
後から知ったことですが、ハムスターが腎臓系の病気に陥っていた可能性が高いということを聞きました。ケージについているボトルを1日に満タン一本飲んだりしていたんで…気をつけて観察しないといけないということを学びました。
というより、もう手遅れの状態で、病院に着いた頃には、チェーンストーキング?という死ぬ前の呼吸にまで陥っていたのですが、ほったらかしにしてしまっていて、体調の異変に気がつくことができませんでした。獣医さんは、原因をくまなく調べてくださり、最善を尽くしてくれました。それでも、ハムスターが息を吹き返すことはありませんでしたが、ハムスターって、本当に小さくてデリケートな生き物なんだなということが、改めて分かりました。
後から知ったことですが、ハムスターが腎臓系の病気に陥っていた可能性が高いということを聞きました。ケージについているボトルを1日に満タン一本飲んだりしていたんで…気をつけて観察しないといけないということを学びました。
動物の種類 | ハムスター (ゴールデン・ハムスター) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 呼吸器系疾患 | 症状 | ぐったりして元気がない |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
松野動物病院
(秋田県秋田市)
4.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2014年04月
ハムスターを飼いはじめて数年後、元気がなくもう寿命なのかなと思っていました。
ご飯も食べなくなり、心配だったので何ヵ所かの動物病院へ連絡しましたが、ハムスターの診察を受けてくださるところもなく、ようやく松野動物病院の院長先生が診察してくださることになりました。
やはり、寿命もあるようでしたが、先生たちは栄養剤を注射してくれたり、酸素吸入をしてくれたりと小さな命にも懸命に向き合ってくださいました。
現在もハムスターを飼っていますが、診てくれる動物病院があることでとても安心しています。
ただ、評判がいいこともあるのか通院の際にはかなり時間に余裕を持っていかなければいけないと思います。
待合室は2つあるのですが、混んでいるときは座れません。
車で待つ時には、診察の順番が近くなるとアラームでお知らせしてくれる機械を受付から渡してもらえます。
ご飯も食べなくなり、心配だったので何ヵ所かの動物病院へ連絡しましたが、ハムスターの診察を受けてくださるところもなく、ようやく松野動物病院の院長先生が診察してくださることになりました。
やはり、寿命もあるようでしたが、先生たちは栄養剤を注射してくれたり、酸素吸入をしてくれたりと小さな命にも懸命に向き合ってくださいました。
現在もハムスターを飼っていますが、診てくれる動物病院があることでとても安心しています。
ただ、評判がいいこともあるのか通院の際にはかなり時間に余裕を持っていかなければいけないと思います。
待合室は2つあるのですが、混んでいるときは座れません。
車で待つ時には、診察の順番が近くなるとアラームでお知らせしてくれる機械を受付から渡してもらえます。
動物の種類 | ハムスター (ゴールデン・ハムスター) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | ぐったりして元気がない |
病名 | 脱水 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
こゴールデンハムスターなどの小動物を診てくれる動物病院は限られていますが、ハムスターを飼い始めたときに念のためと調べておいたので『こまつ動物病院』のことは以前から知っていました。
今回は飼っていたそのゴールデンハムスターが痙攣を起こし、ぐったりとしてい...