口コミ: 神奈川県のウサギの皮膚系疾患 12件(2ページ目)
神奈川県のウサギを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 12件の一覧です。
[
病院検索 (108件)
| 口コミ検索 ]
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
野毛坂どうぶつ病院
(神奈川県横浜市中区)
4.5
来院時期: 2015年12月
投稿時期: 2019年01月
7歳半になったうさぎ(メス)のお尻付近にできものができてしまい、一番移動負担の少ない自宅から徒歩5分のこちらにお世話になりました。
通院が土曜日の午前中だったのでいつも1時間ぐらいの待ち時間でしたが、待合室にいる犬・猫さんたちは静かであまりストレスはなかったと思います。
できものを調べてもらい、悪性ではなさそうなので、年齢による手術のリスクを考え、そのままでもいいのではないか、とのアドバイスをいただき、通院&投薬を選択しました。
診察は毎回同じ先生で安心感があります。
料金に関してですが、いろいろお薬をもらった割には安かった記憶があります。
通院が土曜日の午前中だったのでいつも1時間ぐらいの待ち時間でしたが、待合室にいる犬・猫さんたちは静かであまりストレスはなかったと思います。
できものを調べてもらい、悪性ではなさそうなので、年齢による手術のリスクを考え、そのままでもいいのではないか、とのアドバイスをいただき、通院&投薬を選択しました。
診察は毎回同じ先生で安心感があります。
料金に関してですが、いろいろお薬をもらった割には安かった記憶があります。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚が腫れる |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |
18人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ミユキ動物病院
(神奈川県小田原市)
4.5
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
私はウサギを飼っていて今回は2回目の通院だったのですが、心配で家族全員で行ってしまい「すみません大勢で」と言ったら、「全然大丈夫ですよ〜^ ^」と看護士さんの対応もとてもいい感じでした。
うちのウサギは診察台が苦手で暴れてしまうのですが、他の病院だと「抑えてくださいね」と言われるところを先生が地面に座ってタオルでくるんで落ち着かせてくださりますし、何より動物へのまなざしがとてもやさしい!
一つ一つに丁寧に説明をしてくれますし、こちらとしても安心です。
院内はとても綺麗だし、待ち時間も少なくてすぐに対応してくれます。 対応は先生、看護士さん、共に良いですね!
比較的お値段も他に比べて安くて、そこの点もありがたいですね。
やはり1番は動物のことを思ってくれることだと思うので、いい病院だなと私は思います!
うちのウサギは診察台が苦手で暴れてしまうのですが、他の病院だと「抑えてくださいね」と言われるところを先生が地面に座ってタオルでくるんで落ち着かせてくださりますし、何より動物へのまなざしがとてもやさしい!
一つ一つに丁寧に説明をしてくれますし、こちらとしても安心です。
院内はとても綺麗だし、待ち時間も少なくてすぐに対応してくれます。 対応は先生、看護士さん、共に良いですね!
比較的お値段も他に比べて安くて、そこの点もありがたいですね。
やはり1番は動物のことを思ってくれることだと思うので、いい病院だなと私は思います!
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚が腫れる |
料金 | 1080円 | 来院理由 | 元々通っていた |
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きち動物病院
(神奈川県藤沢市)
4.5
来院時期: 2015年03月
投稿時期: 2015年03月
我が家で溺愛しているうさぎを連れて行きました。
お迎えしてすぐから、異常に耳を痒がるので他のクリニックにかかったのですが原因も見つからず、現在も引き続き症状が続いているので、今回きち先生にお世話になりました。
うさぎの名医として、多くのうさぎの飼い主さんが頼りにしていることはインターネットで知っていましたが、予約制だし、予約も取りにくいらしく、躊躇していました。
今回行って良かったと思っています。
まず、予約の電話は、こちらからうさぎ専用回線に電話して留守電に名前や電話番号などのメッセージを残します。
そうするとほどなくして病院から電話がかかってきますので、症状や困っていることなどを伝えます。
今回は正式な予約ではなく、予約の患者さんを診察し終えた空き時間に診てもらえるとのことで、とある平日の夕方16時半〜18時の間に来て下さい、と言われました。
実際に行ってみましたら、建物は本当に小さな町の動物病院と言った雰囲気でした。
うさぎ専門のきち先生の他に犬や猫を診る院長先生がいらっしゃり、待合室はうさぎ&犬が多かったです。
急患のうさぎさんが多かったらしく、私の場合は約2時間待ちました。
それでも待つのを覚悟で行ったので全然平気でした。
これまでの経過を説明したら、もしかして前のクリニックでの治療は必要なかったのではないか?とおっしゃって、まさに目から鱗の思いでした。
先生はうさぎの扱いには非常に慣れていらっしゃるし、うさぎの言葉すらわかっていらっしゃるのではないか?と思える程頼れる先生だと思います。
なにかあったら、また絶対こちらの病院にお世話になりたいと思います。
お迎えしてすぐから、異常に耳を痒がるので他のクリニックにかかったのですが原因も見つからず、現在も引き続き症状が続いているので、今回きち先生にお世話になりました。
うさぎの名医として、多くのうさぎの飼い主さんが頼りにしていることはインターネットで知っていましたが、予約制だし、予約も取りにくいらしく、躊躇していました。
今回行って良かったと思っています。
まず、予約の電話は、こちらからうさぎ専用回線に電話して留守電に名前や電話番号などのメッセージを残します。
そうするとほどなくして病院から電話がかかってきますので、症状や困っていることなどを伝えます。
今回は正式な予約ではなく、予約の患者さんを診察し終えた空き時間に診てもらえるとのことで、とある平日の夕方16時半〜18時の間に来て下さい、と言われました。
実際に行ってみましたら、建物は本当に小さな町の動物病院と言った雰囲気でした。
うさぎ専門のきち先生の他に犬や猫を診る院長先生がいらっしゃり、待合室はうさぎ&犬が多かったです。
急患のうさぎさんが多かったらしく、私の場合は約2時間待ちました。
それでも待つのを覚悟で行ったので全然平気でした。
これまでの経過を説明したら、もしかして前のクリニックでの治療は必要なかったのではないか?とおっしゃって、まさに目から鱗の思いでした。
先生はうさぎの扱いには非常に慣れていらっしゃるし、うさぎの言葉すらわかっていらっしゃるのではないか?と思える程頼れる先生だと思います。
なにかあったら、また絶対こちらの病院にお世話になりたいと思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 深夜 (22-6時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
井土ヶ谷しっぽ動物病院
(神奈川県横浜市南区)
4.0
来院時期: 2013年05月
投稿時期: 2015年09月
ウサギの具合が悪くなり、動物病院を
探すが小動物を見てくれる所が全然なく
何件も電話してやっと見つけた病院です。
病状を話すと優しく声をかけながらウサギを診察してくれました。
爪切りもしていただき、本当に動物が好きな事が伝わりかなり安心しました。
レントゲンをとって飼い主に分かりやすく病状の説明もしていただきとても好印象です。
院内もとても清潔間があります。
井土ヶ谷駅からは歩けない距離じゃないけど調子の悪いペットの事を考えると
少し遠いと思います。
院内にはトリミングが出来るがスペースがあり飼い主はとてもありがたいです。
動物病院は値段がピンきりであって無いような感じですが、値段も良心的でそこまでかからなかったです。
探すが小動物を見てくれる所が全然なく
何件も電話してやっと見つけた病院です。
病状を話すと優しく声をかけながらウサギを診察してくれました。
爪切りもしていただき、本当に動物が好きな事が伝わりかなり安心しました。
レントゲンをとって飼い主に分かりやすく病状の説明もしていただきとても好印象です。
院内もとても清潔間があります。
井土ヶ谷駅からは歩けない距離じゃないけど調子の悪いペットの事を考えると
少し遠いと思います。
院内にはトリミングが出来るがスペースがあり飼い主はとてもありがたいです。
動物病院は値段がピンきりであって無いような感じですが、値段も良心的でそこまでかからなかったです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 足の裏が赤くなる |
病名 | ノミ刺咬性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 3500円 (備考: 初診料、爪切りも込みの値段です) | 来院理由 |
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
OKどうぶつ病院
(神奈川県小田原市)
3.0
来院時期: 2013年08月
投稿時期: 2014年10月
うちのうさぎちゃん、生まれてからもう7年近く経ちます。
うさぎの平均寿命が6~7歳と言われてるのでもうおばあちゃんて感じのうさぎちゃんです。
最近元気がなかったので年のせいかな?と思ってのですが、よく見るとお腹付近の皮膚が少し盛り上がっているようでした。
病気かなと思いいつも見てもらっている動物病院に連れていきました。
見てもらった結果悪性の腫瘍ということで、人間の病気でいう癌と同一のものであるということが分かりました。
もうよい年なのでこのまま治療を続けさせるのも体力的に難しいかと悩んだりもしましたが結局数か月抗がん剤治療をしてみるということにしました。
治療が始まってからもやはりとても辛そうで見るに耐えなかったので途中で治療を断念してそのまま普通に生活をさせていました。
ただそれでも宣告されてから2か月もったので治療のおかげかなと思います。
うさぎの平均寿命が6~7歳と言われてるのでもうおばあちゃんて感じのうさぎちゃんです。
最近元気がなかったので年のせいかな?と思ってのですが、よく見るとお腹付近の皮膚が少し盛り上がっているようでした。
病気かなと思いいつも見てもらっている動物病院に連れていきました。
見てもらった結果悪性の腫瘍ということで、人間の病気でいう癌と同一のものであるということが分かりました。
もうよい年なのでこのまま治療を続けさせるのも体力的に難しいかと悩んだりもしましたが結局数か月抗がん剤治療をしてみるということにしました。
治療が始まってからもやはりとても辛そうで見るに耐えなかったので途中で治療を断念してそのまま普通に生活をさせていました。
ただそれでも宣告されてから2か月もったので治療のおかげかなと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚が腫れる |
病名 | 皮膚腫瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 12800円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
通院が土曜日の午前中だったのでいつも1時間ぐらいの待ち時間でしたが、待合室にいる犬・猫さんたちは静かであまりストレスはなかったと思います。
できものを調べて...