診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:木曜・日曜・祝祭日(木曜日は手術日のため終日休診です) ※受付時間:午前11:30(初診11:00)まで、午後19:00(初診18:30)まで
この動物病院の口コミ(18件)
動物愛に溢れています
20歳を目前に急にぐったりした猫を連れて行き、腎臓病との診断で連日点滴をしてもらいました。
先生もスタッフの皆さんもとても親切で、こちらの話もしっかり聞いてくれる方々です。
たかた先生は物腰が柔らかく、ペットにも優しく語りかけてくれて、動物に対する多大な愛情を感じることが出来ます。
お陰で少しずつ良くなり、今では家の周りを散歩できるほどに回復しました。
今年の8月で21歳になります。
これからもお世話になります。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 慢性腎不全
- ペット保険
- -
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2023年03月
信頼できる病院です。
家からは高速を使わないと行けない病院ですが、もう数十年のお付き合いです。
それ位信頼のできる病院であり、ドクタースタッフ共に全力で力を貸してくれます。
最初は小鳥から始まり、ブリーダーから2か月のワンコを買ってきて、子供が6匹生まれて、お母さんワンコが15歳で死ぬまで一生懸命に面倒をみてくれました。
正直、先生で治せないのなら他の病院でも直せないと思います。
犬猫はもちろん、鳥・爬虫類等なんでも診察してくれます。
100%お勧めできる病院だと思います。
卵詰まり疑惑でかかりました
コザクラインコがカゴの下でうずくまって卵を産みそうな素振りをしながら、2週間経っても産まないので卵詰まりかと思い、初めてかかりました。次の日から海外旅行に行くので、実家に預けるのですが、心配だったので連れて行きました。
開院前から4台車が待っていて、看護師さんが車が来た順に受付をしていました。卵が詰まってるか不安というとお腹にジェルを塗って、エコーをしました。卵は見えないから大丈夫ですよ。卵があったらはっきり見えます。と言われました。下にずっと居て、フンがしづらそうに踏ん張って見えたのはお腹を壊しているんでしょう。と言われました。
しかし、海外旅行から一週間後に帰ってくると卵を一つ産んでいました!その後一週間であと2つ産みました。卵はないと言っていたのに。。次は違う病院に行こうと思いました。
- 動物の種類
- 鳥
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 料金
- 7000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年
スタッフのチームワーク
初めてウサギの診察に行きました。待ち時間は総合的に仕方のないことでしたので、納得致しました。前に飼っていたフミッシュジャイアントラビットと、同じかゆみの症状があり、連れて行きました。先生が、丁寧に優しく説明しながら検査を迅速にしてくださいました。直ぐに結果がわかり、直ぐに治療薬を塗布してくださいました。スタッフのかたも皆さん連携がなされていて、安心しました。今後もこの病院を掛かり付けにしたいと思います。前のウサギも早く治療してあげれば良かったです。
信頼できる病院でした!
猫の避妊手術&ワクチンでお世話になりました。
避妊手術は病気じゃないから~と軽視する声もたまに耳にしますが、小さな動物の体に麻酔を使いメスを入れるのですからやはり心配です。
日常的に行われているであろう避妊手術においても、安全面をおざなりにせず情熱が感じられるような病院にお願いしたいと考えていたところ、こちらにたどり着きました。
性格的に神経質で人見知りな猫なので大丈夫かな?と心配しましたが杞憂に終わりました。先生方も看護スタッフさんも、皆さんとても感じが良く優しいです。
こちらでの避妊手術は、一日目入院→二日目手術→三日目病院で経過観察→四日目に異状なければ退院帰宅、という流れでした。手術前日から入院しますので、飼い主が手術前日に絶食絶水させる必要もありませんでした。
一般的に多いパターンの避妊手術より入院期間は少し長くなりますが、術前術後の管理が徹底されますのでとても安心でした。また、どこの病院がお安いか?という金額だけの「点の目」で見れば他の所より多少高く感じるかもしれませんが、それでも法外に高いなんてことはありませんでしたし、むしろこの内容で、数日入院までして元気な状態で帰ってくる…ということに照らせば、とても良心的だと私は感じました。
麻酔ひとつ取っても、動物の体の負担を考えた方法で行って下さいます。
説明はもちろん、手術がきちんと行われた様子の写真も見せて下さいましたし、術後は仕事帰りに面会に行っても快く様子を見せてくださいました。
正直これまで動物病院には悲しい思いをさせられたり不信感がいっぱいでしたが、こちらでの避妊手術の時の一つ一つの対応には信頼が持てました。
これからもずっとお世話になっていけたらと思います。
落ち着ける雰囲気はいい
こちらの口コミで、床で診てもらえるということで受診しました(前に近所の病院で診察台から落ちそうになったので…)
先生やスタッフの方は物腰が柔らかくとても優しくて良かったのですが、症状が全く良くならず、でも指示通りにステロイドの軟膏を塗り続けるのは抵抗があったので転院しました。
人柄は本当に良くて安心できたんですが、私には合いませんでした。
患者さんにフェレットや鳥もいたので、診れる病院を探している方は行かれたらどうでしょうか?
他院での誤診を見抜いてくださいました。
わんこが生後10ヶ月ごろの事、予防注射でお世話になっていた別の病院で
心雑音がある事がわかり、心臓病を診断されました。
その時の先生に「心臓が奇形だから、一生通院して薬をあげ続けて。今後は散歩も諦めて」
と、この子はダメだというような感じで言われました。
たった10ヶ月の子犬に突きつけられた診断結果にボー然となりました。
その後、他の先生にも診てもらいたい。と探してる時、
ペット霊園をしているお寺の方から、たかた先生をオススメしてもらいました。
「たかた先生にかかってた飼い主さんは、お世話になったと感謝して亡骸をおもちになりますよ」と。
そこでさっそく連れていき「・・というわけで僧帽弁閉鎖不全を診断されました。。」と告げると、
犬が普段どう過ごしているかとか優しく聞いてくださり、
何度も聴診器を胸にあてて検査もし丁寧に診てくださいました。
診断中、犬が嫌がったんですが、「楽な姿勢にしてあげて」と、優しく犬が落ち着くポーズになるよう抱き直してくださった事が衝撃的でした。
(他院では、犬をがっちりホールドして無理やり診るみたいな感じだったので。)
結論から言えば、心臓病ではないときっぱり見抜いてくださいました。
心配の形も正常で、普通に機能しているね
確かに少し心雑音がするし影があるので、ここで診断結果を下されたのかもね・・
このくらいの症状なら僕なら病名はつけないよ。
何よりほら、わんちゃん元気でしょ?病気ならこうはならないよ。
と。
あの時の安堵感ったらなかったです。
犬もいい先生だと分かるのか、とても懐いています。
その後は、通院のたびに心音を聞いてもらうのはもちろん、
時々再検査もしてもらってますが、やはり問題なく生活できています。
危うく、しなくていい投薬を続け、散歩もできないという
犬にとって負担だらけの一生をおくるところでした。
看護師さん達も優しいし、ワクチンの説明も今まで聞いたことないくらい丁寧にして
くださるので信頼感ばつぐんです。
本当に感謝しています。
感謝の気持ちで一杯です。
先日、キンクマが危篤状態で、受診しました。某動物病院へ初めに行ったんですが、悲しすぎる程、ぞんざいな扱いで…。見兼ねた受付の方がたかた先生を紹介して頂き受診しました。たぶんもう、助からないて思いつつ、急いで移動して、診て頂きました。とても温かく、優しく、諦めずに最期まで治療、看護して下さり、死後の処置までして頂きました。本当に小さな命ですが飼い主には本当に大事な大切な命でした。結果、病院で亡くなりましたが、最期までとても親切にして頂き本当に感謝致します。ありがとうございました。まだペットレスで涙が止まりませんが本当に感謝致しますm(_ _)m
愛のある先生です。
以前、瀕死の状態のハトを保護しました。
みぞれの降る中必死にベランダにいたのを保護し、ネットでハトの扱いがあるこちらに連れて行きました。
先生は傷を見た瞬間、あぁ、、ひどい。。と。首元に4センチくらいの大きな傷がありました。
これはもうダメかもしれないけど、とりあえずお預かりして手術をします。と言っていただけました。
ハトは伝書鳩だったみたいで、連絡先が明記されており病院の先生が手術後に
飼い主に連絡をとっていただけました。
その後、鳩は手術をして無事に回復。元の飼い主様に戻ることができました。
なかなか鳥を扱う病院がない中、そして飼い主も分からないまますぐに
手術をしてくれた先生には感謝しています。
私個人の意見です。
犬吉猫吉の雑誌のブリーダーさんから、譲り受け
熊本が地元でないので、夫の会社の方の紹介で受診しました。
最初は紹介と言う事もあり丁寧な対応でした。
ワンコも若かったし病気もなく、何事もなく過ごしておりました。
3歳の時に、一度だけ と思い夫と相談して、交配させました。
チワワなのと、3匹お腹の中にいて、事前のレントゲンで1匹づつかなり大きいとの診断だったので、初産なので安全策を取り、帝王切開を選択しました。
しかしなぜか帝王切開の際に、避妊手術を同時にお願いしていたのにも関わらず、
縫合した後で、子宮は取らなかったとの事。
一瞬返答に困りましたが、3匹無事に生まれた喜びと、お世話になったし
との気持ちで何も言わずお礼と支払いをして帰宅しました。
それから数年後 恐れていた事が現実となりました。
子宮蓄膿症になってしまったのです。
たかた先生に受診した所、エコーも血液検査もせず、
食欲がないのは、わがままなだけ!念の為、抗生剤を出しましょう
と言われ、私の意見や希望も聞かず診察は終わりました。
でも大量に水を飲む、陰部を必要以上に舐める 等あきらかに素人目に見ても
子宮蓄膿症の症状に当てはまるので、再度受診したのですが、
たかた先生の対応は変わらずでした。
このままでは絶対に危ない!と思い他院を受診したら、やはり子宮蓄膿症でした。
もうたかた先生にお会いする事はないと思いますが、
たかた先生に最初に受診した時の病院は、今の場所ではなく、
道路沿いの駐車場も2台程しか停められないとても狭い所で診察をされてました。
今の病院は確かに立派になりましたが、私は以前のこじんまりとした所での、
人間味溢れるたかた先生が好きでした。
誤診されたとしか思われません。
忙しかった では言い訳にすらならないと思います。
鳥の診察
飼っているインコが、そのう炎にかかったので診察してもらいました。
熊本は、鳥を診察していただける動物病院自体がかなり少ないように感じます。
診察に連れて行くにあたり、何軒かの動物病院に電話したのですが、断られてしまい、最後にかけた、このたかた動物病院で診ていただけることになり、ありがたい思いでいっぱいでした。
病院には、エキゾチックアニマルの診療にも力を入れているとのことで、我が家のインコの他にもウサギやフェレットを連れて来られている方もいました。
また病院には、鳥専用の保育器もありました。
我が家のインコは、嘔吐物と糞の検査をしてもらい、細菌がいるとのことで、飲み薬をもらいました。
先生の説明も丁寧で、薬を飲ませる際の保定の仕方も丁寧に教えて下さり、とても感謝しています。
我が家のホームドクターとして、また何かあったらお世話になろうと思います。
優しい雰囲気の先生で知識も腕もあり安心できます
長生きしたウサギを診て頂いていました。最初は「近所にあるから・・・」という理由で通院していましたが、とても良い先生と看護士さんで「当たり」だったと思います。
病院施設もとても清潔です。
飼っていたうさぎはメスでしたが避妊手術をしていなかた為、
子宮系の病気を何度も繰り返しました。
その点自分は本当に無知で反省しています。
症状がでる度にお世話になっていました。
手術の際も、手術の様子を写真で撮影して下さり、手術内容も詳しく教えて下さりとても安心できました。
結局うさぎは9年間生きる事ができたのも病院の先生のお陰だと思います。最期まで親切丁寧に診察して頂き感謝しています。
やはり、先生の知識や腕も大事ですが、人柄や安心できる事は動物病院にとって大事な事だと思いました。
ペットも安心してたみたいです。
基本的に、動物病院は苦手でした。
というのも、嫌な思いをする事も多く、苦手でした。
旦那も同じで、行くのを渋ります。
だけど、具合が悪いのをほっておけないですよね。
また、小動物をみてくれる場所が少なく、探しだすのも苦労しました。
結論からいいますと、ペットも気に入る動物病院です。
病院ギライの旦那すら、安心して任せられると言うくらいです。
私も同感です。
旦那の仕事の都合で、度々引っ越しをしています。
引っ越しをした先の病院に連れて行ったら、暴れてしまってびっくりしました。
こちらに再び連れて行きますと、大人しくしてました。
二人で呆気にとられるくらい、大人しくしてました。
スタッフさんも、先生にも安心して相談できます。
ペットホテルもしっかりしてました。
迎えに行った時、どんな風に過ごしていたか、みたいな記録も渡してくれました。
ペットがどんな風に過ごしていたか、目に浮かびましたよ。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年05月
昔からずっとお世話になってます
子供の頃から通っていて、良く拾った動物を見て貰っていました。
物心着いた頃から野良の動物はタダで見て貰えると思って居たのですが…
そうではないという事をつい最近になって知りました。
保護したものの弱ってしまった野鳥のヒナや蝙蝠を連れて行ったり…
今思うと凄く困りそうなものですがとても良い先生で快く見てくれます。
これは大人になってからの話ですが1時間置きに起きて
面倒見ないといけない様な落巣したヒナを育てている時
眠気に負けて3時間程経ってしまい明らかに容態が急変し連れて行くと
野鳥を保護してる専門機関があるからそこにお願いしましょうか。と
優しく言って下さいました。きっとヒナはその後死んでしまったと思いますが
とにかく優しく紳士的に接して下さり、ここの先生には人間的にも憧れました。
犬、猫を飼う様になってケガ治療や予防接種等でも勿論お世話になっております。
引っ越して遠くになってしまった時もここにしか行きませんでした。
丁寧にみて頂けました。
小鳥やフェレット、亀などの爬虫類も診て頂ける病院です。鳥をきちんと診察してもらえる病院を探していたところ、4~5年前に知人から聞いてお世話になってます。笑顔で優しく丁寧な先生で、相談や質問にも親身に聞いてもらえ、答えもらえます。風邪をひかせてぐったりしたインコを処置して頂き、お薬を頂いて一日で回復したこともありました。
予約は行われておらず、週末や仕事終わりの夕方頃は、混雑して長く待つことがあります。良い先生の病院では、待つのは仕方がないかと思いますが、インターネット予約などできる事を望みます。
建物や施設もきれいで、待合室の雰囲気からも病院の皆様の温かみを感じる良い病院だと思います。ペットホテルの様な預かりもお願いできるとのことで、おすすめの病院です。
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- あくびをよくしている
- 料金
- 2000円 (備考: 2羽受診)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年10月
予防注射でお世話になりました。
福岡から実家のある熊本に転居して、予防注射のために猫の病院探しをしていたところ知人のおすすめと
家から徒歩で行ける距離ということもあり来院しました。
今まで様々な病院で予防注射をしてきましたが、病気ではないため流れ作業という感じがしましたが、
ここのたかた動物病院さんは違いました。
まず、3種にするか5種にするかの説明で今まではたいした説明もなく5種混合を選んでいましたが、
先生の説明で室内での飼い猫であれば3種のほうが猫の負担が少なくていいと言われました。
多いほうがいい、値段も高いほうがいいと思い込んでいたので目からウロコでした。
注射の後もしこりになるから揉んであげたほうがいい、急に気分が悪くなるかもしれないから今日は
様子をしっかり見るようにとはじめて聞くことを言われビックリしました。
とても動物のことを考える、親切丁寧で信頼のできる先生だと思います。
ただ、人気のためか待ち時間は長いですがしょうがないと思います。
犬が耳ダニにかかり連れていきました。
家の近くだったので行ったのですが夜受付の最終ギリギリにも関わらず看護婦さんたちは嫌な顔もせず受け入れてくれました。
またその日はたまたま雨で犬と猫の両方を連れていかなければいけなかったので手がふさがり雨に濡れるな、
と思ってたらわざわざ看護婦さんが外に出てきて傘をさしてくれてとても気配りと優しさがあふれた病院でした。
院長先生も気さくな方でしたが今回の病院は犬にとってはあまり相性が合わなかったようで終止
グルグル言ってて先生には申し訳なかったです。
金額的なことも聞けば一つ一ついくらか丁寧に教えてくれたのでとても助かりました。
ただ患者さんが多いので少し待ち時間が長いです。私は毎回15分前後は待ちますので急いでる方や
待てない方は別を探したほうがいいかもです。
基本情報
- 動物病院名
- たかた動物病院
- 動物病院名(かな)
- たかたどうぶつびょういん
- 住所
- 〒862-0913 熊本県熊本市東区尾ノ上1-43-18 (地図)
- 公式サイト
- https://www.tah-jp.com
- 電話
-
096-387-6433
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / フェレット
※その他エキゾチック動物 (小鳥の診察は行っておりません)。 詳しくは病院までお問い合わせください。
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:木曜・日曜・祝祭日(木曜日は手術日のため終日休診です) ※受付時間:午前11:30(初診11:00)まで、午後19:00(初診18:30)まで
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコムアイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 |
動物病院の関係者の方へ
![無料会員登録](/img/link/img_caloopet_r.png)
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
![動物病院予約システム](/img/link/img_pepokul.png)
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
![WEB問診システム](/img/link/img_pekumo.png)
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | JAHA認定総合臨床医 |
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット |
---|---|
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 |
いい勉強になりました
腫瘍ができていたので来院しました。はじめは見た感じだけで判断をし具体的な検査はされず乳腺炎とだけ言われて薬のみでの治療でした。それから症状が悪化し再度病院を来院してはじめて検査をし癌だとわかりました。精神的にショックでしたし先生との相性もあるかと思いますが私には合いませんでした。愛犬の病気のことや先...
腫瘍ができていたので来院しました。はじめは見た感じだけで判断をし具体的な検査はされず乳腺炎とだけ言われて薬のみでの治療でした。それから症状が悪化し再度病院を来院してはじめて検査をし癌だとわかりました。精神的にショックでしたし先生との相性もあるかと思いますが私には合いませんでした。愛犬の病気のことや先生の接し方は私には合わず精神的にきつかったです。すぐに手術してくださりましたが術後症状がみるみる悪化し術後11日で亡くなりました。
その後花が贈られてきましたが愛犬が戻ってくるわけでもないので
複雑な気持ちになりました。次はこちらの病院にはかからないです。
今回いい勉強になりました。