セカンドオピニオンで受診しました
16歳と4ヶ月のチワワが首を上下に振ったり、ギャンギャン鳴き続け暴れたりして何かの発作かと思っていました。
特に夜中はヒドく1時間おきに起こされることが1ヶ月以上続いていて、飼い主も参っていました。
かかりつけ医では脳発作を疑っていろいろ治療しましたが改善されない為、カルーペットで青葉どうぶつ医療センターを見つけて受診しました。
出来る限りの検査をお願いしました。今までの治療や様子も丁寧に聞いて下さいました。
その結果、『認知症の症状ではないか』ということがわかりました。
処方していただいたお薬であれほど寝なかった子が2〜4時間眠れるようになりました。
ギャンギャン鳴き続けることも、暴れることもなくなり、首を上下に振る動作もなくなりました!
脳発作だと思っていた時は、いつお別れがきてしまうのかと心配していましたが、認知症とわかり、お世話は大変ですが気持ちがとても楽になりました。
院長先生の勧めで車椅子も作りました。1ヶ月の間にみるみる足腰が弱ってしまいましたが今では車椅子で大好きなお散歩に行かれるようにもなりました!
家から1時間かかる距離なので通い続けることは難しいですがセカンドオピニオンで行ってみて本当に良かったです。
また困った時は伺おうと思っています。
院長先生は丁寧な診察やいろんな提案をして下さいました。
とても感謝しています。
スタッフの皆さんも優しい方ばかりで院内もとてもキレイでした。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- 頭を振る
- 病名
- 認知症
- ペット保険
- SBIプリズム少額短期(旧日本アニマル倶楽部)
- 料金
- 5000〜40000円 (備考: 40000円は出来る限りの検査をしていただいた時)
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- 来院時期
- 2024年10月
親切丁寧
愛犬がてんかんを連続で起こしてしまい
日曜日20時過ぎの為地元病院は空いておらず…
夜間空いてる病院調べて何件か電話すると様子見て明日かかりつけ受診してくれと案内されましたが、こちらの湘南平塚どうぶつ病院を見つけ連絡すると、秋元院長はすぐ診てくれるとの事でした。
注射、投薬、予備薬の説明も丁寧でした。
愛犬に対しても処置前に必ず声かけしてくれたり安心してお任せできる先生だと思いました。
保護犬で人嫌いな犬ですが院長先生の優しさが分かったのか普段かかりつけ以外だと怒るのに一切怒らず診察も無事終了しました。
金額も時間外が入っても良心的価格でした。
初診で時間外なのに丁寧に対応して頂き本当にありがとうございました。
地元では無いですが…
他の犬、猫もお世話になりたいと思います。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 病名
- てんかん
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2024年08月
愛を感じます
先代国敏院長・秋山副院長・智成院長に愛犬を診察していただいていました。
国敏院長に会陰ヘルニアを発見していただいたのが通院のキッカケです。
会陰ヘルニア手術後元気に過ごしていましたが、2回目の会陰ヘルニアが再発してしまいました。
2回目の手術では智成院長にお任せすることになりましたが、手術日程を決める前に愛犬の尿が出なくなってしまいました。夜間にもかかわらず診察してくださり、深夜まで愛犬のために何度も何度も諦めずに納得出来るまで応急処置をしていただいたのは、感動しました。尿管につないだ管が外れないようにと、手作りベストも作ってくれました。そして今後の愛犬の負担を考えて、ベストな手術をしてくださり、その後5年間元気に過ごせました。
小さな出来事も大切なことだからと、親身になってお話しも聞いていただけました。
愛犬は17才9ヶ月で旅立ちましたが、最期の時まで院長・先生・スタッフの方々がお世話してくださり、愛犬も私達家族もとても幸せでした。ありがとうございました。これからも、沢山の救える命を救っていただきたいと思います。
もし動物病院を探している方がいましたら、是非お勧めしたいと思います。
誠意あり、ずっと20年以上お世話になってます
ずっと、20年以上お世話になってます。
現在の愛犬で8匹目です。
親身になってくださり、困った時にはいつでも対応していただいてます。
お薬を取りに伺えない時には、自宅まで届けてくださり、感謝してます。
常に、優しく的確な診断をしていただき、本当に心丈夫です。
外見は派手さはないのですが、獣医さん本来のお仕事に間違いはありません。
愛犬の病気で心配な時、先生のお話を伺うと、安堵します。
老衰の介護をしていた時には、自宅で褥瘡 になってしまったため、
点滴に通ってくださり、褥瘡 の手入れも
本当によく教えてくださいました。
なんでも、気さくに質問もでき、いつも笑顔で教えてくださいます。
ありがたい存在です。
これからもお世話になっていきたいです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 心臓
- ペット保険
- アニコム
- 薬
- -
- 来院時期
- 2022年04月
犬猫の名医
愛犬は14歳半年になりました。今年6月24日に初めての痙攣発作を起こし夜中の病院へ行ったり当時の主治医では… 愚痴になってしまいますが 良く診てもらえず、幾つかの病院を探してました 家からは少し離れてはいるのですが 「宮崎台動物病院 」に辿り着きました。
今まで診て頂いた先生方は脳腫瘍の疑いがあ...
愛犬は14歳半年になりました。今年6月24日に初めての痙攣発作を起こし夜中の病院へ行ったり当時の主治医では… 愚痴になってしまいますが 良く診てもらえず、幾つかの病院を探してました 家からは少し離れてはいるのですが 「宮崎台動物病院 」に辿り着きました。
今まで診て頂いた先生方は脳腫瘍の疑いがあるとの事でMRI検査を薦めてくれていましたが 「宮崎台動物病院」の荻原先生は愛犬の為今はMRI検査は避けた方が良いとの見解でした
あの発作から今月24日で5ヶ月になりましたが あの時は 覚悟をしないといけないと感じていました。 ところが「宮崎台動物病院」の荻原先生や真の優しさで愛犬に接してくれるスタッフさんで 発作は治まり 若い時のように元気とはいえませんが 私達夫婦 の側に居てくれています あの時MRI検査を麻酔して受けていたら 考えるのも嫌ですが こうして愛犬が側に居たかしら?と思うとゾッとします
もっともっと「宮崎台動物病院」を教えてあげたいなと思いますが 文字数も限られてますし ただわんちゃんねこちゃんに不安を持っている飼い主さんは病院選びで わんちゃんねこちゃんの寿命が決まってしまう場合がありますからね 私達家族勿論愛犬2頭は これからも ずーっと「宮崎台動物病院」です。