口コミ: 熊本県の動物の循環器系疾患 14件(3ページ目)【Calooペット】

口コミ: 熊本県の動物の循環器系疾患 14件(3ページ目)

熊本県の動物を診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 14件の一覧です。

[ 病院検索 (13件) | 口コミ検索 ]
2人中 2人が、 この口コミが参考になったと投票しています
けやき通り動物病院 (熊本県熊本市南区)
愛犬が元気に!! イヌ 投稿者: バラエティ585 さん
4.5
来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2016年01月
16歳になった我が家の愛犬。大きな病気もせず、16年間元気に過ごしていました。ある日のこと、ご飯の時間になると大きな声でほえ、食べたあとは、外でいつも走り回っているはずの愛犬が座り込んで何度も何度も吐いていて、ふらふらしていました。おかしいなと思って、いつもの病院につれていくと、丁寧に女医の先生が対処してくれました。先生の手際はとてもよく安心感がもてました。点滴をしてくれ、めまい、心臓の薬を処方してくれました。しばらく点滴をしに通院したら、もとのように元気になりました。ふらふらして、何度も吐いてる姿をみて、一時は愛犬の死を覚悟したのですが、愛犬が元気になってくれて本当に嬉しく適切に対処してくださった女医の先生に感謝しています。
動物の種類 イヌ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 循環器系疾患 症状 歩き方がおかしい
病名 不明 ペット保険
料金 30000円 来院理由 元々通っていた
  • 心臓の薬
  • めまいの薬
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
11人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
きくちスマイル動物病院 (熊本県菊池市)
安心な病院 イヌ 投稿者: tamiko さん
4.0
来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年10月
愛犬の嘔吐により受診しました。
前々からワクチンなどでお世話になっていた病院なのですが、病院内も綺麗で先生の説明が解り易く丁寧で、とても親身になってお話を聞いて下さいます。
治療方法も詳しく説明があり、飼い主さんの気持ちも聞いて、いくつかの治療方法を提案して下さるので安心です。
動物病院は治療費が高いというイメージがありましたが 治療費も良心的です。
治療に費用がどのくらい必要なのかも聞けば、どの治療にいくら必要なのかも教えて下さいます。
動物は、体調が悪くても言葉で痛みや不調を飼い主に伝える事が出来ないので定期健診はとても大切だとおっしゃられていました。
動物を大事に思って治療されてるのが伝わるので安心してまかせられる病院です。
動物の種類 イヌ《純血》 (ヨークシャ・テリア) 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分未満 診察時間 10分〜15分
診察領域 循環器系疾患 症状 吐く
病名 心臓病 ペット保険
料金 19425円 来院理由 元々通っていた
  • アピナック
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
32人中 27人が、 この口コミが参考になったと投票しています
アスター動物病院 (熊本県熊本市中央区)
フェレットが手遅れになりました。 フェレット 投稿者: フペヘンシス632 さん
1.0
来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年07月
こちらの病院に3年間フェレットがお世話になっていました。
1年ほど前から我が子の呼吸の異常が気になり、なんどか訴えましたが、忙しいのか聴診器をあてるのみで異常なしと言われてきました。心エコーをお願いすると、エコーで心臓は分からないからレントゲンを撮りましょうと。結果、また、異常なしでした。副腎に関しても大丈夫を繰り返されていました。しかし、どうしても私には納得出来ず、他院を受診しましたら、既に僧帽弁閉鎖不全症と大動脈弁閉鎖不全症が発覚しベトメディンの投薬となりました。副腎に関しても毎月エコーをして頂いていたにも関わらず既に大動脈に浸潤しており、手術も出来ない状態だと言われました。
犬猫さんに関しては問題ないと思いますが、フェレットに関しては絶対おすすめ出来る病院ではありません。大切な家族を守ってあげてください。
動物の種類 フェレット 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 呼吸が荒い
病名 副腎疾患 僧帽弁閉鎖不全症 大動脈弁閉鎖不全症 ペット保険 アニコム
料金 16000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
20人中 19人が、 この口コミが参考になったと投票しています
水前寺公園ペットクリニック (熊本県熊本市中央区)
健康診断を受けていたのに・・・ イヌ 投稿者: 脂肪 さん
1.0
来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2019年05月
わたしだけなのか、患者に対して横柄です。質問を遮って言葉だけを投げつけることもたびたび。嫌わていたのか。そうであっても診断は別であるべき。

トイプーでしたが、10歳の誕生日目前で亡くなりました。
そこで、何より言いたいのは、健康診断の質の悪さです。聴診をしていないか、症状を判断できないか、どちらかだとおもっております。
うちは、年1回は欠かさず、最後の年は年2回の検診を受けていたのみに関わらず、心不全の兆候を見逃され、わかった時は既に手遅れ状態でした。治療法も標準ではなかったようで、病院を変わってなんとか半年は生き延びましたが、専門的な論文によれば、きちんと聴診していていれば、約2年前には兆候が発見されていたはずで、きちんと治療すれば、重篤な症状に至るのを4~6年遅らせることができるとのこと。

発見も遅れ、最初の発作時には病名を告げず(わからなかった?)、小型犬の命を任せるべきではありません。

この時期、ワクチン接種とともに健康診断を受けられる方も多いと思いますが、6歳以上の小型犬の場合は、かならず他の動物病院(丁寧に問診をし、触診をし、聴診をし、写真をみてくれ、ちゃんと説明していただける病院)での健康診断を受診されることをお勧めします。
何かあったら、少しでも早く発見し、適切な治療をしてできるだけ長くいっしょにいられるように。
うちの子のようなことにならないために。
動物の種類 イヌ《純血》 来院目的 健康診断(動物ドッグ含む)
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 5分〜10分
診察領域 循環器系疾患 症状 苦しそうに呼吸をする
病名 僧帽弁閉鎖不全症 ペット保険
料金 5万円以上円 来院理由 元々通っていた
  • 専門薬
  • 血液の循環を良くする薬
  • 利尿剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ